ブランニード尼崎立花についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.fuji-ie.com/bukken/4782/
所在地:兵庫県尼崎市立花町1丁目89番の一部
交通:JR神戸線「立花」駅徒歩3分
間取:2LDK・3LDK
面積:63.60㎡~71.97㎡
売主:フジ住宅株式会社
施工会社: 株式会社福田組
管理会社:フジ・アメニティサービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-10-22 15:03:17
ブランニード尼崎立花ってどうですか?
101:
ブランニード立花 購入者
[2022-12-26 23:13:49]
|
102:
匿名さん
[2023-01-05 21:35:20]
最寄り駅まで徒歩3分と近いのは良いのですが
間取りは少し狭く、玄関側の部屋がアウトフレームではないことが気になりました。 部屋の柱の出っ張りはやっぱりないほうが使いやすいかなと思います。 |
103:
匿名さん
[2023-01-14 12:27:12]
駅に近い立地ではありますが
子供もいると家族で最低でも、自転車2台はいると思うので 駐輪場が足りないんじゃないかなと思いました。 例えばこどもの自転車くらいなら 自宅に持って入ること可能なのでしょうか? |
104:
マンション検討中さん
[2023-01-14 15:50:38]
>>103 匿名さん
コープの平面駐輪場に停めたくなりますよね |
105:
匿名さん
[2023-01-15 19:14:19]
>>104 マンション検討中さん
それやっちゃダメでしょう。 こどもの自転車、自宅に持って入ることができるサイズなのかわかりません。 三輪車やベビーカーなどは廊下に置いている人もいたりしますよね。 ただ、共用廊下だとダメなどありそうです。 ここの規約読むしかないですよね。 |
106:
評判気になるさん
[2023-01-15 21:55:56]
|
107:
口コミ知りたいさん
[2023-01-15 21:57:35]
|
108:
通りがかりさん
[2023-01-15 22:04:20]
|
109:
匿名さん
[2023-01-17 09:55:32]
間取り変更はまだやっていたんですね。
108さんがはって下さった一例では洋室を和室に変更するプランとリビングを拡張するプランが選べて和室の場合はクローゼットから押入れに変更してもらえるんですね。 |
110:
匿名さん
[2023-01-27 14:42:22]
クローゼットから押入れ、よさそう。
押し入れの方が引き出しタイプの衣装ケースを下の段に使ったりできるし 圧縮した布団とかも置きやすいし 何かと便利だと思うんですよね…。 上の段は洋服をかけられるようにしたりして |
|
111:
匿名さん
[2023-02-06 16:35:14]
押し入れはほんと便利だと思います、いろいろとアレンジできるでしょうし。収納できるものもあまり限定せずに済むように思います。上の段に洋服を掛ける時に不便を感じるとすればロングコート類を掛けられないことです。別にコート掛けとかが必要になるかもしれません。ひとつのプランには大きなウォークスルークローゼットがあるけれども、布団類は仕舞いにくそうですね。
|
112:
名無しさん
[2023-02-06 23:34:08]
|
113:
匿名さん
[2023-02-07 11:34:44]
あと何戸残ってるんだろう?
|
114:
匿名さん
[2023-02-07 11:36:40]
近くのワコーレ新築120戸数は売れてるらしいです。
|
115:
匿名さん
[2023-02-08 12:03:31]
立花駅まで徒歩3分とアクセスの良い立地ですが
家族で週末出かけるとなると車は必要かなと思います。 全戸分は難しくても、もう少し駐車場の台数があってもよかったもしれません。 希望者が重なった場合、抽選となるのでしょうか。優先とかですかね。 |
116:
匿名さん
[2023-02-08 12:44:22]
>購入者です。規約見たら
①本マンションに居住する者②店舗区分使用者もしくはその役員または従業員で店舗区分者が認めた者 となっていて他もいろいろ書いてますが順位に従ってそれぞれ申し込み順に決定すると記載。第一順位は①と②第二順位は駐車場の使用者が定数に満たない場合等は管理者は近隣住民に使用させる事ができる。 ★ただし書きにいずれも使用台数の少ない者から優先するものとする と書いてますね。 だからこの規約を読む限りでは申し込み順ですね。 複数所有されている場合、申し込み順であれば、そちらが優先かと思いますが★のただし書きに使用台数の少ない者から優先と書いてるので、購入の時に、車のことやペットの事や聞かれたので、購入者は新築なので台数も含めて一応報告するのでフジ住宅さんであとは申し込みが多ければ一家に一台優先申込順にして申し込みが少なければ住人優先に複数駐車場貸すという感じではないかな? それでも満たないと近隣の人に貸し出すって感じではないかなと思います。参考になれば。 |
117:
匿名さん
[2023-02-08 13:16:23]
駐車場全部で42しかないので、多ければ申込順の一家に一台ずつでしょうね。そして遅い申込みの方は近隣で探すしかないのかな?
|
118:
匿名さん
[2023-02-08 13:20:15]
立花駅近くは賃料はわかりませんが駐車場借りるならたくさんあるとは思いますけど、、賃料はどうかなぁ?出来たら敷地内の駐車場が便利ですよね。そう考えると車所有者には不便ですね。
|
119:
匿名さん
[2023-02-15 16:21:54]
今朝、コープ店舗の箇所の工場のところです。東扉が開いてたので撮影しました。壁はコンクリートで店舗らしくなっていました。コープ営業開始は春頃からかな?
![]() ![]() |
120:
匿名さん
[2023-02-16 19:04:20]
写真分かりやすいですね。内部はもうちょっと掛かりそうですね。
完成と同時に店舗のオープンかと思ってましたがこちらは開店の方が早くなるんでしょうか? お店を営業しながらマンション部分を完成させることになるんですかね。 一般的には下の方から出来上がってくんでしょうから店舗が出来上がってるなら早く動かせた方が良いのかもしれませんけど。 |
121:
口コミ知りたいさん
[2023-02-17 19:44:40]
|
122:
匿名さん
[2023-02-27 16:33:05]
コープが先にできるのだったら、入居してすぐに買い物ができるということにもなるから
便利でいいんじゃないでしょうか。 とにかく買い物ができるのだったら 周辺の人たちにとっても便利になるだろうし、ニーズがあるならば早く営業した方がいいでしょうからね。 |
123:
評判気になるさん
[2023-02-28 19:11:08]
|
124:
匿名さん
[2023-03-03 18:20:50]
買い物の選択肢があるっていうのはいいことだなと感じます。
1か所しかないとなんか飽きるんすよね。 うまく使い分けていってベストなお方法でやっていけると理想。 やっぱりま毎日ご飯を作ることを考えると 買い物が近くにあるのは良い。 |
125:
匿名さん
[2023-03-03 18:20:51]
買い物の選択肢があるっていうのはいいことだなと感じます。
1か所しかないとなんか飽きるんすよね。 うまく使い分けていってベストなお方法でやっていけると理想。 やっぱりま毎日ご飯を作ることを考えると 買い物が近くにあるのは良い。 |
126:
匿名さん
[2023-03-03 18:20:51]
買い物の選択肢があるっていうのはいいことだなと感じます。
1か所しかないとなんか飽きるんすよね。 うまく使い分けていってベストなお方法でやっていけると理想。 やっぱりま毎日ご飯を作ることを考えると 買い物が近くにあるのは良い。 |
127:
ご近所さん
[2023-03-05 00:07:41]
立花商店街
昭和な雰囲気で、商店街マニアは悶絶すると思いますよ。 歳をとったらこういう活気のある商店街近くに住みたいです。 |
128:
検討板ユーザーさん
[2023-03-05 09:42:05]
>>127 さん
>>127 ご近所さん 活気あるのは 駅近くの商店街だけですよね。確かに本通りと東側の商店街パチンコ屋も含めて活気ありますけど、駅から少し離れた商店街の隅っこはそうでもないですね。ここのマンション住人には駅前の活気ある箇所のお店だけで十分ですが、、商店街の隅っこの店舗はそのうちなくなるかなぁと思ってます。現に歳いって後継者がいないとかで店を畳んだ方も多いようです。それか店舗を閉店して店を賃貸に出されてるみたいです。レトロはレトロな商店街ですけどね。建屋が古い店が多いから、、昔からの地の方ばかりの店舗が流行っていてそんなお店の人は持ち店舗なのでながく営業されてそれが続けられてるのは、自分で店舗所有されてるからで、賃貸の店舗の方の入れ換わりはかなり早いと思っています。賃料駅前は高いでしょうね。お惣菜屋、たい焼き屋、たこ焼き屋、パン屋その他なん店舗も閉店されましたね。 昔からの営業されてる店舗の方は店舗は古くてもお金持ちが多いみたいですね。固定資産税のみでやりくり出来るので二代目、三代目とか商売されていますね。 |
129:
匿名さん
[2023-03-06 12:48:28]
公式ホームページにはコープ立花が2023年秋にオープン予定となっていますが、春に繰り上げられたのですか?
コープなので深夜までの営業はしないでしょうけど、マンション1階に入ればかなり便利になりそうですね。 |
130:
評判気になるさん
[2023-03-06 13:19:48]
|
131:
匿名さん
[2023-03-08 11:24:34]
マンションの一階はコープに決まったんですね?コープはスーパーとしては少し物足りない印象。
品ぞろえも特殊で自社製品をたくさん扱っていますよね。 品質としては安心ですが、商品展開や品揃えが少ないのが難点なんですよ。 ファミリー世帯だともう少し大量購入できるスーパーの方がありがたいですね。 |
132:
口コミ知りたいさん
[2023-03-08 14:28:08]
|
133:
近所です。
[2023-03-10 02:10:34]
>>131 匿名さん
近所です。ここはもともとコープの建て替えで、上にマンションができるってことになったんです。そのほうが経済的だからでしょうね。 徒歩圏にマルハチ、阪急オアシス、駅の反対側に関西スーパー。自転車ならフレスコ(24時間)、フレンドマート、万代、サンディ。車ならライフ、マックスバリュ、少し足を伸ばせばコストコ(笑)等々と、色々使えますよ。激戦区です。 引っ越し予定で、立花の便利さ、飾らなさ、それに坂のなさともお別れなのが、ちょっと寂しいです。 |
134:
近所です。
[2023-03-10 02:31:08]
抜けましたが、尼宝線のマックスバリュも24時間です。
コロナ禍では非接触が選べたネットスーパーと共に、24時間店舗は人が少ない時間帯が利用でき、とても重宝しました。 なお立花でのネットスーパーは、ライフ、イオン、イトーヨーカドー、西友、ダイエー、阪急などが配達エリア内なので使えます。普段見ない商品があっていいですよね。ご参考まで。 |
135:
匿名さん
[2023-03-25 17:41:48]
買い物はなんだかんだしやすくていいですね。
夏場とか暑く成りきる前に買い物に行きたいっていうのがあるので、 早朝のうちに行けちゃうのはうれしいかな。 あと子供が熱出したりして外出できないときに、 旦那が帰宅してから買い物に行けたりもする。 |
136:
匿名さん
[2023-04-14 12:20:29]
写真の右側が東3階かのはしにある広い一戸です。ここだけ今日は工事シートがされていませんでした。バルコニーだとわかりますね。建物の色はだいたいこんな感じの色に仕上がるのかな?
![]() ![]() |
137:
匿名さん
[2023-04-20 08:56:42]
今朝、駐車場になるところのシートを取っていました。
![]() ![]() |
138:
匿名さん
[2023-04-23 10:25:16]
coop入り口あたりです。
![]() ![]() ![]() ![]() |
139:
匿名さん
[2023-04-28 12:11:23]
北側、入口です。保育所の前になるところです。
![]() ![]() |
140:
匿名さん
[2023-05-24 12:33:39]
近くのワコーレ完売みたいです。
|
141:
匿名さん
[2023-05-24 22:00:36]
こっちはワコーレより高いからかな?まだまだ完売まで時間かかりそう。
|
142:
管理担当
[2023-05-31 17:34:40]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
143:
匿名さん
[2023-06-06 12:05:47]
マンション南東のシートを取っていました。
![]() ![]() |
144:
匿名さん
[2023-06-13 14:34:00]
南側シート取れていました。遠くから撮影。
車とか他の方の家が写っているところボカシています。 ![]() ![]() |
145:
通りがかりさん
[2023-06-13 17:47:37]
完売はまだですね。お隣のワコーレは完売。JR尼崎の新築はかなり高くて、立花は穴場ですが、地味な感じなのかな?
|
146:
匿名さん
[2023-06-17 18:46:46]
建物北西のシート取れていました。非常階段か?が見えていますね。
![]() ![]() |
147:
匿名さん
[2023-06-17 18:53:44]
マンション北入り口付近です。なんか狭そうですね。
![]() ![]() |
148:
マンション検討中さん
[2023-06-18 10:32:40]
お写真ありがとうございます
|
149:
匿名さん
[2023-07-14 21:36:18]
保育所側のシートも全て外されていました。
9月完成ですから、建物の内装設備等取り付けされているのかな?建物外観は木や花等 植えて整えたら完成かな?あと3ヶ月弱で完成しますね。 ![]() ![]() |
150:
名無しさん
[2023-07-15 02:38:10]
ワコーレに続き、竣工前完売を達成して物件に箔をつけて欲しいです。今、どんな感じなんでしょう?
|
北側の道路は西側が商店街の店舗で行き止まりなので交通量はほぼありません。
低層階を購入の方は、早めに検討する方がいいです。オプションが全く選べない可能性が高いです。また、入居前に長谷工グループで付属品は購入可能できると聞いてます。