駅徒歩1分なので期待しています。みなさん、情報をください!
公式URL:https://nskre.jp/hazayoko-tower/
正式名称:リビオタワー羽沢横浜国大
売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社三菱地所レジデンス
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南二丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
埼京線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
間取:1K~4LDK
面積:28.12平米~83.16平米
[スムラボ 関連記事]
リビオタワー羽沢横浜国大|いよいよ今年度に開業!相鉄・東急直通線の駅1分_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/29909/
郊外マンションのお手本!リビオタワー羽沢横浜国大【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/48093/
リビオタワー羽沢横浜国大の内覧会に行ってきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91001/
[スレ作成日時]2021-10-28 16:36:22
リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?
4501:
管理担当
[2023-03-09 06:45:48]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
4502:
評判気になるさん
[2023-03-09 08:14:52]
先着順なら、モデルルーム来場した検討者に、全力で売りに行けるからね。
一期二期でスルーした人にも、再度営業を掛けられる。 抽選無しで売れ残りが出る状況なのは確かだね。 |
4503:
マンション比較中さん
[2023-03-09 09:03:45]
ここ買った人が感じたここの魅力って何ですか。
ごみごみしてなくて落ち着いた立地なのに交通の便がよい駅に徒歩1分! って感じ? |
4504:
評判気になるさん
[2023-03-09 09:29:53]
>>4503 マンション比較中さん
駅前1分というのは、すごいことですよ。相鉄線のとある駅前のビルは定期借地権付きで残りはあと10余年だが、それでも値がつく。リビオは駅前以外は取り柄がないなんてさらっと書く人は、不動産を買ったことがないんだなと思う。ある不動産評論家は「腐っても駅前」とその著書に書いている。彼は元大手不動産会社の社員だというが、最終的にはその一言に集約されるのだと思う。 |
4505:
口コミ知りたいさん
[2023-03-09 09:39:54]
|
4506:
口コミ知りたいさん
[2023-03-09 09:55:36]
>>4504 評判気になるさん
今はテレワークも進んでるからめったに電車には乗らなくなりましたね。数年前なら駅1分は高価値だったと思うけど、相対的に駅距離の価値は薄れていっているのかなと 実需で電車をよく使う人ならいいと思いますが、リセールでの価値は立地も加味して微妙かな |
4507:
検討板ユーザーさん
[2023-03-09 10:05:21]
>>4506 口コミ知りたいさん
あなたも、あなたのご家族もめったに電車に乗らないのですか?それでは、お車をお使いに?リビオは車の利便性は電車以上ですよね。新横浜線以外にも、リニア他、新線計画はいくつもありますが、あなたから見ると無駄な出費ということになるのですかね。 |
4508:
評判気になるさん
[2023-03-09 10:14:30]
>>4506 口コミ知りたいさん
悔しいですか? |
4509:
eマンションさん
[2023-03-09 10:47:23]
|
4510:
名無しさん
[2023-03-09 11:41:48]
>>4509 eマンションさん
めったに電車に乗らないとおっしゃったのは、あなたですよ。駅近の価値が下がっているというなら、相対的に見てどこの価値が上がっているのですか?山の中の一軒家ですかw。地方や郊外、都市部でも駅から遠い物件の不動産価値の下落は後戻りできそうにないと思いますが。 |
|
4511:
名無しさん
[2023-03-09 12:07:40]
他者を貶めて、自分を慰める生き方をしてるの?なんか不憫。
貴方が悔しくて堪らない様子だけが浮き彫りになってますよ 人生楽しい? こう問いたくなる書き込みをしてる人へ。 |
4512:
マンコミュファンさん
[2023-03-09 12:14:22]
>>4509 eマンションさん
電車の利用者数の減少は、リモートワークの影響よりも人口減少の方が大きいです。特にここ10年でバブル世代がいなくなりますので、その影響かと。(コロナ需要は落ち着いたという報告書散見されますし) また電車需要を、全国という広い領域の傾向のまま、当駅に当てはめて検討するのはイケてないかと。電車需要の実態は、人気の線に需要が集中しそうでない線は著しく減少している、です。 東横線と相鉄線の連携箇所である本線の需要が長い目で減るとは到底思えません。もちろん本数等の調整は考慮すべきですが。 |
4513:
評判気になるさん
[2023-03-09 12:25:11]
|
4514:
名無しさん
[2023-03-09 12:32:34]
|
4515:
匿名さん
[2023-03-09 12:35:55]
|
4516:
マンション検討中さん
[2023-03-09 12:37:43]
|
4517:
マンション掲示板さん
[2023-03-09 12:52:18]
|
4518:
名無しさん
[2023-03-09 12:53:41]
>>4516 マンション検討中さん
駅のロータリー沿いとかペデストリアンデッキ直結なら1分も3分も変わらん。 ただ通りを一本挟むとかだと流石に変わるかな。住んでみればわかるんじゃない? ここは屋根が欲しかった。 |
4519:
名無しさん
[2023-03-09 12:57:50]
>>4517 マンション掲示板さん
①徒歩1分のコンビニ、②徒歩3分で2割安いコンビニだったらどっちに行きます? マンションも駅距離で坪単価変わるのでこう比較しないとね。徒歩1~2分を縮めるのに高い金を払うほどのインセンティブがどれだけあるのかなと |
4520:
坪単価比較中さん
[2023-03-09 13:00:10]
>>4511 名無しさん
買えないのでしたら他所の物件お探しください。 |