駅徒歩1分なので期待しています。みなさん、情報をください!
公式URL:https://nskre.jp/hazayoko-tower/
正式名称:リビオタワー羽沢横浜国大
売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社三菱地所レジデンス
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南二丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
埼京線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
間取:1K~4LDK
面積:28.12平米~83.16平米
[スムラボ 関連記事]
リビオタワー羽沢横浜国大|いよいよ今年度に開業!相鉄・東急直通線の駅1分_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/29909/
郊外マンションのお手本!リビオタワー羽沢横浜国大【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/48093/
リビオタワー羽沢横浜国大の内覧会に行ってきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91001/
[スレ作成日時]2021-10-28 16:36:22
リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?
1308:
評判気になるさん
[2022-08-16 12:56:25]
ここは外国人の投資や節税対策で買われるマンションではないですからね。最後まで残るのは、比較的小さいタイプの上層階かな?と予想しています。ですので、ファミリータイプをお考えの方は、早目に動くのに越したことがないと見てますが、どうでしょうか?二期以降の値上げの噂はありますが、日鉄興和は、完成在庫を抱えてでも高値で売りたいというデベではないように思いますが。あくまでも私見です。
|
1309:
匿名さん
[2022-08-16 15:43:42]
第一期購入者ですが、ここは新線開通以降、どんどん価格を上げていき、早期完売はあまり目指していないような雰囲気がありましたよ。
価格だけ考えるのであれば早めの期で購入したほうが良さげですね。 ただ、新線の本数や下駄の施設など不確定要素が多いので、それを見てから購入するというのも、坪30万くらい上がること前提に視野に入れてもいいかもしれませんね。 価格を取るか、確実性を取るか。 3LDKだと人気のM、Q、Oタイプ(すべて間取りがかなり良い)とかはなくなっちゃうかもしれないけどね。 |
1310:
あなた
[2022-08-16 15:56:14]
価格を取るか、資産性かですね。
ちなみに皆様はこのマンション自体の坪単価は今後どんどん上がっていくとお考えですか? それとも周辺状況によっては今後下がる可能性もありそうですか? |
1311:
マンコミュファンさん
[2022-08-16 16:10:16]
将来、不動産市場全体が下がれば、ここも下がるかもしれませんね。でも、他と比べて下がり幅は小さいと思います。都心直通の駅前1分のタワマン は、圧倒的に希少性があると思います。横浜市内の物件で、ここのような条件の物件で、売り出し価格より下がっている物件は、ちょっと思いつきません。
|
1312:
匿名さん
[2022-08-16 18:03:28]
将来のことなので完全に予測なのですが、ここの資産価値は下がっても下がり幅は小さいと思いますよ。
なぜなら新築時が安いから。 すでに人気のある街で利便性の高いマンションは高値で売られているので、全体が下ったときのボリュームはかなりあり、リスキーかと。 何れにせよ、将来が楽しみな良い物件であることは間違いないですね! |
1313:
匿名さん
[2022-08-16 19:52:21]
マンションの購入には戸惑いばかりで、自分に自信がないので色々みてます。
何でもあくまで参考程度に、とは思っているのですが、見ちゃうと気になるものも多くあり。。。 例えば、住まいサーフィンの資産性ランキングとかみるとかなり評価が低くて購入に迷いが出てしまいます。 いちいち他人の評価を気にしてたらいつまでも買えなそうだし、別にあれが全部当たってるわけじゃないと思うのですが、皆さんはあまり気になりませんか。 |
1314:
名無しさん
[2022-08-16 20:09:30]
>>1313 匿名さん
いつ売却する想定なのですか? 売却するのが10年後なら開発もある程度進み、マンションもまだ新し目なのでキャピタルゲインが狙えるかもしれませんね。 あくまでも可能性ですが。 売却前提でなければ「自分が住みたいか、住んだら幸せになれそうか」で選べばいいと思いますよ! |
1315:
評判気になるさん
[2022-08-16 20:57:00]
>>1313 匿名さん
評論家に資産性がありますよ、と言われても、どんなマンションでも買える訳ではないですからね。予算はもちろんのこと、自分や家族の通勤や通学の便、治安、実家との距離など、人によって妥協できないものがあるでしょうし。自分の場合は、埋立地や海や川の近くや傾斜地、住宅密集地など、災害リスクが高そうなマンションはダメですね。いつかは売却することになるのでしょうが、人口が減れば、今以上に駅から遠いマンションは売りにくいでしょうし。自分が譲れない条件を詰めていくと、買いたいと思えるマンションって、そんなにはたくさんないと思います。迷うなら、やめた方がいいのかもしれませんね。残念ながら、リビオ羽沢は、あなたにとって運命のマンションではないのでしょうw。 |
1316:
あなた
[2022-08-16 23:13:57]
駐車場の抽選倍率どれくらいになりそうでしょうかね
|
1317:
匿名さん
[2022-08-16 23:32:13]
>>1314名無しさん
1315評判気になるさん ご返信ありがとうございました。 マンション一つとっても明確なプランが必要なんだなと勉強になりました。 仕事をする上で今のマンションだけではきついかな、仕事にもう少し時間的な余裕を持ちたいなと思い、どこかもう一つマンションをと思っていたのですが、軽く考えて過ぎて甘かったですね。 勉強してでなおします。 |
|
1318:
買い替え検討中さん
[2022-08-17 00:05:33]
>>1317 匿名さん
一度ギャラリー予約して、実際に質問を営業さんに投げかけてみてはいかがですか? 自分もこちらの掲示板には色々とアドバイスを頂きながらも、他の物件ギャラリーや内見などをする数か月(仕事しながら…でも楽しいです) 早くこのマンションのギャラリー予約日が来ないかと待つ日々です 今お住いのマンションに買い足し、ということはマンション購入経験も御有りのようですし 自分は不動産は、運と縁、もあると思うんですね |
1319:
評判気になるさん
[2022-08-17 00:48:09]
>>1318 買い替え検討中さん
返信ありがとうございます。 私は前の一軒家、今のマンションともに、初めて見に行った日に購入してしまいまして。。。 皆に頭おかしいんじゃないか、常識が無さすぎると散々言われました。 ギャラリーに行くと営業さんのペースでまたあまり考えもせずに買ってしまいそうな気がしていたので、足が遠のいていました。 ですが、一度ギャラリーでじっくり話を聞いてみてもいいかも知れませんね。 1億位まではと思ってますので、今回は納得して買いたいと思ってます。 アドバイスありがとうございました。 |
1320:
匿名さん
[2022-08-17 07:28:40]
一目惚れで買った、これまでの物件で、あまりお困りでないようだから、今回もそれでいいのではないですか?ギャラリーに行って1億円の予算を伝えれば、営業さんが優しく接客してくれますよ。
|
1321:
買い替え検討中さん
[2022-08-17 10:42:32]
>>1319 評判気になるさん
自分の周りにも、一回のMR訪問で決めた人結構いますよ 気にしない、ご本人が満足した生活をされているなら問題なしです そして、今の住まいにもう少し何かとお考えで今回購入を検討されているんですよね 色々経験している強みがあると拝察します もしあれだったら「今回は絶対に一回じゃ決めない!」と決意をもってギャラリーに臨まれては(笑 ハザコクの営業さん、すみません(笑 |
1322:
検討板ユーザーさん
[2022-08-17 12:47:00]
売り手側としては2023年までが売り時でしょうから今の市況を考えたらとか、これ迄の推移で考えたらなど良い話で濁して来ますが
日銀の総裁が変わる2023年以降は政策が変わる可能性を指摘する専門家が多いですよね マンション価格も下落が始まり、中古マンションの流通量も増えると言われてます 戸建てに関しても同じくです 住宅余りも顕著に現れてマスコミも騒ぎだすでしょう 欲しい時が買い時では有りますが、今は難しい時期なのは確かですね、今の市況で買うと言う判断は本当に難しい リビオが大規模修繕や建て替えの時期にどんな環境に有るかを考えて判断されるのが肝心かと思います 過去に別荘地として一流だった町のリゾートマンションや別荘が低価値になってしまった様に、今後は郊外の住宅にも同じ波が押し寄せる可能性が高い考えた場合、建て替えも出来ず安値じゃないと買い手も付か無いとなるのは非常にリスキー リビオなら大丈夫だと思いますが金利上昇を視野に入れた購入計画が必要でしょうね |
1323:
検討板ユーザーさん
[2022-08-17 13:16:20]
>>1320 匿名さん
ご返信ありがとうございます。 基本的に住めば都という考えでしたが、あまりに周りにもっと考えろとか色々言われるもんで、もう少ししっかりした方がいいのかなぁなんて思いまして、検討板をさまよっていた次第です。 専門バカで一般常識に欠けるところがあるのかなという自覚も多少ありまして。 アドバイスありがとうございました。 |
1324:
匿名さん
[2022-08-17 13:19:51]
>>1321 買い替え検討中さん
ご返信ありがとうございます。 他にも一回で決めた方って結構いるもんなんですね。 あまりにも常識がないと言われていたもので、少しだけ安心しました。 一回で決めるのが悪いわけではないのでしょうが、少し話も聞いてみたいと思いますので、アドバイス通りにやってみます(笑) アドバイスありがとうございました。 |
1325:
通りがかりさん
[2022-08-17 19:15:15]
マンションの資産価値は気にしない訳には行かないから調べてますが、リビオの評価は総じて低いのが気になる
市内新築12棟中で12位と評価してる所も有る なんかな~(涙 |
1326:
マンション検討中さん
[2022-08-17 19:44:04]
|
1327:
マンション掲示板さん
[2022-08-17 19:50:53]
|