駅徒歩1分なので期待しています。みなさん、情報をください!
公式URL:https://nskre.jp/hazayoko-tower/
正式名称:リビオタワー羽沢横浜国大
売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社三菱地所レジデンス
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南二丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
埼京線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
間取:1K~4LDK
面積:28.12平米~83.16平米
[スムラボ 関連記事]
リビオタワー羽沢横浜国大|いよいよ今年度に開業!相鉄・東急直通線の駅1分_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/29909/
郊外マンションのお手本!リビオタワー羽沢横浜国大【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/48093/
リビオタワー羽沢横浜国大の内覧会に行ってきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91001/
[スレ作成日時]2021-10-28 16:36:22
リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?
5215:
匿名さん
[2023-04-03 17:31:01]
|
5216:
名無しさん
[2023-04-03 17:42:25]
|
5217:
マンコミュファンさん
[2023-04-03 18:38:53]
>>5216 名無しさん
市街化調整区域における、日常生活に必要な物品の販売店等の取扱い基準、これに付いて調べて見なよ。 これを元に、何故飲食が不可なのか考えて見れば? 自分で調べないと理解が深まらないよ。 |
5218:
マンション検討中さん
[2023-04-03 18:48:40]
>>5217
コンビニと飲食店を同一扱いしちゃう人が自分で考えて答えを導き出せるとは思えないんだけど。 |
5219:
検討板ユーザーさん
[2023-04-03 18:49:07]
|
5220:
マンション掲示板さん
[2023-04-03 19:05:34]
|
5221:
マンコミュファンさん
[2023-04-03 20:21:50]
>>5220 マンション掲示板さん
物事を知らないって、どれだけの人がここに関わるまで知ってたとお考えですか? 大多数の人が知らないことに対し、調べたかどうかで優位に立つことではないですよ。 ちなみにどんなテナントならとお考えですか?私には継続出来そうな業態は思い浮かびません。この場所だからというメリットはないですし、事務所等も普通のマンション使った方が良いですよね。 |
5222:
マンション検討中さん
[2023-04-03 20:39:48]
一般人に市街化調整区域に関わる事柄は難解
ぱっと見ダメでも、条件や特例や但し書きで認められたりする。 市街化調整区域に建築された住宅も有りますし、売買も可能です。 同様に飲食、コンビニも可能です。 テナントが入らないのが、市街化調整区域だからと言うので有れば、入るべき業種や業態を当然ご存知の筈です。 飲食不可が、市街化調整区域だからだとの根拠も必要でしょうし 。 無知を晒して草生やしてるなよ、と言う事。 |
5223:
口コミ知りたいさん
[2023-04-03 20:57:06]
>>5222 マンション検討中さん
まあ、アネックスやアーウィンがどうなろうと、リビオの住民には何の関係もないしね。無理くり結びつけようとする人は普通いないw 気の済むまでお勉強なさってくださいwww |
5224:
マンション検討中さん
[2023-04-03 21:18:45]
|
|
5225:
eマンションさん
[2023-04-03 21:34:13]
|
5226:
口コミ知りたいさん
[2023-04-03 21:53:06]
20年掲示板活動してるからだよ。
|
5227:
eマンションさん
[2023-04-03 22:38:41]
|
5228:
マンション検討中さん
[2023-04-03 23:19:27]
>>5222 マンション検討中さん
私も専門家なので知識としておっしゃる通りだと思いますけど、素人相手に本気出したら可哀想ですよ。 購入者なのかなと思うけど、市街化調整区域における飲食不可について他の人のを読んでても、一般的な知識だけしか持ち合わせていない素人ばかりですから。 |
5229:
通りがかりさん
[2023-04-04 00:49:25]
久しぶりに見たら大荒れしててびっくりです…
知識マウントはさておき、 私もどなたかが書かれていたように「買えるタワー」だったというのが大きいです! 20代独身1馬力で買える2LDKのタワーがここか幕張でした。 幕張はこれまでに縁がなかったので、馴染みのある横浜側を選びました。一次取得なので、とりあえず高層階に住んでみたい!というきっかけから辿り着きました 笑 いざ調べてみると建物スペックも高く、出勤日数も少ないので鉄道の利便性は気になりませんでした。 ここでタワマン生活をしてみて10年くらいで売却して、今度は低層に住んでみたいですね!都内のタワマンは普通のサラリーマンには買えなかったです~涙 誰かの参考になれば… |
5230:
名無しさん
[2023-04-04 00:56:14]
|
5231:
マンコミュファンさん
[2023-04-04 00:59:11]
言ってる事があの人と同じ
もう来ないと言いつつ、また現れる一貫性の無さも同じ。 |
5232:
検討板ユーザーさん
[2023-04-04 01:08:11]
それも同じ。
いつまでもいるのも同じ。 |
5233:
検討板ユーザーさん
[2023-04-04 01:15:55]
ここって交番は近くにない感じですかね?
この辺りの方は大きな病院行くとなったら、どこに行くことが多いのでしょうか? |
5234:
匿名さん
[2023-04-04 01:18:23]
|
住居に供する目的外なら殆どOK。