クリオ府中ブライトマークスについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/882_Fuchu/
所在地:東京都府中市本町一丁目9番3、他(地番)
交通:JR南武線・武蔵野線「府中本町」駅徒歩2分
京王線「府中」駅徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:44.07平米~65.36平米
売主:明和地所株式会社
施工会社:未定
管理会社:明和管理株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-10-25 11:47:23
クリオ府中ブライトマークスってどうですか?
1:
匿名さん
[2021-11-04 08:50:35]
|
2:
匿名さん
[2021-11-10 09:23:29]
新規物件としては、立地がつらいですね。
3方を既に囲まれてますし、短面だけが通りに面している感じかな。 肝心の西側もそこそこの建物が建ってますから、眺望はかなり上に行かないと期待できなさそうですね。 京王線を使うなら、神社の参道が通勤路になるので最高。新宿からさらに先に行くならJR使った方が楽でしょう。 コンビニも近いし、ヤオコーもあるし、生活面は十分ですかね。 この辺りは、歴史の長い場所なので、建設時に発掘調査が行われて何か出てきたら竣工も遅れるかもね。 |
3:
マンコミュファンさん
[2021-11-10 18:21:21]
囲まれ感のある立地のため住環境がよくなく、だからこそ狭い部屋ばかりのプランにしていると思います。シングルや子供がいない夫婦は利便性重視なので徒歩2分を魅力に感じる人はいるでしょう。ただ、狭い部屋ばかりだと坪単価は高くなると予想します。
|
4:
匿名さん
[2021-11-12 14:50:10]
|
5:
周辺住民さん
[2021-11-12 16:55:37]
>>4 匿名さん
スーパー情報です(笑) 一番近いのはヤオコーです。ミッテン府中(旧伊勢丹)の地下。 北野エースも同じフロアにあって、生鮮食品はGood。 隣のショッピングセンター(ルシーニュ)の地下は京王ストアで、駅構内にも京王ストアがあります。 オオゼキは、駅北の甲州街道を渡った先にあります。銀行の居ぬきでちょっと狭め。 同じ甲州街道沿いには、CO・OPもありますよ。 自転車があれば、大東京綜合卸売りセンター(府中市場)も行ける距離です。この物件からまっすぐ南に下った所にあります。一般の人も普通に入れます。 ちなみにこの物件の目の前のラーメン屋さんは行列店です。 |
6:
匿名さん
[2021-11-18 10:29:28]
なかなか充実してますね。買い物には問題なさそうです。
個人的には徒歩圏にシネコンがあるのは嬉しい環境。徒歩9分なら見ようと決めたらすぐ行けますもんね。 間取りを見ましたがDタイプはまだ公開されてないみたいで。並んでいるのを見るとA、Bよりは小さい感じなので Cと同じような1LDKとなりますかね。角部屋は明るそうで良いですよね。 |
7:
匿名さん
[2021-11-27 11:32:59]
Dタイプも1LDKっぽいですね。
概要の平米数を見るとCタイプの44.07平米が最小のようです。 なので、Dタイプも同じかあるいはもう少し広いのかもしれません。 1LDKで40平米以上もあるなんていいなと思いました。 だいたいが30平米台あれば良いほうだと思っていたので。 1人暮らしで長く住むにはこれくらいの広さは欲しいなと思います。 収納もあるし、リビングとダイニングをちゃんと分けることもできますね。 |
8:
匿名さん
[2021-12-05 17:33:22]
販売は来月末からということです。
あまり情報が出てきていない状態ですが、年が明ければ流石に諸々情報はでてくるのかなぁ。 外から見たデザイン自体はデザイナーズマンションみたいですごくいいと思う。 あとは中がどうなっていくのか。 外だけじゃなくて、中もかっこいいといいなぁ。 |
9:
匿名さん
[2021-12-16 18:21:20]
クリオは全体的にかっこいいデザインは多いと思う。
あまり流行に左右されないタイプのかっこよさだと思っているけれど、 本当にそうなっていけばいいな。。 あとは本当に詳細まち。値段は正直高くなりそうな気がします。 |
10:
マンコミュファンさん
[2021-12-17 20:24:44]
駅力が低いとはいえ駅徒歩2分ですからね。駅近に魅力を感じる人はそれなりにいるでしょう。
|
|
11:
匿名さん
[2021-12-19 15:38:15]
3LDKがちょっと狭く感じてしまうのですが、子供2人でもこの広さでいけますか?
1LDKが素敵だと思います。 44.07㎡。寝室はスライドドア。広いWICあり。3口コンロ。部屋にはカウンターがついているのでテレワークも快適。玄関横のSICも広め。 ここで一人暮らしできたら最高だろうなあと思って見ています。 夫婦2人向けで作ってあるのかもしれませんが、すごくいい部屋な気がします。 |
12:
マンション検討中さん
[2021-12-29 18:00:50]
多摩川のハザード気になりませんか?
|
13:
匿名さん
[2022-01-09 18:11:51]
|
14:
周辺住民さん
[2022-01-11 09:51:00]
>>12 マンション検討中さん
ここは大丈夫だと思います。一応、府中崖線の上になります。 大國魂神社から高安寺にかけては崖線の上にあり、数百年の歴史のある神社やお寺が点在しています。その線の上にある物件ですね。 3年ぐらい前に、大雨で崖線下の地域に避難勧告が出てます。 その時、多摩川河川敷のグランドとかはかなりの被害を受けたようだけど、堤防は越えてないです。 |
15:
匿名さん
[2022-01-13 10:38:25]
ワンフロア4戸のみなのがいい。高級感がありますしプライバシー確保できる。
それぞれの間取がワイドスパンなので広々としているのもいいですし、角部屋率が高いのもポイントです。 単身世帯用としては40㎡以上あるので広々としていますが、夫婦二人で住むのには少し狭いかな 2LDK60㎡くらいだとDINKS世帯でちょうどいいでしょう。 3LDKもありますが、平米数としてはファミリー世帯には少し狭いかな。子供二人の4人家族には狭いという印象です。 |
16:
周辺住民さん
[2022-01-22 11:15:39]
上のほうの階だと6000万円台後半と聞きました。
ほぼ三方を囲まれていますし、広さの割に高い印象。 |
17:
匿名さん
[2022-01-25 16:40:08]
どれもバルコニーが小さいタイプなんですね。これくらいのバルコニーだとどういう使い方をするんでしょう。洗濯物はちょっとだけ干す感じになりそうだし、深呼吸のためにちょっと外に出る感じかなあ。
リビングダイニングの窓からは光が直で入ってきやすいでしょうから、室内にいても陽光を感じられたり、観葉植物などを置くにはちょうどいいのかなとは思います。 |
18:
匿名さん
[2022-02-02 21:04:01]
面積だけを見ると、どのプランも狭いなというのが印象的。
設備や壁紙などの設備やデザインはいいんですけどね。 ただ、広さと立地から考えるとこの価格帯は高いなと感じました。 60㎡台だと、3LDKでも家族で住むには狭すぎますね。 |
19:
匿名さん
[2022-02-11 15:29:47]
一応、ワイドスパンなので居室に窓が来るように考えられている点は良いのかなと思います。
窓がない居室は結構使いにくい。 独立した居室として使えるっていうのが大きいのでしょう。 昨今のマンションの価格帯を思うと この値段になってしまうんだろうな?という感じですね。 |
20:
匿名さん
[2022-02-19 15:53:10]
リビング・ダイニング完成予想図(D1タイプ)のイメージフォトを見た感じでは、小さなバルコニーもそれなりにいい雰囲気だなと思いました。
何より狭い分、掃除が楽そうな気がしますし、ダイレクトな大きい窓は採光は文句なしでしょう。 1LDKのCタイプ、いいなと思って見ています。リビングダイニングのところが二つの空間に分かれる感じなので、これはこれで部屋が三つある感覚でいいかもなと思いました。 |
小規模ではありますが、外観デザインがスタイリッシュで素敵です。
プランもいろいろタイプがあるようなので、家族のニーズに合わせて選べそう。
最寄り駅まで徒歩2分程度とアクセスも良いですね。
どれくらいの価格帯になるのか、もう少し詳しい情報を待ちたいですね。