公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116800/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154532
物件概要 プラウド新浦安パークマリーナ
所在地 千葉県浦安市日の出四丁目2番6,7の一部(地番)
交 通 JR「新浦安」駅 徒歩21分、または東京ベイシティバス「新浦安駅・浦安駅入口」行きバス約5分 「日の出公民館」バス停 徒歩6分他
敷地面積 19,403.21 m2(Ⅰ街区:7,921.28㎡、Ⅱ街区:6,649.08㎡、Ⅲ街区:4,832.85㎡)
用途地域 第一種低層住居専用地域
構造規模 Ⅰ街区 鉄筋コンクリート地上4階
Ⅱ街区 鉄筋コンクリート地上4階
Ⅲ街区 鉄筋コンクリート地上4階
総戸数218戸(募集対象外住戸1戸含む)
間取り 3LDK ・ 4LDK
専有面積 80.01 m2 ~ 120.31 m2
竣工時期 Ⅰ街区 2024年7月中旬(予定)
Ⅱ街区 2024年10月中旬(予定)
Ⅲ街区 2024年10月中旬(予定)
入居時期 Ⅰ街区 2024年10月中旬(予定)
Ⅱ街区 2025年1月中旬(予定)
Ⅲ街区 2025年1月中旬(予定)
売主 野村不動産株式会社
施工 三井住友建設株式会社 東関東支店
管理 野村不動産パートナーズ株式会社
=====================================================
野村不動産が日の出の4丁目に低層マンションを建設する計画があり、そう遠くない時期に近隣住民へ説明会を開催するとの噂を聞きました。
場所は日の出の日航浦安社宅跡地です。
2021年10月より南側の日航浦安社宅の解体の準備が始まったわけですが、この件について日の出にお住まいの方はよくよくご存知かと思います。
日の出の近隣住民様ならではの情報に期待し、仮称プラウド新浦安Ⅳってどうですか?を作くり、情報提供いただけないかと思っています。
竣工時期など生情報が入りましたら、本スレに投稿お願いします。
また、かなり先になるかと思いますが、ゆくゆくは仮称プラウド新浦安Ⅳの情報交換の場に出来ればと思います。
なお、本スレでは純粋にマンションについての情報の場としたいと思います。(市内の新築マンション掲示板が酷く荒らされている為、そうしたいと強く思いました)
以下、ご協力のお願い致します。
浦安市、新町中町元町、日の出など地域、行政、道路、交通、災害、原発、歴史や昔話についてはこちらに移動ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3178_39/
[スレ作成日時]2021-10-18 11:55:19
- 所在地:千葉県浦安市日の出四丁目2番6,7(地番)
- 交通:京葉線 「新浦安」駅 徒歩21分
- 価格:未定
- 間取:3LDK
- 専有面積:80.01m2・80.60m2
- 販売戸数/総戸数: 未定 / 218戸
プラウド新浦安パークマリーナ
721:
通りがかりさん
[2023-09-08 07:11:01]
|
722:
eマンションさん
[2023-09-08 07:18:26]
>>716 マンション比較中さん
日の出のこの場所は車要らないですよ。お散歩バスも含めるとバス便は豊富。平坦なので車椅子も問題なし。商業施設や医療施設が歩いて行ける範囲に多く有り、都内より便利です。 徒歩圏内にスーパー、家電量販店、ホームセンター、ニトリ、百均、病院等が揃うところは都内でも無いでしょう。 |
723:
匿名さん
[2023-09-08 07:38:26]
区画にいちゃもんつける客に対する営業の殺し文句↓
新浦安に住んでほしいんです! |
724:
匿名さん
[2023-09-08 07:39:31]
|
727:
管理担当
[2023-09-08 08:13:30]
[NO.725~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
728:
口コミ知りたいさん
[2023-09-08 09:52:58]
>>716 マンション比較中さん
マリナテラスは、一流マンションしか手掛けない竹中工務店の施工でエアレジを除けば新浦安で坪単価NO.1ですよね。機械式駐車場ってのと、液状化が酷かったのが短所です。それから、おそらく満足度が高いからなのか、3階以上の中古がまったく出てきません。3年に一戸あるかないか。また、そろそろフルリノベーションが必要な年代ですが、ここに限らず100平米クラスのリノベは、衝撃的なほどコストがかかります。施工面積が広いってのと、水回り設備が大きすぎて、各メーカーの上位グレードしか選べないからです。最低1000万円は必要ですね。 となると、なんだなんだで、9000万円程度の予算は必要になってきますね。 |
729:
匿名さん
[2023-09-08 09:53:40]
|
730:
eマンションさん
[2023-09-08 10:38:42]
|
731:
周辺住民さん
[2023-09-08 12:01:02]
徒歩圏内っていうけど、免許返納後の高齢者がここからニューコーストまででも歩くの結構つらいと思うな。公式で徒歩5分って書いてあるけど、おひさま公園迂回ルートなのかな。木陰が全然ないから夏のおひさま公園を通るの危ないよ。迂回しても木陰はないけどもね。
この辺のプラウド縛りでいくと、プラウド浦安はスーパー直結だし、プラウドタワー亀戸クロスはカメクロ直結だよね。高齢者目線でいくと、コンパクトな街で商業施設と直結してるマンションのほうがQoL高そうだよ。 |
732:
eマンションさん
[2023-09-08 12:21:26]
>>731 周辺住民さん
だから・・「平坦なので車椅子も問題なし」と文脈を読まない人ですね。 プラウド浦安は前の歩道が狭すぎて車椅子に支障きたすと思いますよ。 やはり、歩道にも歩行者と自転車の区分分けされて広々としたところは あまりないですね。 |
|
733:
マンション検討中さん
[2023-09-08 12:47:56]
今後30年以内に、首都直下型地震が起こる確率は70%といわれているなか、高齢者の自己防災力が求められています。そのようななか便利でも「タワマン」を選ぶことは、リスクといえそうですね。また管理費・修繕費も板マンションよりどんどん高くなり、年金から拠出するには苦しくなりそう。
|
734:
匿名さん
[2023-09-08 12:53:49]
|
735:
周辺住民さん
[2023-09-08 13:30:17]
免許返納するレベルの高齢者にとってここが良いのか悪いのかどっちなんだい?
|
736:
マンション検討中さん
[2023-09-08 13:50:28]
>>735 周辺住民さん
少なくとも都内の密集地や田舎より良いのでは? 坂のない街でバリアフリー感満載の歩道と徒歩圏内に商業施設・医療施設があるというのは大きなメリット。 |
737:
当代島住人
[2023-09-08 14:33:14]
|
738:
マンション掲示板さん
[2023-09-08 14:35:56]
|
739:
通りがかりさん
[2023-09-08 15:20:04]
高すぎて、結局、子どもが巣立った50代以上の富裕層が買う感じになるのでしょうか。その場合、都内に比べてステータス性はないから、新浦安内の住み替えかな。そんな層が200世帯もいますかね?住み替えるにしても、現住戸売れる?
|
740:
検討板ユーザーさん
[2023-09-08 15:31:09]
|
「空が高い」というのは視界を遮蔽する電柱や電線もないことを言うのですよ。新町地区を知っている人からすると常識ですね。