ローレルコート和光についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/lc-wako/index.html
所在地:埼玉県和光市白子二丁目1366番1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線・副都心線「地下鉄成増」駅徒歩12分、
東武東上線「成増」駅徒歩15分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.21平米~84.08平米
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-10-22 12:48:09
ローレルコート和光ってどうですか?
535:
マンション掲示板さん
[2023-01-21 11:05:48]
|
536:
検討板ユーザーさん
[2023-01-21 17:24:47]
|
537:
口コミ知りたいさん
[2023-01-21 20:59:59]
素敵ネットで今日から来客駐車場の予約ができるとのことですが、アプリ内どこにも記載がありません。ご存知の方はいらっしゃいますか。
|
538:
検討板ユーザーさん
[2023-01-23 19:49:44]
こちらのマンション検討し始めたのですが残り何戸かわかる人いますでしょうか?
あまりすぐには見学に行けなそうなのでわかる人いたら教えてください。 |
539:
通りがかりさん
[2023-01-23 20:13:43]
|
540:
まさるさん
[2023-01-23 21:22:36]
|
541:
評判気になるさん
[2023-01-23 21:32:52]
|
542:
名無しさん
[2023-01-23 21:35:49]
|
543:
検討板ユーザーさん
[2023-01-23 23:05:58]
|
544:
匿名さん
[2023-01-24 08:35:56]
成増駅近くのマンションギャラリーも2月下旬には引き払うと聞きました。
営業の方も年末にお話しした時には、焦って売る必要もなく、年明けの近隣のマンションの動向見て、第3期の価格も売り主さんは上げてくるかもしれないですねー、強気な姿勢なんですよねーとおっしゃってました。その価格で売れと言われたら売るしかないんですよーと笑ってましたよ。営業トークなのでどこまで本当かは謎ですが。 |
|
545:
検討板ユーザーさん
[2023-01-24 09:54:00]
>>544 匿名さん
去年から、「放っておいても勝手に売れるだろ」的な感じがアリアリで、営業さんもあまりガッツいてこないから逆に安心感がありました。 |
546:
マンション検討中さん
[2023-01-24 10:03:40]
|
547:
マンション検討中さん
[2023-01-24 12:35:40]
|
548:
マンコミュファンさん
[2023-01-24 12:48:06]
>>547 マンション検討中さん
オープンもルピアも、価格が異常に高い割には中身がイマイチパッとしないですよね。 ローレルは住戸設備が充実している一方、無駄な共用施設が無いのが気に入ってます。 坂登るだけでこんなに良い物件がこれだけ安くなるなら、いくらでも登りますよ。 坂を登るってことは高台なわけで、必ずしもネガティブではないですしね。 |
549:
買い替え検討中さん
[2023-01-24 13:56:15]
>>547 マンション検討中さん
私もその一人です笑 |
550:
eマンションさん
[2023-01-25 09:52:26]
ここだって出た当初は白子の割に強気だなと思いましたからね…今のご時世仕方ないと割り切ったけど、ここ一年でもはや割安にすら感じてきた…
|
551:
マンション検討中さん
[2023-01-25 11:13:15]
こことオープンレジデンシア、ルピアコートを比較してるって意味がわからない、、、
新築かつ和光市住所じゃないとだめな人達?? |
552:
マンション掲示板さん
[2023-01-25 11:29:22]
|
553:
評判気になるさん
[2023-01-25 12:15:17]
|
554:
マンコミュファンさん
[2023-01-25 12:24:54]
比較対象としてはプラネスーペリア成増の方が妥当だとは思いますが、あそこは物件の内容以前の問題で躓いてしまいました。。
目先の小銭をケチって、安いところに施工させるからですね。 おとなしく長谷工あたりに投げていれば、今頃は言い値で完売だったものを。 |
555:
通りがかりさん
[2023-01-25 13:53:11]
Wi-Fiは全部屋で問題なく使用できていますか?
|
556:
通りすがり
[2023-01-25 13:57:24]
|
557:
マンション掲示板さん
[2023-01-25 14:20:52]
|
558:
マンコミュファンさん
[2023-01-25 14:28:14]
|
559:
口コミ知りたいさん
[2023-01-25 14:45:20]
>>556 通りすがりさん
ネット環境もマンション検討の1つだったので。すいません。 |
560:
マンション掲示板さん
[2023-01-25 15:07:14]
>>557 マンション掲示板さん
ふーん、レアケースなんですね。 実家が和光市だから板橋区じゃ駄目だ!なんて滅多にいない価値観ですね。 保育園もこだわり相当強いですね、、、ルピアもオプレジもローレルコートも相当距離離れてますけど、どうしても行かせたい保育園が市内の何処かにあるんですね。 自分とは全く違う価値観なので勉強になりました。 |
561:
マンション掲示板さん
[2023-01-25 16:10:19]
>>560 マンション掲示板さん
557です。 全然板橋区でもいいんですけど、現時点で和光市住みなので転園するのもなかなか労力使うのと、板橋区待機児童いるのでタイミングも難しいなと思い和光市アドレスで探してました。 |
562:
名無しさん
[2023-01-25 16:30:35]
|
564:
管理担当
[2023-01-25 17:00:16]
[No.563と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
565:
マンション掲示板さん
[2023-01-25 17:17:35]
レーベン川口並木に資料請求しただけなのに、しょっちゅう電話かかってくる。よっぽどおすすめなんだろうね。
|
566:
名無しさん
[2023-01-25 17:26:28]
>>562 名無しさん
具体的に川口のメリットって何があります?実家が和光市の近郊にあって、保育園にも満足してるにも関わらずわざわざ川口まで行くほどのメリット? 大概の人は子供に負担かけて転園させたくないし、557さんのような価値観が一般的だとおもいますが。 |
567:
匿名さん
[2023-01-25 17:31:58]
|
568:
名無しさん
[2023-01-25 17:42:13]
|
569:
名無しさん
[2023-01-25 19:20:07]
私は練馬区住みで練馬区杉並区狙いでしたが、価格に追われてこちらに流れ着きました。
ディスポーザーあるし(笑) |
570:
口コミ知りたいさん
[2023-01-25 21:05:39]
>>555 通りがかりさん
まだ本引越しされて無い方が多そうなので分かるのは来月位からかなと思いますよ。 |
571:
評判気になるさん
[2023-01-25 21:24:10]
|
572:
匿名さん
[2023-01-25 22:35:02]
|
573:
口コミ知りたいさん
[2023-01-25 23:16:09]
埼玉県民より東京都民の方が絶対いいとお思うけど。自分は子供居るから和光市の子育て支援に期待してたけど医療費以外なんも無いからなぁ。プラネスーペリアは都民になれるからいいよなぁ。ディスポーザーより都民の方がいい。ローレルコート契約したんだけど色々考えちゃうよね。
|
574:
口コミ知りたいさん
[2023-01-25 23:19:21]
パーティルームって誰も予約入って無かったらフリースペースとしても使えるんですかね?
|
575:
評判気になるさん
[2023-01-26 01:05:06]
>>573 口コミ知りたいさん
ローレルコート手放したらプラネスーペリア買えそうですけどね。 プラネスーペリアは売れ行き芳しくも無さそうなので値段交渉出来そう。 因みに東京と埼玉だとそんなに子育て支援に違いがあるのでしょうか?自分の所も子供がいるので気になります。 |
576:
通りがかりさん
[2023-01-26 05:34:12]
|
577:
マンション検討中さん
[2023-01-26 05:38:43]
|
578:
匿名さん
[2023-01-26 07:16:08]
>>574 口コミ知りたいさん
恐らく予約必須かと思います。 |
579:
口コミ知りたいさん
[2023-01-26 07:40:52]
|
580:
口コミ知りたいさん
[2023-01-26 09:58:31]
>>575 評判気になるさん
東京都は、コロナの時に子供誕生した際に10万のクーポンくれたり、ちょこちょこお金くれたりしますね。 あとは、直近の第二子の保育料無料やら月5000円の支給とかですかね? 続くはどうかは国の政策次第だと思いますが、待機児童とか抜きに考えれば、現時点ではやっぱり東京都が強いと思います。 |
581:
評判気になるさん
[2023-01-26 10:51:35]
|
582:
評判気になるさん
[2023-01-26 11:51:07]
>>581 評判気になるさん
待機児童って大きいですよね。。。 そんでもって3歳からは埼玉も幼稚園無料なのでそこを耐え抜けばですね。 幼稚園では保育料以外に発生するナントカ費が東京は支援あり、埼玉は無しでした。 しかし幼稚園の方がそこの差を埋めようとしてくれる部分もありました。 やっぱり「東京在住」に拘る人で無ければ騒ぐ程のメリットが中々ないですね~。 元々田舎モンなんで、埼玉でも充分都会と思う自分はローレルで満足出来そうかな。 |
583:
名無しさん
[2023-01-26 12:36:47]
|
584:
匿名さん
[2023-01-26 12:59:19]
>>582 評判気になるさん
共働きなので、自分の子供が、待機児童なっちゃうと大ダメージですよね。0歳児クラスで入らなかったらほぼ絶望的ですもんね・・: 認可外には大事な子供預けたくないしなー。 ってなってくると待機児童0の和光市が選択肢になってくるんですよね・・ |
気持ちのいいお天気で、幸先が良いですね。