グランドメゾンThe住吉本町についての情報を希望しています。
EV車対応の駐車場がついているそうです!
平均100m2超のマンションなのでゆったり暮らせそうですね!
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/sumiyoshi018/index.html
所在地:兵庫県神戸市東灘区住吉本町2丁目326番10(地番)
交通:東海道本線「住吉」駅(北出口)徒歩6分
阪急電鉄神戸線「御影」駅(南改札口)徒歩10分
間取:2LDK+WIC+SIC~4LDK+N+S+WIC+SIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:72.87平米~158.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-10-22 12:28:44
グランドメゾンThe住吉本町ってどうですか?
21:
マンション検討中さん
[2021-11-20 13:44:09]
|
22:
匿名さん
[2021-11-28 21:16:04]
あら、残念。プランは物件エントリー者様しか見られないみたいで。
バルコニー、ルーフバルコニーが普通の1LDKより広い感じ。贅沢ですね。 テラスが無いということなので、一階住戸は無しなのか、どうなのか。専用庭も無さそうです。 地上3階地下1階建てとなると、地下一階は駐車場になるのかな?総戸数18戸に対して駐車場が17しか無いのはどうしたことでしょう。 |
23:
匿名さん
[2021-11-28 23:42:54]
>>22 匿名さん
購入予定者です。 一番安いタイプの2部屋は駐車場の権利がありません。逆に最上階の広い部屋の方は2台割り当てがあるのでそういう台数です。 1階は余り聞いてなかったですが、植栽がかなり手前まであるみたいなのでバルコニーだけだったと思います。 地下駐車場の入口前のHタイプ以外はいじりやすい素敵な間取りだと思いました。 もし購入されるなら宜しくお願い致します。 |
24:
マンション検討中さん
[2021-11-29 18:49:22]
天井高はどのくらいですか?
グランドメゾンは低いので気になります。 最低270はほしいです。 |
25:
匿名さん
[2021-12-04 14:59:36]
23さんが言われる、いじやすい素敵な間取り、というのはどういう感じなのかなと想像力を働かせているんですけど、アレンジしやすいシンプルな感じという意味なんでしょうか?
具体的に検討する場合は、やはり物件エントリーする以外に知るすべは無さそうです。モデルルームの公開などもまだ先になるんでしょうか。価格帯もまだわからないので検討しあぐねている人もいそうに思います。 |
28:
匿名さん
[2021-12-09 08:40:00]
いよいよ来月から販売開始ですね。
間取りがエントリー者しか見えないようにはなっていますが 物件概要を見ると、かなり広めの間取りになっているのかなと思います。 価格は高めとなるでしょうけど、戸数も少ないのでかなり落ち着いた生活が送れそうです。 詳細ば早く知りたいですね。 |
29:
マンション検討中さん
[2021-12-19 00:51:52]
気付かなかったのですが、大阪タワーさんの品評が追記されてますね。
北野坂のグランドメゾンと大体似た価格帯とのことですが、北野坂がどんな価格だったかご存知の方おられますか? |
30:
マンコミュファンさん
[2021-12-20 16:23:59]
治安第一に。
|
31:
かさ
[2021-12-21 16:42:17]
[NO.26~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
32:
匿名さん
[2021-12-25 14:57:17]
>>25さん
>>23さん goo辞書で調べました。「いじる」 1 指先や手で触ったりなでたりする。「ネクタイを―・る」 2 物事を少し変えたり、動かしたりする。「編成を―・る」 3 趣味として楽しむために、あれこれと手を加えたり、操作したりする。仕事などを趣味のように扱っていう場合もある。「盆栽を―・る」「会社では、毎日パソコンを―・っています」 4 おもしろ半分に、いじめたり、からかったりする。「先輩が新入社員を―・って楽しむ」 「何にても芸をせよ、と―・る」〈浮・一代男・四〉 きっと、家具の配置を変えたりして部屋の雰囲気を変えることができるという意味なのかと思います。 DIYをされる方なら、DIYで変えたりする意味も含まれるのかも… |
|
33:
匿名さん
[2021-12-29 22:09:45]
前向き考えていましたが外観のデザインのセンスが凄すぎて遠慮します。
|
34:
匿名さん
[2021-12-31 16:50:39]
資材が高いからか知らないがこんな外観、特に変わりすぎる屋根見たら購買意欲なくなりました。
重厚感も無く、モダンでもなく、なんじゃこれ? 今からでもやり直してほしい! |
35:
匿名さん
[2022-01-03 18:44:13]
>>34 匿名さん
まぁ、メゾンというわりに、普通ですよね。 ただ、中のキッチンや浴槽、使用しているのが、 いい感じでは、ありましたよ。 こんな値段だすなら、でも、一戸建てかなって思います。管理費かさみますからねー。 |
36:
匿名さん
[2022-01-05 11:09:25]
やはり積水ハウスは戸建てが得意なんでしょうか。
口コミ見ているとそんな気も。 冬期休業は今日まで。12月27日~お休みだそうで、長めのお休みみたいです。明日から通常営業。 今年はモデルルームも長期間休みで、1月1日はイオンくらいしか開いていませんでした。 コロナで働き方改革も進んでいる感じです。 |
37:
匿名さん
[2022-01-12 18:19:40]
ここは外観デザインが凄く個性キツイし、コスカが如実に出てしまっている為、
今の価格ではなかなかあれですね。 個性キツイのでリセールもヤバそうですね。 |
38:
マンション検討中さん
[2022-01-15 12:44:48]
外観はちょっとひどいですね。
ここでいっぱい書いたらやり直してくれるのでは。(笑) |
39:
匿名さん
[2022-01-16 00:36:59]
>>38 マンション検討中さん
やり直しはないでしょ。さすがに。 でも、やり直してほしいですね(笑)。 マンション感を出したくないのか、わからないですが。 一戸建てに見えるマンションは必要ないですし、それなら、一戸建て買いますよ。ここを買える方々はね。 |
40:
匿名さん
[2022-01-20 17:17:45]
デザインが酷評されている感じですけど、そうかなあ。けっこう素敵だなと思ったのですけど、好みが分かれるのかな。
イラストを見た感じだと、リビングが外から丸見えな感じなのが気にはなりましたけど。内側からも外側からも開放感を醸し出している感じなのかな。 ロケーションの案内を見た感じだと閑静な場所でありながら、利便性が良い、そんな場所のようですね。生活はしやすそうな印象を受けました。 |
41:
マンション検討中さん
[2022-01-20 18:29:37]
ついにモデルルームオープンのお手紙が届きましたね。楽しみです。
|
42:
マンション掲示板さん
[2022-01-21 08:04:16]
みんなが文句言うから。。
![]() ![]() |
43:
マンション検討中さん
[2022-01-25 13:13:30]
|
44:
検討板ユーザーさん
[2022-01-25 13:48:50]
|
45:
通りがかりさん
[2022-01-25 15:09:02]
>>42 マンション掲示板さん
それにしても一旦お披露目したデザインを大幅に変更するなんて、ポリシーの無い業者やな。 変更すること自体がデザイナーにとっては屈辱的だし、前のデザインの悪さを自ら肯定したことになるね。 コンセプトもあったもんじゃないwww |
46:
マンション検討中さん
[2022-01-25 15:19:19]
去年の11月時点で現地みにいったら、すでに建設中だったのに、今からデザイン変更なんて現実的に可能なんですね。ここの購入を結構本気で考えているので、不安になります笑
デザイン的に問題があって、よっぽど人が集まらなかったのか、それとも別の理由があるのか、どうなんでしょうか。 |
47:
eマンションさん
[2022-01-25 15:33:48]
コンセプトはものづくり、商品の基本ですよね。
そのコンセプトの一角を担う建物外観イメージを一新するなんてコンセプトぶれ過ぎw 前がどうだったはどうでもいいからなぜ変えたかの理由を掲載して欲しい。 |
48:
匿名さん
[2022-01-25 17:31:08]
>>42のパースは南面で、先行して出ていたものは北側(エントランス側)ですよね。デザイン変わってないと思います
|
49:
マンション検討中さん
[2022-01-25 19:15:29]
|
50:
マンション掲示板さん
[2022-01-25 22:00:29]
|
51:
マンション検討中さん
[2022-01-26 11:45:59]
北側のデザインが格好悪いので、南側に変えたみたいですね。
|
52:
匿名さん
[2022-01-28 09:24:14]
マンションは立地が全てというが、ここまで変わったデザインになると購入見送ってしまいます。
|
53:
評判気になるさん
[2022-01-28 10:05:20]
|
54:
匿名さん
[2022-01-31 17:08:13]
低層で落ち着いた感じのデザイン、好感もてました。見る角度によって大きな違いがあるということなのかな?シンプルそうなので、そんなに違わないような気もするのですが。
内廊下も美しく、アルコーブがとても贅沢な雰囲気に思えました。アルコーブに入ったらほっとした気持ちになりそう。 デザインは非公開なのでしょうか、見れません。プランは限定公開。販売開始になったら見れるかな? |
55:
職人さん
[2022-02-03 21:52:46]
外観完成予想図がマンションの裏側載せるっておかし過ぎますよ!
どう考えても載せるのは表側ですよね。玄関はどこですか? |
56:
マンション掲示板さん
[2022-02-03 22:03:45]
|
57:
匿名さん
[2022-02-05 11:09:34]
限定公開ページではもう全体像は見られるんでしょうか。以前はどんな感じだったのか気になります。
建物が少し歩道より上がっているようなので、エントランス付近は階段かスロープがあるかと思います。 また車寄せはあるのか、手摺はあるのか等々を確認するために表側のデザインの公開は一般向けにも早めにあると良いですね。 |
58:
匿名さん
[2022-02-06 19:55:43]
南がすぐ隣地なので平坦な道がある北側がエントランス、坂の西側が自転車入口+駐車場スロープ入口のようです。なので、南から見えることは歩いてて普通ないので、外観完成予想図がマンション北側だったかも?
車寄せはないようです。地下平面+地下立駐が5台?以前の方も書いていましたが、平面が良いですが高い部屋から順番なので、全戸分には2台マイナスのようです。地下からEVで行けるようです。 どのようなクォリティや構造?かわからないのでどうでしょうか? グランドメゾンは良いマンションのようなので興味はありますが。 まあ、高い高級マンションなので騒音問題はないでしょうかね? 静かな住宅地のようなので、その分結構音は気になるのかな? |
59:
職人さん
[2022-02-07 19:40:10]
外観完成予想図を南側の隣地から見た感じを載せるって、おかしな事しますね。
実際には南からなんて眺めれないのに。 |
60:
通りがかりさん
[2022-02-08 12:37:00]
ホームページの外観図を差し替えるなんて初めて見ましたね。追加ならわかるけど。
|
61:
マンション検討中さん
[2022-02-09 08:26:01]
南側の外観を載せる意味がわからない。
南側は隣の人の敷地内で、実際南側からなんて眺めれる事はできない。 余程北側の外観の評判が悪かったのだろう。あの和風の一戸建てのようなデザインはいくらなんでもないだろう。 |
62:
マンション検討中さん
[2022-02-09 09:10:28]
>>61 マンション検討中さん
仮に評判が悪かったから変えたとしても、実際の意匠変更は今からでは無理なんじゃないでしょうか? だとしたらホームページのイラストを変える必要がないような気がします。 ということはまじでデザイン変更すんのかな。。。 |
63:
匿名さん
[2022-02-13 16:29:01]
購入を検討しています。
先日モデルルームご案内会に行きましたが、接客の酷さにがっかりしました。 |
64:
匿名さん
[2022-02-13 17:40:17]
>>63 匿名さん
そんな酷い接客なら、マンションのつくりも酷いのでは? 営業はは会社の顔です。その営業は男性、それとも女性ですか? 私もここの会社で嫌味な事言われましたし、迷っている他のマンションの事をケチョンケチョンにけなされました。 |
65:
匿名さん
[2022-02-13 22:23:15]
|
66:
マンション検討中さん
[2022-02-15 01:28:12]
72.87㎡・2LDK/7,480万円(税込)
94.25㎡・3LDK/9,960万円(税込) 101.48㎡・3LDK(ルーフバルコニー41.02㎡付)/15,300万円(税込) 予算が6000万円台まででしたので、他の物件に期待です。泣 |
67:
マンション検討中さん
[2022-02-15 08:55:27]
|
68:
マンション掲示板さん
[2022-02-15 09:52:01]
ルーフバルコニー使用料が安いな
|
69:
匿名さん
[2022-02-15 12:09:19]
|
70:
匿名さん
[2022-02-15 12:15:13]
最近の相場から考えると72平米で7,500万は結構お得だと思いますが。
|
71:
マンション検討中さん
[2022-02-15 13:00:09]
公式サイトの物件概要をみると、販売個数は13戸みたいですね。残りの5戸は事前に契約が決まっているということですかね。
|
72:
匿名さん
[2022-02-15 14:21:57]
ところで外観は以前の和式からどう進化したんですか?マンションの裏などみてもどうしようもないです。
ルーフバルコニーははじめだけであとは物置き場になるだけですのでおすすめしません。眺望がよほどいいなら別ですが、ここはどうみえても良くないです。 |
73:
匿名さん
[2022-02-15 21:24:19]
公式によると、今週土曜午前までに登録して、午後に抽選なんですね!
|
74:
マンション検討中さん
[2022-02-16 15:34:10]
登録について、もっと大々的にアピールしてもよさそうですが、あんまり大きく書いてないところをみると、購入希望者は十分集まってるのでしょうか
|
75:
マンション掲示板さん
[2022-02-16 17:15:51]
|
76:
マンション検討中さん
[2022-02-17 02:10:13]
グランドメゾンというブランドはもちろんありますが、主に外観や担当さんの接客など多少気になるところもあったので割高に思えてしまいます、、
|
77:
匿名さん
[2022-02-17 08:39:51]
場所の割には随分安く感じるけどな。実需で住むにはめちゃくちゃ良い場所だし、なかなかこの辺りは出ない。落ち着いていて、JR住吉シーアもクラッセも近い。山幹流しててもこの辺りの並木道がやっぱり抜群に雰囲気良いよね。
和式?のデザイン見逃したので気になるわー。 |
78:
マンション検討中さん
[2022-02-17 09:17:44]
住吉本町もしばらく新築マンションなかったですしね。同じ町内からの住み替えである程度埋まりそうな気もする。
|
79:
マンション掲示板さん
[2022-02-17 09:56:59]
ここの土地は以前なにだったのでしょうか
|
80:
マンション検討中さん
[2022-02-17 12:25:45]
Googleマップによると、以前はコーポマルゼン住吉という賃貸マンションがたってたようです。
外観の画像差し替えについて、いろんな憶測がされていますが、昨年にいただいたパンフレットの中にはどちらのCGも掲載されていますので、急なデザイン変更ではなく、南向き、北向きの違いによるものということは間違いないです。ただ、あえて南向きの画像に差し替えたのは、北向きのデザイン(いわゆる和式のデザイン)が不評で、販売状況があまりよくないなどの事情があったのかもしれないです。それもあって、18戸すべて第1期で販売ではなく、13戸に限定しているのではないかと推測しています。 ただ、いずれにしても、1期に13戸に限定して販売しているところをみると、13戸は購入予定者がおり、第1期完売という形になるのではないでしょうか。第2期があるかどうかはわかりませんが。 |
81:
匿名さん
[2022-02-20 18:47:40]
>>80 マンション検討中さん
現地見に行ってきました。東南に月極駐車場がありました。旗竿地でしたが、結構広かった。いずれはここに何か建つんでは?と思ってしまいました。 |
82:
匿名さん
[2022-02-22 09:18:36]
|
83:
匿名さん
[2022-02-28 18:30:03]
物件概要を見ていてよくわからなかったのですが
EV充電コンセント使用料/6,000円 これって月額なんでしょうか? その対象の駐車場を使っている人がコレを支払うのか 充電スペースが専用でとられていて そこを使うのに6000円かかるのか…?? |
84:
匿名さん
[2022-03-01 15:46:01]
東南に新たにできるマンション期待したいです。
|
85:
匿名さん
[2022-03-05 11:02:58]
小規模マンションは結構ありますが
総戸数18戸ってかなりの小規模ですよね。 こんな規模って、ニーズあるのでしょうか? 維持費もかなり高くなりますし、それなら戸建て住宅にってならないかな? |
86:
匿名さん
[2022-03-05 12:59:00]
>>85 匿名さん
防犯性から考えると戸建てよりかなりいいと思います。 デザインも和モダンの戸建てみたいな独特な感じですよ。 この程度のマンションなら今後も出てきそうですし、価格をしっかり考慮した方が良さそうです。 最近のグランドメゾンはコスカが目立ちます。 |
87:
名無しさん
[2022-03-05 23:10:41]
ロシアへの制裁は当面続くでしょうから、建築資材は更に値上がりでしょうね。そうするとマンション価格を上げるかコスカするか。
東京五輪が終われば値下がりすると言われ続けてましたが、コロナに戦争に…予期できない事態が続きますねぇ泣 大阪は万博が終わるまではゼネコンは取り合いらしいですし。 |
88:
坪単価比較中さん
[2022-03-06 13:24:20]
|
89:
匿名
[2022-03-06 13:46:16]
>>88 坪単価比較中さん
そうそう、何かと理由つけて値上げしてますからね。最近のマンションは、人気があれば次の期で値上げが流行ってますね。これはどう考えても資材価格や労務費、土地代ではなく、デベの利益追求です。それでも買ってしまうので、需要と供給としては成立してますがね。 ただし、一般庶民がソレにつられると出口戦略で失敗します。冷静な判断が求められる昨今の市場です。 |
90:
名無しさん
[2022-03-06 14:49:30]
|
91:
匿名さん
[2022-03-07 22:55:02]
|
92:
名無しさん
[2022-03-08 11:11:41]
|
93:
匿名さん
[2022-03-12 20:33:39]
どんな間取りがあるのかと思ってホームページを見てみましたが
プランは見れないようになっていました。 小規模の高級マンションなのかもしれませんが、 間取りが見れなくては購入検討もしづらいかと思うのですが。。。 |
94:
マンコミュファンさん
[2022-03-12 22:21:51]
|
95:
匿名さん
[2022-03-14 19:55:35]
全戸18戸ってかなりの小規模。
小規模だとマイナス面のほうが多いのかなと思っていましたが 86さんのカキコミを拝見させていただいて 戸建よりも防犯上良いということも知りました。 ただ価格が価格だけに、容易には決められないですけどね。 |
96:
匿名さん
[2022-03-23 15:46:28]
小さいマンションだけど、修繕コストを考えると
1戸建てを1世帯で支えるよりは マンションを18世帯で支えたほうが効率は良いかと。 ただし、きちんと全員が滞りなく支払っている前提ですよね^^; 1戸1戸の存在感が 小規模物件だと大きいっていうのもあって、それをどう捉えるかです。 |
97:
匿名さん
[2022-04-03 16:38:34]
|
98:
匿名さん
[2022-04-11 23:39:44]
住民同士についてはほとんど運みたいなものはありますよね。
実需で購入される方、 投資に回されて実際に済むのは賃借人の場合など いろいろと物件によって事情が異なってくる部分もありますから。 お互いに気持ちよく暮らせるといいのだけどナァ |
99:
買い替え検討中さん
[2022-04-15 23:56:53]
もうあと残3軒ほどのようですね
|
100:
匿名さん
[2022-04-27 15:49:41]
もう本当にいま出ている3戸だけなんですか?
入居なんてまだまだ先なのにすごいですネ。。。 決して安くないけど、2駅2路線使えるっていうのと普通に暮らしやすい広さとかまどりであるっていうのいも おおきいのかもしれません。 入居までにこの勢いだと完売だろうな。 |
101:
匿名さん
[2022-05-05 16:17:23]
先着順申込受付中が3邸ですね、たしかに。竣工まで間があるし、それって普通じゃないかなと思ったんですけど、価格を見て納得。桁が大きい。この価格帯でこの売れ行きはたしかにスゴイ。
高級感もあり、こじんまりとした佇まいも品があって良いなと思います。買えない者としては、間取りくらい見てみたかったというのはありますけど。 2023年1月下旬入居開始まであと3邸、売れちゃうような気がします。 |
102:
匿名さん
[2022-05-15 09:43:16]
間取り図のページって物件エントリーした人だけが見られるんですね。
値段も値段だし、広さもあるからなんとなくどういう感じなのかはイメージがつくけど、 なんでこんなに隠しているのだろう? モデルルームに行くほど考えている人だったら 個人情報渡しても特に支障はないからなのかな |
103:
通りがかりさん
[2022-05-15 23:42:28]
|
104:
匿名さん
[2022-05-17 13:12:05]
>>間取り図のページって物件エントリーした人だけ
最近多いです。 なぜかはわかりませんが、103さんが言うように、興味ある人だけを募った方が効率がいいのかもしれないですよね。 101さんが言うように、興味本位で見てみたい人にとっては「なぜ見ることができないんだろう」とも思っちゃいますが・・・ |
105:
マンコミュファンさん
[2022-05-22 13:42:30]
>>104 匿名さん
興味本位で見て問い合わてしてくる人への対応コストを下げたいから閲覧のハードル上げてるんだろうな。技術的に出来るようになってきたのもあるけど鍵垢の間取多くなってきたのは紙カタログ廃止と同じ理由だろうね。 |
106:
匿名さん
[2022-05-30 10:16:58]
価格は無視するとして、素直にいいなと思えるマンションです。とはいってもWEBサイト見ただけですけど。
ラウンジだけでもずっと居たいなと思えそうな空間になっているし。内廊下からアルコーブを見た写真なんて、高級ホテルみたいな感じ。駐車場もしかり。 キッチンなんて、二軒分繋がってる感じの広さじゃないですか。調理スペースの広さったら。バスルームのカウンターもなにげにいいなと思いました。トイレも長居したい空間に思えます。 |
107:
匿名さん
[2022-06-11 15:35:25]
106さんのご意見、とてもわかります。
なかなかこの価格を購入することはできないのですが 価格が高いというには、やっぱりいろんな理由があるんですよね。 高級感を感じる設備、さすがなんだなぁと思いました。 庶民にはなかなか検討できないのが残念です。 |
108:
匿名さん
[2022-06-20 22:56:38]
グランドメゾンって積水ハウスの中でも上位グレードのマンションなんですっけ?
あの物件価格で売り出すなら これくらいの設備・仕様であってほしいとは思います。 コスパが良いマンションもいいけれど、 こういうふうにコストをしっかりかけているマンションもニーズはしっかりとあるかと。 |
109:
匿名さん
[2022-07-01 16:06:46]
確かに、コスパの良いマンションはニーズがあると思いますが
もっと内容の充実したマンションを求める人もいらっしゃると思います。 高くても立地も良いですし、入居時期までには完売するでしょう。 |
110:
匿名さん
[2022-07-10 11:18:33]
投資にするならひたすら立地とコスパ重視だけど、
実際に自分で暮らすのだったら 設備がしっかりしていて広々としているなど中身の充実を重視したくなりますよね。 改めて様々なニーズが有るのだな、と感じさせられます。 |
111:
匿名さん
[2022-07-21 11:02:54]
何気に1戸、売れたようですね。
気になったんですが、駐車場って1戸だけは置けないみたいですね。 戸数と比べて駐車できる台数が1つ少ない。 なんでこんな微妙な感じにしちゃったんだろう? あと1戸、なんとか置ければいいのになぁ。 |
112:
匿名さん
[2022-08-03 15:30:24]
マンションの駐車場って少し足りないってくらいが丁度いいらしいですよ(管理費的に)
満車になっている前提で管理費の計画が建てられているので、 空車が出てしまうと、計画通りにいかなくなることもあるとか。 あと1戸…若干足りないっていうのがポイントですね。 |
113:
eマンションさん
[2022-08-03 18:37:26]
残り2邸やねー
|
114:
マンション検討中さん
[2022-08-10 21:39:06]
乾式壁っていうのだけが気になる。
どうして乾式壁にしたんだろう? |
115:
匿名さん
[2022-08-12 14:36:39]
残り2邸ですか?
竣工までまだ先な気がするものの、このペース・・・ 壁の種類がわからないので、「乾式壁」調べました。 乾式壁・・・石膏ボードを使った壁だそう。コストが安いんですか?? |
116:
匿名さん
[2022-08-22 18:09:03]
乾式壁だと建物の重量を抑えることができると聞きますが…。
低層のマンションはやはりなんだかんだ値段がしても人気はあるかと思います。 長い目で見た場合、大規模修繕がしやすい形をしているし 高さが無いので期間も短く済むのがメリットなんですよね。 |
117:
匿名さん
[2022-09-03 17:35:44]
Cプランは、どの部屋からもルーフバルコニーに面して開口部があるみたいですね。
実際に出られる部屋は一部のみのようですが…ただ居室にきちんと窓があるのは評価できます。 閉塞感を感じにくいし、風通しもよいです。 あと居室もそれなりに広さが確保されている点もいいです。 |
118:
匿名さん
[2022-09-12 17:34:00]
物件概要を見ていたら、ガラス窓の清掃費が月々の固定費に入っていました。
管理費に含まれるのではなくて、名目的には別途徴収なんですね。 窓の外の掃除、定期的にしてもらえるのはいいと思う。 窓の位置によっては自分たちではどうしてもできませんからね。 |
119:
匿名さん
[2022-09-22 14:04:23]
ガラス清掃って管理費に入っているところの方が多いのか、
それともそもそも窓の外側の清掃をするところが多くないのかわからないが、他のマンションで触れられているところってあまりお見かけしないような。 定期的に清掃が入るのだったらいいとは思う。 洗濯物を外干しできないとか、カーテン閉めておかなきゃならないとか一応、気をつけないといけないことはあって多少の面倒さはあるけれど。 |
120:
匿名さん
[2022-10-02 11:10:50]
>>物件概要を見ていたら、ガラス窓の清掃費が月々の固定費に入っていました。
>>管理費に含まれるのではなくて、名目的には別途徴収なんですね。 確かに記載されていますね。 わかりやすくていいなと思います。 全てコミコミで・・となっていても、何にどれくらいかかっているのかわからないですし 明確にされているのは良心的な気がします。 |
場所も坂道が少し駅からですとありますが、苦痛にならない距離ですね。