アトラス横浜レジデンスについての情報を希望しています。
横浜駅からは少し遠くて歩いて使うのは難しそうですが、
平坦で横浜駅まで行けるのは便利ですね!
公式URL:https://www.afr-web.co.jp/atlas/mansion/yokohama/index.html/
所在地:神奈川県横浜市西区戸部本町59番地他18筆(地番)
交通:JR各線「横浜」駅東口徒歩12分
横浜市営地下鉄ブルーライン「高島町」駅徒歩3分
京急本線「戸部」駅徒歩5分
みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩14分
JR横浜線・根岸線、横浜市営地下鉄ブルーライン「桜木町」駅徒歩15分
間取:1LDK~3LDK
面積:38.41平米~67.95平米
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:株式会社 紅梅組
管理会社:未定
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-10-22 12:14:05
アトラス横浜レジデンスってどうですか?
82:
マンション検討中さん
[2022-02-20 08:55:42]
|
83:
マンション検討中さん
[2022-02-20 09:54:36]
反町はもっと高いんだ。行ってないけど、反町よりは、こちらだね。あのあたりは液状化が心配な地域だから
|
84:
マンション検討中さん
[2022-02-20 12:05:20]
反町と悩んでいます。
東横沿線3分の立地はかなり魅力的。 反町の方が室内の出っ張りが少なく、きれいな間取りで収納も多く良いのですが、 価格がこちらよりも少し高いので迷っています。 同じように検討されている方はいらっしゃいますか? |
85:
マンション検討中さん
[2022-02-20 13:21:02]
反町はゴキブリと虫平気なら◎
|
86:
マンション検討中さん
[2022-02-20 15:28:56]
|
87:
マンション検討中さん
[2022-02-20 17:48:58]
ブリシアとまよってる
|
88:
マンション検討中さん
[2022-02-20 17:49:59]
ブリシアを検討から外した方は、理由があったら知りたいです。
|
89:
マンション検討中さん
[2022-02-21 00:17:05]
>>84 マンション検討中さん
私も反町と悩んでいます。 ここはみなとみらいも徒歩圏内なのが魅力ですが、東横線3分は強いですよね。。 実際みなとみらいは普段使いはしないと思うし。 反町と高島町とだと資産性は一般的にどちらの方が高いのでしょうか? |
90:
マンション検討中さん
[2022-02-21 11:31:10]
|
91:
マンション検討中さん
[2022-02-27 00:06:06]
このスレ全然盛り上がらないですね。
設備や仕様はそこそこ良いと思ったんですけど、やっぱり金額が少し高いですよね。 |
|
92:
マンション検討中さん
[2022-03-04 09:27:14]
>>88 マンション検討中さん
ブリシアは主寝室が1号になります。 同じ並びに住んでいるので音懸念と 標準仕様が悪かったです。上層階にいくと 南側は抜けますが下層階は八百屋の建物もべったりです。 ちなみに反町はここ最近の物件は 販売すると売れるという点で 価格は比較がない為 大分高く販売されてます。 |
93:
匿名さん
[2022-03-05 13:28:02]
マンションの「三方角地」は代えがたい立地と思います。
角住戸が多く、道路に面しているので、開放感が違うのかなと思っています。 ただ、駐車場が狭いのが気になっています。車に乗らないなら気にならないかもしれません。 マンション購入でも、メリットとデメリットがあるので、その点は納得して購入するのが一番かと思っています。 |
94:
マンション検討中さん
[2022-03-05 17:28:09]
三方角地が希少なのは同意だけど、この物件の場合、接する道路幅が狭めで隣の建物とはかなり接近してるので開放感とは程遠いような。
もちろん階数&向きにはよるけれど。 |
95:
マンション検討中さん
[2022-03-08 14:28:05]
|
96:
口コミ知りたいさん
[2022-03-10 00:15:50]
>>95 マンション検討中さん
私は昨年フェルモ桜木町の抽選に外れてしまったのですが、そこと比べると割高な気がします。 確かに現地見に行ったらグリフィンにべったりですね笑 近くで建設中の一建設の物件や松島病院か駐車場の跡地にもマンション出来そうなので、今回は見送ろうかと悩んでます。 |
97:
匿名さん
[2022-03-15 10:23:16]
ターゲット層としてはDINKSあたりがターゲット層なのかなという印象です。
平米数もファミリー世帯向けもありますが少し狭いかなと思いました。 ロケーションは横浜駅から徒歩圏内なので便利そう。地下鉄ならすぐ近くにありますが、 横浜駅まで12分なので歩いて行ける距離なのがいいです。 |
98:
マンション検討中さん
[2022-03-18 12:02:51]
以前投稿された人は横浜駅から徒歩だと実際には18分かかったと書いてありましたね。
|
99:
職人さん
[2022-03-18 13:47:06]
|
100:
マンション検討中さん
[2022-03-19 18:50:01]
>>99 職人さん
わたしも時間を測って歩きましたが12分でしたし思っていたよりも近く感じました。 文化堂や有名なパン屋さんも帰り道にあるのが良いですね。 横浜駅まで12分で歩ける環境なのに静かな立地で予算が届けば欲しいマンションです。 |
101:
マンション検討中さん
[2022-03-20 23:07:40]
冷静に考えて横浜駅まで徒歩12分というのは資産性抜群ですよね!
みなとみらいも徒歩圏内だし、設備仕様も良いし、それでこの価格なら妥当ですね! |
102:
評判気になるさん
[2022-03-21 03:41:21]
横浜駅っていっても改札まで結構あるしなあ
|
103:
匿名さん
[2022-03-21 09:06:54]
|
104:
マンション検討中さん
[2022-03-21 19:15:51]
今は1路線しか使えない駅近に住んでますが、電車が止まるとどうしようもないので横浜駅まで少し距離はあるものの歩ける許容範囲なので良いと思います。
あとは未だに出張が多いので、高島町3分で新横浜に出られるところと戸部5分で羽田に行けるところが個人的には魅力です。 |
105:
デベにお勤めさん
[2022-03-21 19:31:44]
周辺でもブリシアは正直論外、一建設は1号沿いで両サイドにマンション、南側も4階建ての建物あるし、ブリシアと同じ感じかな~
近くでこれから三井不動産と野村不動産の分譲もあるみたいなので、必然的に周辺相場は上がるだろうし、周辺も大通り沿いの物件が多い中で比較的静かな立地になるので、比較的良い物件だなと思います 大手や周辺物件と比較しても仕様・設備は良いはずなので、個人的には買いな物件だと思います。 |
106:
匿名さん
[2022-03-21 19:35:54]
|
107:
マンション検討中さん
[2022-03-21 19:45:13]
|
108:
評判気になるさん
[2022-03-24 08:16:19]
反町とこちらで検討中ですが、反町の物件は間取りがあまり気に入りませんでした。
こちらは設備も良く気になっているのですが、高島町駅周辺はみなとみらいが開発進んでこちらの駅の利用者等も増えたりしないのですかね? 旧東横線沿いもフラワー街道がこちらまで続く計画もあると聞いたのですが、それでもやはり反町の方が資産価値は高くなるんですかね? |
109:
匿名さん
[2022-03-25 09:48:07]
横浜駅まで徒歩12分だから資産性が高いとは言えないかもです。
確かに横浜駅は11路線と繋がる巨大なターミナル駅ですが、 マンションから10分以上かかってしまえば資産価値が 保証されるものではないかもしれません。 |
110:
匿名さん
[2022-03-25 15:50:57]
>>108 評判気になるさん
近隣物件と比較すると、仕様設備は良い方だと思いますよ。 みなとみらいの開発に絡んで、高島町駅の利用者数は若干増えると思いますが、大きな影響は考えにくいと思います。 それよりもブルーライン自体が延線することによって全体的な利用者数増加があるのではないでしょうか。 東急東横線という部分では資産価値が落ちないと言われますが、反町ピンポイントでみるとどうなのかなと思います。 |
111:
評判気になるさん
[2022-03-27 00:51:15]
モデルルーム行ってきました。
1LDKでも食洗機、フィオレストーン、ミストサウナ標準で驚きました。 設備仕様が良いのにホームページに載っていなかったのでかなりテンション上がりました。 43平米のタイプはローン控除も使えそうですね。 ウクライナの影響が今後どうでるのかな~ |
112:
匿名さん
[2022-03-28 09:38:21]
公式サイトはいまだに設備仕様のコンテンツがないままですよね。
もしかして限定ページでのみ公開されているのかもしれませんが 設備の良さを基準にマンションを探す方もいらっしゃるでしょうし、 何だかもったいないように思います。 |
113:
通りがかりさん
[2022-03-29 00:10:05]
高島町は良いですよ。戸部警察署も近いし横浜駅に近すぎない落ち着いたエリア。
横浜駅西口は若者が多く 東口は単身 ディンクス向けかと!京急使える 地下鉄使える 横浜まで平坦!!西区と神奈川区では西区の方が家賃相場高いし!反町は急行止まらず 地味に東神奈川と横浜に遠い! |
114:
匿名さん
[2022-03-29 13:46:35]
買い物するところが少ない印象ですが、
このご時世10分以上歩いて大きなスーパーってありえないなと。 上大岡とか東神奈川とかの方が利便性あるのでは。 10分以上離れたOKストアやサミットまで(マルエツは小さい)行かなきゃならないのは不便だよ。単身者にはいいのかもしれないけど。 |
115:
評判気になるさん
[2022-03-29 18:57:36]
|
116:
マンション検討中さん
[2022-03-29 19:25:13]
|
117:
マンション検討中さん
[2022-03-29 20:44:24]
平均坪単価いくらなんだろ?
360くらいですか? |
118:
匿名さん
[2022-04-05 08:23:13]
>>67㎡で7700万円とか高いよ。
この立地でそれだけの価格帯なのですね。 ホームページにはまだ記載がなかったので、もう少し低めの価格設定かと思っていました。 地下鉄の駅は近いとはいえ、JRはかなり遠いので、かなり強気な価格設定ですね。 |
119:
評判気になるさん
[2022-04-06 13:11:13]
>>114 匿名さん
近くで生活してます。 家族構成は夫婦です。たしかに買い物するスーパーがとかありましたがコロナ化でまとめ買いをするようになっている家庭が多いと思います。 フジスーパー戸部、オーケー、サミット、東口にある文化堂を利用してまとめ買いします。 みなとみらいに歩いて買い物行くって いいですよ。旦那さんも協力してくれます。 すぐ必要ならまいばすけっととマルエツプチ使いましす。 大きなスーパー徒歩圏希望なら 西区より郊外がいいのでは? |
120:
匿名さん
[2022-04-06 13:15:43]
|
121:
マンション検討中さん
[2022-04-06 13:26:55]
|
122:
匿名さん
[2022-04-07 00:58:55]
|
123:
匿名さん
[2022-04-08 03:37:29]
>>119 評判気になるさん
>>フジスーパー戸部、オーケー、サミット、東口にある文化堂を利用してまとめ買い オーケー好きです。 商品の数が少ないと思うこともありますが、いいと思うのは、ネットでこだわり調味料は買えるようになったので利用したりしています。 みなとみらいに買い出しって素敵! |
124:
検討板ユーザーさん
[2022-04-08 07:09:21]
|
125:
通りがかりさん
[2022-04-09 00:05:35]
西区の価格を勘違いして探してる人まじ勘弁
この辺これからどんどん上がるよ |
126:
マンション検討中さん
[2022-04-09 11:47:36]
乾式壁やん
|
127:
匿名さん
[2022-04-09 15:35:59]
>>126 マンション検討中さん
出た!!まだ乾式壁をディスれると勘違いしているやつ。大半のタワーマンションは乾式壁だし乾式壁自体コンクリート同じレベルの遮音はとれる。むしろ最近だとコンクリートより性能良いし価格も乾式の方が高いからね。勉強しろよ |
128:
評判気になるさん
[2022-04-09 18:24:21]
第一期三次でてたけど1LDKが人気みたいだね。
最近は小さい1LDKばっかだから40平米超えはめずらしいのかも。 それと野村が戸部駅前計画発表してた、ここも戸部駅5分だし相場上がりそう https://www.kentsu.co.jp/sp/webnews/view.asp?cd=220405400021&area=2&am... |
129:
匿名さん
[2022-04-11 11:46:28]
大きなスーパーが徒歩圏内にあってくれると便利ですが、
食材購入に徒歩で出かける事はないので 自転車で5分程度で行ける距離なら 許容範囲だと思います。 それとは別にミニスーパーやコンビニは徒歩圏内にあるといいですね。 |
130:
マンション検討中さん
[2022-04-14 21:40:26]
乾式(笑)地震で歪んだりズレる可能性壁のどこがいんだか(笑) タワマンはしかたないよ。高層だから。10階くらいで乾式かあ
|
131:
通りがかりさん
[2022-04-15 00:54:58]
|
反町の新築よりここのが安かったな
他のアトラスはもっと安いんだ!?
じゃ反町の新築は、高過ぎだね