大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト南千里」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 佐竹台
  6. 2丁目
  7. プレミスト南千里
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-09 14:43:50
 

プレミスト南千里についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府吹田市佐竹台2丁目25-3
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩6分
価格:未定
間取:2LDk-4LDK
面積:58.41㎡〜111.94㎡

[スレ作成日時]2008-11-13 12:51:00

現在の物件
プレミスト南千里
プレミスト南千里
 
所在地:大阪府吹田市佐竹台2丁目25-3(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩6分
総戸数: 176戸

プレミスト南千里

751: 匿名 
[2010-03-02 07:44:37]
たしかに5~8階辺りはすぐに売り切れてましたよね?
その辺が人気階だったのですね。
752: 入居間近 
[2010-03-02 22:19:18]
安っぽい、府営と一体のよう、これから駅前に物件集中…色々言われるのは百も承知、しかし予算的にここしか買えなかったんだから購入したんですよ、他人にとやかく言われる筋合いない
753: 匿名 
[2010-03-03 08:17:35]
駅前には決まっているのであと2つマンションが建ちますね。うち1つは建て替えマンションです。
今の駅周辺を見ても、今後マンションが建てられるとしても、建て替えマンションしか建ちそうにないです。
ホテルマーレや千里病院が撤退・土地売却すれば話は別ですが。
だから、建て替えではなく、そして敷地が広いし、プレミストもありです。
残り僅かの部屋で気に入った部屋があればだけど・・。
754: 匿名 
[2010-03-04 08:34:58]
市民センター跡にも2棟建設予定だし今は様子見が賢明、というか既に様子見が始まっているから販売不振に変わってしまった。3年もして新築ラッシュが収まったらここの3000万クラスの区画は1000万位は下がる、間違いなく南千里の中古市場はダブつくし(今の千里丘みたいなもの)条件の悪いプレミストはより下落幅が大きい。プレミスト指名買い(そのような人がいればだが)かつ新築にこだわらなければ少し待つだけでお得な買い物ができる。
755: 匿名さん 
[2010-03-04 09:29:46]
千里丘って…。千里丘の事ご存知ですか。
同じ千里と名はついていますが住環境や地価は全く別次元ですよ。住宅地としての人気度も当然違います。
756: 匿名 
[2010-03-04 12:38:47]
千里と千里丘を比較してないこと、普通ならわかると思うけど。供給過剰になった後の相対的に利便性の劣るマンションは中古市場で悲惨なことになるという当たり前の話をしているだけ。それは千里であれ千里丘であれ同様。
757: 入居予定さん 
[2010-03-06 10:27:01]
今日、明日内覧会行かれる方、宜しければ中に入って感じられたことなど教えて下さい。
修正箇所など、何カ所かありましたか?
758: 匿名 
[2010-03-07 09:34:33]
>757
うちは内覧業者さん同行でしたが、修正箇所は数箇所と少なかったです。
内覧業者さんも、よく仕上がってますねと言ってました。
あと、フローリングが幅広いものになっていて得した気分になりました。
モデルルームでオプションだったところ(玄関タイルやお風呂など)もうちは標準ですが、標準でも十分満足でした。

音は南北とも静かでした。ぎんなん通りや周りの建物と程よい距離だと思います。


気になった点は、A棟からゴミ置場までの動線の悪さです・・。ゴミ持ってエントランスは横切りたくないのに。
あと、やっぱりリネン棚には扉が欲しかったなあ。

エントランスは広くないけど、無駄なくあれくらいでいいかなと思いました。
759: 匿名 
[2010-03-07 11:52:34]
修正ヶ所はどんな所でしたか?
760: 匿名 
[2010-03-07 12:08:16]
クロス汚れ・剥がれ、コーキング、サッシ調整あたりです。

ところで、玄関プレートが横付きしてる部屋がいくつもありました。
不思議な設置の仕方だなと思いました。
761: 入居予定さん 
[2010-03-07 12:30:36]
758さん、760さん、詳しくありがとうございました。

「フローリングが幅広いものになっていて」と「プレートが横付き」になっているということが
どんな状態なのか想像がつきにくいのですが、まぁ来週見れば分かることですね。
「内覧業者さん同行」とのことですが、ご自分で手配なさったのですか?
全く考えてなかったのですが、自分たちだけでチェック出来るものなのでしょうか。

「リネン棚に扉」同感です!!仕方がないので、うちはリネン棚にロールスクリーンか何か
それに代わるものを取り付ける予定です。

今の家からプレミストが見えるのですが、昨夜は照明が常時灯っていて感激しました。
いよいよって感じです。入居後、これからどうぞ宜しくお願い致します。

762: 匿名 
[2010-03-07 13:29:11]
761さん

内覧業者さんは自分で手配しましたが、うちは必要なかったなと思いました。
来ていただいた内覧業者さんも、「必要なかったくらいの仕上がりでしたね」と、ご自身の商売そっちのけで話されました(笑)

しかし、部屋にもよるでしょうし、広さとか見る人数とかにもよるでしょうが、でもやっぱり無理して手配する必要ないと思いますよ。
でも、専門家にお墨付きもらえたので、安心しました。
763: 入居予定さん 
[2010-03-07 15:48:58]
762さん、早速にありがとうございます。

お話を伺って安心しました。ひどいところだと何十カ所もあるマンションがあると聞いていたので、
施工会社、ひいては職人さんが良かったのですね。

ますます来週の内覧会が楽しみになりました。お疲れのところ本当にありがとうございました。
764: 匿名 
[2010-03-07 15:50:02]
フローリングの材木は幅広いものではなく、幅広く見えるように工夫されていたと思います。よく見れば通常の幅のものでしたよ。
継ぎ目が2枚セットになっていたので、一見幅広く感じます。

うちもクロスや床に少し汚れがありました。
業者さん同行でなくても、ネットでたくさん情報が得れますよ。
床が平らかどうか、浴室の天井の点検口の中まで調べるなら、同行してもらった方がいいと思います。
床のきしみや、建具・タオル掛けなどがしっかり取り付けられているか、キズや汚れ、隙間は素人でもチェックできますよ。

765: 匿名さん 
[2010-03-07 17:37:18]
我が家も内覧会に、家族で行ってきました。
大人ばかりで、分かれて色々点検、確認しました。
結果、修正箇所は1箇所のみでした。

内覧会までは、どんな風に仕上がっているか、
不安の気持ちの方が大きかったので、まずは良かったねぇ~と家族で笑顔でした。

雨でお天気は悪かったですが、南側に緑の空間がありバルコニーに出たとき癒されました。
担当者の方の部屋での機器の取り扱い説明後、施工会社担当者の方が部屋に来てくださいました。
順序だった担当者の方の説明など、とても対応が良いように感じました。

家具配置のための採寸の時間も十分ありました。
気になることがありましたら、このときに色々伺えばいいと思います。
一生に何度もできない高い買い物ですから・・・。




766: 匿名 
[2010-03-07 22:30:50]
内覧会に行きました。
中層階なので、外から見てたら駐車場の圧迫感が気になってたのですが、中から見ると全く問題ありませんでした。
結構距離も離れていました。
府営住宅もしっかり見えますが、人の顔まではわかりませんし、府営の駐車場までも、結構距離がありました。あちらはもう引っ越しが始まっていますね。

767: 入居予定 
[2010-03-14 21:46:48]
内覧会行ってきました。
キッズビレッジ、ちょっと感動ものでした。
768: 購入済み 
[2010-03-21 21:49:49]
お天気の良い日に内覧出来、照明もないのに明るいリビング・ダイニングを見て、ここにして良かったと思いました。

あとは私も含め、住民がきちんとルールやマナーを守れば、かなり落ち着いた生活がおくれそうで楽しみです。
769: 匿名 
[2010-04-02 06:56:31]
残っている間取りと価格、戸数誰か教えて欲しいです。3Lキャンセル分でも空いてないかな?
770: 匿名さん 
[2010-04-02 23:36:10]
ローン審査によるキャンセルも出てるので、HPに限らず様々なタイプの部屋があると聞きました。3LはHPでも空きがあったような。
771: 匿名さん 
[2010-04-03 01:01:53]
3Lだと80平米前後ですよね?H、J、Mタイプそれぞれに空きがありますよ。
772: 近々入居予定 
[2010-04-04 15:21:02]
入居開始1週間が経ちましたが、住み心地や、通勤、お買い物、ゴミの捨て方など諸々、どんな感じですか?生活しやすいですか?

それから、内覧会の時に感じた、新居の匂い(建材や塗料などの真新しい匂い)は24時間生活して気になりませんか?
773: 匿名 
[2010-04-05 21:17:50]
771さん
ありがとうございます。まだ余裕ありそうですね。
774: 入居済み住民さん 
[2010-04-05 23:35:22]
住み心地、良いです。
昼間は庭で小鳥が鳴いています。
まだまだ引越し作業が続いていたり、一部の部屋のリフォーム工事などがありますが、あまり気にしていません。
一時的なもの、お互いさまのものだと思っています。

通勤、便利です。
やはり徒歩6分は近いです。
以前、私は御堂筋線で通勤しており、メチャクチャな混雑が嫌になっていました。
今は阪急千里線で通勤しており、かなり楽になりました。
ちなみに私の場合、夜は改札を出てから歩道橋をわたり、ブランズの南側を通って帰るのが好きです。

買い物、平日はガーデンモールへ行きます。
週末は車で、あちこちに出かけてます。
マイホームを購入すると、いろいろ買いたい物がでてくるものですね。

ゴミの捨て方、大丈夫です。
ゴミステーションが広くて、入居者だけがカギを開けて入れるので安心です。
皆さん、焼却ゴミは透明ビニールでしっかりとの包んで出されています。

新居の匂い、少しはあります。
でも、基本的に24時間換気なので、気にならないです。


生活、しやすいです。
ここを購入して良かったと思っています。


775: 匿名さん 
[2010-04-06 09:46:50]
>774さん
もうすぐ入居するのですが、ゴミステーションの鍵とは、どういう鍵ですか?
入居したらもらえるのですか?
776: 匿名さん 
[2010-04-06 22:59:10]
>775
部屋のカギで開閉できますよ。
777: 772 by近々入居予定 
[2010-04-06 23:30:40]
774さん、とても詳細にお返事下さりありがとうございました。

質問レスをした直後に、プレミスト南千里にも入居者専用があることを知り
読ませてもらったのですが、嬉しい内容半分、ちょっと・・・という内容半分で、
正直へこんでいましたが、救われました。

入居はまだですが、時々ちょっとした荷物を置きに行ったりしています。
引っ越しの幹事会社さんも気持ちよい対応をされますし、廊下ですれ違っても
住民の方と挨拶を自然に交わすことが出来て、嬉しく思っています。
今は春休み中なのに、昼間に家の中にいても大変静かでびっくりしています。

引っ越し後のお疲れのところをありがとうございました。
入居しましたら、どうぞ宜しくお願いいたします。


778: 匿名 
[2010-04-07 17:32:20]
775です。
部屋の鍵で開閉出来るのですね。
ありがとうございました!

779: 匿名はん 
[2010-04-07 17:38:08]
住民板で、住民以外からの嘘投稿が少し見受けられますね。

よその物件の住民板に誰があんな嘘投稿するんでしょう??残念です。
780: 匿名 
[2010-04-08 01:17:00]
このマンション辺りだと、近所の全く売れてないマンション関係者のイタズラ投稿だろうな(笑)
781: 匿名 
[2010-04-14 07:36:19]
ブランズのおかげで目立たないけどここの売れ残りも相当深刻。高価格帯は特に厳しいね、この価格でこの安っぽい仕様じゃあ他選ぶよね。
まあプレミスト・ブランズの有り様が、建設ラッシュが続く今後の南千里地区の販売価格下落に繋がるとしたら歓迎。
782: 匿名 
[2010-04-14 10:11:08]
反撃にしては遅すぎ。
駅から離れていれば、価格も下げれるし、見た目だけの良い仕様もこれからだと可能かもしれないが、資材の値上がりもあるから、新しい物件にも期待出来ないのも事実。
783: 匿名 
[2010-04-14 13:13:26]
ニュータウンの販売中マンションいくつも見たけど、プレミスト南千里はだいぶマシだったよ?だって約160/170売れてるでしょ。全戸が新規販売なのに。

千里タワーとブランズ南千里は問題外。
北千里駅遠マンションもどこも小規模なのに完売出来ずに大苦戦。
千里中央駅周辺も価格がネックなのか、結構苦戦だった。
プラウド山田とエスリード桃山台はまあこのご時世では健闘してた。

プレミスト南千里やプラウド山田あたりを販売深刻と言ったら、ニュータウンは全滅、大阪府内も壊滅状態になりますよ。

と、釣られて真面目に回答してみました。

個人的には大京のマンションに興味ありますね。PFIでの土地調達は一般的に調達するより、取得価格が安く抑えられるから。どんな価格帯なんでしょう。
784: 匿名 
[2010-04-14 20:53:12]
782
見た目だけのよい仕様って見た目すら悪いブランズ、プレミストよりマシじゃない?
7000万も出してこのグレードのマンション買う人っているのかね?まあ好みの問題と言えばそれまで。
785: 匿名 
[2010-04-14 23:30:22]
大京PFIって高圧線が通ってるんですよね?
お隣の口コミにかかれてましたよ。
786: 匿名 
[2010-04-14 23:56:13]
784
7000万出して買うかは知らないが、5000万出して駅近ブランズを買った人がいるのも事実。3000〜4500万でプレミストの大半が売れたのも事実。
787: 匿名 
[2010-04-15 22:18:30]
786
よーくわかってるじゃない!そう、ここは3000万台が相応で7000万出す価値はないってこと、まあ3000万台でも売れ残っちゃったけどね。自分だったら7000万出す気ある?プレミストの例なんて出す必要ないよーん。
788: 匿名さん 
[2010-04-16 01:00:28]
7000万って100平米のごくごく一部の部屋なのに。それを前面に出して話されてもねぇ。
789: 匿名 
[2010-04-16 01:14:23]
そうだよね。
ごく一部だし、例に出す必要ないと言われても、ここはプレミストの掲示板だよーん(笑)
790: 匿名 
[2010-04-16 01:21:42]
>789
たぶんあなたは大きな勘違いをしている
791: 匿名さん 
[2010-04-16 07:51:59]
プレミストの掲示板だから、プレミストには7000万円の部屋はごく一部の部屋だと書いてあるんでしょ?
792: 匿名 
[2010-04-16 11:17:30]
あまりこのマンションをご存知ない方の書き込みが目立ちますね。当たり前ですが、値段の高い部屋は広さはもちろん、前の府営より高い階で、見晴らしがいいので、南千里駅近でこの見晴らしはなかなかないと思いますよ。更にどの階、どの部屋も日当たりが良いです。確かに外観からすれば、そんな高い値段の部屋があるの?という感じですし、仕様も普通です。3000万台の残りとは2LDK?3LDK?見学に行った時、3LDKの余ってる物件は、確か平米数が狭い階か、高層でしたよ。前記は3000万台だったけど、後記は結構なお値段でしたよ。一緒に府営が建ったし、高層の眺望はほぼ変わらないでしょうから、いいですよね。
どなたかも仰ってましたが、仕様を見て買うのも、見た目で買うのも、日当たり、環境で買うのも好みですよね。
お隣マンションの名前を出していながら、お隣マンションに同じ事を書き込んでないのは不思議ですが、7000万お持ちなら、違う駅を検討されては?同じ駅でも、駅から離れればセコム付けて一戸建ても買えますよ。お持ちでないなら、価値観を代表して語る必要はないですよね?
私は北摂で、阪急沿線で、周りに緑がたくさんあって、南向きで、駅から近くてお求め易い物件を探してたので、プレミストとプラウドにたどり着きました。でもプラウドはもう部屋が無いですね。
793: 匿名 
[2010-04-16 19:31:45]
ここに引越して本当に良かったと思います。
駅にも近く、南向きで日当たりも良好プラス静か。子供も多いようで安心しました。
やっぱり住む環境は大事だね。痛感しました。
794: 匿名 
[2010-04-17 00:03:33]
792
悲壮感漂う書き込みですね、お隣マンションに書き込みがない?それはあなたが双方に書き込んでいるからこそのコメント、馬脚を表していると言われても仕方ありませんよ。冷静に書き込みを分析できる力を養ってくださいね。
795: 匿名 
[2010-04-17 00:18:47]
検討してたら、近所の掲示板も見てるんじゃない?
大京PFIもまだ建ってないけど入れてあげて。
796: 匿名さん 
[2010-04-17 00:23:54]
とりあえず794が一番悲壮感漂ってるね^^
797: 匿名 
[2010-04-17 02:20:45]
ダイワマンすばやく必死の防御ってところやね。
798: 匿名 
[2010-04-18 13:45:00]
なんでそんなに叩くのでしょうか?
気に入らなきゃ掲示板見ない、買わないで済むのでは?
他マンション営業乙
799: 匿名 
[2010-04-18 14:42:09]
>798
だって近所のブランズは千里ニュータウンで歴史的な販売不振の不良物件だから(笑)
そんな私はプラウド千里山田買いました!
800: ご近所さん 
[2010-04-18 15:06:28]

ほんまにくだらんしょーもない奴や。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる