駅徒歩1分なので期待しています。みなさん、情報をください!
公式URL:https://nskre.jp/hazayoko-tower/
正式名称:リビオタワー羽沢横浜国大
売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社三菱地所レジデンス
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南二丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
埼京線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
間取:1K~4LDK
面積:28.12平米~83.16平米
[スムラボ 関連記事]
リビオタワー羽沢横浜国大|いよいよ今年度に開業!相鉄・東急直通線の駅1分_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/29909/
郊外マンションのお手本!リビオタワー羽沢横浜国大【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/48093/
リビオタワー羽沢横浜国大の内覧会に行ってきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91001/
[スレ作成日時]2021-10-28 16:36:22
リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?
3375:
名無しさん
[2023-01-06 23:28:39]
|
3376:
通りがかりさん
[2023-01-07 12:39:09]
アメックス不動産移転後の店子募集、半年募集しても店子決まらずw
今頃店舗持ち主は、家賃下げないと無理です!って言われてるだろコレw この不安を解決するには、リビオが全て解決する脳に洗脳されないと無理だわw |
3377:
匿名さん
[2023-01-07 13:24:02]
|
3378:
評判気になるさん
[2023-01-07 15:44:03]
|
3379:
通りがかりさん
[2023-01-07 19:28:46]
「羽沢」の町力
団塊の世代が住み始めて出来た町「羽沢」 今は後期高齢者達が買い物客のメイン層の町。 出店者は 駅近新築で設定される高い家賃 購買力が低い客 少ない客数と客単価 この難しい条件をクリアしないと利益が出無い。 管理会社は タワー型の高額な建設費の回収と管理運営費 家賃を下げたら利益が出無い 下げないとテナント埋まら無い 改修期が来ても費用回収の目処が立た無い このジレンマとの凌ぎ合い。 利益が出てたら、不動産屋も無くならなかっただろうと考えたら、負のスパイラルが起きる条件が揃ってしまってるから怖いね。 |
3380:
評判気になるさん
[2023-01-07 20:02:40]
|
3381:
マンション掲示板さん
[2023-01-07 20:14:53]
本日MR行ってきました。
2期までで200戸以上契約あるみたいですねー、、 残りは2LDK以下がメインでした。 にしても、なかなかの単価ですね、、 2LDKだと駐車場が結構厳しそうで車マストだとなかなか厳しそうでした。 |
3382:
検討板ユーザーさん
[2023-01-07 20:40:37]
>>3379 通りがかりさん
購買力って難しいですね、、、どのような客層をターゲットにするのか寺田倉庫さんのマーケティングに期待ですが。 他のマンションの話で恐縮ですが、休日で馬車道散歩していたら、プラウド馬車道の一階テナントがまだ募集中な事に驚きました!他にもテナントが空いてるマンション見かけましたが、、、このご時世で、テナント埋めるって大変なんですかね? |
3383:
マンション検討中さん
[2023-01-07 20:44:02]
|
3384:
マンション掲示板さん
[2023-01-07 21:50:47]
>>3383 マンション検討中さん
3期はまだですね、先着順住戸のみでした。 3期は未販売の住戸から要望が入れば販売すると言った感じのようです。 3月なので、諸々明らかになって場合によってはまた上がるかも知れませんね、、、 |
|
3385:
マンション検討中さん
[2023-01-07 22:11:31]
|
3386:
通りがかりさん
[2023-01-07 23:12:28]
>>3382 検討板ユーザーさん
利益が期待出来る立地に出店したい、と思うのが出店者 利益が期待出来ない場所が避けられる、当たり前ですよね。 良い場所なら高額賃料になりますが、立地と賃料のバランスが悪い物件は最後まで残ります。 期待値の低い物件なら 賃料を下げて募集すればテナント獲得は可能 しかし一区画のみ賃料を下げるのは難しい 値下げ後に既存の他区画から、賃料引き下げの要請が出る 賃料を下げると他区画の更新時に、賃料下げが必要な材料を自ら作る事になる 賃料が下がると運営費が圧迫される。 寺田倉庫さんの頑張り次第となりますが、複数の共同権利者との間で、定額の借り上げ契約などを結んでいた場合、利益が出無くても金銭の支払いが必要になるので、運営は大変になると思います。 バランスの悪い物件は、埋めるの大変だと思いますよ。 リビオも賃料次第では、埋まらずオープンも有ると思います。 収益の予測が困難な「羽沢」ですからね。 |
3387:
評判気になるさん
[2023-01-08 06:49:03]
|
3388:
匿名さん
[2023-01-08 07:18:29]
>>3387 評判気になるさん
ハザワバレーは圧倒的な資金力と情報量と人的資源をもつデベが、横浜市と手を組んで乗り出したプロジェクトですからね。あなたが個人としての発信をなさるのはご自由だが、まあ、ご苦労様としか言えませんなあ。今後、リビオを購入するご予定もなさそうだし、黙って高みの見物を決めこんではいかがですか?10年後に勝利の笑みを浮かべられるといいですね(笑)。 |
3389:
評判気になるさん
[2023-01-08 07:22:42]
>>3384 マンション掲示板さん
購入者です。情報をありがとうございます。ところで、1期に販売されてなかった1Kがどうなるのか気になっています。販売されるのか賃貸になるのか?第3期に1Kの販売はありそうですか? |
3390:
匿名さん
[2023-01-08 09:42:42]
>>3388 匿名さん
公金が入ってるのは、鉄道インフラに対してでしょ? ハザワバレーに公金入ってないですよね? ん?クリエイトにも圧倒的なデベの力とやらが働いてるんですか? え?クリエイトって横浜市と協力して建設されたの? テナントが入らない物件も、圧倒的な何かが備わったハザワバレーですよね? インフラ計画とハザワバレーの計画をわざと混同してます? もう???しか浮かばない内容です。 |
3391:
マンション掲示板さん
[2023-01-08 13:15:22]
>>3390 匿名さん
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/toshiseibi/... 公金とやらは入ってないと思いますが、3383さんはこちらの事をおっしゃってるのではないでしょうか。 駅周辺は横浜市の都市計画の一環として再開発促進地区に位置付けられていて、それに沿った開発を行う予定となっています。 クリエイトがあるB地区も含めてハザワバレーは計画に沿った建物となっています。 因みにテナントが入らない物件とやらはハザワバレーとは無関係で、再開発促進地域でもありませんよ。 |
3392:
通りがかりさん
[2023-01-08 16:05:43]
>>3391 マンション掲示板さん
やはり横浜市は、土地利用の指定を変えただけで、開発に参加して無いんですね。 クリエイトにもデベや市は関与して無いから、あんなに小さな建屋なんですね。 開業から3年で、駅前が砂利の駐車場のままな理由を考えてましたが、納得です。 |
3393:
検討板ユーザーさん
[2023-01-08 16:56:46]
>>3392 通りがかりさん
あれはリビオ建設関係者の駐車場として必要だからですよ笑 |
3394:
マンコミュファンさん
[2023-01-08 17:30:07]
>>3393 検討板ユーザーさん
だったらデベが借り上げて一体的に使うでしょw 隣の建設事務所みたいにね。 敷地を仕切ったコインパーキングだよ? 建屋が無いのは、地主が発展に懐疑的だからと考えた方が合点が行く。 |
楽しみー!
屋上の羽が付いたらかなりタワマンの雰囲気出るでしょうねー!