バースシティ横浜大通り公園についての情報を希望しています。
伊勢佐木町駅だと伊勢佐木町モールで買い物も便利にできそうですね!
公式URL:https://bc-yoodorikouen.com/
所在地:神奈川県横浜市中区曙町二丁目27-1の一部、弥生町二丁目19-1他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「伊勢佐木長者町」駅より徒歩4分、
JR根岸線「関内」駅より徒歩9分、京浜急行本線「日ノ出町」駅より徒歩9分
間取:1DK~3LDK
面積:38.45平米~82.19平米
売主:株式会社末長組
施工会社:株式会社末長組
管理会社:森トラスト・レジデンシャルサービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-10-22 13:06:25
![バースシティ横浜大通り公園](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市中区曙町二丁目27-1の一部、弥生町二丁目19-1他(地番)
- 交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「伊勢佐木長者町」駅 徒歩4分
- 総戸数: 48戸
バースシティ横浜大通り公園ってどうですか?
No.1 |
by 評判気になるさん 2021-10-22 14:21:09
投稿する
削除依頼
近くのリビオレゾンが販売中止なのは、バースシティにとって追い風だよねん。
ぱっと見、食洗機、床暖はなしかな? 壁に木か葉っぱが描かれてるのかな? ちょっとそれは個人的にいただけない |
|
---|---|---|
No.2 |
この場所でファミリー向けは冒険ですね。横浜橋のリストレジデンスは販売中止。末吉町のプレサンスもどうなってるのか・・
|
|
No.3 |
確かに82.19平米もあると、DINKsが広めにって活用の仕方じゃなく、ファミリー向けですねん。坪250位??
野村の建築計画もこのまま進めるのか気になるところ。 |
|
No.4 |
エントランス豪華だけど、その他立地・設備・価格感がリビオレゾンと似たようなものだから、ここに売れる要素あるのかな
|
|
No.5 |
ファミリー向けのあるので単身者や家族世帯が混在するのかな
子供がいない夫婦でもワンちゃんを買っていたりすると部屋が広いほうがいいです。 DINKSでもリモートワークをしている場合は一部屋余分にあったほうが作業部屋として使用できるので、 3LDKでちょうどいいという夫婦もいるのではないでしょうか。 |
|
No.6 |
82㎡のプランが公開になっていないのですが
今アップされている3LDK見ると、1部屋がとてもいびつの4.7帖の部屋はかなり使い勝手悪そうです。 部屋数だけあってもな~と思いました。もう少し詳しい情報が欲しいですね。 |
|
No.7 |
|
|
No.8 |
外観がダサい。
|
|
No.9 |
バースシティって凝ったデザインのところが多いですけどここもそんな感じですね。
現地をよく知らないのですが、こういうデザインの壁を施しても周りからちゃんと見られる(見てもらえる)場所なんでしょうか。 お隣との間が狭いと見辛くてちょっともったいないですよね。 レスを読むと大きめの部屋から売れてるみたい?80㎡台の部屋っていくつあるんでしょう? |
|
No.10 |
|
|
No.11 |
二重床 二重天井のコンクリートスラブが
1800~2000mmだそうですが 防音に関してはどうなんでしょう? ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけますと幸いです。 |
|
No.12 |
外観デザイン・・・どうでしょう。
ださいとまでは思いませんが、好き嫌いはあるのかもしれませんね。 ただ間取りが1~4LDKまでなので住民層が幅広いと思います。 子供の声や音が苦手な人も最近は多いので 子育て家庭が住みづらいとかないでしょうか。 |
|
No.15 |
隣接というよりも接してます。
購入にあたっては、近隣環境の実際に確認することが重要です。 |
|
No.16 |
ご近所にお住いの方の情報、参考になります。
ありがとうございます。 間取りから考えると子育て世帯が検討されることも多いと思います。 物件内容やアクセスだけでなく、ご近所の環境もじっく見るほうが良いですね。 |
|
No.17 |
1LDKが38㎡もあって広そうでいいなと思ったら、縦長の間取りなのですね。メニュープランがあるというので見比べてみたのだけど、どこが違うのでしょう?間違い探しの気分になりました。1?Dkにはメニュープランがないということなのでしょうか。
1LDK+Sのメニュープランでは収納を大きくして、家事動線をスムーズにする内容になってます。3LDKには無いみたいです。 パッと見た感じだと1LDK+Sが良さそうな感じがします。唯一柱の食い込みだけは気になるけれど。 |
|
No.18 |
大通りから見て裏に接している家は暴力団組事務所ではなくて、暴力団組長の自宅だと思われます。
そこに組関係者が共同生活をしているので、実態は同じかもしれませんが。 しかし、伊勢佐木町周辺は暴力団組事務所が多数存在しているので、この周辺はそういう場所と認識することが必要と思います。私は全く気にしないので、近くのマンションを購入して、住んでます。自宅だと不動産屋に説明義務は無いそうですね。 1度だけ、友人と酒を飲んだ帰りに、指摘した場所を指差したら、4、5人組関係者が出てきて追いかけられたことがあります。 |
|
No.19 |
広い間取のタイプの方が、申し込みが入っているようですね。
駐車場使用料が高いので、車を持っている方は負担が増えそう 利便性がいいので、車がなくても暮らせそうなので、この際車を手放すということをしても、 それほど不便はなさそうです。 ただ、子供がいると習い事の送迎などで利用することも出てくるし、車があったほうが暮らしは楽になります。 お子さんがある程度大きくなってからの住み替えなら、利便性重視で購入するのもありですね。 |
|
No.20 |
周辺地域はかなり風紀が悪い場所です。
そもそも遊郭のあった地域ですので、16号を挟んで風俗街、大通り公園を挟んでラブホテル街があり、○暴の自宅が接しています。高島礼子の元夫が逮捕されたラブホテルは歩いて1分の所にあります。 公立の小・中学校は新興住宅街とは違った生徒さんが少なからず通ってます。 そういう地域だと理解した上での居住が必要と思います。 |
|
No.21 |
Atype、なかなかいいですね。
一人暮らしでゆったりとして生活を過ごせそうかなと思います。 もちろん二人暮らしでも十分ですが、単身者向けかな♪ |
|
No.22 |
Atype、デッドスペースになっちゃう場所にカウンターを付けて書斎コーナーにしてるのがいいなと思いました。一人暮らしならゆったり仕事とプライベートと分けて暮らせそうです。二人でも三人でも暮らせそう。ウォークインクローゼットが二つ付いているから、収納はバッチリかなと思います。設備仕様もいい感じに思えたんだけれど、キッチンに食洗器は無しなのかな?あったら良いな。
|
|
No.25 |
観光地ではない方の横浜らしい顔をもった街だと思うんですけど、好みは分かれそうな場所ではありますか。街を変えようという動きもあるみたいなので、だんだんに変わってきている気もするのですが。ディープな横浜好きさんには好まれそうな気もします。近くの横浜橋商店街は一押しの買い物スポットなんですけどね。
|
|
No.26 |
|
|
No.27 |
|
|
No.28 |
|
|
No.29 |
治安があまり良くないということでしょうか。
現地の近くには警察署もありますし、何かあれば安心なのかも。 ただ、3LDKのプランはありますが、 家族で住むことは避けたほうが得策かもしれませんね。 |
|
No.30 |
>>29 匿名さん
治安があまり良くないのではなくて、凄く悪いです。暴力団の組事務所が思いっきり敷地に接しています。 既にある暴力団事務所は法律でも退去を求められません。現地で見れば、その恐ろしさを感じられます。 伊勢佐木警察署は歩いて、5分以内にありますが、だから暴力団が大人しくしている訳ではありませんよ。 資産価値もどうなんでしょうかね。 |
|
No.39 |
治安は悪く無いですよ。年中パトロールしていますし。私は風俗店だらけの街に住みたいとは思いませんでしたが、趣味で映画を見たり音楽を聴きに行ったりするので、ちょうど便利な場所なんです。映画館はシネマリンとジャック・アンド・ベティが徒歩5,6分の処にありますし、道路を渡ってすぐの曙町のバス停からバスで10分ちょいで桜木町に行けばシネコンのブルク13もあります。(歩きだと30分ぐらいかかる)音楽を聴くなら、ジャズのライブハウスもいくつか徒歩圏内にあります。買い物はすぐ横にサミットの大型店があり、100均とドラッグストアも同じ建物にあります。歩いて5分ぐらいの横浜橋まで行けば野菜などが安く売っています。伊勢佐木モールにはドンキも飲食チェーン店もあり、こちらのマンションからだと吉野家とマクドナルドが至近です。飲食店も多数あり、都内でもこれほど便利な場所の物件はそんなにないと思います。曙町という土地柄を受け入れられればお買い得な物件ではあるようには見えます。
|
|
No.43 |
一般的に都市部は犯罪率は高いかと。
http://area-info.jpn.org/CrimPerPopAll.html |
|
No.44 |
ごめんね、夜に福富町に行く人種じゃないんでw。たまにドルフィーの帰りに夜中あの近辺を通りますが、福富町は避けて行きます。わざわざ通る理由は何もありません。
|
|
No.48 |
曙町は風俗店と暴力団が多い街と認識した上で購入されるんでしょう。組事務所が隣というのは実際には心理的瑕疵ぐらいな感じかと。犯罪の件につきましても、薬物、ぼったくりバー、闇カジノ闇金とかが多くて一般の市民には縁がないと思いますね。万引きは多いんでしょうね、ドンキで警官巡回中というアナウンスが良く流れていますから。普通に会社に行って夜9時には家に居るような人は別に特別なことはないと思いますね。普通の人は福富町・寿町・若葉町に行くことないと思いますし。ニュースとかでたまにこの事件関内なんだなとか思うぐらいで、自分が何か怖い目にあったとかはまだないですね。ここの方々に実際に怖い目にあった事例があったら教えて欲しいです。薬物中毒っぽい人が怒鳴りながらモールを歩いていたとか見かけたことがありますが、そういう人とは目合せないですし。ただ、民度が低いのは否めないです。
メリットとしましてはスーパーが至近というのが自分にはでかいです。あと、ネットスーパーもイオン、マルエツ、楽天西友が配達圏内で便利です。楽天西友は昨年からこの辺りが配達圏に加わりました。楽天ポイントが結構貯まる方なのでポイント消化のために楽天西友で頼むことが多いです。あと、デリバリーも出前館やUberとかは伊勢佐木町、関内、中華街、野毛・桜木町方面から多数の店舗が利用できます。 住んでいて今のところメリットの方が大きいです。 近隣のビジネスホテルが取り壊されて、次はマンションが建ちます。「EXC横浜関内大通り公園」という物件が工事中です。数年前に近所の料亭が無くなった跡地もマンションになりましたし、なんだかんだでこの辺りって需要があるんですかね。ピアゴの跡地もマンションですよね。その裏には今入居者募集中の新築マンションがあります。ディベロッパーも売れない場所にマンション建てないでしょうし。 |
|
No.50 |
>>48 ご近所さん
組事務所は普段はジャージを着たお兄ちゃん方が出入りしているのを見掛ける程度です。月曜日だかの午前中は幹部クラスの集会でもあるんでしょうか、強面の方々が出入りする様子が見受けられます。黒い車が沢山、駐車していますよ。そういう時間帯に家に居なければ特に目に入る機会もないでしょう。 それより気になるのが一つ先の区画が駐車場なんですよ。駐車場と個人の住居が3軒ほど建っています。そこに将来マンション建つんじゃないかと。結構広いのでバースシティーと同じぐらいの規模の物件は建てられる面積はあります。バースシティーも空き地→駐車場→バースシティーとなりました。組事務所の横にマンションは建たないとずっと思っていたのでマンションが建ったのは意外でした。隣のグレーのオフィスビルのすぐ隣にマンションがあります。将来あんな感じになるかもしれません。その点からみればビジネスホテルの跡地に建つマンションの方が良いかもしれません。あそこの前は道路と大通り公園ですから至近に建物が建つ心配がありませんから。 |
|
No.52 |
|
|
No.53 |
>>52 近所に居住している者さん
風呂場は狭いし入浴時に洗濯ものを取り込むのも面倒なので天井にホスクリン付けてもらって室内干しですかね。4階ぐらいからは下からはあまり見えないと思います。 組員が一般人とトラブル起こすと、今は暴対法があるからすぐ警察沙汰。 そして、暴力団がいない街は半グレが幅を効かせて逆に治安が悪くなるという話もあります。 一般人にとってタチが悪いのは暴力団より半グレだと思いますね。 |
|
No.55 |
|
|
No.56 |
モモレジ氏が「際どい」という表現をしたのは、単に鎌倉街道面という意味のほかに含みがあったのかもですね。直接面してもいないのに何故?と感じましたが、この掲示板を見て言外のニュアンスを理解しました。
|
|
No.57 |
ここの立地などはもう十分理解できたでしょう。
公式のHPにも書いていないみたいですが、バスが意外と便利ですよ。 今は工事で移動中ですが、バス停(曙町)は鎌倉街道を渡ったほぼ正面にあります。 徒歩で2分もかからないぐらいでしょうか。 そこから横浜市営と神奈川中央交通のバスが頻繁に来ます。馬車道、桜木町へのアクセスはバスが一番door-to-doorで考えると早いです。ネットでバスの接近情報で調べて家を出ると桜木町まで家から15分ぐらいでしょうか。横浜は残念ながら東口に行くのでやや利便性は落ちますが乗車バス停から降車バス停までの所要時間は20分ぐらいでしょうか。 反対方向のバスは大船方面のバスが出ており、こちらにはあまり行かないかもしれませんが、たまにはバスで上大岡とかに行くのも良いでしょう。「路線バスの旅」気分で所要時間は1時間掛かりますが大船まで行くのもありかもしれません。大船って昭和が香る街で昭和生まれにはセンチメンタルな街ですね。 |
|
No.61 |
|
|
No.62 |
近隣の中古物件を見てみましたが、アルペンジローがあるマンションが売りに出ていました。87㎡で4600万ぐらい、築37年フルリノベーション済みでした。
アルペンジローの上だと窓を開けると常にカレー臭がしそうです。 新築にこだわらなければそこそこ中古物件出てくるマンションだらけ場所なのでバースシティの70㎡5000万円台は微妙な価格設定ですね。 |
|
No.83 |
私はもうすでに契約しました。これから、マンション値段まだ上がるはずだと思います
|
|
No.87 |
[No.23~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿 ・プライバシーを侵害する投稿 ・削除されたレスへの返信 |
|
No.88 |
マンションを検討するために、関係ない投稿が増えてますが、実際にここはどうなんですかね。
近くにも、建築中も含めて多くの物件がありますが、バースシティ大通り公園を選ぶポイントは何なんでしょうか。 |
|
No.89 |
新築にこだわるのなら割安ですね。実際、上の階だったら組事務所も家の中からは見えないでしょうし、神経質になることもないかと。組事務所の前の道は通る必要がない道ですし。場所的には一番スーパーに近い物件なのでその点がポイントかと。この辺の人は大体サミットで買い物をすると思いますから。三徳は少し値段が高いのと鮮魚などの商品はサミットより落ちます。ドンキは肉は売っていますが野菜と鮮魚がないので、普段使いという感じでもなくて飲み物とかお菓子とかを買う場所かと。というわけでサミット一択です。横浜橋も野菜が安いです。
|
|
No.90 |
|
|
No.91 |
>>90 購入検討中さん
「買い物難民」という言葉もあるほどですから、普段の食品を買うスーパーが近いというのが優先順位で高いかと。重い飲み物とか買ったときはスーパーが近い方が楽ですよね。最近は重いものは少し高くてもネットスーパーで買っていますが、ネットスーパーも楽天西友が配達圏で一定の金額以上で送料無料で配達してくれます。マルエツとイオンのネットスーパーは配達料が有料です。ネットスーパーの配達圏内というのも重要なポイントではないかと。 その他、人それぞれ「実家が近い」「通勤に便利」などがあると思いますが、普段の生活に便利で、たまに足を伸ばして中華街とか赤レンガとかの方面に遊びに行くぐらいだったら丁度よいかと。 ペット可であるのか分かりませんが、犬を飼っているなら大通り公園で散歩するのが良いかと。犬連れの人を良く見かけます。 |
|
No.92 |
かなり出来上がりましたね。
売れ行きはどんな感じなんでしょうか。 |
|
No.93 |
70㎡超3LDK5230万
これ値下げした?前の70㎡超は5600万ぐらいだった気がするけど。下の方の階なのかな?5230万だとこの辺の中古物件とあまり変わらない水準だね。 100円ローソンの上のマンションの中古物件70㎡超で5600万ぐらいだったかな。その向かいのグラン・アルベーラ横濱・関内も同じぐらいだったかな。 新築の方が気分は良いよね。中古物件はフルリフォームしないと最初の方は他人の家の匂いがするよね。 |
|
No.94 |
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.95 |
|
|
No.97 |
|
|
No.98 |
|
|
No.99 |
この住環境そのものは話にならならけど、
ここの反社がどういう組織なのかも調べないといけないと。一言で反社と言っても色々だから。 憶測ですけど、反社って儲かる話や利権に関する案件への嗅覚はどこも共通で随一。 もう、とっくにわからないように関係者の方が契約していると考えた方がよいかと。 トロイの木馬の様に入居完了後に、住民トラブル頻発で、退去のために安く買い叩かれるみたいな事になったら目も立てられません。 契約される方は販社に対して弁護士同伴で、特記事項の追加は必須だと思います。 令和の日本でこんな立地のマンションはないですから。 ちなみに横の駐車場に停車している高級車は全て怖い人たちの乗り物だと思います。 |
|
No.100 |
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/4649/1630975546/81-n
怖いんですけど。 邪推ですが、あのような位置にマンションを建てる事を反社の方は何故応じたのでしょうか。 何か理由があるのでしょうか。 |
|
No.101 |
|
|
No.102 |
>>101 口コミ知りたいさん
どうしてですか? 一番根本的な話ですよ。 暴力団事務所が近いのではなく、 組長の自宅に隣接してるんですよ。 マンションエントランスの前には組員と思われる多くの車両が駐車場されていると思われるんですよ。 日本中探してもこんな住環境あるんですか? 改めて申し上げますが、暴力団事務所が近いのではありません。 組長の自宅が隣接しています。 これはネットの情報なので正確にはわかりませんが、 この組は相当仕事ができると書いています。 住人が危険に晒されないと言う保証はどこにもありません。 それは暴力的にも経済的にも。 販売会社の見解はどのようになっているのですしようか。 |
|
No.103 |
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
No.104 |
>住人が危険に晒されないと言う保証はどこにもありません。
そんな隣に住んだだけで危害に晒されるなら、とっくに暴対法で全員検挙されて壊滅ですよ 山口組がハロウィンで子供にお菓子配る様に、近隣に対しては表向きは優しいですよ(そうしないと追い出されかねない) でも、いわゆるご近所トラブルになったら、一番厄介な隣人であるのは誰も異論ないでしょう。 また当然事務所があることは重説に記載されますし、中古で売り出す時も告知事項有って書くケースが多く リセールバリューに関してはお察しです(大都市なんで二束三文でも引き取り手が居ない、ってことはないでしょう) |
|
No.106 |
|
|
No.108 |
>他にも近隣暴力団の事務所はありますが、その周りの不動産価格は、二束三文ですよ(笑)
二束三文をいくらでイメージされてるのか分かりませんが、もし坪単価10万とかなら私は複数部屋買って賃貸に出しますね。 実際はそんな値段になることはあり得ないです。 >今の新築マンションで購入後に値段が上がる事が確定してるのはTHE YOKOHAMA FRONT くらいではないですか。 そもそも今のバブル市況で値上がり想定で買うこと自体危険だと思いますが・・ ここの場合はネガティブ要素が出揃ってるので、大幅に下がることは無いでしょう(土壌汚染とか発覚すれば別ですが) まぁ私も知人にここ勧められるかと言ったら答えはNoですが・・・ 末永は溝の口の傾斜地みたいな際どい立地が得意な会社ですが、こんな地形以外の要因で際どい物件ではなく、本来の強みを生かしたマンション作りをして頂きたいです。 |
|
No.110 |
|
|
No.112 |
組事務所のすぐ真横の小ぶりなマンションは7年前ぐらいでしたか、40平米ぐらいで1300万円ぐらいで売りに出ていた記憶があります。
あのマンションは今年の初めに火事があって住人の方がお亡くなりになりました。地域の新聞に載っていました。 リセールは期待できないと思うので、セカンドハウス的に横浜方面の拠点に使うとかなら全然良いんじゃないですか。 ここで騒ぎ立てている程、なんにもないですから。銃声を聞いたこともなければ、組の方々が外で大騒ぎしているとかも見たことありませんし。 ホームレスは伊勢佐木モールでたまに見ます。大通り公園にはちょいちょ居ますけど座って缶酎ハイ飲んでるだけで迷惑行為をするわけでないし。 アジア系の人が多いのは事実で、ゴミのポイ捨てなど民度が低い人が多いですかね。 マンションだとアジア系の人はゴミの分別とかルールを守らない人が多いようです。 そういった視点では暴力団より入居する住人のモラルが問題でしょうね。実際、この辺の物件は中華系の方が購入することが多いようですし。 |
|
No.113 |
>>104 通りがかりさん
近年はコロナでやっていないようですが、ここは年末に駐車場にイベント用のテントを建てて餅つき大会をやっていますよ。組の家族の方なのでしょうかお子さんもいます。お餅を通りがかりの人にも配るのでしょうかね。テキ屋さん仕込みでしょうか。 |
|
No.114 |
>>113 ご近所さん
***は優しいというような印象操作のつもり? 暴対法て締めつけているといっても、日本では恐怖の代名詞であることは変わりありませんよ。 これだけ最近、市民を不安に陥れる暴力団の事件が相次いでいるのに、何を意図して言っているのですか? |
|
No.116 |
この辺に住んでいない人が憶測で書き込んでいるようですが、ホント何もないですから。
何かあればこの地区で一般市民を巻き込んだ暴力犯罪の具体例を書き込んでください。遠くの抗争なんてどうでもよいですから。 |
|
No.127 |
ネットで一生懸命検索してもこの程度のことしか拾えないという事実がすべを物語っているんじゃないですか?
|
|
No.130 |
>>127 ご近所さん
言う通り、全てを物語っています。 暴対法の更なる締め付けで、反社が壊滅するのは時間の 問題と言われている昨今、海外の暴力組織と連携し、政治家をも利用して難攻不落な体制をより強固なものとし、トラブルがあれば躊躇なく殺傷をを繰り返し、懲役に行く事など何とも感じない最恐の組織ということ。 |
|
No.131 |
近くを通りましたら、ベランダにエアコンの室外機があるところが数軒ですがありました。まったく売れていないということもなさそうです。
|
|
No.133 |
別にそれでも買いたければ買えば良いし嫌なら買わなきゃ良いだろうしそれだけの話じゃない?
私、個人の意見としては割と治安悪そうなとこに住むのが好きなんで特段気にすることないかと。 西成区とかはもっと凄いよ。 |
|
No.135 |
|
|
No.137 |
|
|
No.140 | ||
No.141 |
3.4日前まで、1.9~2.0だったマンション評価が
4.7に! なんで?(笑) |
|
No.146 |
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/679763/
みんな何言ってんだ、ここに理由は書いてある 過去に点が低くされてたのは面白がって低評価を涙ぐましい努力で押まくった人がいたんだろうし、高く評価した人の中にも販売関係者はいるだろうし、元から点数は何の信用にもならんだろ |
|
No.147 |
>>146 匿名さん
その結果が4.8ってすげ~なw この掲示板の内容はマンション売買の域を 越えている様相がある。 5chにスレ立ててもっと世間に広く 問うべき。 それが公正な売買に繋がることに繋がる |
|
No.149 |
|
|
No.150 |
|
|
No.151 |
中区の評価を見てください。
横浜市中区の評判・口コミ掲示板 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%B8%82%E4%... |
|
No.152 |
>>149 購入検討中さん
指摘の通り。 マンションコミュニティは評価点数の算出方法を出すべき。明らかに評価がおかしいよ。 マンションコミュニティのせいで、 既に購入した方にとっても、売主の末永組にとっても悪い話にしかならない。 |
|
No.153 |
|
|
No.155 |
|
|
No.156 |
マンションの評価じゃなくて、書き込まれた情報のお役立ち度に対する評価だから、ある意味正しいと思うけど。お隣情報とかかなり有用じゃない?自分は安さに惹かれて少し検討したけど、速攻取りやめた。
|
|
No.160 |
3部屋しか売れてないですね。
画像を上げたいんだけど どうすればいい? |
|
No.161 |
生活感がある感じが4軒ぐらいじゃないですか。
引っ越ししてないだけで、それ以外は売れてない部屋ということもないでしょう。 賃貸なら便利な場所だし、借り手はいると思いますがね。 組事務所の真横のマンションはベランダ見るとほとんどの部屋に生活感がありますから。 |
|
No.162 |
|
|
No.163 |
|
|
No.168 |
色々ここの情報見ましたが買いました^_^
ありがとうございました! |
|
No.172 |
|
|
No.176 |
|
|
No.179 |
|
|
No.181 |
|
|
No.182 |
|
|
No.183 |
|
|
No.184 |
|
|
No.185 |
|
|
No.187 |
暴力団事務所が隣にある場合の不動産について
https://iekon.jp/bouryokudanjimusyo-ie-baikyaku/ https://www.tonegawa-law.com/post-261/ |
|
No.188 |
近くに住んでる者ですが
マンションの隣は***さんの事務所ですよ 事務所の入口前で怖そうな人が何人も立ってる事が多いですね そして近くに美味しいカレー屋さんがあるので香ばしいスパイスの臭いがしますので洗濯物を干すのは微妙。 そしてマンションの左右が駐車場ですが、そのうちマンションが建つので陽当たりも悪くなります! 正直買う人は… |
|
No.189 |
|
|
No.194 |
建築資材の高騰はこれから建つマンションの販売価格に影響しそうです。
戸建ての大和ハウスだと3%程度の値上げがあるそうです。 ここは資材価格が高騰するギリギリ前に完成したので、1年後を見据えれば販売価格は割安なのかもしれませんね。 |
|
No.196 |
逆に組事務所が撤退したらあの住居と駐車場のスペースにマンションやら何らかの建物が建つ可能性が高いでしょう。組事務所がそのままの方が安心かもしれないですね。
組事務所の少し先の角地にできた単身用マンションなんか隣のマンションとの距離が超近いですから、あんな風になるかもしれないですよ。 |