駅徒歩1分なので期待しています。みなさん、情報をください!
公式URL:https://nskre.jp/hazayoko-tower/
正式名称:リビオタワー羽沢横浜国大
売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社三菱地所レジデンス
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南二丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
埼京線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
間取:1K~4LDK
面積:28.12平米~83.16平米
[スムラボ 関連記事]
リビオタワー羽沢横浜国大|いよいよ今年度に開業!相鉄・東急直通線の駅1分_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/29909/
郊外マンションのお手本!リビオタワー羽沢横浜国大【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/48093/
リビオタワー羽沢横浜国大の内覧会に行ってきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91001/
[スレ作成日時]2021-10-28 16:36:22
リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?
3435:
匿名さん
[2023-01-09 21:46:33]
|
3436:
通りがかりさん
[2023-01-09 23:37:46]
羽沢バレーの駐車場オーナーさんは、利口な人だと感心してしまう。
慌てて開発に乗らず、最低の投資で既に利益を上げてる。 あのままの状態でも、リビオ完成後に住人が月極で契約する、住民の来客が重なれば、来客も駐車場利用者になる。 現況では1番失敗無しの手堅い運用だ。 「権利を他人と共有せずに収益を上げる」 この運用が、後々の自分や家族を助けると知ってる人だと思う。 |
3437:
マンション検討中さん
[2023-01-10 13:13:34]
平日日中の横浜国大駅が、どんな雰囲気なのか半休取って見に来てます。
今日は風が強くて凄い音がしてます! 送電線の音だと思い、近くを周遊しようとしましたが猛烈な砂嵐で前を向けず、遠くの視界は茶色にそまり、顔を上げると泥の粒が当たりチクチクと痛みを感じました、日が違ければ長閑な風景だったでしょうけどびっくりです。 音も砂埃も凄かったですが、リビオは高いから風で揺れたりしたら嫌だなと思いました。 |
3438:
通りがかりさん
[2023-01-10 13:57:33]
>>3437 マンション検討中さん
自分も今日羽沢横浜国大駅周辺を歩いてましたが風が凄かったですね笑 普段はそこまで風が強いことないしさすがにタワマンが風で揺れる事は無いと思いますよー! 近くある古いアパートが工事されててそれが補修なのか解体なのかが気になります。 住んでる人には申し訳ないけど解体されたら駅目の前だから何かしら作れそうな気がします。 |
3439:
マンション検討中さん
[2023-01-10 17:17:37]
|
3440:
評判気になるさん
[2023-01-10 17:26:57]
リビオ羽沢横浜国大のLINEなんかあったんですね。とりあえず友達になりました。笑
|
3441:
マンション掲示板さん
[2023-01-10 18:45:15]
1Kの他にも1LDKも販売されてるけど、1LDK枠は全て販売されるor何割かは分譲しないのどっちなんだろ。
あと、リビオシリーズは1LDKしっかり設ける印象あるけど、シングル層or子なしDINKS向けの需要想定って事なのかな?それとも賃貸投資想定? |
3442:
マンション検討中さん
[2023-01-10 19:28:12]
|
3443:
口コミ知りたいさん
[2023-01-10 20:27:40]
|
3444:
通りがかりさん
[2023-01-10 20:38:09]
1Kが気になるなら、MRで訊いたら良いのでは?
訊く場所間違えてません? |
|
3445:
マンション検討中さん
[2023-01-10 21:51:56]
|
3446:
通りがかりさん
[2023-01-10 23:58:29]
|
3447:
マンコミュファンさん
[2023-01-11 12:30:12]
|
3448:
口コミ知りたいさん
[2023-01-11 14:08:14]
>>3433 評判気になるさん
子供にとっての利便性…保育園近、幼稚園近、小学校近、公園近、図書館近、文具店近、お菓子屋近… 主婦にとっての利便性…買い物近、子供にとっての利便性近、駅近… 勤め人にとっての利便性…勤務先通勤楽、駅近、高速IC近… 利便性って家族により全く違いますよね。 |
3449:
マンコミュファンさん
[2023-01-11 18:39:50]
|
3450:
マンコミュファンさん
[2023-01-11 18:45:16]
|
3451:
通りがかりさん
[2023-01-11 20:44:26]
板を宣伝に使ってる業者のフリ
カモを待ってる。 |
3452:
匿名さん
[2023-01-11 21:59:24]
子供にとっての利便性で重視すべきは学習塾ですよ~。
高校受験、大学受験、約1年半みっちり通う事になります、休みの日も塾です。 学校と塾の往復で子供は疲弊して行きます。 大手塾と小さな塾では、情報量で雲泥の差が付くので、遠くても大手を選ぶ子が多いですよ。 |
3453:
匿名さん
[2023-01-13 10:58:15]
大手の塾って近くにありますか?
中高生の塾通いはだいたい夜遅くまで居ることになるので 結局は親の送迎が要ることになりますが。女の子だと特に。 あと一年半で済む子は多分家でも十分出来る子なので、 出来ない子の場合だと基本的にはもっと通いそうではあります…。 まあでもここの立地でしたら近くの大学の学生さんで家庭教師を探しても良さそうな感じ。 |
3454:
匿名さん
[2023-01-13 15:02:00]
|
確かに気になる知見ですな。