駅徒歩1分なので期待しています。みなさん、情報をください!
公式URL:https://nskre.jp/hazayoko-tower/
正式名称:リビオタワー羽沢横浜国大
売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社三菱地所レジデンス
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南二丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
埼京線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
間取:1K~4LDK
面積:28.12平米~83.16平米
[スムラボ 関連記事]
リビオタワー羽沢横浜国大|いよいよ今年度に開業!相鉄・東急直通線の駅1分_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/29909/
郊外マンションのお手本!リビオタワー羽沢横浜国大【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/48093/
リビオタワー羽沢横浜国大の内覧会に行ってきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91001/
[スレ作成日時]2021-10-28 16:36:22
リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?
743:
マンション検討中さん
[2022-05-08 16:11:29]
|
744:
マンション検討中さん
[2022-05-09 02:20:38]
相性もあるでしょうね…
私の場合は営業されるのが嫌で自分で判断できるのでサラッと見せてもらって希望だけ伝えて自分で決めたいですが笑 |
745:
マンション検討中さん
[2022-05-09 02:48:57]
>>733 口コミ知りたいさん
駅前の商業施設の情報が揃うのは完成後じゃないかな? その頃には新線開通してるし完売してる可能性もある。 そしてタワマンは必ず転売する人がいて間違いなく高値付けるし、その高値を買う人がいるんだよね。二俣川も鶴ヶ峰もそうだったんだよ?完成すると良いに決まってるだろ。 |
746:
マンション検討中さん
[2022-05-09 13:56:38]
客が欲しい住戸の条件を明確にし、それを購入するに足る資金計画を持って営業マンとの面談に臨めば、トラブルなど起きようもない。売れ残りのマンションならともかく、抽選の住戸が出そうな羽沢のMRなら、こちらが面接試験を受けるくらいの覚悟で行くのがちょうどよいと思う。
|
747:
マンション検討中さん
[2022-05-09 15:39:24]
要望書出した時に伺った感じでは、抽選にはならなそうでしたけども
|
748:
マンション検討中さん
[2022-05-09 18:07:18]
|
749:
マンション検討中さん
[2022-05-09 18:54:02]
>>747 マンション検討中さん
グランドオープンしたのも先月末、要望書締め切りもまだ先、これから新たにモデルルーム行った人が即要望出すこともあるだろうし、これから増えるよ。 以前購入した物件も締め切り前日になって安心しかけてたら、倍率がついたとの連絡があったし。 |
750:
マンション検討中さん
[2022-05-09 20:17:38]
|
751:
マンション検討中さん
[2022-05-09 23:53:13]
抽選で買えない方が嫌ですよ~
今までの時間、何だったのってなるしよっぽど余裕があれば買えなくても良いかもしれませんが我が家には必要。 会社によっては敢えて販売する部屋を極端に減らして抽選にさせて人気っぽく見せて煽る会社もあるけど三菱と東急リバブルには信頼してる。 |
752:
マンション検討中さん
[2022-05-10 00:30:27]
|
|
753:
口コミ知りたいさん
[2022-05-10 00:46:50]
>>745 マンション検討中さん
コメありがとうございます。 自分は相鉄沿線のタワマン希望で、ここの内装設備は評価してるけど、周辺環境はそれ以上に大事だとも思っていて。 理想は二俣川鶴ヶ峰のタワマン中古なのですが、両方とも資産価値云々の以前に売りが出ません。 横浜は手が出ない( ; ; ) と言うことで、ここはもう少し検討します |
754:
タワー
[2022-05-10 00:48:35]
|
755:
マンション検討中さん
[2022-05-10 00:57:57]
>>752 マンション検討中さん
要望書を出すときに営業さんと直接相談して聞きましたが 単価が高くなる高層階は比較的どのプランも埋まりがまだ悪いようでしたよ 予算の都合上という理由で低層階や中層階を希望される方のほうが圧倒的に多いみたいです |
756:
タワー
[2022-05-10 01:11:14]
|
757:
マンション検討中さん
[2022-05-10 04:02:48]
>>753 口コミ知りたいさん
二俣川は不動産屋さんに登録しておけば、忘れた頃に連絡が来ますよ。まあ、8000万円の資金にメドをつけて、連絡が来たら即レスする準備がいるかな?それが難しいなら、海老名辺りが現実的なのかな。タワマン の数から見て、物件数が桁違いの気がしますが。 |
758:
評判気になるさん
[2022-05-10 18:07:54]
駅近のアドバンテージを凌駕する立地の不便さだもんな~
価格が下がるのを待つかな? |
759:
マンション検討中さん
[2022-05-10 19:51:51]
>>758 評判気になるさん
今の辺鄙な立地、東急線開通前で不確定要素強い、商業も何入るかわからないというこのタイミングよりも価格が下るタイミングがほんとにあると思っているのかしら。 リスクを冒せない人はその分プラスアルファの金額を出さなくてはいけなくなることは明白だよ。 |
760:
マンション検討中さん
[2022-05-10 20:12:42]
|
761:
口コミ知りたいさん
[2022-05-10 21:30:24]
価格変動をどの位のスパンで考えてるのかは解らないが、直ぐに価格が上がる要素は無いな。
小さな駅前開発に期待しても資産価値を押し上げる規模では無いし、期限を切った開発計画も無しなんだからw 実現しても数十年後かの希望的観測な話しでしょ? 大規模開発成功後、このタイミングでなら価格も期待出来るかもと思うけど、その頃にはマンションも老朽化が始まり他地域に便利な良い物件が多数 人口減少も加速してますよね これからの時代はタワマン=大正解=価格安定では無いってw |
762:
評判気になるさん
[2022-05-10 21:55:42]
>>759 マンション検討中さん
価格が上がる要素は何だと考えているんですか? 貴方は『不確定要素が有る物件は上がる』と信じていると言うことなんですか? 明白な理由が知りたいですね、何か情報をお持ちなんですか? |
>>741
>>742
コメントありがとうございます。
購買意欲が無い姿勢はとった記憶はございません。自己資金から月額支払プランを立てて頂き、希望の部屋プランや階数も伝えた上で他の方が要望書をどこに出しているかも聞きました。
個人名を名指しするつもりはありませんが、初対面で頂いた名刺には名前の横に肩書きがありましたよ。
上映室でのプロモムービーからのMR閲覧時からちょっとおかしいなとは感じました。。
あくまでも個人の感覚なので気にならない方もいるかもしれませんのでご参考までです。