駅徒歩1分なので期待しています。みなさん、情報をください!
公式URL:https://nskre.jp/hazayoko-tower/
正式名称:リビオタワー羽沢横浜国大
売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社三菱地所レジデンス
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南二丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
埼京線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
間取:1K~4LDK
面積:28.12平米~83.16平米
[スムラボ 関連記事]
リビオタワー羽沢横浜国大|いよいよ今年度に開業!相鉄・東急直通線の駅1分_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/29909/
郊外マンションのお手本!リビオタワー羽沢横浜国大【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/48093/
リビオタワー羽沢横浜国大の内覧会に行ってきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91001/
[スレ作成日時]2021-10-28 16:36:22
リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?
4077:
検討板ユーザーさん
[2023-02-22 15:11:37]
30前後で世帯年収1000万あるけど都内ではどこにもマンション買えなくて、でもタワマンに住んでるという満足感を得たい!という人たちがギリギリ頑張ってここを買うイメージ。
|
4078:
マンコミュファンさん
[2023-02-22 17:13:50]
>>4074 購入経験者さん
なぜ40歳で一次取得が絶望的ですか? それなりの貯蓄と収入があれば問題ないでしょう。 買い替えは、売却価格は高くなりますが、新居の取得価格も上がるので、完全な勝利者とは言えないのでは? まあ、10年前に投資用にタワマン買って、今売却とからなら勝利者と言えるかもしれませんが。 |
4079:
通りがかりさん
[2023-02-22 17:41:39]
>>4077 検討板ユーザーさん
30歳年収1200の購入者、ちょっど当てはまってます。 神奈川勤務で、都内のマンションをそもそも検討に入れなかった。 中古も含め色な物件を見て限られた予算でここは自分的に一番満足度が高い(特に設備、間取り、眺望と交通利便性)ため、購入を決めた。リスクあることをもちろん了承した上けど、それなりの期待も大きい。購入者全員を貶すような発言をする目的が分からない |
4080:
マンコミュファンさん
[2023-02-22 17:58:27]
余裕ない人多すぎw
|
4081:
坪単価比較中さん
[2023-02-22 18:21:43]
30代で年収一千万越えは、全体の0・1パーセント
その0・1パーセントが時代遅れの掲示板で無双してるんですか? しかも、やり込められてばかり・・・・ 30代で、年収一千万のハードルの高さをご存知とは思えません。 |
4082:
マンション検討中さん
[2023-02-22 18:33:29]
1000万未満の方、ものすごく多いのですね。
でも世帯年収1500万ほどあれば、ここのマンションも手が届くのではないでしょうか。 1200万ですが、FPに思いっきり止められました。金利もですが、今後の急な出費リスクも検討しろと。車放棄すれば買ってもいいよとのことでしたが。 |
4083:
マンコミュファンさん
[2023-02-22 18:42:27]
|
4084:
マンコミュファンさん
[2023-02-22 18:42:27]
|
4085:
評判気になるさん
[2023-02-22 18:54:38]
|
4086:
匿名さん
[2023-02-22 18:55:59]
|
|
4087:
マンション検討中さん
[2023-02-22 19:12:32]
1000万ほどしか世帯収入ないのに、無理して6500万以上の物件購入してて笑う。
破綻しないようにね、金利上がってきてますし。 |
4088:
通りがかりさん
[2023-02-22 19:23:11]
先述のコメントと重複しますが、
年収の話やめませんか。 各々年齢、世帯人数、収入源その他諸条件が違うのにお互いを批判し合うのは不毛です。自己責任の範囲内で検討されてると思うので、他人の心配をするのは余計なお世話にも程があります。 |
4089:
eマンションさん
[2023-02-22 19:25:19]
>>4082 マンション検討中さん
おっしゃる通り 羽沢の土地で生活利便性を保つためには車が必要。 車の維持費を考えると住宅ローンに掛けられる余裕幅は狭くなる。必然的に、一般的な都市部のマンションより必要な年収帯が上がっていきますね |
4090:
通りがかりさん
[2023-02-22 19:38:36]
|
4091:
評判気になるさん
[2023-02-22 19:47:16]
高所得者に分類される人達と生活してたら、こんなバレバレな作り話はしないよね。
30歳台に年収1千万を払える企業って極々稀だよ。 社内でも稀な存在だし、取り引き先でも滅多に居ないですよ。 そして、皆さん頭が良いので話が早い、余計な説明は不要な人ばかりです。 このスレは、社会に出た事が有るならお判りでしょう?と問いたくなる内容ばかりですね。 |
4092:
マンコミュファンさん
[2023-02-22 20:12:10]
|
4093:
通りがかりさん
[2023-02-22 20:12:45]
|
4094:
eマンションさん
[2023-02-22 20:46:56]
>>4092 マンコミュファンさん
ならば購入者の99.9%が士業で、一般企業人は0.1%かい? 「30代で年収1000万無いと買えない」と言う流れに乗って答えてるんだよね? 相変わらず論理が破綻してますね。 |
4095:
マンション掲示板さん
[2023-02-22 20:52:13]
私は年金生活者ですが、リビオはキャッシュで買って賃貸しますよ。こんなとこで年収マウントし合って何の役に立つのですか?馬鹿馬鹿しいにも程がある。
|
4096:
評判気になるさん
[2023-02-22 20:54:15]
|