公式サイト:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/ngo/ikeshitagt/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155508
<物件概要>
名称:グランドメゾンThe池下ガーデンタワー
所在地:愛知県名古屋市千種区池下2丁目、覚王山通り7丁目
用途:共同住宅(分譲)
総戸数:約200戸
階数:地上39階、地下1階
棟数 : 本体棟1棟、付属棟10棟
高さ:141.985m
構造:鉄筋コンクリート造
敷地面積:3,587.00㎡
建築面積:1,710.51㎡
延床面積:27,352.54㎡
建築主・積水ハウス株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
設計者:株式会社長谷工コーポレーション
施工者:株式会社長谷工コーポレーション
工事着手予定時期:2022年5月下旬頃
入居:2025年9月頃予定
[スムラボ 関連記事]
【番外編】グランドメゾンThe池下ガーデンタワー(販売スケジュールと現時点での考察)
https://www.sumu-lab.com/archives/87906/
【予定価格アリ】グランドメゾンthe池下ガーデンタワー優先分譲案内会に行ってきました【スムハジメ】
https://www.sumu-lab.com/archives/88596/
【モデルルーム訪問21】グランドメゾンThe池下ガーデンタワー(名古屋におけるマンションの”高み”)
https://www.sumu-lab.com/archives/96818/
[スレ作成日時]2021-10-16 11:31:40
- 所在地:愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目11番3他9筆(地番)、池下町二丁目63番2他1筆(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 池下駅 徒歩1分 (西改札口)
- 価格:5,586.6万円~2億9,866万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:55.06m2~160.79m2
- 販売戸数/総戸数: 21戸 / 200戸
グランドメゾンThe池下ガーデンタワーってどうですか?
201:
ご近所さん
[2022-04-21 09:46:14]
|
202:
匿名さん
[2022-04-21 10:13:48]
|
203:
マンション検討中さん
[2022-04-22 13:45:03]
購入検討してます。
池下町は大正時代までは蝮ヶ池の池底だった、と千種区のHPに載ってますが、やはり地盤が悪いんでしょうか? 地震が来たら液状化にはならずとも、建物へのダメージ大きいですか? 無知ですみませんがわかる方お願いします。 |
204:
匿名さん
[2022-04-22 14:37:03]
私も気になります
誰か詳しい方、宜しくお願い致します |
205:
匿名さん
[2022-04-22 14:50:37]
|
206:
匿名さん
[2022-04-22 16:42:18]
なんか嫌な感じ
|
207:
匿名さん
[2022-04-23 17:44:00]
よくあるディスり合いですねw
|
208:
匿名さん
[2022-04-23 17:44:39]
|
209:
匿名さん
[2022-04-23 19:36:08]
|
210:
匿名さん
[2022-04-23 20:01:20]
|
|
211:
匿名さん
[2022-04-23 20:07:02]
|
212:
マンション検討中さん
[2022-04-24 12:16:30]
>>204 匿名さん
203です。 自分なりに調べてはいますが千種区のハザードマップくらいしかわかりませんでした。 もしまだご覧になってないのでしたら、千種区のHPに液状化の地図等載ってます。 かなり見にくいですが、参考になるかなと思います。 あとは担当さんにも詳しく聞いてみるといいですね。 |
213:
匿名さん
[2022-04-24 16:18:17]
ふむ
|
214:
匿名さん
[2022-04-25 09:10:16]
別にお得意様じゃないと買えないわけじゃないですよ。
池下Ⅱは積水のモデルハウス跡地ですし、御園座のようなことはないと思います。 興味があるならグランドメゾンギャラリーを訪ねてアンケートに答えておくとか、HPからグランドメゾン倶楽部に加入しておくとかすればいいんじゃないでしょうか。 |
215:
匿名さん
[2022-04-25 13:45:45]
そうですね。
|
216:
へっぽこ!
[2022-08-21 08:29:26]
間取りはどんなタイプなんですか?
|
217:
匿名さん
[2022-08-21 17:51:40]
あなたは買えません。
部屋を割り当ては内々で決まりますのでまずは一次取得の方を尊敬するところから始めてみてください。 そうすればいつか中古部屋が降りてきて二次取得者になれます。 |
218:
マンション検討中さん
[2022-08-21 20:35:29]
|
219:
匿名さん
[2022-08-21 23:43:41]
屁理屈はやめなさい。
意味が伝わればいいのでは? |
220:
評判気になるさん
[2022-08-22 01:38:11]
|
いえいえ、なかなか難しいですよね。
Ⅰが道路に対してひし形に建っていて、Ⅱも同じ角度で建つようです。