大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト南千里」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 佐竹台
  6. 2丁目
  7. プレミスト南千里
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-09 14:43:50
 

プレミスト南千里についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府吹田市佐竹台2丁目25-3
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩6分
価格:未定
間取:2LDk-4LDK
面積:58.41㎡〜111.94㎡

[スレ作成日時]2008-11-13 12:51:00

現在の物件
プレミスト南千里
プレミスト南千里
 
所在地:大阪府吹田市佐竹台2丁目25-3(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩6分
総戸数: 176戸

プレミスト南千里

801: 匿名さん 
[2010-04-19 12:43:44]
>>799
『気に入らなきゃ掲示板見ない』
↑ この意味理解できますか?
802: 匿名 
[2010-04-27 15:01:19]
プレミストの方が良かったと後悔?
803: 匿名さん 
[2010-04-27 20:41:33]
大和ハウス工業は、管理がしっかりしているから良いですよね。モデルルーム行ったとき、話し聞いて驚きました。一戸建て感覚でチェックや点検が入るし。マンション会社ではなかなか見られないです。まあ、一番大切なのは住んでいる方々のモラルと管理に対しての意識なのですが。
804: 匿名さん 
[2010-04-27 21:26:15]
もともとはプレハブ工法の一戸建てで大きくなった会社ですからね。それだけにメンテナンスに気を使う社風になりますよ。中小デベの物件は不安が大きいですしね・・・・・
805: 匿名 
[2010-05-12 07:47:34]
最近スレに動きがないですが、残戸数はどれぐらいなんでしょうか?
806: 匿名 
[2010-05-12 11:41:41]
ゴールデンウィーク中で14戸くらいでした。
値段の割に設備はいまいちでした。
807: 匿名 
[2010-05-12 14:23:06]
南千里徒歩6分圏内は1000戸以上が現時点で分譲マンションとして供給予定。
既に需要も下火でニュータウン内では1番値下がりが大きくなりそうな地域だけにこの辺りはやめておいたほうがよさそう。
808: 匿名さん 
[2010-05-12 17:10:53]
>807
でもその1000戸のうち700戸を占める例のマンションは、いわくつきだから一番苦戦しそうですよね。
立地は良いですが、如何せん、周辺住民と地権者双方から裁判を起こされて、依然両者とも和解できないままですからね・・。
って、大和ハウスも販売会社に名を連ねてるようですが。
809: 匿名 
[2010-05-12 23:56:33]
南千里はサンクタス、リーザス分譲あたりの頃が一番買い時だった、ここまで選択肢が増えると徒歩5分以上は苦しい、ここもヤスモンを売りにして絶好調に見えたが息切れ→失速→完売絶望、まあブランズと比較したら失礼だけど。
810: 匿名さん 
[2010-05-13 00:02:40]
近辺で言うと、ここやプラウド千里山田は完売絶望では無い。ブランズは絶望的だけど・・。
徒歩5分に拘る人もいるけど、ここやプラウド千里山田は6分だし、5分も6分も変わんないけどね。ここは大通り一本道だし。
まあ人それぞれだけど。
811: 匿名さん 
[2010-05-13 00:10:09]
もうすぐ完売のプラウド千里山田と完売絶望的なブランズ南千里の違いは何?なぜこんな差がひらいたの?価格かな?
812: 匿名さん 
[2010-05-13 00:10:10]
北摂、特に千里ニュータウンのマンションになると、ネガティブキャンペーンを張ったり、無意味に荒らしたがる人って何故か多いからねー。

プレミストでこの調子だから、グランファースト千里桃山台になったら大変なことになりそう。あちらは叩くネタが豊富なだけに・・・。
813: 匿名 
[2010-05-13 20:42:46]
ここの住民板のぞいてみてよ、住民レベルに唖然とするから。まあこんなこと書き込んでるおまえのレベルはどうなんやと言われそうやが書かずにはいられない、なぜなら住民だから。
814: 匿名さん 
[2010-05-13 22:14:57]
覗いてみたけど、どこもあんなもんだと思ったよ。もっと荒れてるとこいくつも見たことあるw
815: 匿名さん 
[2010-05-17 01:15:34]
新価格の広告が入ってました。
4LDKが1割ちょっと安くなってた。
816: 匿名さん 
[2010-05-17 01:34:29]
>815
それHPで前から出てましたよ!
817: 匿名さん 
[2010-05-18 01:23:52]
現地見ましたが、残りはもうほぼ両角部屋のAとQのお部屋のようですね。それ以外はほとんど電気付いてますね。

ただ、今の傾向で90平米以上のお部屋ってニーズが低いんですよね。

それが、完成で完売できなかった原因ですね。

吹田や茨木で好調なマンションは、角部屋でも85平米くらいまでに抑えて、ニーズを掴んでいますよね。

ブランシエラ吹田は100平米メインだから、大苦戦ですし。

あ、でもブランズのように80平米メインでも全然売れないところもあります。

兎に角、中住戸70~75、角部屋80~85というのが今の市場のニーズかな。
818: 住民 
[2010-05-24 01:25:00]
817さん、
そうですね、ニーズは低い上に、売れ残っている物件でAタイプはすぐ隣で解体工事が始まっているし、Qタイプの低層階は駐車場がベランダ越しに迫っているから、余計に買い手が付きにくいのかもしれませんね。
ただ、すぐ隣りにある建物は解体された後、新しい建物は離れて建ちますから、解体作業が終わって工事が落ち着けば買い手がつく可能性もあるかもしれません。Qタイプは・・・、かなり値引きしないと・・・って感じですよね。
いずれにせよ、早く(完売して)横断幕が取れて欲しいです。
819: 匿名さん 
[2010-05-24 01:35:50]
Qの中層階~上は見晴らしもいいと思います。問題は低層階がどう捌けるかですね。
820: 匿名 
[2010-06-13 16:03:56]
ここは営業担当が最悪!
予算教えたら差別的な対応された。ありえへん。
金額的に多少の無理はあったがそれなりの対応をするのが普通やろ。
売れ残れ!
821: 匿名 
[2010-06-13 17:43:35]
とりあえず私怨は止めときましょう!
822: 匿名さん 
[2010-06-14 15:09:45]
住民版を読んでみたけどなんだか住みにくそう・・・
検討してる人も見るんだから住民版なんかやめたらいいのにね。
823: 匿名さん 
[2010-06-14 21:11:28]
住民板なんて大半は近隣のライバル物件の関係者なんかの書き込みだから。

ここだと、住民板の半数以上はブランズの関係者でしょ?あそこは全然売れてなくて焦ってるだろうし。
824: 匿名 
[2010-06-14 22:00:52]
ブランズの関係者だと決めつけるかたはプレミストの関係者なのでしょうね、こういったことを目くそ鼻くそと言うのでは?同じことをブランズの掲示板でやってるんだろうなー、憐れ!
825: 匿名 
[2010-06-14 22:24:54]
もうええて…しょうもない。
826: 匿名さん 
[2010-06-14 22:36:35]
>824
どこでも同じ傾向と言う一般論で論じただけですが?

そこで、ブランズの住民板を覗いてみましたが、プレミスト関係者が荒らしているどころか、掲示板自体全く稼働していませんよ?
827: 匿名 
[2010-06-14 22:44:33]
もうええっていっとるやろ
828: 匿名さん 
[2010-06-14 22:53:40]
検討者でも契約者でも無い、ただの通りすがりとご近所さん?の争いになってますね^^;
829: 匿名 
[2010-06-14 23:17:42]
住民版はどこのマンションでも荒れるからプレミストに限ったことではないですよ。
そして内容もほとんど一緒。ベランダのタバコの臭いやら布団を干してるやらアルコーブにモノを置いてるやら。
資産価値を高めたい気持ちで書くんだろうけど逆に資産価値を下げてるってことに気付いてないのでしょうね。
830: 匿名 
[2010-06-24 21:00:28]
団地とまるで同じ外観でびっくりしました。
あれは統一感を出すためにわざと?なの?
831: 匿名 
[2010-06-25 13:22:41]
ここの近くに大和ハウスの看板立った敷地があるけどまたプレミストが建つのでしょうか?
団地の立替でしょうか?こっちの方が駅に近いから興味あります。
832: 匿名 
[2010-06-25 17:48:52]
あそこは・・・・
833: 匿名 
[2010-06-25 18:01:48]
あそこは
何??
834: 匿名さん 
[2010-06-25 20:09:14]
>831
悪い事は言わない、あそこと千里タワーだけはやめとけ。
ブランズ南千里にした方が100倍マシだから。
835: 匿名 
[2010-06-26 15:24:46]
831です。
なんだかよく分かりませんが、??
何かがありそうなのでやめときます。。(T^T)
836: 匿名 
[2010-06-26 15:38:09]
さすがにグランファースト千里桃山台と比べると、ブランズ南千里の方が遥かにカワイイ(マシな)ものに見えるから、グランファースト千里桃山台を検討する資金力があるなら、ブランズ南千里にした方がいいわな。
837: 匿名さん 
[2010-06-26 21:33:44]
ブランズ南千里は、地権者付きの建替えマンションの失敗例の見本と
言われ、外観も中の造りも、全てが安っぽいのに高いと、評判悪くて、
とてもお勧め出来る物件ではありません。現にいっぱい売れ残っていますね。
皆さん賢く、見る目が御有りです。


此処最近、プレミスト南千里の売れ残り物件を、値引きをして販売していますよ。
838: 匿名さん 
[2010-06-26 21:55:40]
最近、桃山台で地権者付き建替えマンション口コミ掲示板にも、
其処のマンションに比べたら、ブランズ南千里の方がうんとましだとの
意見が出ています。

ブランズの地権者か?ブランズのデベか?

何にしても他が人気が出て、此れ以上ブランズが売れなく成るのが怖い人達でしょう。
839: 匿名 
[2010-06-27 06:56:02]
ブランズなんてどうでもいいと思えば?プレミストが売れ残ってる現実を受け入れることができず、ブランズをより叩くことで自らを慰めてるだけだな。新規物件が今後も目白押しでプレミストやブランズがそれらに埋没し話題にも登らなくなる焦燥感からくるのだろうが醜いね。
840: 入居済み住民さん 
[2010-06-27 09:49:00]
本当にどうでもいい。838は以前からウザ過ぎ。ブランズが売れ残ろうが、グランファーストがどうとか、関係ないだろ。問題はプレミストが早く完売すること。大幅なディスカウントはどうかと思うが、売り切る目処がつかない今、ダイワの方針はどうなっているのだろう。確かにこのままじゃ新規物件に埋没してしまう。
841: 匿名 
[2010-07-08 19:29:31]
残何戸?
842: 匿名 
[2010-07-09 07:40:56]
キャンセル分入れて20戸程度。値引きしようと家具つけようとサッパリ売れなくなった。府営と一体化したかのような外観、お粗末な内装、ここまで売れただけでも拍手もの。新規案件こんなに多いと当面二の足踏まれるわな。
843: 匿名 
[2010-07-09 07:52:39]
キャンセル分?いつの話かな?


あと10戸ですよ??
844: 匿名さん 
[2010-07-09 07:58:44]
>842
まだ家具付きは販売してませんでしたが?

どちらとお間違えですかね。
845: 匿名 
[2010-07-09 23:32:14]
いずれにしても早く売れてくれ〜カッコ悪いよー販売戦略の失敗じゃないの?
846: 匿名さん 
[2010-07-10 00:24:27]
1期2期の反響は凄かったですからね。そこで要望が多かった4階~7階の65~80平米を一気に販売してしまったことが響きましたね。
それで大きな角部屋ばかりが残ってしまいましたし。
販売戦略をきちんとして、バランス良く売ればすぐに完売できたと思います。
847: 匿名 
[2010-07-10 19:40:59]
角部屋は南千里にしては高すぎなんだと思う、今後も売れるとは…
848: 匿名さん 
[2010-07-10 20:39:50]
ブランズは中部屋でもプレミストの角部屋より高かったりしますからね。それだけにブランズも散々です。
噂ではグランファーストはブランズ以上の平米単価らしいので、グランファーストも厳しいでしょうね。
プレミストの大和ハウスも販社に名前が入っているけど。
プレミストは大半を売り切ってるし、やはり角部屋以外は南千里ではそれなりの適正価格だったんでしょうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる