駅徒歩1分なので期待しています。みなさん、情報をください!
公式URL:https://nskre.jp/hazayoko-tower/
正式名称:リビオタワー羽沢横浜国大
売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社三菱地所レジデンス
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南二丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
埼京線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
間取:1K~4LDK
面積:28.12平米~83.16平米
[スムラボ 関連記事]
リビオタワー羽沢横浜国大|いよいよ今年度に開業!相鉄・東急直通線の駅1分_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/29909/
郊外マンションのお手本!リビオタワー羽沢横浜国大【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/48093/
リビオタワー羽沢横浜国大の内覧会に行ってきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91001/
[スレ作成日時]2021-10-28 16:36:22
リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?
2708:
匿名さん
[2022-11-09 21:04:52]
|
2709:
検討板ユーザーさん
[2022-11-09 23:55:24]
|
2710:
名無しさん
[2022-11-10 07:07:10]
>>2692 マンション検討中さん
どこの噂なんでしょうか?自分は全線止まるつもりで購入していますので止まらなかったら非常に残念に思います。 |
2711:
通りがかりさん
[2022-11-10 08:11:52]
乗降客数などから客観的に判断すれば、一部の列車が羽沢に停車しなくても不思議ではない。しかし、JRと分岐する駅であり、多様な乗り入れの状況などからも、列車運行上の都合で停車する必要が生じてくるかもしれない。自分はリビオを買う段階で、どちらの事態も想定していた。もちろん、全列車が停まってくれることを祈っているが。そして将来的に、羽沢に停まることが当然になってくれたら最も望ましい(笑)。
|
2712:
匿名さん
[2022-11-10 10:10:18]
>>2710 名無しさん
現在羽沢にやってくる試運転列車の電光掲示板の案内が、「回送」と「通過」の2種類になってます |
2713:
評判気になるさん
[2022-11-10 13:40:20]
|
2714:
匿名さん
[2022-11-10 18:26:38]
>>2713 評判気になるさん
そういう事を言いたいのではなくて、新横浜線から来る試運転電車が、羽沢に止まる回送電車と、羽沢に止まらない通過電車の二種別あるということです。 羽沢に全て止まるのであれば、通過する必要は無いですよね? |
2715:
匿名さん
[2022-11-10 18:55:44]
羽沢って現時点だと利用者は東横1路線の大倉山にも及ばないんだな。。。東横の特急停車駅を見てると特急止まるにはもう倍の利用者が欲しい感じだよね。多摩川駅は羽沢より圧倒的に利用者が少ないけど複数路線あるおかげで急行ならとまるのね。
|
2716:
通りがかりさん
[2022-11-10 19:01:18]
電車に詳しくないんですが
逆になぜ通過の場合の車両テストや運転士訓練をする必要はないんです? 回送電車の場合は全ての種別が止まるターミナル駅でさえも通過することはありますが。 そういう回送通過の場合を想定した運転士の訓練や車両テストはなし? |
2717:
eマンションさん
[2022-11-10 19:06:32]
正直各停駅かどうかって結構大事な気がします。
新線開通でまさか各停扱いのようになるって想像できてる人の方が少ないと思いますが。 |
|
2718:
マンション検討中さん
[2022-11-10 19:45:34]
|
2719:
マンション検討中さん
[2022-11-10 19:56:03]
まあ、あとひと月もすれば分かることだから、今あれこれ言っても仕方ないよね。第2期販売は既に200万位値上がりしているようだから、開通をガッツリ見てから買える?第3期販売は、またまた値上がりするだろうし(笑)。
|
2720:
評判気になるさん
[2022-11-10 23:06:43]
>>2717 eマンションさん
さすがに大きい買い物をする時に各停扱いを考えずに買う人はいない気がします。 その可能性も含めて割り切って買うしかないかと。 自分はもちろん全車両止まって欲しいですけど最悪各停のみでも隣駅の新横浜ですぐ乗り換えれるからありかなと思ってます。 |
2721:
周辺住民さん
[2022-11-11 08:21:22]
朝ラッシュ時以外は4本/時だから、ここで通過電車があると痛いですね。
4本というのは昼間の一番少ない時間帯だとは思うが。 帰宅時間帯は、どの位の本数だろう。 |
2722:
口コミ知りたいさん
[2022-11-11 10:55:21]
>>2721 周辺住民さん
横浜国大の学生もいることだし、日中は1時間4本が基本なのかな?電車の時間を見て出かければ、まあ、いいか。朝夕は1時間に6本、10分間隔であれば、まあ使えるな。新横浜始発に座れるとしたら、それもgood。 |
2723:
口コミ知りたいさん
[2022-11-11 11:05:01]
必ず優等列車が停まると信じて、数千万円の賭けをする人は、まあ、いないよね。羽沢を買う人は、たとえ各停のみでも価格に見合う価値があると考えている人でしょ。そうでなければ買わなければいいだけの話。
|
2724:
通りがかりさん
[2022-11-11 13:05:33]
全列車が停まってくれれば嬉しいですが、渋谷、新宿方面に急ぎたい人はJRを使えばいいのかなとも思います。停車駅で見たら東横特急と同じくらいだし。
高い値段払って急いでいくか、乗り換えてでも安く行くか、通勤ルート選択の悩みどころになりそう。 |
2725:
マンション掲示板さん
[2022-11-11 13:40:22]
|
2726:
口コミ知りたいさん
[2022-11-11 15:25:35]
|
2727:
マンション検討中さん
[2022-11-13 08:40:36]
外食無いのが寂しいなぁ
鶴ヶ峰駅のタワマンの街中華 紅燈籠 美味かったよ 同じの入ってくれ |
現地行ったら、とてもじゃないけど止まるとは思えない。