駅徒歩1分なので期待しています。みなさん、情報をください!
公式URL:https://nskre.jp/hazayoko-tower/
正式名称:リビオタワー羽沢横浜国大
売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社三菱地所レジデンス
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南二丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
埼京線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
間取:1K~4LDK
面積:28.12平米~83.16平米
[スムラボ 関連記事]
リビオタワー羽沢横浜国大|いよいよ今年度に開業!相鉄・東急直通線の駅1分_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/29909/
郊外マンションのお手本!リビオタワー羽沢横浜国大【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/48093/
リビオタワー羽沢横浜国大の内覧会に行ってきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91001/
[スレ作成日時]2021-10-28 16:36:22
リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?
3656:
通りがかりさん
[2023-01-30 19:15:18]
|
3657:
マンション検討中さん
[2023-01-30 19:28:20]
|
3658:
eマンションさん
[2023-01-30 20:10:31]
|
3659:
名無しさん
[2023-01-31 00:05:41]
駐車場が1階や地下だったり数段下がったところが入口のマンションってあるよね。どしゃぶりの雨降った後とか水浸しになってるの何度か見かけたことある。うちの実家はハザード外だけど、家の近くの排水溝が落ち葉で詰まって大雨の時、浸水しかかったことあった。秋は要注意よねー。
|
3660:
マンコミュファンさん
[2023-01-31 01:04:03]
今年は相鉄東急直通線も繋がりリビオタワーも竣工を迎える羽沢横浜国大駅にとって大きな1年ですなぁ…
後2,3ヶ月もしたらパッと見はそこそこ出来上がってそうですね。 |
3661:
マンコミュファンさん
[2023-01-31 05:48:08]
相鉄の三ツ境駅なんか、改札口の横に成城石井があるもんな。自分は成城石井でデリやオリジナルの食品を買うので、羽沢にできれば嬉しいかぎりだ。
|
3662:
名無しさん
[2023-01-31 08:23:04]
相鉄の駅に、相鉄ローゼンが入らなかったのは痛い。
相鉄ローゼンなら、多少売り上げが悪くても無くなる可能性が低いと思えるのに。 |
3663:
マンション検討中さん
[2023-01-31 08:37:41]
一番購入しそうにない人が、スーパーがないことを一番心配してくれていますね。ありがたいことです。
|
3664:
名無しさん
[2023-01-31 08:41:26]
|
3665:
匿名さん
[2023-01-31 09:58:51]
いいマンションをリーズナブルに買えてよかった。都心直通の駅でこれは買い。
|
|
3666:
eマンションさん
[2023-01-31 10:48:14]
>>3665 匿名さん
同意見です。 都心30分直結かつ東横と直結してる駅の徒歩1分は、今後もなかなか出回らない。 羽沢付近の開発視点で資産価値分析するコメントが多いけど、この物件の本質的な価値は路線アクセスだから、沿線やアプローチできる近隣区の開発に伴う価値上昇に期待すべき。 |
3667:
通りがかりさん
[2023-01-31 13:44:51]
値上がりに期待するなら、新横浜を検討した方が幸せになれる気がしますね。
羽沢は下がる要素が多いから、投資には向かないと思う。 |
3668:
評判気になるさん
[2023-01-31 14:22:47]
>>3667 通りがかりさん
私は資産性気にしますが、このマンションは結構期待できると思いますけどね。 結局多少駅力弱くても駅近で目立つタワマンはいいなぁ~てなっちゃうんですよね。 具体的な根拠はないですが笑 うちは家族の反応がいまいちだったので新横検討してますが全然ありでしたね。 |
3669:
検討板ユーザーさん
[2023-01-31 14:39:18]
羽沢が下がるときは、他のマンションも下がるときだと思いますね。新横浜から大倉山にかけては鶴見川沿いの地盤の悪いところで、新横浜線の工事では、2回も環2が陥没する事故があった。隣駅の小机は東日本大震災の際、液状化した所があったし。自分は新横浜は候補から外して考えました。
|
3670:
マンション検討中さん
[2023-01-31 14:44:19]
>>3662 名無しさん
個人的には相鉄ローゼンって品揃えが微妙なイメージがあるので入らなくて良かったです、、、。購買層をどのターゲットに置くかが難しい地域かと思いますが。環2からスムーズに羽沢バレーにアクセスできて買い物出来ることを考えると、安価なスーパーより紀伊國屋とか成城石井が入っても面白いと思います。星川、東戸塚に無いので差別化が図れそうです。 |
3671:
評判気になるさん
[2023-01-31 14:54:10]
>>3670 マンション検討中さん
リビオの住民が日常的に利用するスーパーですから、安価でないと困りますw。相鉄ローゼンは特別に安い訳ではありませんが、品揃えも価格も及第点だと思います。まあ、別にローゼンでなくても構いませんが、紀伊國屋一択は勘弁してほしいw。 |
3672:
管理担当
[2023-01-31 15:10:59]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
3673:
匿名さん
[2023-01-31 18:35:41]
|
3674:
名無しさん
[2023-01-31 18:51:29]
資産性ばっか気にするのもほどほどに。何買うにしてもいちいち電車乗らないと買いに行けないのはなかなか不便よ。資産性以上に利便性、生活のしやすさは重要かと。
|
3675:
口コミ知りたいさん
[2023-01-31 18:52:29]
|
なにヒビってるの?何の話しても自由だろ?
お前の掲示板じゃないし