ローレルコート和光についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/lc-wako/index.html
所在地:埼玉県和光市白子二丁目1366番1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線・副都心線「地下鉄成増」駅徒歩12分、
東武東上線「成増」駅徒歩15分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.21平米~84.08平米
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-10-22 12:48:09
ローレルコート和光ってどうですか?
1323:
匿名さん
[2023-03-20 18:07:23]
|
1324:
名無しさん
[2023-03-20 18:13:03]
|
1325:
匿名さん
[2023-03-20 18:32:34]
|
1327:
マンション掲示板さん
[2023-03-20 18:34:37]
>>1325 匿名さん
まったく問題ありません。続行してください。 |
1329:
匿名さん
[2023-03-20 21:15:53]
|
1331:
名無しさん
[2023-03-20 21:53:36]
|
1332:
匿名さん
[2023-03-20 22:04:19]
荒らし君とネカネガ小曽が静かになったね。
就業時間終わったからかね?やっぱり他物件営業でほぼ確定したな(笑) 売れてる物件をひがんで荒らす暇あったらもっと他の営業努力しなさいな!まったく酷い営業もいたもんだ。 |
1334:
マンション検討中さん
[2023-03-20 22:14:52]
>>1331 名無しさん
乗り換えも多いし検討外??それで住みやすいならまだしも、和光はオワコンだからもっと駅近にせなwww |
1335:
マンション検討中さん
[2023-03-20 22:55:31]
駅近で6000万以下、そこそこ綺麗な3LDKの他の物件教えておくれよ。上に出てた物件は中々いい感じだったけど、和室が要らないんだよな。
|
1336:
検討板ユーザーさん
[2023-03-20 23:13:52]
|
|
1337:
マンション検討中さん
[2023-03-20 23:38:49]
>>1335 マンション検討中さん
また和光かい?離れる気まるでないんやなww |
1338:
マンション検討中さん
[2023-03-21 00:05:41]
はぁ、ポジ勢めんどくさい~。
参考: https://mansion-madori.com/blog-entry-8700.html マンマニさんは取り上げてすらないね。 この規模なら取り上げると思ったけど、おすすめするほどではないということ。 でも売れ行きはいいみたいね。この掲示板によると、だけど。 |
1339:
匿名さん
[2023-03-21 00:38:26]
>>1338 マンション検討中さん
あらま酷い言われようですなあ |
1340:
通りがかりさん
[2023-03-21 01:35:00]
駅距離がとか和光が駄目とか言って和光に張り付いてる輩がいるみたいだけど、なんだかんだ完売近いみたいなのでそれなり評価されてる物件という事でしょう。
結局、駅距離と坂以外は評価ポイントが高いから売れてるのでしょうね。だから彼らが言うポジ勢も多いのでは?売れてる物件の書き込みはポジティブな意見も当然多くなると思うよ。 逆に和光、成増が駄目って言う割に、ここに執着してる意味が全く分かりません。 |
1341:
通りがかりさん
[2023-03-21 01:47:59]
>>1338 マンション検討中さん
イニシア和光は100戸完売するまで2年半くらいかかったけど、マンマニさんの意見に反してここは倍のスピードで売れてますな。駅10分の街道沿いよりプラス2.3分かかっても住環境選ぶ人が多いという事だね。 |
1342:
マンション検討中さん
[2023-03-21 02:27:35]
・駅から徒歩10分オーバー、坂あり
・バス1時間に8本程度運行 ・3LDK 4,500万円~眺望良し部屋5,600万台、4LDK6,000万台 ・環境静かでスーパー、病院、小学校近い ・陽当たり眺望良好 ・設備ディスポーザー、ミストサウナ、トイレ手洗カウンター、フルオープンキッチン、床暖房、ペアガラスなど ざっと条件並べてみたけど、何を評価して検討するかは人それぞれ。 |
1343:
eマンションさん
[2023-03-21 08:29:06]
|
1344:
匿名さん
[2023-03-21 13:29:05]
なんだかローレルコート和光にすごく脅威を感じている人がいるみたいですね。
|
1345:
マンコミュファンさん
[2023-03-21 13:32:45]
|
1346:
口コミ知りたいさん
[2023-03-21 13:38:04]
|
1347:
名無しさん
[2023-03-21 13:48:39]
>>1336 検討板ユーザーさん
6000万で徒歩10分だと全然駅遠いですよ? 荒らしが5500万のローレルコートで駅遠い価値の無い物件って言うから6000万以下で駅近で有楽町線沿の物件があるならローレル売ってそっち買うから教えておくれよ。 この際中古でもいいよ。 |
1348:
販売関係者さん
[2023-03-21 13:58:43]
|
1349:
匿名さん
[2023-03-21 15:53:34]
>>1343 eマンションさん
はいはい、ご苦労さん。 |
1350:
匿名さん
[2023-03-21 15:55:18]
>>1346 口コミ知りたいさん
はいはい、ご苦労さん。かわいそうな奴だな。 |
1351:
eマンションさん
[2023-03-21 15:56:37]
|
1352:
匿名さん
[2023-03-21 16:00:05]
>>1351 eマンションさん
はいはい、自作自演ご苦労さん。 |
1353:
マンコミュファンさん
[2023-03-21 16:10:08]
|
1354:
匿名さん
[2023-03-21 16:14:06]
>>1353 マンコミュファンさん
まあそうゆう事にしとくよ。何で急に丁寧語になってんの? |
1355:
匿名さん
[2023-03-21 16:24:17]
>>1318 匿名さん
いやいやいやとか人の意見は否定する癖に、自分で調べろとか薄っぺらいな。 資産性=駅近は誰でも知ってる事を鼻高々に言われてもしらけるだけだわ。高いから資産性よりも居住性を重視して選んだって人をいちいち否定するなよ! |
1356:
匿名さん
[2023-03-21 16:25:22]
阿保の一つ覚え君、まとめて削除されたね(笑)
|
1357:
匿名さん
[2023-03-21 16:48:16]
6000万円未満の駅近なら、ブリリア志木が買えますよ。
|
1358:
マンコミュファンさん
[2023-03-21 17:24:42]
|
1359:
マンション検討中さん
[2023-03-21 18:03:48]
|
1360:
通りがかりさん
[2023-03-21 20:28:16]
>>1341 通りがかりさん
マンマニさんここに意見言ってたんですか? ちなみにマンマニさんはイニシアも酷評してたよ。 住環境というより相場の違いですね。イニシアの販売時期から相場がかなり上がってますが、ここはイニシアとほぼ同じですから。 |
1361:
通りがかりさん
[2023-03-22 07:05:56]
>>1360 さん
マンマニさんはイニシアを酷評していたが、その理由はバルコニーが川越街道に面していて事実上窓が閉め切りになること、ディスポーザーが無いなど住戸設備が貧弱なこと、それにも関わらず平米単価が高いこと、だった。つまり、資産形成型の物件ではないにも関わらず、住環境が劣悪であることが批判されている。 立地については、街道沿いである点を大きなネガティブ要素としつつ基本的にはバランスが良く利便性が高いとしている。また、ローレルコートのある高台側の方が街道沿いより価値が高いとする書きぶりだった。 |
1362:
eマンションさん
[2023-03-22 08:22:06]
|
1363:
通りがかりさん
[2023-03-22 09:54:05]
|
1364:
マンション掲示板さん
[2023-03-22 12:34:34]
>>1361 通りがかりさん
なるほど。確かにヴィスタヒルはおすすめしてましたね。 ただ、結局は立地と価格も含めた総合的な評価になる。 マンマニは価格が高すぎるとも言っていたはずだが?? 私もイニシア販売当時にイニシアを買う人よりも、ローレルコート販売時期にローレルコートを買った人のほうがいい判断だとは思う。 ただ、相場の前提が全く違う。イニシアが去年から販売されていたら当然2年半もかからずに完売しただろう。 そういったことを考慮せず、販売にかかった時間だけでマウントを取るのはくだらないですよ。 |
1365:
マンコミュファンさん
[2023-03-23 00:40:43]
ここのネガの人ってどういうモチベーションでずっと張り付いてんの?
買った人を何としても後悔させたいの?? 結果論としてここの企画・販売は成功。良いマーケティングだった。今更どんないちゃもんつけようが売れたんだから、これまでのマーケットでは正解だったんだよ。マーケットが読めなかったネガの方が不正解。もしデベ担当者の立場で言えば負け。能力不足で出世できない読みの弱さ。 このエリアで次の掲示板主戦場は住不vsレーベンだろーが。いつまでも勝敗ついた物件でぐちぐち言ってんじゃねーよ。 |
居住性、資産性ともに高いのは誰でも望んでます。だけどそんな高い理想は予算の高い一部の人たちしか現実望めません。私たち含めほとんどの方達は予算ありきで家を検討しております。
狭い駅近で資産性を望むのか、広さを望んで駅距離を妥協するのか人それぞれかとは思いますが、独身の方やDINKS世帯ではなく、子育て世帯の私達にとっては住環境が静かで小学校や病院が近いなど住みやすさと無理の無い予算、そっちが大事です。
なので私は貴方のおっしゃる駅遠のローレルコートとプラネスーペリヤで検討しております。
人それぞれ家庭環境等により考え方は違いますからね。