駅徒歩1分なので期待しています。みなさん、情報をください!
公式URL:https://nskre.jp/hazayoko-tower/
正式名称:リビオタワー羽沢横浜国大
売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社三菱地所レジデンス
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南二丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
埼京線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
間取:1K~4LDK
面積:28.12平米~83.16平米
[スムラボ 関連記事]
リビオタワー羽沢横浜国大|いよいよ今年度に開業!相鉄・東急直通線の駅1分_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/29909/
郊外マンションのお手本!リビオタワー羽沢横浜国大【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/48093/
リビオタワー羽沢横浜国大の内覧会に行ってきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91001/
[スレ作成日時]2021-10-28 16:36:22
リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?
3293:
マンション検討中さん
[2022-12-29 12:17:06]
こちらは省エネ基準適合住宅の認定は取れていますが、長期優良住宅ではないのでしょうか?固定資産税の減免期間は5年間になりますか?
|
3294:
匿名さん
[2022-12-29 12:41:01]
|
3295:
検討板ユーザーさん
[2022-12-29 13:21:08]
>>3292 検討板ユーザーさん
リビオから国大中心部の図書館まで2000メートル 不動産で使われる分速80メートルで計算すると25分 三枚町の公園入り口まで1300メートル 分速80メートルで17分弱 この距離を子連れで歩いたら何分掛かるでしょうか? 普段使いは無理と思った理由です。 (地図で実際に歩くルートを確認して、距離を計算して有ります) 実際とはかけ離れた情報を信じたら、キツイ目に遭いますね。 |
3296:
匿名さん
[2022-12-29 13:31:57]
国大を普段使いするのは教職員と学生だけw。三枚町は犬の散歩を想定してました。なんだか知らんが失礼いたしましたwww。
|
3297:
評判気になるさん
[2022-12-29 15:06:26]
別にキツイ目に合うやつなんておらんやろ笑
購入検討者をどんだけバカだと思っとんねん笑 |
3298:
評判気になるさん
[2022-12-30 06:21:30]
>>3286 さん
あなたは検討者に情報をくれてやってるおつもりなのですね。それが故意か無意識かひどく偏向しているようなので、あまり感謝されていないようですが。貴重な情報のようですので、ご自分だけのものになさってはいかがですかw? |
3299:
マンコミュファンさん
[2022-12-30 09:44:17]
>>3289 検討板ユーザーさん
おっしゃる通り普段使いは車がないと不便ですよね。 マンマニさんが言う通り、かなり好みが分かれる物件なので反対意見はとても参考になります。 岡野と星川との比較がちょいちょいでますが、皆さんどのマンションと比べてるんですかね? 個人的にはエリアよりもマンション同士で比較検討を参考にしたく |
3300:
評判気になるさん
[2022-12-30 10:01:55]
マンマニさんはリビオを気に入ったようで、お勧めになっているみたいですね。
https://www.sumu-log.com/archives/46830/ |
3301:
評判気になるさん
[2022-12-30 13:28:50]
羽沢は開発のノウハウを持った鉄道会社が、開発の意思を見せて無いのが一番のネックだよね。
発展した町は、鉄道会社がシンボリックな施設を建設してから、波及して行くイメージ。 だけど羽沢南は寺田倉庫?知名度の低い小さな会社が参加しただけ、企業力的に鉄道会社とは比べる対象にならないよ。 そして、寺田倉庫が羽沢バレーの開発と維持の全てを担う計画の発表も無い、結局は個人の地主に頼った開発しか起こらない可能性が高い。 安いけど今のままだと暮らし難い、開発情報が欲しいからこのスレ見てるけど、確定情報はゼロ。 妄想話しで発展する意見が、否定されて終了。 最低でも、第三者所有地の動向がハッキリしないと踏み出せないと思う。 |
3302:
マンション検討中さん
[2022-12-30 13:47:13]
>>3299 マンコミュファンさん
自分はドレッセ武蔵小杉と比較検討していました(低層マンションだとモリモトのたまプラ、用賀、祐天寺など)。ドレッセ武蔵小杉はある雑誌で資産性が高いマンションとして紹介されていたので気になっていましたが、現地を歩いてMRで説明を受けたところ、①駐車場が離れたタワーパーキングで天気悪い日辛い、②数年後に道路の拡幅工事が計画されていますが、それまで側の道がわちゃわちゃしてる、③東急線の改札までは近いが、JRまでは遠い の3点が折り合い合わず、新築なら羽沢が良いなと思いました。 マンションの造りとしては武蔵小杉は下り天が多かったのと、省エネマンションを謳ってるわりにZEHとかとれないんだなーと思いました。共有エリアはスカイラウンジは素敵ですが、それ以外は羽沢の方が良いかなと。担当してくれた営業さんは正直で良い方で、省エネは広告イメージで、実際居住者に大きなメリットは無いと教えてくれました。星川は都内へのアクセスが微妙なのと、場所が好みでないという理由で対象外で、ヨコハマフロントタワーは住んでみたいですが、欲しい部屋は頑張らないと買えない額だったので身の丈に合わないと思いました。 羽沢で排気ガスの事を気にされている方がいらっしゃっいましたが、自分が現地に行った時は気にならなかったです。幹線道路の側で排気ガスが気になるケースは交通渋滞が多い場所の近くだと思います(都内で働いていた時は大橋JCTの側とか気になりました)。 |
|
3303:
通りがかりさん
[2022-12-30 13:58:59]
|
3304:
匿名さん
[2022-12-30 14:42:39]
第一期見送った人:こんな何もないところ東急直通の全ての種別が止まるかわからないじゃないか...。
→第二期:全ての種別が止まることが無事確定。2LDKは200万、3LDKは300万上昇中 第二期見送った人:そもそも鉄道会社が駅周辺開発に参加してないし下駄も小さな会社が経営で存続が心配で第三者所有地の情報がないと買えない...。 →第三期:??? 東急直通の開通と下駄の情報解禁が徐々にされていくと予想される第三期~第四期 果たしてどうなるでしょうかね結果が楽しみです。 |
3305:
名無しさん
[2022-12-30 14:56:15]
|
3306:
口コミ知りたいさん
[2022-12-30 14:58:37]
|
3307:
評判気になるさん
[2022-12-30 15:11:42]
|
3308:
通りがかりさん
[2022-12-30 18:11:59]
どの書き込みが検討者で、どの書き込みが業者で、どの書き込みが購入者か?
属性を付けながら読むと切なくなるなw |
3309:
マンション掲示板さん
[2022-12-30 18:13:23]
|
3310:
eマンションさん
[2022-12-30 19:34:12]
|
3311:
評判気になるさん
[2022-12-30 19:53:30]
|
3312:
eマンションさん
[2022-12-30 20:28:06]
倉庫屋の知名度でいきり立つか?
公共交通機関に知名度で勝る筈も無かろうて 倉庫関連業利用者数と公共交通機関利用者(相鉄)を考えたら、はなから勝負にならん。 横浜市民で、寺田倉庫知らなくても恥ずかしく無いけど、相鉄知らなかったら、え?って言われるよ。 それぐらい、知名度に差が有ると思います。 |