プレミスト津田山についての情報を希望しています。
全106戸の新しくマンションが建つようです。
津田山駅から徒歩3分なので便利そうですね!
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/tsudayama/index.ht...
所在地:神奈川県川崎市高津区下作延五丁目1088番1他(地番)
交通:JR南武線「津田山」駅から徒歩3分
東急田園都市線「溝の口」駅から徒歩14分
間取:1LDK~4LDK
面積:49.20平米~98.50平米
売主:大和ハウス工業株式会社・大成有楽不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-10-22 11:43:36
プレミスト津田山ってどうですか?
181:
通りがかりさん
[2022-03-20 19:14:38]
|
182:
マンション検討中さん
[2022-03-20 20:21:30]
今までに出てる意見をまとめてみました
ポジティブ ・管理費安価(20年経ってもそんなに高額じゃない) ・津田山駅徒歩2-3分、溝の口駅(急行始発駅)フラットで徒歩圏内 ・隣に保育園と小学校がある ・スーパー、コンビニ近い ・南西向き(A棟) ・部屋タイプ多い どっちともとれる ・共用施設なし ・ディスポーザーなし ・直床 デメリット ・駐輪場少ない ・平瀬川の真横 ・津田山駅何もない、周り暗い ・機械式駐車場 ・相場より高い? |
183:
匿名さん
[2022-03-20 20:40:05]
津田山駅近の大規模マンションが他に築20年くらいのイルフレッシィしかないし、今の相場で安いか高いかはわからないですね。
むしろこのマンションの売れ行き次第で今の津田山の相場が決まるのだと思います |
184:
マンション検討中さん
[2022-03-20 21:42:31]
銀行、郵便局はそんなに必要ないかなと個人的には思いました。
車をお持ちの方はマンション強く希望しないならマイホーム立てれば良いと思います。 このマンションはやはり溝の口周辺でちょうど良い物件をさがしてるかたにおすすめかと。(溝の口の中古物件でよいのがあまりないのはしらべればわかるかと) |
185:
マンション検討中さん
[2022-03-21 10:55:46]
それにしても溝の口ってなんでこんなに中古マンション高いのだろう。物件数もすくない。。
ザ・タワー&パークス田園都市溝の口 [PC] https://suumo.jp/chukomansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1011z2ncz197... [スマートフォン] https://suumo.jp/sp/chukomansion/kanagawa/sc_134/pj_97037311/ by SUUMO |
186:
マンション検討中さん
[2022-03-21 11:50:45]
>>185 マンション検討中さん
久々みたらクリオブライトマークス売り出てました! なんともいえない値段ですが クリオ溝の口ブライトマークス [PC] https://suumo.jp/chukomansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1011z2ncz198... [スマートフォン] https://suumo.jp/sp/chukomansion/kanagawa/sc_134/pj_98109541/ クリオ溝の口ブライトマークス [PC] https://suumo.jp/chukomansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1011z2ncz197... [スマートフォン] https://suumo.jp/sp/chukomansion/kanagawa/sc_134/pj_97968163/ |
187:
匿名さん
[2022-03-21 14:15:19]
>>185 マンション検討中さん
溝の口中古高いからここは適正とでも?品がないですね。しょせん津田山なんだから溝の口と比べても意味ないでしょう。しかも、溝の口えきちかのタワーマンションと比べるとかレベル違いも甚だしい。 中古でも高いのは駅力駅近、知名度、マンションスペック等総合して人気だからなんでしょう? |
188:
マンション検討中さん
[2022-03-21 14:25:57]
>>187 匿名さん
ザ・タワーパークスは溝の口徒歩13分だから駅近とは言えないかなと思います。それでいうとプレミスト津田山は溝の口14分、津田山駅3分ですので単純に駅近であればプレミストになるかと。 たしかにタワーパークスはより大型物件なので比べるには適切ではないですが同価格くらいという意味では本当に購入検討するひとは一回中古マンションも検討してもよいとおもいますよ^_^ |
189:
匿名さん
[2022-03-21 16:25:26]
>>188 マンション検討中さん
駅近3分でも移動でしか利用できない駅近って価値低いです。それは自宅前にバス停があるのと同じレベルです。駅近は駅を中心に発展した街であればこそのメリットです。 |
190:
購入検討者
[2022-03-21 16:35:01]
>>189 匿名さん
大多数の人は駅を移動に利用するから駅近に魅力を感じるんですけどね。 価値が低いと思うなら買わなきゃ良いだけの話だと思いますが、定期的に何回も書き込んでこのマンションを頑なに否定したがる理由は何ですか? |
|
191:
マンコミュファンさん
[2022-03-21 21:17:35]
>>189 匿名さん
私も190の購入検討者さんに同意です。 定期的に出てきては上から目線で馬鹿にするような言い方で見ていて非常に不愉快です。 価値がないと思うなら買わなきゃいい、みんな馬鹿だなって思うならここをまず見なきゃいいだけでは? なお、参考までに伺いますが、あなたは現在どこのマンションを比較検討されていて、この意見を書き込まれていますか? これだけ定期的にネガティブな意見を書き込まれたあなたのおめがねに適った物件ですから、さぞかし素晴らしい物件なのだと思います。 でしたらみなさんにも教えて差し上げたらいかがですか? ですが、みなさん大事に思うところ、譲れない項目がそれぞれ違うので、あなたがいいと思うことが全員がいいとは限らないですから全員の賛同は得られないと思いますけどね。 皆さまへ 私はここにするか、中古マンションにするか、新築で戸建を買うか迷ってます。 私はテレワークでずっとうちにいるので、適当な静かさを求めていますし、下がまだ小さく、学校が近くがいいと思っていて、ここは候補になっています。 ですが、どこも一長一短決めきれず、迷っているうちに買えないパターンが濃厚です(汗 初めて家を買われる方に二度目の家探しの私からのアドバイスは時間、曜日を変えて近隣を歩いてみることですかね。 昼と夜では雰囲気が全く違う街もあるので、時間があるようなら是非おすすめしますよ。 |
192:
マンション検討中さん
[2022-03-21 22:12:28]
>>191 マンコミュファンさん
貴重な意見ありがとうございます。 私も一年前からマンション探し始めて、十数軒新築マンションに絞って、内覧しましたが、トータル的に見て、ここのマンションが価格的にも、アクセス的にも良かったので、ここで契約決めました!。もう少し周辺みますが、今のところ、充分な住環境だと思います。 |
193:
検討板ユーザーさん
[2022-03-22 19:33:11]
NHKのニュースで、ここのモデルルーム内でのインタビュー流れてました。
広さと値ごろ感でみるといいマンションですよね。 繁華街の真ん中に住みたい人には向かないのでしょうが。 |
194:
検討板ユーザーさん
[2022-03-22 20:00:33]
あと、NHKのニュースでは売り出してる37件のうち30件に申込み入ってると言ってました。
|
195:
eマンションさん
[2022-03-22 20:10:22]
ここだったのか。
37戸で30戸売れたとか出てたけど。 近い条件(南武線駅3分、溝の口にひと駅、スーパー至近)のプラウド武蔵新城○○○が坪340万となると相対的に選択の余地ありか。。 |
196:
通りがかりさん
[2022-03-23 02:09:47]
|
197:
マンコミュファンさん
[2022-03-23 10:02:41]
川のハザードの件、やっぱりみなさん気になるポイントのひとつ、と思うのですが、ご心配な方は市が最近の浸水被害を視覚化したマップを開示してるので、こういうのも検討の一助として見てみたらいいですよ。
https://kawasaki.geocloud.jp/webgis/s#mapPage?t=roadmap&z=14&ll=35... |
198:
匿名さん
[2022-04-02 14:31:06]
川が近いとどうしても気になるのは仕方ないですね。
どこに住んでいても何かはあるのですが…。 ただアクセスは良いですし、何を優先に選ぶか迷いますね。 |
199:
マンション検討中さん
[2022-04-02 16:23:45]
駅近、溝の口までキツい坂も無く歩けることにお金を払えるなら十分選択肢に入ります
2LDKの間取りは実用を十分考慮したものだけどディスポーザーが無かったりコストを意識しすぎて最近の新築に比べて1ランク下なのは否めない その分売価にしっかり反映されてるんで田園都市線、川崎市のマンションより500万以上安い グロスの価格を押さえたいならアリかとは思うがマックスバリューが撤退したら一気に不便になりそう |
200:
匿名さん
[2022-04-06 11:52:39]
マックスバリューは撤退の噂がありますか?
マンションのセールスポイントがお隣にスパーがある利便性のような 一点突破型だと些か不安がありますね。 学校が近いのは子供が小さい間は安心だと思います。 |
201:
口コミ知りたいさん
[2022-04-07 06:34:01]
|
202:
匿名さん
[2022-04-07 06:44:00]
マックスバリュは改装したばかりですので、撤退の噂はないですね。
魚売り場いくとホウボウとか普通のスーパーで見ないような魚も売ってますね。 |
203:
匿名さん
[2022-04-08 13:59:28]
今は大丈夫でしょう。イトーヨーカ堂みたいならないとも限りませんがね。
魚売り場、あんなに拡張しても需要は。。。夜になると半額シールのオンパレード。 開かずの踏切なんとかしてよ。徒歩のひとはいいかもしれないけど自転車、車はたいへん。 |
204:
口コミ知りたいさん
[2022-04-11 23:47:13]
通り沿いからスーパー側に右折する時など踏切に引っ掛かると後方が渋滞して気まずい思いしたりしますね。毎回、電車来ない事をお祈りして右折してます。
|
205:
検討中
[2022-04-14 15:28:48]
>>186 マンション検討中さん
決めきれてないので、クリオブライトマークスも見てきました。 溝の口駅徒歩15分。周囲は住宅街(何もない)ので、より静かな環境がいいのであれば、こちらもありでしょう。 同価格帯であれば、駅に近いので、まだプレミスト津田山の方がよいと感じました。 |
206:
匿名さん
[2022-04-14 17:11:43]
比較検討は大事だと思います。205さんは駅までの距離と価格と環境からのご判断のようですね。
マンションはやはり駅近くであるのは何よりの魅力ではないかと思います。同価格帯となるかどうかはわかりませんが。そうなるとしたら専有面積にかなりの差が出てくるような気はします。 その場合、何を最重要条件にするかになってくるのだろうなと思います。妥協点をどこにするかとも言えますか。 |
207:
ご近所さん
[2022-04-16 10:59:49]
>>205 検討中さん
同価格なら断然クリオでしょう。 クリオなら津田山11分、梶ヶ谷14分、溝の口15分。溝の口、津田山の3駅2路線利用も可、しかもバス路線もあり、246もすぐ。大きな郵便局、ビックコジマの大店舗も近い。 駅回り何もなくただの交通手段の価値しかない駅3分よりも価値高いと思います。 |
208:
匿名さん
[2022-04-16 12:12:18]
>>205 検討中さん
溝の口徒歩11分ですよ。 https://www.meiwajisyo.co.jp/library/mansion/1385655.html ここを推したいがためなのかコンパリゾン・アド? この物件の関係者ですかね。適当な情報出してまでここを上げたいですか?卑怯ですね。 |
209:
匿名さん
[2022-04-16 13:25:22]
>>205 検討中さん
歩いて数分の野川柿生線に出れば豊富なバス便があるので移動手ば津田山駅の3分と同等以上でしょう。 |
210:
匿名さん
[2022-04-16 15:38:34]
|
211:
匿名さん
[2022-04-17 11:10:16]
|
212:
匿名さん
[2022-04-17 11:16:38]
>>210 匿名さん
そんなことないです。便数が多いので混む時間帯をずらせばいいだけです。あたかも雨はバスがつかええない印象操作ですね。それに年間通じて雨の朝がどれだけあるか考えたら気にするほどのことでもないですし駅まで11分なら歩けばいいだけです。 |
213:
通りがかりさん
[2022-04-17 11:42:01]
|
214:
匿名さん
[2022-04-17 11:54:31]
|
215:
匿名さん
[2022-04-20 10:40:12]
>>214 匿名さん
ここのクリオは交通アクセスが便利です。 特にバス便が便利ですね。便数も多く向ヶ丘や新百合方面にも行けますね。 雨の日の混雑は少し早めに出れば回避できます。 梶ヶ谷、津田山、溝の口も利用できる。246も近く車にも便利です。 交通面ではここよりもメリットは大きいかな? |
216:
匿名さん
[2022-04-21 12:02:24]
雨の日にバスに乗るには時間帯をずらすと言うアドバイスを拝見しましたが
この辺りのバス便の朝の混雑のピークは何時頃ですか? 学生さんが利用する前の6時台であれば混雑は回避可能でしょうか。 |
217:
ご近所さん
[2022-04-21 16:56:18]
>>216 匿名さん
ここはプレミスト津田山のスレです。プレミスト津田山に住むならバスは不要ですし、別のマンションのバス便の話なら他所でやってください。 |
218:
通りがかりさん
[2022-04-23 11:05:16]
>>217 ご近所さん
ん?何か板のルール違反してるの? 検討板なんだから競合との比較は問題ない。 あくまで検討の場で購入前提ではない。 競合情報示して他の選択肢示しても良い。 それでここより良い物件と感じる人がいればそっちに乗り換えるのもありですよ。 この物件に限定したいのであれば住民板でやればいい。 |
219:
匿名さん
[2022-04-23 14:00:39]
|
220:
通りがかりさん
[2022-04-23 14:42:55]
話題に出たクリオ溝の口とプレミストを同じ値段で選ぶとしたら私ならプレミストですかね。
クリオはバス便豊富で複数路線使えるとありますが、バス便ならプレミストからも歩いて3分ほどで同じ路線のバス停ありますし、溝の口への距離もそこまで変わらない。 梶ケ谷に郵便局や家電量販店あるとのことですが、毎週使わないですよね?なんなら月1回行くかどうかじゃないですか?(笑) それなら毎週つかう大型?スーパーが帰宅の導線上にあるプレミストのほうが便利だと思います(徒歩3分ではなくなりますが、、、)。 あと、中学校まで同じ学区ですが、プレミストのほうがどちらも近いですね。近いと言っても中学校は遠いんですが。 何より新築ですからね。 |
221:
通りがかりさん
[2022-04-23 14:43:58]
もし比較するのであれば、武蔵新城の新築物件との比較を聞いてみたいです!
是非よろしくお願いしますm(_ _)m |
222:
匿名さん
[2022-04-23 17:28:45]
バスは不要って断言は出来ないと思います。
検討板、情報板なんですからいろんな意見があって当たり前だと考えますが。。。 それともここは当該マンションの良いところしか書き込んではいけないのでしょうか。 参考になるが大量についてるのも不思議ですね…… |
223:
マンション検討中さん
[2022-04-23 18:57:46]
うーん、、、222さんはちょっと感覚がズレてます。
ここ見てる人はプレミスト津田山を前向きに検討してる人が多いのだと思います。 買いたくても買えない人が多く集まる板だとネガティブな要素を多く出して買えないことを納得させる人か多く湧きますが、、、ここはそうではないので、割とポジティブな意見が集まってるのだと思って見てます。 この物件に対してネガティブな要素を探したいのだと思いますが、もっと受け入れられるように議論の誘導を工夫したり、共感されるようなポイントをつかないと議論は深まりませんよ。 |
224:
匿名さん
[2022-04-24 03:55:21]
最寄り駅まで徒歩3分、ターミナル駅まで徒歩14分でバスが不要と断言できなかったら世の中の大部分のマンションがバス不要と言えなくなりますよね。
大雪や台風で電車が止まったらとか言いますけど南武線も東急線もストップするレベルの悪天候でバスが平常運行してるんですか? ネガティブでも購入の参考になる情報ならほしいですが的はずれな文句は誰も求めていません |
225:
評判気になるさん
[2022-04-25 07:09:23]
溝の口から津田山まで歩くなんて人いる?
昔からのくちで遊んでた人なら分かるけど、 チャリでも遠いよ。微妙な傾斜もあるし よく溝の口から徒歩なんか書けると思う。 津田山駅から溝の口駅に電車はいいが、 南武線中々来ないからな~ |
226:
eマンションさん
[2022-04-25 07:39:20]
|
227:
マンション検討中さん
[2022-04-25 08:43:57]
子供の時から溝ノ口で遊んでた人なら、自転車で二子玉川とか行ってそう。
|
228:
マンション検討中さん
[2022-04-25 17:27:34]
既出でしたらすみません。
こちら、立地的には保育園・小学校・電車、おそらく通学路沿いでもありますよね。 音とかは大丈夫なのか気になります。 小学校も保育園も校庭・園庭側ではないようですが。音について問い合わせされた方、近くに住んでらっしゃる方いたら聞いてみたいです。 |
229:
匿名さん
[2022-04-25 20:56:01]
近所の賃貸マンションに住んでいましたが、生活音は問題ないと思います。
溝の口への幹線道路は暴走族がたまに爆音で走りますので、それが気になるぐらいです。 溝の口まで14分という表記がなぜあるかは、津田山の知名度が皆無なためです。 人にどこに住んでるか聞かれたら、「溝の口駅の一駅隣に住んでます」「溝の口駅から離れた所に住んでます」と紹介する感じです。 徒歩10分ぐらいのところにオーケーストアがあるので、溝の口には徒歩や自転車で良く行くことになると思います。 |
230:
マンション検討中さん
[2022-04-25 21:18:49]
>>228 マンション検討中さん
近くに住んでるものです。 小学校の方は教室がマンションからマックスバリュ側に抜ける道の方に全部あり、教室の窓もそちら側に開いていて線路側はトイレだとか、廊下だとか階段だとか基本的に壁になっていることもあり、日中電車の音が気になって仕方がない学校ではないです。 津田山保育園の方も同じように線路側には給食室やトイレ、廊下が配置されていて、保育室は線路から遠い方(園庭側)に配置されてます。 津田山保育園は公立なので、園庭開放をコロナ前はやってました。気になるようなら行事を利用して保育園に行かれて確かめてみるのもいいと思います。 https://www.city.kawasaki.jp/takatsu/page/0000107024.html 私はどちらかというとマンションを買われる方で線路に近いほうのお部屋を買われた方、検討されてる方が音についてどんな説明を受けたか聞いてみたいです。 |
もっと前向きに検討したいな。
溝の口好きさんのご意見に概ね同意です。