駅徒歩1分なので期待しています。みなさん、情報をください!
公式URL:https://nskre.jp/hazayoko-tower/
正式名称:リビオタワー羽沢横浜国大
売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社三菱地所レジデンス
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南二丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
埼京線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
間取:1K~4LDK
面積:28.12平米~83.16平米
[スムラボ 関連記事]
リビオタワー羽沢横浜国大|いよいよ今年度に開業!相鉄・東急直通線の駅1分_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/29909/
郊外マンションのお手本!リビオタワー羽沢横浜国大【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/48093/
リビオタワー羽沢横浜国大の内覧会に行ってきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91001/
[スレ作成日時]2021-10-28 16:36:22
リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?
3756:
口コミ知りたいさん
[2023-02-03 14:54:31]
|
3757:
名無しさん
[2023-02-03 20:18:00]
|
3758:
検討板ユーザーさん
[2023-02-04 00:35:24]
>>3756 口コミ知りたいさん
先生もここのマンション購入したのでしょうか |
3759:
名無しさん
[2023-02-04 21:00:32]
AGC研究所跡はまだ解体中みたいですね。何になるのかな?
|
3760:
マンコミュファンさん
[2023-02-04 22:07:13]
>>3759 名無しさん
こちらですね。 何か施設が出来たりとかするといいですよね。 https://twitter.com/mania_hazakoku/status/1621818251914387457?s=46&t=7... |
3761:
名無しさん
[2023-02-05 10:14:40]
AGC跡地が開発されたら、羽沢に来る客が減るだけだから、戸建の宅地開発で良い。
リビオみたいに商業一体型が出来たら、AGC跡地の方が地権者がバラけてない分、利用し易い計画的な開発になる可能性が高いでしょ。 今も徒歩客がメインで、クリエイトの小さな駐車場が満車にならない状況だから、AGCに良いスーパーが出来たら羽沢は苦戦する。 |
3762:
検討板ユーザーさん
[2023-02-05 13:12:36]
跡地のことはまだ何も公表されていないのだから、スーパーうんぬん言っても仕方ない。しかし、仮に大規模開発されたとしたら、羽沢横浜国大駅利用者が増えるだろうからリビオにとってはプラス材料。
|
3763:
eマンションさん
[2023-02-05 18:38:10]
>>3762 検討板ユーザーさん
AGC跡地からバス一本で、西谷、新横浜、横浜駅西口に行けるのに羽沢横浜国大駅を使うと思う? バスを2台乗り継がないと羽沢横浜国大駅に着かない。 または、歩きとバス併用、或いは全行程を徒歩で? 無理にプラス材料に仕立てる必要は無いのでは? |
3764:
検討板ユーザーさん
[2023-02-05 19:06:12]
|
3765:
eマンションさん
[2023-02-05 19:16:43]
|
|
3766:
検討板ユーザーさん
[2023-02-05 20:36:11]
AGC跡地から都内へ向かうなら、バスで新横浜へ出て、新横浜で折り返しの始発電車に乗れば、座れるかも知れませんね。
下りの海老名方面なら、西谷までバスで行くのが楽だと思います。 でも、前提になる計画が無いから、材料にはならないですね。 |
3767:
名無しさん
[2023-02-05 20:44:31]
上でシェアされてたTwitterのリプライに誰かが下記リンクをつけてくれてました。AGC跡地かどうかは不明ですが。、
https://built.itmedia.co.jp/bt/spv/1805/07/news023.html |
3768:
マンション掲示板さん
[2023-02-05 20:51:26]
|
3769:
マンコミュファンさん
[2023-02-05 22:27:00]
|
3770:
名無しさん
[2023-02-05 22:48:07]
アフィリエイトの為のフリだったのかw
|
3771:
通りがかりさん
[2023-02-05 23:12:05]
|
3772:
マンコミュファンさん
[2023-02-06 13:58:01]
なんだかんだでリビオ入居まで後1年ですね!
竣工までだったら後9ヶ月ほど? 楽しみです! |
3773:
通りがかりさん
[2023-02-06 19:03:42]
ですね~!ニヤニヤしてしまいますw
|
3774:
マンコミュファンさん
[2023-02-06 22:11:06]
あと一年って楽しみですよね。
12月末で先着の販売戸数は20でしたが、今日時点で12戸となってますからここ一ヶ月くらいで8戸成約ということですかね。東急開通となる第3期以降がどうなるか気になりますね。 |
3775:
通りがかりさん
[2023-02-06 23:01:16]
|
3748です。
クリニック経営の当事者です。
「内装工事と医療機器設置などで長目の工事期間が必要、6ヶ月前には着工」
とあるので、見ている方に誤解が生じるのも良くないかと思い、訂正させていただいた次第です。
開業準備期間としては6ヶ月は最低で必要、本来は10ヶ月は欲しいところです。
分院開設ではなく、勤務医が初めて独立開業するなら1年間掛かっているくらいが平均でしょう。
2年前から情報収集しはじめる人が多いです。