※ 老人たちの小部屋
4021:
匿名さん
[2025-01-07 18:45:45]
|
4022:
今年前期高齢者です
[2025-01-08 05:43:48]
他人の目を気にしすぎる昭和の日本人気質。
自分流で好きに生きましょうや。 |
4023:
匿名さん
[2025-01-08 16:26:59]
叔父や叔母は90過ぎ。
もういつどうなってもおかしくない。 兄妹は60過ぎ。 兄妹で助け合うなんて無理。 それぞれの家族だけでどうにかするしかない。 もう、人の事なんて興味ないし、身内でも関わりたくないんだよ。 |
4024:
おきふみちゃんです。
[2025-01-09 14:49:36]
70歳なってから毎日 想う
ワシ明日生きているかって |
4025:
匿名さん
[2025-01-09 21:34:04]
この年だからいつ死んでもいいや と言ってた人が
手術を前に「俺はなんにもやってない」「好きなことやりたい」と 生存本能発揮 生命力って大事だよね |
4026:
恭子
[2025-01-10 03:24:15]
知らんがな(笑)
|
4027:
マンション掲示板さん
[2025-01-10 18:32:18]
|
4028:
匿名さん
[2025-01-10 20:04:08]
生きていたいって思う人ほど元気なように感じる
免疫力があがるのか それなりに運動してるのか ? 声の大きい人も元気 元気だから声が大きいのか 耳が悪いので声が大きいのか ? 今年は元気な人のマネをしようと思う 今日このごろ |
4029:
匿名さん
[2025-01-10 23:08:40]
自分は幸せだから長生きしたい、って思うんでは?
不幸なら長生きしたくない |
4030:
匿名さん
[2025-01-11 22:57:57]
ストレスのなさそうな人は元気で病気もしない
元気で病気もしないからストレスがないのか ? 周りを見ると神経質そうな人ががんになり 無神経そうな人が糖尿病になっている おれはどーしたらいいだろう ?? |
4031:
匿名さん
[2025-01-12 04:53:49]
そうでもない。
|
4032:
匿名さん
[2025-01-12 13:22:20]
知人から財産を譲られましたが、その娘が渡そうとしません、どうしたら良いですか
>相続実務士のアドバイス ●できる対策:弁護士に依頼して財産を渡してもらうよう交渉する。 ●注意ポイント:法律的な対抗要件がないため、相続人に突っぱねられる可能性もあります。 娘が突っぱねて、法律的な対抗要件がないなら、どうにもならん 弁護士に代金取られて終わりです |
4033:
匿名さん
[2025-01-12 21:55:41]
遺言書がなければダメだね
あっても遺留分は家族のもんだね |
4034:
匿名さん
[2025-01-13 10:17:17]
老後は毎日好きに生きたい。
|
4035:
匿名さん
[2025-01-13 19:23:03]
↑ それがな だんだんと汚くなるんだよ
炊事・掃除・洗濯・買い物・整理整頓・・これが好きなら別だけどな |
4036:
匿名さん
[2025-01-14 06:04:18]
そしてゴミ屋敷で孤独死
腐乱屍体で発見され、特殊清掃業者がうんざりしながら片付ける |
4037:
匿名さん
[2025-01-14 08:12:46]
老いては子に従え
|
4038:
匿名さん
[2025-01-14 20:31:28]
コンビニ弁当が多いから腐乱しないし ゴミは捨ててるし
美しく逝けそうな気がする なんなに釈迦のマネして逝くのもアリだな |
4039:
匿名さん
[2025-01-15 14:02:01]
知らんがな。笑
|
4040:
匿名さん
[2025-01-15 20:24:35]
病院ってのは入院してきたその部位だけの治療に熱心で
その人が退院後に歩けなくなっても関係ないって感じ 転んで骨折でもしたら大変と 「ペットから降りるな」 歩いて入院しても筋肉喪失で自立生活ができない・・友人の話 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
以前 膝を上げて歩いたら視線が気になったけど そんなの関係ねぇー