近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート和光ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 和光市
  5. 白子
  6. ローレルコート和光ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-07-31 22:14:27
 削除依頼 投稿する

ローレルコート和光についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/lc-wako/index.html

所在地:埼玉県和光市白子二丁目1366番1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線・副都心線「地下鉄成増」駅徒歩12分、
東武東上線「成増」駅徒歩15分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.21平米~84.08平米
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-10-22 12:48:09

現在の物件
ローレルコート和光
ローレルコート和光
 
所在地:埼玉県和光市白子二丁目1366番1(地番)、埼玉県和光市白子2丁目8番20号(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 地下鉄成増駅 徒歩13分
総戸数: 119戸

ローレルコート和光ってどうですか?

471: マンション掲示板さん 
[2023-01-15 13:39:59]
こちら、遮音性能の方はどうなんでしょう。
私、音が気になるもので。
営業のかたは、「赤ちゃんが泣いても犬が吠えても楽器やっても大丈夫」と自信満々に言い切っておられたのですが、音を出す方の立場ではなく、出される方で聞きたかったです。それから、聞き忘れてしまったのですが、劣化対策等級はいくつなんでしょう?ご存知の方、教えて頂けると幸いです。
472: マンコミュファンさん 
[2023-01-15 14:30:12]
>>471 マンション掲示板さん
私も楽器やって大丈夫と聞きましたが、楽器にも色々ありますよねぇ。劣化対策等級は分かりませんが、永住用なら2級あれば充分でしょうね。このマンションを買う年代の場合、建物より先に自分が寿命になりますし。でもリセールを考えたら、もちろん最高等級が望ましいですよね。
473: eマンションさん 
[2023-01-15 15:16:45]
>>471 マンション掲示板さん
遮音は分かりませんでしたが、劣化対策等級は一番上の「3」でした。もっとも、最近の新築分譲マンションはほとんど「3」ですが。
474: 名無しさん 
[2023-01-15 17:46:47]
>>471 マンション掲示板さん
フローリング材の軽量床衝撃音軽減性能が「ΔLL-4等級」だと書いてありました。
これは上から2番目の等級ですが、最上級の「ΔLL-5等級」の床材が標準で採用されるのは特殊なケースで、一般のマンションで使われているものではこれが一番上のようです。
ただ、音は床や天井だけでなく隣からも来ますので、全体としてどうなるかは分かりませんね。
私が現地で内覧の際に試した感じでは、室内の音は共用廊下やバルコニーには全く聞こえませんが、室内では廊下やバルコニーの音が遠い感じで聞こえました。
とは言えカーテンを閉めれば全く気にならないと思われる水準でしたし、特に夜間のセキュリティ上、外の気配はかすかに感じ取れる方が良いように思いますので、これがベストかと思います。
一方、住戸内では各居室のドアを閉めると話し声はほぼ聞こえず、さらにリビングのドアを閉めると全く何も聞こえませんでした。
したがって、もし隣戸の物音や話し声が気になって仕方ないようであれば、それは「物理的に伝わってくる音ではない」可能性を考え、その筋の医療機関受診を考えるべきかも知れません。(音のトラブルの当事者のかたにしばしば見られるパターンですね)
475: 通りがかりさん 
[2023-01-16 11:07:47]
>>474 名無しさん
詳しく教えていただき、ありがとうございました。
476: まさるさん 
[2023-01-16 16:27:42]
>>475 通りがかりさん
いやはや丁寧すぎゆえ長文疲れましたな。
477: eマンションさん 
[2023-01-16 19:38:58]
Yahooの「埼玉の人気物件ランキング」で常に3位以内(現在2位)に入ってますが、意外に人気あるんですね。お上品な人が多いのか、スレもあまり荒れてないですね。
480: 評判気になるさん 
[2023-01-17 10:50:45]
成増生活圏で住所が和光でマイナスポイント一つ紹介します。
主に子育て家庭で起きる問題ですが、窓口で医療費支払わなくてよいのは埼玉県内の病院が対象で、自治体が変わると自腹してから後で別途請求手続きをしないといけないです。
まぁ、不便です。とは言え最寄りの病院を置いといて和光市駅まで行くのも駅前は駐車場少ないし徒歩では相当遠いのでどのみち不都合になると思います。
481: ご近所さん 
[2023-01-17 11:28:58]
>>480 評判気になるさん

???
ここは埼玉県和光市で、駅まで行かずとも近くに国立の埼玉病院がありますが?
482: マンション掲示板さん 
[2023-01-17 11:50:01]
>>481 ご近所さん
確かに、埼玉病院ありますが主に子供の風邪等でかかる場合大病院に紹介状なしで直接行くと高い初診料取られるのですよ。これは保険使えないので自費です。
なので、風邪ひいたとかでかかるのは開業してるクリニックとかが第一選択肢になるんですよね。このマンションの近くには確かに和光市住所の小児科ないので駅前にいくことになります。
私は場合は、和光市駅前に車で行きイトーヨーカードーに停める予定です
483: eマンションさん 
[2023-01-17 12:21:31]
>>480 評判気になるさん

??
目の前の坪田和光病院は紹介状なんかいりませんよ?
484: eマンションさん 
[2023-01-17 12:34:13]
>>483 eマンションさん

小児の受診: 受診不可
ですよ?中学生以上からですが。
https://flu-search.pref.saitama.lg.jp/hospital/坪田和光病院/
485: eマンションさん 
[2023-01-17 12:40:24]
後、なんとか受診してもらったとしても風邪などの軽症で総合病院訪れるのは受診者も不便だし大迷惑な行動ですよ。
486: マンション掲示板さん 
[2023-01-17 14:13:05]
>>480 評判気になるさん
確かに盲点でした
487: 評判気になるさん 
[2023-01-17 14:46:44]
>>486 マンション掲示板さん
ですね。仕方ない部分で子供が幼い時はちょっと不便だと思います。後はご存じの電車座れない件と坂ですかね。。
ただ、これ以外は生活面でばメリットが大きいです。商店街大きくて普段使いできる飲食店も多く、和光にはない産婦人科も立派なものがあるなど、普段住いにもインフラ面でもいいところです。

489: 通りがかりさん 
[2023-01-17 16:40:29]
県内のクリニックが合う合わないはありますよ
我が家は和光市や朝霞市、志木市のクリニックに通院したことがありますが、成増の方がいいクリニックが多かったので、手続きは面倒ですが、成増まで通っています。
491: マンション掲示板さん 
[2023-01-17 18:32:30]
ここのデメリット上がってたので、メリットもあげたいと思います。
やはり交通の便だと思います。特に車!休日車で出かけることが多いのですが本当に便利だと思います。
私は和光市に住んでいますが、ディズニーまで40分!三郷のコストコまで30分!
首都高は高島平から乗れるし(10分くらい)
外環はすぐ和光ICありますし
関越は大泉から乗れますし(10分くらい)
唯一1時間くらいかかってた東名も大泉JCに繋がるみたいなので、箱根とか御殿場に行くのも相当楽になります♪
492: 匿名さん 
[2023-01-17 19:00:44]
>>491 マンション掲示板さん
え、298でなく外環で三郷まで行くんですか?
298だと和光から新三郷まで1時間以上かかりますので、仕方ないかもですね。

周辺が比較対象だとメリットですが、もう少し広域でみると駐車場などランニングコストが他の外環沿いより高めなのはデメリットだと思います。
493: 評判気になるさん 
[2023-01-17 19:07:49]
>>492 匿名さん
私はローレルの駐車場当たったけど、月一万しませんよ。
494: 通りがかりさん 
[2023-01-17 19:12:28]
>>493 評判気になるさん
機械式1階が15000円で平置き20,000円ですよね?普通に高いですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる