駅徒歩1分なので期待しています。みなさん、情報をください!
公式URL:https://nskre.jp/hazayoko-tower/
正式名称:リビオタワー羽沢横浜国大
売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社三菱地所レジデンス
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南二丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
埼京線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
間取:1K~4LDK
面積:28.12平米~83.16平米
[スムラボ 関連記事]
リビオタワー羽沢横浜国大|いよいよ今年度に開業!相鉄・東急直通線の駅1分_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/29909/
郊外マンションのお手本!リビオタワー羽沢横浜国大【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/48093/
リビオタワー羽沢横浜国大の内覧会に行ってきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91001/
[スレ作成日時]2021-10-28 16:36:22
リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?
4366:
マンコミュファンさん
[2023-03-05 22:16:57]
|
4370:
マンション検討中さん
[2023-03-05 22:59:38]
たった1軒のスーパーマーケットと言うけど、売り場面積557坪(バックヤード込みで894坪)だから相当デカいけどね。
たった1軒という言い方ではなく、坪あたりで比較すべきだね。 |
4371:
口コミ知りたいさん
[2023-03-05 23:02:55]
羽沢の強みの一つは新横浜に近いことなので、新横浜の発展は羽沢の発展にも大いに影響することかと思います
[一部テキストを削除しました。管理担当] |
4372:
マンコミュファンさん
[2023-03-05 23:41:54]
>>4360 マンコミュファンさん
可処分所得とは所得-社会保険料-税金のことでそのうち数割が消費に振り向けられます。文章をよく読んでね。私はおそらく平均800万~1500万/年の世帯が中心購買層だと思う。仮に少なめに可処分所得744万円/年なら、7,440,000円×357≒26.6億円ということ。 |
4373:
管理担当
[2023-03-05 23:52:27]
[No.4367~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
4374:
評判気になるさん
[2023-03-05 23:52:34]
>>4372 マンコミュファンさん
無学が露呈するので喋らない方が懸命ですよ、、 可処分所得全体をパイにして考えるのであれば、例えば、住居費・通信費・水道光熱費・交通費・保険料、これらもゲタの物件で済ませるおつもり?それに貯金も含まれますね |
4375:
名無しさん
[2023-03-05 23:57:35]
|
4376:
名無しさん
[2023-03-06 00:03:14]
|
4377:
口コミ知りたいさん
[2023-03-06 00:08:38]
|
4378:
検討板ユーザーさん
[2023-03-06 00:12:15]
>>4373 マンション掲示板さん
「357邸の購買力が20億あるからゲタの心配は不要」って書き込みに対して、「20億って商業施設にとって対した額じゃないよ」と教えてあげたのです。このくらい平易に書いたら分かりますかね |
|
4379:
通りがかりさん
[2023-03-06 00:29:11]
|
4380:
名無しさん
[2023-03-06 01:02:19]
リビオの修繕積立金、商業部の利益からも積み立てる計画になってる?
だとしたら、私は怖くて買えない。 |
4381:
名無しさん
[2023-03-06 01:08:53]
>>4379 通りがかりさん
リビオの商圏って、駅と道路と山と谷で分断されてません? 駅近に住宅が少ないから、実際に357邸が利用のメイン層になるのでは? 商圏が小さいから利益薄いと思うんだけど、、、。 |
4382:
マンコミュファンさん
[2023-03-06 01:55:47]
|
4383:
検討板ユーザーさん
[2023-03-06 08:40:12]
|
4384:
匿名さん
[2023-03-06 08:49:09]
商業部は寺田倉庫の所有と知らされていたが、今まで売り出されたことがない1kの行方が気になるんだよね。自分は、リビオの部屋を賃貸しようとしているので。
|
4385:
マンション掲示板さん
[2023-03-06 10:36:32]
ここらへんの土地は車社会だそうです。
羽沢の住所だけではなく、その隣の東川島町、上星川の住民も、車に乗って国大駅横のクリエイトを使ってると聞いてます。 なのでリビオの下駄についても、みなさんが思うよりもう少し広域の集客力があるのでは? そこまでネガにならなくてもいいと思います。 もちろん下駄に魅力がなければ誰も来ないと思いますが……。 |
4386:
マンコミュファンさん
[2023-03-06 11:20:47]
>>4372 マンコミュファンさん
26.6億円の2割が店舗購入に回るなら約5億円の販売額になる。もちろん、これだけでやっていけるわけではないが、下支えにはなる。また、この店舗商圏は非常に予測しがたいので(東急直通線の利用客数、その推移予想が鍵になります)、期待は大きいが不安も少しといったところが商業事業者の本音だろう。ただ、予測しがたいものの賃料次第、契約条件次第で魅力的になる。 |
4387:
契約者1
[2023-03-06 12:05:52]
|
4388:
匿名さん
[2023-03-06 12:23:41]
車社会は流入があれば流出もある。
テナントの力、道路渋滞、駐車場利用率など色々関係するから難しい。 |
>>4365
こういう客観的な情報、とてもありがたいです。
自分も商圏大丈夫だろうかと漠然と不安視しておりましたが、こうやってみると最低限のラインはクリアできているのかもしれませんね。