近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート和光ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 和光市
  5. 白子
  6. ローレルコート和光ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-07-31 22:14:27
 削除依頼 投稿する

ローレルコート和光についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/lc-wako/index.html

所在地:埼玉県和光市白子二丁目1366番1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線・副都心線「地下鉄成増」駅徒歩12分、
東武東上線「成増」駅徒歩15分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.21平米~84.08平米
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-10-22 12:48:09

現在の物件
ローレルコート和光
ローレルコート和光
 
所在地:埼玉県和光市白子二丁目1366番1(地番)、埼玉県和光市白子2丁目8番20号(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 地下鉄成増駅 徒歩13分
総戸数: 119戸

ローレルコート和光ってどうですか?

616: eマンションさん 
[2023-01-27 12:15:45]
>>615 マンション掲示板さん

横からだが、統計と何の関係があるのやらサッパリ。
何やらそのあたりにトラウマがあって御病気になられたかたかな?
617: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-27 12:28:59]
>>616 eマンションさん
関係性をわからないなら勉強してみればどうですか。
自分が知らない世界の話されると病気に見えてしまうトラウマをお持ちのようです。
618: 名無しさん 
[2023-01-27 16:14:29]
>>612 マンション検討中さん

朝霞駐屯地は陸上自衛隊の陸上総隊司令部を含め最重要人員が勤務します。多分陸上自衛隊のどの基地より平均所得高いでしょう。もうどうでもいい話なので説明はここまでにします。

https://www.mod.go.jp/gsdf/station/ea/asaka.html
619: 匿名さん 
[2023-01-27 16:22:19]
どうやら残り20戸切ったみたいですね。
620: マンション検討中さん 
[2023-01-27 17:25:54]
>>618 名無しさん

なるほど、では和光市の人口六万人の平均所得に影響するほどの人数と所得なんでしょうな。
統計に明るいそうですから、是非関係をご説明願いたいですな。
621: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-27 17:31:43]
>>620 マンション検討中さん

もうその話いいよ
こんなしつこいネチネチした人たちがローレルの部屋の近所だったらやだなぁ、、
622: マンション検討中さん 
[2023-01-27 17:57:29]
>>621 検討板ユーザーさん
どんなに良い物件でも隣近所が変な人だとそれだけで事故物件になり得ますからね。検討者じゃないだろうけど、うちの隣じゃありませんように。

623: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-27 18:58:50]
>>621 検討板ユーザーさん

逃げたか
624: 評判気になるさん 
[2023-01-27 19:20:21]
>>623 検討板ユーザーさん

人違いもほどほどね。
残念すぎるひとだな。空気くらいは読めよ。
可哀想だからまたどこかで機会があれば相手にはしてやるよ。その時は勉強してきてね。
625: 匿名さん 
[2023-01-28 06:35:36]
頭のおかしな2人のやり取り、これで収束して欲しいですね。
ところで、公式アプリに現地パノラマが公開されてます!
626: ジョンマンジロ 
[2023-01-28 07:04:05]
ここは実はけっこう穴場だったかもね。他の大通り沿いのマンションよりも、少し中に入るだけで、音とか臭いなど、CGや図面などではわからないことがありますからね。高台もポイント高いですね。後他のマンションに比べて安いしね。
627: マンション検討中さん 
[2023-01-28 08:24:31]
>>626 ジョンマンジロさん
こればかりは現地に行かないと分からないけど、ちょっと入るだけで閑静さが得られるのは良いですね。子育て世代なので駅から歩くだけのメリットは感じられました。
安さに関しては、後発のマンションの相場が軒並み上がってるので結果的に安く感じるだけかも知れませんが…

628: 評判気になるさん 
[2023-01-28 09:51:29]
>>627 マンション検討中さん

直近の新築の強気価格で安く見えてしまう魔法が起きてますね。竣工後も値下げは絶対値下げなどせず、1年以上待ったりするのを見るとデベ間で値下げはしないと裏で談合があったかもしれないですね。本当ならデベは爆利で消費者だけが損します。
629: マンション掲示板さん 
[2023-01-28 10:01:50]
>>628 評判気になるさん
原価が上がっているので、単純に採算割れを避けるためかも知れませんね。
630: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-28 10:03:54]
>>627 マンション検討中さん

こういった「現地に行かないと分からない良さ」は価格に反映されていないので、お得感がありますね。
631: マンション検討中さん 
[2023-01-28 10:07:08]
来客用の駐車場予約って有料なんですね。最近のマンションでは当たり前なんですかね?!
632: eマンションさん 
[2023-01-28 10:27:57]
>>630 検討板ユーザーさん
坂はかなり急ですよ。車で上がってもrpmだいぶ上げないといけないです。
633: マンション検討中さん 
[2023-01-28 10:42:27]
>>632 eマンションさん

地図でもこれくらい明確に見えます。
隣の県道109号線は自転車でくだるとかなり気持ちいいです。両脇が緑多い崖で谷間をくだります。登りは何でここが県境になったかを自然とわかるようになります。
地図でもこれくらい明確に見えます。隣の県...
634: マンション検討中さん 
[2023-01-28 10:47:39]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

635: 評判気になるさん 
[2023-01-28 17:00:23]
購入した物ですが皆さん何人で住む予定ですか?
うちは子供と夫婦の3人暮らしです。もう1人増えるかもしれません。
636: 通りがかりさん 
[2023-01-28 19:03:03]
>>635 評判気になるさん

そういう話はマンション検討に関係ないので住民スレでやったら?
住民スレが過疎ってるよ。
637: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-28 20:00:25]
>>636 通りがかりさん
検討者だけど、購入者の家族構成は正直気になります。
この辺りだと駅遠だけどシャリエ朝霞の方が広さが取れそうだし、70平米前後だと4人家族は厳しいですかね?
638: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-28 20:05:58]
>>636 通りがかりさん
過疎ってはないですけどね。
639: 通りがかり 
[2023-01-28 20:14:07]
>>637 検討板ユーザーさん

ここの購入者でばないですが、68平米4人家族で住んでましたが、荷物多め+在宅勤務で部屋一つは仕事用に専用する必要がありまして限界だったので、広めの4LDKを購入しました。
将来お子様にそれぞれ部屋の持たせたいのであれば、70平米では無理だと思います。
640: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-28 22:13:26]
>>639 通りがかりさん
子どもは10年か15年もすれば一人ずつ出ていきます。
その後はガランとした家に嫁さんと2人。
4LDKは取得や維持が割高になるうえ、需要が限られるので売却も大変ですから、お金に余裕があるお宅でなければ、子ども3人までは3LDKにしておくのが賢明です。
641: マンコミュファンさん 
[2023-01-28 22:22:23]
>>637 検討板ユーザーさん

私は、3人家族ですが4LDK買いました!
物が多いので私の家族では70平米はキツイですね。
642: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-28 22:24:48]
>>640 口コミ知りたいさん

一理あると思います。
ただ、私の場合投資価値はあんまり考えてないですよね。
子供たちと一緒に生活する15~20年間より快適な住まいを提供してあげられればそれで満足です。

だいぶ先の話になるので何も決まってないですが、その後はまた別の使い方を見つけるか、リフォームして使うのではないですかね。

幸い経済的にはそれなりに余裕を持ってるので、どうにか方法は見つかると思ってます。
643: 通りがかりさん 
[2023-01-29 08:49:50]
637ですが、色々お聞かせ頂きありがとうございます。3人で4LDKはゆとりがあって羨ましいですね!640さんのおっしゃる事もあり悩んでおりましたが、やはり簡単に決められることではないのでもう少し慎重に考えてみます。ここは売れてしまうかも知れませんが…
644: 通りがかりさん 
[2023-01-29 09:09:29]
>>643 通りがかりさん

私が4LDKを買うなら、LDK側の部屋が広めで、かつ壁を撤去・移動出来るタイプの物件にします(最近の新築はそのタイプが多いですが)。そうすると子どもがいなくなったらリビングを広げ、子ども部屋二つを夫婦それぞれの趣味・作業部屋に出来ます。
なお、寝室はずっと一緒、布団も一緒か少なくともくっつけることをおすすめします。。。
ケンカした日も寝るときには互いの温もりが伝わる生活をしていると、なぜか夫婦仲が保たれるものです。
645: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-29 10:47:32]
>>643 通りがかりさん
家の購入難しいですよね・・・
私もここ購入するまで相当悩みました!
この掲示板では、資産性重視の方が多いですが20年以上住むのにあまり出口戦略ばっかり考えてもしょうがないので、一時取得ならあんまり資産性考えずに子供第一で住みたい場所や住みたい間取りのところが良いと思いますよ!
646: 購入経験者さん 
[2023-01-29 11:40:13]
何が起こるかわからない世の中だから今を大切にする、出口戦略を明確にしておく、どちらも間違ってないと思います。
70平米3LDK4人家族なら住めないこともないけど、それなりの工夫も必要といったところでしょうね。
647: 匿名さん 
[2023-01-29 12:19:07]
とは言え最近のマンションは70平米台の作りが主流ですよね。
90,100越えてくると億ションか、地方か、中古と言うイメージですね。
648: 評判気になるさん 
[2023-01-29 12:47:05]
>>647 匿名さん
100超えだと固定資産税がバカにならないですね。
光熱費も単純に考えて70平米の5割増しですし。
649: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-29 12:52:04]
>>647 匿名さん

最近の首都圏ならむしろ3LDKで70平米ならゆとりさえある様に感じますね。60平米前半とか、下手したら50平米代の3LDKもありますもん。
650: 匿名さん 
[2023-01-29 12:56:20]
>>649 検討板ユーザーさん

狭さが目立たないように?天井を15センチも下げた志木物件のスレが大荒れになってますね。
651: 購入経験者さん 
[2023-01-29 13:15:58]
15㎝は大きいですね。最近は天井高を高くして平米数を小さくするのが増えていると聞きましたが、天井高まで低くなりますか。
流れを切ってしまって申し訳ないのですが、ローレルアプリの現地パノラマを確認したところ、隣地の賃貸に生活感を感じなかったのですが、ゴルフ練習場と併せて買い上げられたんでしょうか?分譲戸建てかマンションかという話がありましたが、その後詳しい話をご存じの方いらっしゃいますか?
652: 匿名さん 
[2023-01-29 13:26:24]
>>651 購入経験者さん

わたしはマンションが建つらしいって長谷工のかたに聞きました。件の賃貸は空き家ではありませんでしたが、空いている部屋が多いように見えたのと、どなたか住んでいるらしき部屋も単身仮住まいのような、あまり生活感の無い感じでした。つまり、一応現住物件ではありますが、いつ立ち退いてもおかしくない雰囲気が漂っています。
653: 匿名さん 
[2023-01-29 22:02:38]
こしのうえ公園前に歩道が造られてますね。
この道がゴルフ練習場跡地側と良い感じで繋がってくれると嬉しいです!
どうなるか楽しみですね♪
654: eマンションさん 
[2023-01-31 07:38:48]
>>609 検討板ユーザーさん

ビスタ昼在住のものです。電動自転車があれば一発解決です。皆さん、結構な率で所持してますよ。近くにダイシャリンや、島忠がありますので。
655: マンション掲示板さん 
[2023-01-31 08:58:45]
>>609 さん

ビスタ昼在住のものです。電動自転車があれば一発解決です。皆さん、結構な率で所持してますよ。近くにダイシャリンや、島忠がありますので。
656: マンション検討中さん 
[2023-01-31 13:03:31]
>>655 マンション掲示板さん

地下鉄で停めるところありますでしょうか?
川越街道沿いのは埋まってるか時間貸しみたいで。
657: マンコミュファンさん 
[2023-02-01 07:59:24]
このマンション、ずっと埼玉の人気物件ランキング1位だけど何なの?業者の誘導?普通の坂上マンションじゃん。なぜ注目されるのか分からん。
大体、そんなに人気あるなら竣工前に完売するだろ?
658: 通りがかりさん 
[2023-02-01 08:26:01]
>>657 マンコミュファンさん
安いから問い合わせはあるんでしょうね。でも坂上で諦める人もいるからね。人気物件ランキングって別に売れ行きランキングじゃないから。
659: マンション掲示板さん 
[2023-02-01 10:39:40]
>>657 マンコミュファンさん
この市況で、平均的な年収の人達が無理のない予算で買えるそれなりに立地や設備や環境が整ったマンションって感じでしょうか。
660: 名無しさん 
[2023-02-01 11:44:07]
>>659 マンション掲示板さん

すごい市況ですね。5000万で郊外のマンション1戸を選んで買えない時代になってしまいました。
661: 匿名さん 
[2023-02-01 12:02:40]
>>660 名無しさん
明らかにバブルだし、今が買い時じゃないのは分かってるけど、ライフプランは待ってくれないですからね。
その時々で最善だと思う方法を選ぶしかないですね。
662: 通りがかりさん 
[2023-02-01 12:31:57]
>>658 通りがかりさん

ここは坂を上がると環境がとても良くなるので、それを理由に諦めるのはもったいない気がしますね。
隣のビスタヒルの中古相場を見ても、資産価値は充分維持出来る立地ですし。
663: マンション掲示板さん 
[2023-02-01 12:38:58]
>>661 匿名さん

結局、買いたい時、買おうと思った時に買える物件を多少妥協出来るところは妥協(立地や金額、間取、設備などなど)して、買うしかないですよね。
待ってても値下がりするかわからないし、欲しいとこに建つとも限らないし、待てばそれだけ賃貸だと家賃を払い続けることになるし、年は取るし、子供も大きくなるし、増えるかもだし。
そして、決めきれずな毎日です。
664: 通りがかりさん 
[2023-02-01 12:55:24]
どなたか書いておられましたが、ローレルコートは穴場だと思います。坂が敬遠されますが、実際に来てみれば住環境が大変良いので十分カバーされています。
ニトリ、ヤオコー、MUJI、島忠、光が丘公園、国立病院が徒歩10分圏内にあり、生活利便性も非常に高いです。
新築探してる人は「坂やだー」ってなりますが、中古を探している人は現場の環境を見て狙いすましてくるので、この立地が全然デメリットになっていません。
665: マンション検討中さん 
[2023-02-01 14:27:52]
ローレルコートは広告を見て期待せずに現地に行ったら思ったより好印象でした。うちは子供がいるので小学校に近いのもよかったです。
しかしイニシアローレルと来てゴルフ場跡地にもかなり大きなマンションが出来そうだということは、学区の小学校の生徒もいくらか増えるんでしょうかね?大きな団地があるから田舎と違ってキャパはあるんでしょうけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる