日鉄興和不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 羽沢南
  7. リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-01 16:29:48
 削除依頼 投稿する

駅徒歩1分なので期待しています。みなさん、情報をください!

公式URL:https://nskre.jp/hazayoko-tower/

正式名称:リビオタワー羽沢横浜国大
売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社三菱地所レジデンス
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南二丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
埼京線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
間取:1K~4LDK
面積:28.12平米~83.16平米

[スムラボ 関連記事]
リビオタワー羽沢横浜国大|いよいよ今年度に開業!相鉄・東急直通線の駅1分_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/29909/
郊外マンションのお手本!リビオタワー羽沢横浜国大【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/48093/
リビオタワー羽沢横浜国大の内覧会に行ってきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91001/

[スレ作成日時]2021-10-28 16:36:22

現在の物件
リビオタワー羽沢横浜国大
リビオタワー羽沢横浜国大
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南2丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
総戸数: 357戸

リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?

1248: 評判気になる 
[2022-08-12 21:46:36]
>>1247 匿名さん

羽沢に立地のポテンシャル無いじゃないですか
谷戸地ですからポテンシャルは低いと思います
結局は線引きの見直しが無いと駄目だと言う事ですね
1249: 買い替え検討中さん 
[2022-08-12 22:07:18]
こちらのマンションにとても期待をして、ギャラリーも予約しています。
最近の投稿は、夢も楽しい妄想も壊されて、新しい生活を想像する気力が削がれます
なんでこんな掲示板になっちゃったのでしょう
今すでに商店街繁盛で人気の物件、発展が期待される街、色々あるじゃないですか
住んでみて、あーあってならないように親切心で仰ってくださっているのですか?
だからあの時そう言ったのに、は、数十年後に自分たちで身をもって知ればいいことでは…
羽沢の中だけで住むわけじゃないし、もしかしたらはじめは「あれがあったら」と不便なこともあるかも知れません
でも多くの世帯が居住するようになったら、そこに発展の糸口が見え、生活の活性化が始まることも期待できるかも
この羽沢の物件構想そのもの、デベロッパーと施工会社にも大いに惹かれています
1250: マンション検討中さん 
[2022-08-12 22:41:09]
神奈川区の人口は増加傾向ですが、羽沢エリアの人口は微減傾向で高齢化も進んでいます。エリア発展に向けて、羽沢町の市街化地域区域が外れ、新築住宅やマンション建設を期待したいですね。
1251: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-12 23:10:04]
>>1249 買い替え検討中さん
ここに限らずネットの掲示板なんて話半分で見た方がいいですよ。目的がよくわからないネガキャンをする方が多くいて、その方々の書き込みを相手にしても精神衛生上よくないだけだと思ってます。
自分が求めることは自分が一番知っているので、ギャラリーに行って納得できるなら買う一択だと思います。私は、本物件ではないですが掲示板でネガキャンされ続けた物件を購入しました。なによりそこに住みたいと思ったので。
本物件は諸事情によって諦めましたが、少なくともクオリティはとても高いと思っています。
1252: eマンションさん 
[2022-08-12 23:53:05]
まあ冷静にデータを見ると、、、
最近発表された国交省『主要区間の混雑率』ですがコロナ以前と比べて見ると面白い傾向が出ていますね。
羽沢横浜駅とも縁の深い武蔵小杉駅ですが混雑の凄さでしばしばネタにされていました。
ところが。。。
2019年度混雑率/武蔵小杉→西大井/195%
https://www.mlit.go.jp/common/001299796.pdf
2020年度混雑率/上同/117%
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001413543.pdf
2021年度混雑率/上同/110%
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001491866.pdf
激的に落ちてます。やはりテレワークの影響でしょうか。
空いてるのは良いとも言えるでしょうが運賃収入も激減に。
これは東横線側も同様なので将来的に新横浜線の運行本数への影響も必須か。。。
1253: 名無しさん 
[2022-08-12 23:54:52]
きっとネガキャン派は過去にこの地域に期待していたが、中々発展しない羽沢に対して勝手に期待を裏切られる様に感じてダークサイドに堕ちてしまった人達なのさ……
彼らも過去にはピュアな心を持ってキラキラとした眼差しで羽沢を見つめていたのさ……

悪いのは彼等じゃない、
悪いのは過度に期待させてしまうデベロッパーといつまで経っても工事が進まない羽沢池辺線なの……
1254: eマンションさん 
[2022-08-13 00:22:21]
>>1252 eマンションさん
鉄道会社ってどれくらいの混雑率をもとに将来の運行本数を考えるのでしょうか?例えば挙げていたデータでは今でも100%は超えてますが、それでは赤字が出るぐらいの運行本数とするのが一般的でしょうか?
常に100%オーバーを想定してるとするとそもそもビジネス的にどうなのと思ったので、素朴な疑問ですが、データをもとに伺いたいです。
1255: 匿名さん 
[2022-08-13 00:29:30]
職場が沿線に有って転勤も無いなら座って通勤はむりでも通勤時間だけは短縮出来る
買い物は小規模スーパーや下駄施設で事足りるなどの条件が合致するなら立地のポテンシャルを発揮出来ますよ

趣味を農道の散歩にしたりする事が出来る様な人達には恵まれた環境です
窓を開けたら土埃で床がザラザラ、これも人に依っては素晴らしい価値
駅を出て少し離れただけで余り人に会わないので雑踏が苦手な人にも向いてる土地
何に価値を感じるかは人それぞれ

実際にそれを求めて羽沢に住んで、とても不便だけと良い町と喜んでいる人も居る

高い買い物してから後悔するより知った事を活かせばより良い選択肢がきっと見つかります
1256: 匿名さん 
[2022-08-13 01:28:32]
>>1249 買い替え検討中さん

あくまでギャラリーで話を聞き、ご自身の考えを優先した方が良いですよ。
私は今明確になっている駅前開発情報での生活を考え一期購入しました。
昨日からのネガキャンはあからさまで的外れで呆れてます。
1257: マンション検討中さん 
[2022-08-13 01:41:03]
そもそもここを検討する人に徒歩圏内だけで生活を完結したい人と考えてる人はいないように思うけど。
交通利便性が良いと言うのは何も通勤だけの話ではなくて、買い物にも恩恵がある。
普段の買い物は下駄で済ませて、下駄で足りない物は休みの日に出かけて買うとかネットで買うとかを考えてる人が多いんじゃない?
買い物やその他用事にも駅1分、新横浜1駅、都心直通と言うのは便利なわけだし。
多くの人は周りの発展に期待しているというより、駅1分、新横浜1駅、交通利便性の良さ、マンションスペックに魅力を感じて検討してるんだろうし。
1258: マンコミュファンさん 
[2022-08-13 02:08:13]
ネガキャンされるマンションは注目度が高い証拠ですよ。
羽沢と比較される南町田もネガキャン目立ちますが、どちらも第一期の販売は好調なわけで。
1259: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-13 02:08:33]
リビオを褒め称えたい人物が勘違いや間違えたことを書き込み
それを指摘され訂正されてるだけのスレの連続
それをネガキャンと言うのか疑問に思う

訂正してる人が間違いを書き込んでるなら非難に値するけどそうじゃ無い
最初の投稿者が返す内容は自分の心情や悪態などで削除対象になったりしてる
読み返しても訂正を入れた人物は個人に対して侮辱発言などはして無い
対して称えたい書き込みをしてる人物はどうか?
もう少し考えて行動しましょう
1260: 評判気になるさん 
[2022-08-13 04:28:42]
自分は羽沢小学校で牛を飼っていた頃より前から羽沢を知っています。確かにアクセスすらおぼつかない秘境でした(笑)。それでも、相鉄線延伸が決まり、マンション建設の計画があると知って以来、羽沢を気にかけ、今回、無事に購入できたのでほっとしています。購入者の半数近くは元々は羽沢をご存知なかったようですが、それでも購入を決断させる魅力が羽沢にあると知って、嬉しく思っています。
1261: 評判気になるさん 
[2022-08-13 04:44:26]
ネガキャンの投稿が話題になっていますが、羽沢のような大きな開発が、元からの住民に分断を生じさせることは珍しくないと思います。近くに駅ができた人、土地を売って大きな金額を手にした人、新しいマンションに転居する人など、開発によって利益を手にした人とそうでない人との違いが明確になります。開発の恩恵に預かれなかった人の心情を想像することは難しいことではありません。それは仕方ないことですが、せめて新線の開通により、それらの方の生活も便利になり、新しく住民になる人共々、誇りと思える街に羽沢が成長してくれたらいいなと思っています。
1262: 匿名さん 
[2022-08-13 04:45:32]
坪単価350ですか。一昔前は港区のパークコートが買えた単価ですね(`・ω・´)
1263: 通りがかりさん 
[2022-08-13 05:44:24]
>>1262 匿名さん

今なら坪1000だから1/3。安い安い。
1264: eマンションさん 
[2022-08-13 06:10:14]
>>1258 マンコミュファンさん

大丈夫ですよ。
本当に注目されてる所のネガキャンはこんなもんじゃないですから、ここは可愛いもんです。
本当に購入する人はそんなに見てないですし
荒れるのは注目されてるからというよりも、ネガさんに反応する人が多い所、購入者がいつまでも検討板にいる所。
予算に関係なく本当にそこが大好きで1択で買った人はいいと思うけど、何億も出さない限り多くの人は自分の予算の中で少なからず何かを妥協して買うしかないわけで。
私も同じですが。
だから、評価なんていくらでも人によって違いがでるので、希望持ちたい人はもてばいいし、言いたい人には言わせておけばいいし。
ただ、個人的には、誰がこんなマンション買うんだと言われながら、その後大きく発展を遂げ、大人気になった街とそのマンションを経験していため、羽沢もそうなるといいなぁと思ってます。
1265: 匿名さん 
[2022-08-13 07:35:46]
>>1264 eマンションさん

>その後大きく発展を遂げ、大人気になった街
それどこですか、海老名とか?
海老名然り、TXの郊外も広大な平地に大規模マンション開発、店舗等が出来て開発のスピード感があるんですよね。1248さんが言ってましたが、やはり規模感ある開発しやすい土地があるかどうか。
もちろん羽沢にも開発はあるでしょうが、テレワークを含めたDX的な動きが過去に作った計画とギャップが生まれる可能性があります。コロナの影響ですが、JR直通の乗客数も計画の半分でしたっけ。
1266: 通りがかりさん 
[2022-08-13 11:36:56]
羽沢は通過される土地柄なのは昔から
第三京浜も近年まで乗り降り口無くて通過でした
新幹線もJRの客車も通過してた
環状2も通過する作り、だから50年後には通過してたになるかも知れない
駅の開業が昭和の早い頃だったらこうはならなかっただろうけど

何れにせよ現住民が生まれ変わった羽沢を見るには時間が足りないし
その頃には住宅が余って郊外は今より厳しい事になってるでしょう
駅が出来て発展するのでは無く
駅が有るから町が維持される下地が出来たと私は考えてます、駅前が無い場合の未来を想像するとゾッとします
1267: 通りがかりさん 
[2022-08-13 17:18:39]
羽沢国大駅は駅前の道が「一方通行の一車線」だけしか無い、これを直さないと発展は無理
今は工事関係者が駐車スペースにしてる場所がロータリーになれば路駐の邪魔さが軽減するかな?

タクシーの待機場所にタクシー来なくなったのは路駐のせいなのか客が居ないからなのか分からないけど改善点すれば良いな

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる