駅徒歩1分なので期待しています。みなさん、情報をください!
公式URL:https://nskre.jp/hazayoko-tower/
正式名称:リビオタワー羽沢横浜国大
売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社三菱地所レジデンス
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南二丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
埼京線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
間取:1K~4LDK
面積:28.12平米~83.16平米
[スムラボ 関連記事]
リビオタワー羽沢横浜国大|いよいよ今年度に開業!相鉄・東急直通線の駅1分_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/29909/
郊外マンションのお手本!リビオタワー羽沢横浜国大【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/48093/
リビオタワー羽沢横浜国大の内覧会に行ってきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91001/
[スレ作成日時]2021-10-28 16:36:22
リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?
2788:
口コミ知りたいさん
[2022-11-24 20:23:34]
|
2789:
マンコミュファンさん
[2022-11-24 21:40:52]
きたーーー
二俣、海老名と同格 主要駅に格上げ?? |
2790:
マンコミュファンさん
[2022-11-24 21:53:18]
マンション300~400値上がり確
|
2791:
マンション検討中さん
[2022-11-24 22:32:46]
|
2792:
マンション検討中さん
[2022-11-25 10:58:15]
ラッシュ時は1時間に15本停まることになるので資産価値は確実に上がりそうですね
|
2793:
口コミ知りたいさん
[2022-11-25 12:23:45]
羽沢国大駅は、JR直通線と東急直通線が対面で停車する、島式ホームの方がよかったのではないか?これだけいろいろな路線が繋がると、一度どこかで事故があると玉突き式に大変なことになりそう。首都圏の列車遅延はもはや日常茶飯事になっている気がする。
|
2794:
通りがかりさん
[2022-11-25 13:31:36]
>>2793 口コミ知りたいさん
羽沢横浜国大駅が島式ホームにならなかったのは素人目に見てですが、なかなか不思議ですよね。 きっと貨物駅との方の兼ね合いだったりでスペースの問題で作れなかったのか?と思っていますが。 後は開業日が正式に決まるのを楽しみに待ちたいですね。おそらく後3ヶ月半くらいですかね? |
2795:
口コミ知りたいさん
[2022-11-25 19:14:30]
平べったくかつ頑丈そうな羽沢横浜国大の駅舎を見ると、将来的な増築の可能性も残しているのかなと思うが、ホームの拡張は視野に入っているのだろうか?
|
2796:
口コミ知りたいさん
[2022-11-25 19:25:07]
JR直通線の鶴見駅停車は横浜市、特に鶴見区が熱望しているようだが、ぜひ実現してほしい。武蔵小杉までの無停車時間が長すぎて、列車内での事件や事故の際の対応に不安が残る。また、JR線内での遅延の調整弁となるだろうし、京浜東北線、京急線へ鶴見で乗り換えが可能になれば、羽沢の利便性はますます向上する。
|
2797:
マンション掲示板さん
[2022-11-25 21:49:13]
小さい子供いる方は、この物件どう考えていますか?
物件自体、評価できるポイントも多いのですが 保育園は建物内のに入れなかったら絶望しそうで 小学校も遠いし… などと考えると相当悩ましいです。 |
|
2798:
口コミ知りたいさん
[2022-11-25 23:02:12]
>>2791 マンション検討中さん
羽沢から渋谷行きの電車に乗った時、座ってる人はほとんど海老名住みの都心勤めの人なんじゃない? |
2799:
通りがかりさん
[2022-11-25 23:20:06]
>>2797 マンション掲示板さん
どこの物件でも言える事だとは思いますが、最悪一馬力で回せる余裕がある、もしくは二馬力でもどちらか在宅メインで車持ちなら絶望はしないと思いはしますね。長期金利上がりましたし、家庭があるならこの読みにくい土地の価値向上なんてアテにせず、余力があれば買うかなくらいな気がします。ここ買えるならより安心感のある新横浜の新築も買えますからね、、 |
2800:
検討板ユーザーさん
[2022-11-26 00:38:06]
|
2801:
マンション検討中さん
[2022-11-26 01:09:15]
新横浜の新築時2物件は、どちらも駅力優先なら良いけど、マンション自体の質ではハザコクが圧倒
隣駅だけど、重視する点がはっきりしていれば比較検討の対象にはならない |
2802:
マンコミュファンさん
[2022-11-26 01:51:35]
純粋な疑問としてリビオって質がいい安心できるって思われてますかね? 都内や横浜のスレ参考にするとリビオシリーズは直床が多く仕様が悪いイメージ、グランリビオでさえ仕様が叩かれがちのイメージなんですよね。タワーだから違うんだよ!とも考えられますけど。、
ちなみに新横浜の2棟に何の思い入れもないです。 |
2803:
名無しさん
[2022-11-26 05:56:28]
|
2804:
口コミ知りたいさん
[2022-11-26 08:01:08]
今どき、利便性、ブランド、環境、品質のすべてが揃ったマンションを買うには最低1億円はないとね。それが無理なら、優先順位をつけるしかないのだから、他人の買い物にあれこれケチをつけるのはヤボというもの。
|
2805:
口コミ知りたいさん
[2022-11-26 09:37:35]
リビオ内の保育園に入れないと絶望するような人は、絶対にやめた方がいいよね。そもそも、本当に保育園が入るかどうか正式な発表はされていないし、仮に開園したとしても入園できるかは分からない。結局、隣の駅の保育園に預けても、なんとかなるかどうかだよね。小学校は近くはないが遠いというほどでもない。
|
2806:
口コミ知りたいさん
[2022-11-26 09:46:04]
|
2807:
口コミ知りたいさん
[2022-11-26 09:53:12]
新横浜発が5本とあるから、羽沢で停車するのは11
本ということかな?とすれば相鉄線を走るのは11本だから、やや分かりにくい記事だな。記者もよく理解してないのかなあ。 |
自分も同意見。数年後に羽沢に全列車が停車するかは分からないと思う。それも承知で契約した。