ジオ八潮についての情報を希望しています。
ウエストレジデンスとイーストレジデンスがあるようです!
公式URL:https://geo.8984.jp/yashio/
所在地:埼玉県八潮市大瀬1丁目8-12(ウエストレジデンス)、8-1(イーストレジデンス)(地番)
交通:つくばエクスプレス 「八潮」駅 徒歩7分 (ウエストレジデンス)、徒歩6分(イーストレジデンス)
間取:3LDK
面積:66.60平米~70.05平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-10-22 12:52:39
ジオ八潮ってどうですか?
81:
マンション検討中さん
[2022-07-27 21:48:19]
|
82:
口コミ知りたいさん
[2022-07-28 13:47:20]
>>81 マンション検討中さん
どのコメントに対して仰られてるのかわからないですが、誰も決定とは言ってないと思いますよ。 わかる人は既によく調べられているかと思うのですが…具体的に記載しておきますね。 一般的に鉄道は各社が勝手に判断して延伸できません。交通政策審議会などで大まかな方針が議論され、市区町村などが検討して用地確保などを進めていくかと思います。その中に臨海地域地下鉄構想と呼ばれるものがあり、中央区が2022年4月1日に調査結果をまとめた資料を公開しています。資料中にはさまざまなルート案が記載されており、TXとの接続ルートが概算事業費等とあわせて記載されています。もちろん決定事項ではありません。 東京方面への延伸が決定してTXのHPに記載される頃にはマンション価格へは折り込み済みになります。長い未来を見越すためには未確定な情報までアンテナを伸ばす必要があると思いますよ。 |
83:
匿名さん
[2022-08-12 13:38:42]
1階は庭付きなので、子供と週末楽しく過ごせそう。
バーベキューなどは無理だと思いますが、 子供たちと日向ぼっこしながら、ティータイムを楽しめそう。 八潮市自体が子育て環境に力を入れているというのも子育て家庭には嬉しいですね。 |
84:
周辺住民さん
[2022-08-14 12:20:44]
八潮の原住民を合計30年以上やっています。
北部から駅前等、市内を転々とし、市外暮らしの経験もありますので、 そこからコメントします。 八潮駅からの都内通勤は便利です。私は品川や新宿まで通勤しています。 秋葉原までが早いし、始発も出るので楽です。 【子育て】 子育て関係は、よく確認することをお勧めします。 ・八潮市内には産科がある病院がありません。これが結構不便。 ・先住民と、駅付近への新規流入組とでは、民度に差がでます。 お子様が学校に入るとそれで苦労するかもしれません。 (昔は不良グループが多くて酷いものでした。今は改善されているかもしれませんが。) あと、3,000人以上の食中毒を出した給食業者がそのまま採用されています。 改善された結果で採用されているのだと、信じたいです。 ・市政が後手後手です。こども医療費の助成も他市と比べて遅かったです。 【地域性や犯罪】 ・とある書籍で、首都圏住みたくない街 No.1の評価がありました。 八潮に詳しすぎるので著者は原住民じゃないか?と疑うほどです。 が、付近の市も似たようなもので、八潮だけが酷いわけでは無いとは思います。 ・市に警察署が無いのは事実です。八潮市は草加警察が担当しています。 ちなみにYahooの防犯情報で八潮地域の通知は8月に入ってから3件。 (1)草加の窃盗 (2)八潮駅付近で女子中学生が中年男性の不審者に声をかけられる事案 (3)八潮市緑町での侵入窃盗 くらいです。今月は少ないですね。 八潮駅前での女性への声掛けや露出の事案は多いと感じます。 ただし、過去の事例では、[〇〇の時の犯人は逮捕しました] という通知もよく出ているので、野放しではなさそうです。 八潮は駅から半径1kmだけを行動範囲として、買い物や外食等は車であれば草加・越谷、電車なら都内にするのであれば、問題は無さそうだと私は思います。 |
85:
匿名さん
[2022-08-15 12:57:24]
>>83
確かに庭付きというのは憧れの一つではありますね。 集合住宅なので、あまり騒いだりはできませんがちょっと遊んだり、 日向ぼっこしたり、一息ついたりするにはいいかもしれません。 庭のお手入れやプランターで野菜を育てたりするのも楽しそうです。 |
86:
名無しさん
[2022-08-16 10:22:31]
>>84 周辺住民さん
産科がある病院がないのは知りませんでした。 私はまだ八潮3年目ですが、それでも先住民と駅近住民の新規流入組の差は感じます。(少し離れたスーパー(例:イ○ン)に行くと客層がだいぶ違うなと感じます。) ここのマンションなら戸数や値段を見ても、ある程度同レベルのコミュニティを作れそうなのは良いですね。 |
87:
通りがかりさん
[2022-08-19 21:53:57]
八潮6年目です。
私は色々考えてジオ八潮購入しました。 良い所と不便な所書きます。 私は都内の勤務なので、通勤時間と金額のバランスを考え八潮に住みました。八潮は電車は都内への通勤は始発があるので便利ですし、羽田空港や成田空港までバスがあります。出張時にたまに使います。通勤は便利かと。 困ったことはやはり皆さんが言っている妊娠した時と、警察署関係で不便さを感じました。 八潮駅にないので大変です。 あとは駅前の開発が本当に下手ですね。 近くに新しく家電量販店ができますが、個人的にはもう少し八潮駅にない施設などが入ってほしかったです。。 建物は駅前近くで利便性は良いと思います。 ただ人によって気になるのは、敷地内駐車場問題ですね。 私は車に乗らないのでいいんですが、車がある方は駐車場が抽選なので抽選に外れた場合かなり大変な思いをするのではないかと思いました。 車使わない方は問題ないですね。 以上私の個人的な感想ですが参考にしてみてください。 |
88:
匿名さん
[2022-08-22 10:53:56]
住んでいる人に意見を聞けるの、ありがたいです。
駅前なので車がなくてもいいのかなと思いましたが、子育てすると車があった方がいいような気もします。 トヨタレンタカーが現地案内図に書いてあるので、旅行に行く時は借りればいいのかもしれないですけどね。 フレスポがあるので便利そうと思っていますが、イオン系やららぽーと系があるといいかな。ららぽーとはペイペイクーポンで5%還元あったりするので好きです。 フレスポ 大和リースによるショッピングセンター BiVi 大和リースによるショッピングセンター どちらも大和リースが手がけているんですね。 他とも比較してみます! |
89:
匿名さん
[2022-08-22 14:23:23]
産科は永井マザーズホスピタルのシャトルバスが八潮駅まできますよ。
|
90:
口コミ知りたいさん
[2022-08-25 15:19:45]
>>88 匿名さん
車があれば越谷レイクタウンも三郷ららぽーとも比較的すぐいけますよ(いつも渋滞しやすいので、時間帯は気をつけた方がいいですが…) 首都高入口も近いのでアクセスは便利ですが、加平と箱崎が比較的いつも渋滞してます |
|
91:
匿名さん
[2022-08-29 10:57:46]
周辺住人さんのお話を読ませていただきましたがdinksなど子供さんがいらっしゃらない世帯には便利な街なのかもしれませんね。
警察署がない点ですが、免許の更新には草加警察署まで行かなければいけませんか? |
92:
匿名さん
[2022-08-29 19:21:54]
>>91 匿名さん
免許更新は草加警察署になりますよ。 |
93:
匿名さん
[2022-08-29 21:26:48]
>>91 匿名さん
違反者でなければ、県内どこでも良いですよ。 草加より吉川警察署の方が近い気がします。 違反者の場合は免許センターの鴻巣になります。 車を保有されていて車庫証明を書き換える場合は、 草加警察署が管轄です |
94:
マンコミュファンさん
[2022-09-03 00:18:04]
最近検討して来店した方いらっしゃっいますか?
今どのくらい売れているんだろう。 もし良ければ今どれくらい売れているのか教えて頂けますので幸いです。 |
95:
eマンションさん
[2022-09-04 03:08:09]
>>94 マンコミュファンさん
最近見学にいきました。 イーストとウエストともに今まで売り出した部屋はほぼほぼ完売のようです。残りはそれぞれ10部屋ないくらいだったかと。 担当の営業の方は想定以上の売れ行きと言ってました。 |
96:
匿名さん
[2022-09-05 10:57:17]
市内に産科がある病院がないそうですが、みなさんどちらまで通われています?
妊娠後期になると定期健診は頻繁になりますし通院が大変になりますよね。 ほとんどが里帰り出産になるので問題ないのかしら… |
97:
マンコミュファンさん
[2022-09-05 22:21:35]
|
98:
口コミ知りたいさん
[2022-09-07 10:29:23]
>>96 匿名さん
八潮市内は産婦人科は無くて助産院もさら助産院くらいですかね。ですので八潮市民は三郷の永井マザーズホスピタルが圧倒的に多いですね。送迎バスも本数や時間帯は微妙ですがあるにはあります。あとは草加手代橋近くの茂呂マタニティースクエアや松戸のオークや三郷の高橋レディースとかの利用者もいましたね。 |
99:
マンション検討中さん
[2022-09-12 09:23:56]
先日、モデルルームを見に行って来ました。
元々、八潮に住んでいますが、不便に感じたことはありません。 某教祖様の倉庫に住んでいるのですが、土日の午前中1時間くらいで撤収されるので、あんまり気にしていません。 産科については、他の方がおっしゃる通り、バスの送迎などある産科さんがあるので、気にならないかな…と。 ただ、小学校の学区が酷すぎますね。改善した方がいいと思います(笑) シティテラスが出来て大瀬小が溢れ、コンフィールは大曽根小学区のところ、学区変更して大瀬小へ行かれている方がチラホラ伺えるみたいですね~。そのせいか、大瀬小が子供が溢れちゃってますね。 大曽根小へ行くには遠過ぎるのは事実です! その問題を気になさらないのならば、まぁー買い物件かな…とは思いますが。 ちなみに、私が行った時にはウェストの方が売れていました! ご参考までに……… |
100:
匿名さん
[2022-09-13 09:31:24]
マンション建設で子供が増え無茶な学区割になっているのは分かっているでしょうし、
自治体はスクールバスを運行するなど対策していただきたいですよね。 このような登下校問題の対応はマンション(売主)ではなく自治体ですよね? |
101:
マンション検討中さん
[2022-09-14 11:30:31]
本当にそうですね。スクールバスとか考えて欲しいものですね!!
大人の足で30分くらいかかるのに、低学年の子の足で、荷物も多く、通学路と言う指定の道で遠回りをして行く訳ですからね…小さい子供たちには大きな負担ですよね。 せめて、低学年まで徒歩30分以上はスクールバスって言うのを検討してくれたりすれば、八条北小の子供不足問題も解決するのに…と思われます。 八潮市は子育てしやすい市と言うならば、もう少し考えて欲しいものですね。 |
102:
匿名さん
[2022-09-24 17:40:37]
小中一貫教育に中学校卒業までの医療費免除を行うなど、八潮市では子育てに関する環境に力を入れていると物件Webサイト内に案内が見られます。幼児教育・保育の無償化とか、小中一貫教育とか、こども医療費の助成とか。それだけ力を入れているなら、通学に関しての不便は改善してくれるんじゃないでしょうか。積極的に要望を出していくといいのかなと思います。
|
103:
口コミ知りたいさん
[2022-10-05 09:01:56]
一方でつくばエクスプレス開業しているので通学ネックが比較的解消されたのでお受験して私立小学校に入れている人も見かけますね。幼稚園も勉強系に強い市外の幼稚園などに入れている方も見かけますし。都内在住と比べますとやはり比較的住宅費は浮きますのでその分を子供の教育費にという発想もアリだと思いますよ。
|
104:
匿名さん
[2022-10-06 11:19:08]
駅まで距離があればマンション単位でシャトルバスを運行するケースがありますが、学校が遠いだけで専用シャトルバスを運行するのは難しそうですね。
晴れの日はともかくとして悪天候で学校まで送迎が必要になるなら車は持っていた方がいいでしょうか。 |
105:
匿名さん
[2022-10-06 11:58:22]
高校も周辺は弱いですね。自転車通学圏内、電車通学圏内の県立高校は微妙なのでやはり都内私立に通うのでしょうか?
|
106:
マンション検討中さん
[2022-10-06 17:46:07]
八潮にある高校は合併して近々「高専」になる噂があるみたいですよ。
まぁ~元々、八潮にある高校はあまり評判が良くないので、周辺の草加または越谷の公立へ行く子が多いかと… あとは、都内や千葉へ出て私立に行く子もチラホラと居ますね。 そう言えば、ジオ八潮の設備って食洗機付いてないんですね。 最近のマンションや戸建てって設備で付いている所が増えているので、ちょっと驚きです! 付けるとしたら、オプションで結構しますよね~。 |
107:
匿名さん
[2022-10-07 15:16:53]
>>100 匿名さん
八潮市は超貧乏なので、そういう対策を求めるのは無理筋。 八潮に住む予定の人は、自治体からのサービスは期待してはいけない。もっとマンションが増えて人口が大幅に増加するか、大きな企業が入れば変わるかもね。 少なくとも警察署や消防?が市内にないような市だからねぇ。 |
108:
匿名さん
[2022-10-15 10:27:52]
そうなんですか…。となると子育て支援とかも近隣の自治体より寂しい感じなんでしょうか。
色々調べる必要がありますが、今住んでいる所よりメリットがあれば購入のきっかけにもなるんですけどね。 食洗機も標準仕様でないとかで…。 公式サイトのコピーにある通り、日常生活を手近なところで回したい人には良い環境だと思います。 |
109:
口コミ知りたいさん
[2022-10-17 10:32:11]
先日、足場が外れたので、日当たりを見に行って来ました。
ウエストの3階以下の中部屋、目の前の住宅で日当たり悪そうですね。 しかも、板金屋さん?みたいですけど、1階の目の前がそのお宅ですよね(笑) よく見なかったですけど…実際シュミレーション通りの日当たりなんですかね。 八潮市の子育て支援…魅了は全然ないです。 実際、八潮で子育てしてますけと。公園はボロいし(新しい公園も出来ていますが、遊具不足&ショボイ遊具だったり)子供を遊ばせる施設も特にないし。 医療費くらいだけですかね… マンションや戸建てが増えて、外から来た方が増えて来ましたけど、まだまだ地元感(駅前から離れた場所など) 強い市です。 地元市民ですが、正直、八潮の地元感に染まりたくないです(笑) |
110:
匿名さん
[2022-10-24 16:09:06]
3LDKだけのマンションだから子育てファミリーとかが中心なのかなと想像しました。
でもWebサイトの動画を見た感じだとディンクスっぽいです。 若い二人暮らしとか将来的に子供を設けようという感じのカップルのイメージなのかな。 部屋の平米数は平均的な感じよりちょっぴり広めかなと思うのだけど。 テレワークとかも一般的になってきたので部屋数はいくらあっても無駄ではないと思います。 庭付きだと仕事の休憩タイムに一息つくのに良さそうに思います。 |
111:
名無しさん
[2022-10-25 00:10:53]
近くに住んでるので見に行ってきました。
かなり出来上がってきましたね! ホロも外れて外観がかっこいいです。 E棟は問題なしですが、W棟の3階までは日当たり悪そうですね。 |
112:
マンション検討中さん
[2022-10-29 09:40:32]
友人が契約しに行って来たそうで…
来客用駐車場が1時間200円とからしいです。 お友達が良く来る方は不便ですね(笑) あと、日当たりの悪い1階とかキッズルームにして欲しかった!と友人は言ってました。 まぁーお金にしたいから、仕方ないですよねw 日当たりの悪い部屋もちゃんと決まるのか気になるところですね。 |
113:
検討板ユーザーさん
[2022-10-29 11:53:35]
>>112 マンション検討中さん
たしかに来客用にお金かかるのは不便かな、と思いましたが、そういう設備があれば共益費等も上がるわけで… 個人的にはフレスポに停めてもらえば十分かと。 なんでもかんでも持つ時代ではないですしね。 |
114:
マンション検討中さん
[2022-10-29 21:37:03]
戸数が少ない分、周りのマンションに比べたらジオは管理費や積立が高めかも知れないです。
まぁー友人は友達が来たら、ケーズデンキに停めて貰う!と言ってました。 フレスポも無料の時間に制限ありますよね…あと、高さがある車は厳しかったり。 確かに車が必要になったら、カーシェアとかも考える時代ですかね。 でも、なぜか八潮市民は見栄で大きな車に乗りたがり、その車で学校に乗り付けに来たりする習性がありますwww |
115:
匿名さん
[2022-11-09 22:17:25]
間取りから考えると、ファミリー層が多いかなと思うのですが
校区の評判があまりよろしくないようだとちょっと考えてしまいますね。 私学に通わせる予定があるのであれば別ですが・・・。 住む環境としては良さそうなんですけどね。 |
116:
匿名さん
[2022-11-26 18:04:10]
学校の雰囲気は、校長先生や担任の先生、クラスを構成する子供の組み合わせで
毎年良くも悪くもいろいろと変わってくるので 通学する小学校の評判も、参考程度でもいいんじゃないかなぁと思います。 親の目が届かないですし、 子供が毎日通う場所ですから、心配にはなっちゃいますが。 |
117:
まさるさん
[2022-11-27 00:18:16]
|
118:
匿名さん
[2022-12-02 12:05:01]
フレスポって何だろうと思えば大型商業施設で24時まで営業しているんですね。
フレスポの駐車場ですが、1階平面駐車場は最初の1時間は料金無料、3階~R階は最初の2時間は料金無料、それ以降は15分100円になるそうですよ。 |
119:
まさるさん
[2022-12-02 14:09:48]
>>118 匿名さん
とりあえず来客はフレスポに停めてもらえばいいですな。 |
120:
マンション検討中さん
[2022-12-06 15:10:43]
今週のアド街ック天国は八潮やりますよー。
検討中の方は必見ですね。 |
121:
まさるさん
[2022-12-06 16:00:12]
|
122:
匿名さん
[2022-12-07 17:42:26]
フレスポ、最初、スポーツ施設かと思っていました。
カスミ、ミスド、サイクルベースあさひ、ユニクロ、マツキヨ、ハニーズ、ニトリ、西松屋、はま寿司入っています。 アド街ック天国の街セレクトって何基準なんですかね? おすすめ店を教えてくれるならいいですね。 |
123:
まさるさん
[2022-12-07 18:43:48]
|
124:
匿名さん
[2022-12-14 02:54:10]
>>120 マンション検討中さん
こういう番組って良いところしかやらないから、八潮のデメリットを知りたい人は見ない方が良いんじゃない? 住む所(だけに限らないが)は必ずメリットとデメリットがあるので、両方を知った上で判断しないとねぇ。 |
125:
匿名さん
[2022-12-14 02:55:52]
>>112 マンション検討中さん
日当たりの良い西向きの部屋よりは、日当たりの悪い部屋の方が住みやすいよ。夏場の西日はマジ最悪・・・ |
126:
まさるさん
[2022-12-14 11:14:40]
|
127:
マンション掲示板さん
[2022-12-27 06:32:40]
|
129:
匿名さん
[2023-01-13 15:25:04]
工学系の人ならご存じの方もおられるかもだけど、電子部品の小売りの秋月電子が秋葉原だけじゃなくて八潮にもあるんですよね。
ここからかなり近くにあるので、好きな人にとってはそれも嬉しい。 たまに八潮の秋月は通っているので、このあたりのことは元々知っていたけど 子供連れの人が多い街だなと思ってみていました。 メリットは有るにしても、 八潮では特にデメリットってないようには感じます。都心比較的近いし。 |
131:
匿名さん
[2023-01-26 23:41:02]
>>129 匿名さん
デメリットあるよ。 ・市が貧乏(というか赤字)。市民サービスはほぼ期待できない。 ・古い町工場や工事中現場が多く、トラックが頻繁に通るので危険、田舎の割に空気が汚い。 ・中川が氾濫したら終了。ハザードマップ最悪。 ・警察署や消防署がない(全て草加)。でも貧乏なので草加は合併したがらない。 なので、都心に近いのにマンション相場が安い。川口・草加・越谷などと比較すると確実に1,000万は安い。 |
132:
検討板ユーザーさん
[2023-01-27 23:38:01]
|
134:
匿名さん
[2023-01-29 19:01:47]
>>132 検討板ユーザーさん
いまどき1,400万くらいではパワーカップルとは言えない(笑)。逆にその程度でパワーと勘違いしているから八潮に住みたがる。見た目のコスパは良いからね。 八潮にタワマン億ションなんか作っても売れないよ、分不相応だから。そんなの買える人は都内に購入するでしょ。 八潮の魅力は、都心に近い低価格帯住宅だから高かったら誰も買わない。 |
135:
eマンションさん
[2023-02-04 15:04:12]
|
136:
匿名さん
[2023-02-07 14:21:39]
援護するわけじゃないけど
3分で首都高に乗れるのがこの街の良さなので、それに対して交通量多くて空気が汚いとか言ってる人はアホなのかな?と思う。 あと開業して100年以上経過している完成された駅を比較に出すのもなんかなー せめて三郷中央でしょ |
137:
マンション検討中さん
[2023-02-07 20:26:00]
いよいよ、ウエストの入居が始まりましたね。
引越し業者や個人的に荷物を運んでる方がちらほら見えますが、前のマンション住民がうるさいのか、めちゃくちゃ気を使って作業していますね。 イーストの方の内覧会も終わったみたいですが、前を通ると1階は意外と道路から丸見えで、正直驚きました! これから、植栽が伸びて見えにくくなるのかなって願ってます(笑) |
138:
匿名さん
[2023-02-10 10:36:15]
>>136 匿名さん
八潮来たことないでしょ。 交通量が多くて空気汚いんじゃなく、工場等が多いのでトラック・ダンプカーが多いという意味で空気が汚いんです。どんだけトラック多いか、一回見に来たら良いと思います。 同じ首都高でも安行とかと比較してみ。 駅に関してはその通りだね。 |
139:
匿名さん
[2023-02-10 10:39:03]
>>135 eマンションさん
ゴメンね、2,000万ちょっとしかないのでギリ中流です。なので都内は無理だわ。八潮には住まないけどね。 |
140:
匿名さん
[2023-02-10 12:41:16]
|
141:
匿名さん
[2023-02-12 15:22:21]
|
142:
名無しさん
[2023-02-12 15:35:21]
|
143:
匿名さん
[2023-02-14 10:19:41]
大規模マンションだと住民同士のお付き合いなど大変なので
これくらいの規模が住みやすそうかなと思います。 ジオマンションは価格が高めと聞いていたのですが こちらは買いやすい価格設定ですね。 |
144:
匿名さん
[2023-02-16 09:01:28]
>>141 匿名さん
買えないのではなく買わない。八潮のような相場以下の低価格帯の地域は問題があって当たり前だから。 都内のような平均価格が6,000万を超えるようなところに住むメリットは感じないので、埼玉で八潮より高価格帯の地域を探すのが現実的。4~5,000万くらいかな。 趣味に金かけたいので、住居でそんなに金使う気になれんわ。 |
145:
eマンションさん
[2023-02-17 07:14:34]
|
147:
管理担当
[2023-02-23 11:41:34]
[No.146と本レスを、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
148:
通りがかりさん
[2023-02-27 11:35:31]
ウエストの方住み心地どうですか?
|
149:
匿名さん
[2023-03-09 17:52:43]
ウエストに住んでます。
思っていた以上に静かですね(笑) 日当たりも良くて、今のとこは不便してないです。 ただ、立体駐車場が狭い気がします! 入れるのに、しばらくは苦労しそうです(笑) あと、お風呂のコーティングの変なおじさんが営業に来ます! 今、うちでジオに住んでる人を限定にまとめてやるので45000円で出来ますよ! ジオさんを通してやったら、14万円くらいしたらしいですが… お安く出来ますが、どうですか?と… イーストに住み始めた方々、お気を付けを… 給湯器の掃除のお兄さんも同じくらいのタイミングで来たりしますが、そちらは説明書を補足する説明の方でしたwww |
150:
名無しさん
[2023-03-17 09:47:57]
ウエストに住んでます。
大通り近いですが音は全く気にならないです! 思ったより静かなので住みやすいですね。 |
151:
マンション掲示板さん
[2023-04-01 22:05:51]
|
152:
匿名さん
[2023-04-06 16:37:56]
ウエスト、音の問題は大丈夫そうですね!
住民さんのお言葉はありがたいです。 60㎡台のプランが限定公開になっているのですね。 価格的にお得とかなのかな? 公開中のプランはいずれも70㎡台のプラン。 基本的にはどちらも似たような感じの田の字基本のプランだと想像しますが。 限定公開の意味というか効果というかがよくわかりませんが気にはなりますね。 |
153:
名無しさん
[2023-04-18 02:49:33]
ブリリア八潮からジオ八潮へ引越してる家族が結構居るらしい。
スペックはブリリアの方が良さそうなのに… ジオ八潮はさすが関西!って思うくらい、値段の割には駐車場は狭いし、ペットを飼うと毎月足洗い場の水道代で500円とか高すぎる!ペット飼うにも躊躇しちゃうし、来客用の駐車場も1時間200円とか普通のコインパより高い! 契約の時に聞いていない請求が後から後から来るから、ギリギリで買った人には辛いし、契約で言われていた金額よりも3万円くらい高く毎月支払う感じになってる。 だから、値段の割にはあまり良いとは言えなくなって来ている。 ウエストには駐輪場で喫煙している入居者とかも居るし、質が問われる… |
154:
匿名さん
[2023-04-19 09:32:24]
ペットを飼う方は水道料金が徴収されるんですね。
分譲マンションでペットを飼う際は1頭あたりの登録料を徴収するマンションもあるようですが、こちらは水道料金のみなのでしょうか? その水道料金も犬のみに適用される費用ですか? |
155:
マンション掲示板さん
[2023-04-19 12:57:48]
>>154 匿名さん
私が聞いた中では最初は初めだけの登録料として500円を払えばいいと思っていたのですが、ワンちゃを買ってらっしゃる方に聞いたら、毎月だと… ネコちゃんパターンはちょっと分からないですけど…今度、管理人さんが居る時に聞いてみます? |
156:
匿名さん
[2023-04-20 16:31:45]
|
157:
匿名さん
[2023-05-07 12:15:04]
ペット用の設備の費用、ととらえればいいのでしょうか。
今は賃貸で、これから初めて動物と暮らそうと考えているのですが こういうのは一般的なのかどうかがよくわからない。 ただ普段から、足洗い場をきれいにしたりというコストもあるでしょうから、 その点では必要経費なのかな。 |
158:
匿名さん
[2023-05-18 22:54:04]
子育て環境がとても良さそうですよね。
既に入居されている方がもしいらっしゃれば 校区情報を教えていただけると参考になりありがたいです。 |
159:
マンション検討中さん
[2023-05-19 22:58:11]
いま広域検討者に話題のTX沿線物件。東上線沿線の和光、朝霞、志木の物件に比べてコスパ最高。この物件に目をつけたあなたは先見の明あり。3LDK、3000万円台から。なんでこんなにレスついてないんだろ笑
|
160:
匿名さん
[2023-05-20 01:16:49]
>>159 マンション検討中さん
それはとっておきの穴馬だからです。まさに狙い目。 |
161:
検討板ユーザーさん
[2023-05-20 01:42:13]
|
162:
マンション掲示板さん
[2023-05-20 09:42:30]
|
163:
マンション検討中さん
[2023-05-23 19:20:42]
小学校の学区はマンションから子供の足で40分くらいかかる場所に行きます。まぁー近い学区へ変更されている子も居るみたいですが…
近い方は子供の足で10~15分くらいですね。 マンモス校です。八潮で1番人数が多いです(駅前にマンションが集中してるので) でも、3年後くらいに新設される学校があり(こちらは25~30分)そちらに転校させられる可能性もあるそうです。 |
164:
通りがかりさん
[2023-05-23 19:29:57]
入居者です。一部の入居者さんが話していましたが、契約時に言われていない管理費や駐車場3ヶ月分を支払う様に言われたみたいです。
私たちは自動引き落としなので、知らない内に引き落とされてました。 確認の為に担当営業マンに連絡しても、折り返し連絡無かったり、結構適当ですね。 契約書一式にも記載ないし、請求書もない。 入ってから、あれこれ請求されても…ですよね。 取り合ってくれず、請求書だけ送り付けて連絡して来ないって。 あまり酷ければ、消費者庁に連絡するそうです。 みなさんもお気を付けを…さすが、阪急だな…と思わされます。 |
165:
マンコミュファンさん
[2023-05-23 20:51:50]
|
166:
マンション検討中さん
[2023-05-24 07:11:47]
>>165 マンコミュファンさん
結局、担当営業から折り返しをして来ないと入居者さんは言ってましたね。 入居してから、色々と請求が来るので、お金に余裕が無い人がフルローンをオススメされて契約したら、入居後の支払いは凄く大変だと思います。 担当営業は「説明不足ですいません。今一度、上司と相談して連絡します」と言いながら、そのまま放置、管理費の請求と共に引き落とします。と通知が来る始末だと言っていたそうで、入居後は酷い扱いですよね… |
167:
マンション比較中さん
[2023-05-24 09:29:19]
>>166 マンション検討中さん
「契約時に言われていない管理費や駐車場3ヶ月分」は本当にどこにも記載されていない費用なのでしょうか? これがもし本当であれば営業担当を飛び越えて会社に直接電話してその上司とやらに掛け合った方がいいでしょう。すぐに対応しなければ消費者庁に訴えることを告げてください。 |
168:
マンコミュファンさん
[2023-05-24 18:11:22]
一部の方は請求されてるから、仕方なく払うか…って方もいらっしゃるみたいです。(←こちらの方も聞いていない話らしいです)
他の事や聞きたい事があって、連絡をしても「折り返します。担当から連絡させます」と言うばかりで、ほとんどが連絡来ません。 みんな、口を揃えて言うのは「さすが、阪神阪急グループだよね。適当!」って話しています。笑 |
169:
マンション比較中さん
[2023-05-24 18:46:41]
>>168 マンコミュファンさん
阪神阪急グループだからとか、それ自体どうでもいいですし、それで許される所業ではありません。 請求されたから仕方なく払う、というのも意味が分かりません。 とにかくまず確認したかったのは、「契約時に言われていない管理費や駐車場3ヶ月分」は本当にどこにも記載されていない費用なのかどうかです。 |
170:
マンコミュファンさん
[2023-05-25 03:15:50]
私も詳しくは分かりません。聞いた話なので…
でも、担当営業は「こちらの説明不足ですいません」と言っていたみたいで、あとからまとめて請求が来る話は聞いていないとの事です。 また担当営業は「他の部屋からも問い合わせがあり、上司と相談してからご連絡させて頂きます。」と言う話だったそうです。 契約書類の中にその様な説明が記載されている物は見当たらず、今のところは毎月の支払い金額だけが記載してあった物しかないそうです。 |
171:
マンション比較中さん
[2023-05-25 10:59:55]
>>170 マンコミュファンさん
つまりどこにも記載されていない金額が請求されてきたということですね。 それであれば支払う必要はありません。支払いは拒否してください。 それでも請求してきたら、あとは消費者庁に訴えて、その対応を待つだけです。 安心して大丈夫ですよ。 |
172:
マンコミュファン
[2023-05-25 15:25:04]
>>171 マンション比較中さん
支払い拒否したいらしいのですが、毎月の管理費を支払う口座から一緒に引き落とします。と言う通知が来ているので、それに伴い管理費も払えない状態になるみたいなんで知人は困っていました。 |
173:
マンション比較中さん
[2023-05-25 15:37:23]
|
174:
マンコミュファン
[2023-05-25 19:12:17]
|
175:
マンション比較中さん
[2023-05-25 21:43:29]
|
176:
マンコミュファンさん
[2023-05-28 22:13:14]
|
177:
匿名さん
[2023-05-30 11:50:56]
マンションの周辺環境を調べていますが、マンション徒歩3分のフレスポは思った以上に規模が大きいショッピングモールだったんですね。
店舗は飲食店は勿論クリニック、ドラッグストア、アパレル、各種習い事、ペットショップなどバラエティに富んでいて必要なものがここ一か所で手に入りそうです。 |
178:
通りがかりさん
[2023-05-31 08:19:44]
>>175 マンション比較中さん
私も見落としており特に説明を受けた記憶がなかったのですが、しれっと引渡しの時の書類に最初の3ヶ月分はまとめて口座振替、今後は毎月27日に翌月分引き落としの旨記載ありました。 ただまとまったお金で結構な金額なので、あんな紙1枚にしれっと書くだけっていうのはいかがなものかと思いました。重説には毎月27日に振替と記載ありますので。 払われてない方いらっしゃれば私も返還請求しようと思います。重説には記載してないことなので。 |
179:
評判気になるさん
[2023-06-01 01:47:52]
>>161 検討板ユーザーさん
ここは、用途地域が「準工業地域」。「工業地域」と違って危険性や環境悪化の恐れが著しいものは建てられないが、工業系の土地は避けたいね。迷惑施設が近隣に出来ても文句言えませんから。まあ価格に反映されていることではありますが。 |
180:
匿名さん
[2023-06-01 02:34:13]
地下鉄の延伸じゃなくて八潮から越谷レイクタウン通って野田市に行く鉄道が
計画されてるらしい。まぁ早くて20年後だろうけど。 地下鉄の延伸は時間かかるから八潮以北を先行整備する方法を検討してるみたい。 |
つくばエクスプレスの公式でその旨、公開されてます。