駅徒歩1分なので期待しています。みなさん、情報をください!
公式URL:https://nskre.jp/hazayoko-tower/
正式名称:リビオタワー羽沢横浜国大
売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社三菱地所レジデンス
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南二丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
埼京線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
間取:1K~4LDK
面積:28.12平米~83.16平米
[スムラボ 関連記事]
リビオタワー羽沢横浜国大|いよいよ今年度に開業!相鉄・東急直通線の駅1分_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/29909/
郊外マンションのお手本!リビオタワー羽沢横浜国大【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/48093/
リビオタワー羽沢横浜国大の内覧会に行ってきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91001/
[スレ作成日時]2021-10-28 16:36:22
リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?
1188:
匿名さん
[2022-08-08 13:30:48]
|
1189:
マンコミュファンさん
[2022-08-08 13:37:45]
|
1190:
eマンションさん
[2022-08-08 14:54:45]
|
1191:
マンション検討中さん
[2022-08-08 15:05:19]
西谷は二俣川レベルのポテンシャルあるのに色々もったいない街ですよね。
|
1192:
マンション掲示板さん
[2022-08-08 15:26:31]
>>1191 マンション検討中さん
二俣川は運転試験場やがんセンターがあり、横浜市の都市計画では副都心として位置づけられているからねえ。西谷は、線路の南側の方が、まだ、再開発の可能性が高いのでは?瀬谷のライオンズみたいな感じにいかないかな? |
1193:
通りがかりさん
[2022-08-09 01:30:18]
羽沢駅は環状2号線が混んでるせいで駅前通りの渋滞が酷いよ、あと駅前にお迎えの路駐が溢れて通行の妨げになってる
これは今後も改善される事は無いだろうな |
1194:
匿名さん
[2022-08-09 07:39:24]
>>1193 通りがかりさん
第三京浜(新横浜通り)から環状2号に流れてくる際に高山橋の信号で側道が若干詰まる程度ですよね。 周辺の環状2号で酷いと言えるのは新横浜や東戸塚の手前辺りで、羽沢辺りで混んでるイメージはありません。 たしかに路駐はいますが、溢れてますかねえ…とは言えお迎えニーズのある土地柄だと思うのでもう少し考慮した作りにはしてほしかったですね。東急直通後は特に心配な点です。 |
1195:
名無しさん
[2022-08-09 07:51:47]
>>1182 評判気になるさん
流石に今は何も無さすぎるので発展してもらわないと困るのではないでしょうか。ただ意外と土地がないですね。 コンビニ、クリーニング、美容院、クリニック、子供の習い事等々、それぞれ利用頻度が少ないかも知れませんが、塵積もるとすべてにおいて電車移動、車移動が余儀なくされ結構なストレスだと思います。自分だけでなく家族で生活するのですから、そこは考慮したほうが良いと思います。 |
1196:
名無しさん
[2022-08-09 11:08:42]
>>1194 匿名さん
相鉄が最近整備した駅は、路線バスやタクシー乗り場の他、自家用車用のロータリーが整備されています。羽沢横浜国大駅は新しい駅ですから、当然それらが計画され、利用者増に合わせて整備すると思いますよ。 |
1197:
マンション掲示板さん
[2022-08-09 11:11:11]
|
|
1198:
マンコミュファンさん
[2022-08-09 11:14:44]
将来的には、JRの貨物駅に広い空き地ができるだろうし、相鉄の駅も地上部の有効活用の可能性はありますよね。環2北の農地は別としても。
|
1199:
マンコミュファンさん
[2022-08-09 12:50:26]
以前貼られていたものですが、再掲しておきます。https://www.logi-today.com/359690
|
1200:
マンコミュファンさん
[2022-08-09 13:02:22]
何にせよ、羽沢横浜国大駅の乗降客数を増やさないと、駅周辺の商業施設も増えませんよね。今までバスで横浜に出ていた人や横浜国大の学生の定期券利用乗客も増えてほしいですね。
|
1201:
匿名さん
[2022-08-09 17:16:12]
物流拠点に発展しそう。
|
1202:
口コミ知りたいさん
[2022-08-10 13:09:36]
>>1194 匿名さん
混む時間帯は高山の信号から手前の信号より先まで渋滞してますよ 駅前のお迎え車ですがバス停,タクシー乗降場も全て自家用車で埋め尽くされます、その前後も迎えの車で溢れます バス停手前の狭い区間にも停車してしまうので大型が来ると詰まりますw |
1203:
評判気になるさん
[2022-08-10 13:16:54]
>>1196 名無しさん
駅正面の再整備は無いでしょうからクリエイト横のスペースがロータリーになるのかな?ならなかったら不便ですね |
1204:
口コミ知りたいさん
[2022-08-10 13:27:48]
>>1198 マンコミュファンさん
可能性は無限だよね、新宿以上に発展する可能性も有る そうです可能性は無限、何でも良い様に考えることが出来る しかし現実が立ちはだかりますね、掲示板の戯言では無くJRが計画発表とかしたら現実味は有りますが無いですしね 羽沢も上大岡みたいな町になれば最高ですがどうでしょう? 可能性は有りますよね |
1205:
匿名さん
[2022-08-10 13:41:38]
ここは10年後も今のままで変わらないでしょう
|
1206:
口コミ知りたいさん
[2022-08-10 13:50:20]
|
1207:
口コミ知りたいさん
[2022-08-10 14:00:26]
3年後にはタワマン が完成し、商業施設他各種テナントが入居し、新横浜線が都内に直通していることは、ほぼ確実です。それでも、今と同じと言えるのですかw?
|
毎日混雑する時間帯に車で何度も出入りしないといけない理由が有るなら渋滞もストレスになるかも知れませんが、電車移動がメインなら考える余地は無い程に西谷が便利
羽沢は本数が少ない上に遅延が発生すると乗り換えに間に合わず1本丸々待つなんて事が日常茶飯事です、現状の間隔だと30分駅で電車を待つ事も珍しく無いです
全線開通後すれば増発されるでしょうが自分の目的地に対するアクセスを見誤ると徒歩1分も大した意味を持たないと思います。