積水ハウス株式会社 名古屋マンション事業部の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾンThe池下ガーデンタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. グランドメゾンThe池下ガーデンタワーってどうですか?
 

広告を掲載

通りがかりさん [更新日時] 2025-02-02 21:23:35
 削除依頼 投稿する

公式サイト:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/ngo/ikeshitagt/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155508

<物件概要>
名称:グランドメゾンThe池下ガーデンタワー
所在地:愛知県名古屋市千種区池下2丁目、覚王山通り7丁目
用途:共同住宅(分譲)
総戸数:約200戸
階数:地上39階、地下1階
棟数 : 本体棟1棟、付属棟10棟
高さ:141.985m
構造:鉄筋コンクリート造
敷地面積:3,587.00㎡
建築面積:1,710.51㎡
延床面積:27,352.54㎡
建築主・積水ハウス株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
設計者:株式会社長谷工コーポレーション
施工者:株式会社長谷工コーポレーション
工事着手予定時期:2022年5月下旬頃
入居:2025年9月頃予定

[スムラボ 関連記事]
【番外編】グランドメゾンThe池下ガーデンタワー(販売スケジュールと現時点での考察)
https://www.sumu-lab.com/archives/87906/
【予定価格アリ】グランドメゾンthe池下ガーデンタワー優先分譲案内会に行ってきました【スムハジメ】
https://www.sumu-lab.com/archives/88596/
【モデルルーム訪問21】グランドメゾンThe池下ガーデンタワー(名古屋におけるマンションの”高み”)
https://www.sumu-lab.com/archives/96818/

[スレ作成日時]2021-10-16 11:31:40

現在の物件
所在地:愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目11番3他9筆(地番)、池下町二丁目63番2他1筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 池下駅 徒歩1分 (西改札口)
価格:5,586.6万円~2億9,866万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:55.06m2~160.79m2
販売戸数/総戸数: 21戸 / 200戸

グランドメゾンThe池下ガーデンタワーってどうですか?

1514: 通りがかりさん 
[2024-12-13 09:35:50]
都心回帰の流れなんだろうけど
どうしても名駅や栄に住むイメージもてない
1515: 周辺住民さん 
[2024-12-13 09:42:19]
>>1511 匿名さん
あの辺りは新駅できないと無理じゃないかなぁ
流石に名駅からのアクセスが悪すぎる
リニアが来る15年後は盛り上がってるかもだけどそれまで不便すぎる
1516: 周辺住民さん 
[2024-12-13 09:45:19]
ここも東山沿線で覚王山の近郊だし準都心で駅1分のタワーマンションがもうできないことを思うと希少性はあるから価値は下がりにくいと思う
1517: 口コミ知りたいさん 
[2024-12-15 23:32:11]
資産価値もそうですけど、圧倒的な見た目のかっこよさが決め手でした。
1518: 匿名さん 
[2024-12-16 07:44:35]
植栽入ったらさらにかっこいいだろうね
1519: マンション検討中さん 
[2024-12-16 16:48:39]
資産価値の落ちないマンションが欲しいならここだと思う。
買えんけどw
1520: マンション検討中さん 
[2024-12-16 17:56:04]
そう思うけど、15年後には池下1と比較してそんな変わらなくなってる気もする
1521: マンション検討中さん 
[2024-12-16 18:02:42]
>>1520 マンション検討中さん
さすがに築25年はとんでもなくボロくなってると思うけどな…
1522: 匿名さん 
[2024-12-16 20:01:38]
>>1520 マンション検討中さん
1はベージュの昔のマンション感が強いけど、2はブラック系で全然違う。
実際に現地で見ると全く別物。
1523: マンション検討中さん 
[2024-12-16 20:58:45]
数年おきに流行りのデザインは変わる
10年前の方が仕様に比して安いのは事実だからな、、
投資という観点からはどうなるかはお楽しみ
1524: 評判気になるさん 
[2024-12-16 21:11:49]
投資だけで考えれば都心の方が良いはず。
ここは、資産性、居住性の両方の観点で完璧。
1と比較する必要はなく、どちらも良いマンションだと思います。
1525: マンション検討中さん 
[2024-12-17 07:59:20]
スーパーが歩いていけるのは何かと便利ですね。
遅くまで開いているし。
1526: マンション検討中さん 
[2024-12-22 15:41:10]
だいぶ出来上がってきた。
すごい存在感。
1527: 匿名さん 
[2024-12-22 17:48:35]
>>1524 評判気になるさん
タワマンなんだから、よっぽど低層でもなければ居住性は都心でも十分高いよ
むしろそここそがタワマンの主要な利点の一つであるわけで、
都心で採光、視界の確保できたタワマンが資産性、居住性の観点で完璧だと思うよ
1528: 通りがかりさん 
[2024-12-24 10:51:42]
千種の価格待ちの人いますか?比較して買いたいです。
1529: 職人さん 
[2024-12-24 11:29:01]
千種はまだまだ先だから比較なんかできないよ
値段はここの1.5倍くらいと思っておけばいいんじゃないかな
1530: 職人さん 
[2024-12-24 11:43:08]
ここの土地の取得は10年以上前 今ほど地価が上がってなかった
千種の場合は地価がここより断然高い値段
今後のインフレや人手不足、千種ニュータワービルの解体など考えたら1.5倍はあると思う
1531: マンション検討中さん 
[2024-12-24 12:40:03]
積水は建設時期、販売時期をうまく調整していますね
千種はたぶんとんでもなく高くなりますが、その頃は都心マンションはみんなそうかもしれません
1532: 匿名さん 
[2024-12-24 12:48:01]
>>1530 職人さん
千種も2013年に取得してるんだけどね。
1533: 職人さん 
[2024-12-24 12:53:13]
>>1532 匿名さん
ほんとだ
そこまで取得地価は変わらないのかなぁ
インフレ、人手不足で1.3-1.4倍くらい?全然わからんけど
1534: 匿名さん 
[2024-12-24 17:58:42]
数年ならまだしも10年以上の築年数差があるんだからⅡの方がいいな。
1535: 検討板ユーザーさん 
[2024-12-24 20:12:55]
お金に余裕があるならそうでしょうよ
土地以外のインフレ部分がそのまま価格に反映されているだけ
1536: マンコミュファンさん 
[2024-12-28 12:55:42]
駅前のマツキヨ閉店するようで残念です。
次の店は何ができるのでしょうかね。
1537: 検討板ユーザーさん 
[2024-12-29 13:41:07]
池下1は坪250ぐらいだったんですね
仕様はそう変わらないのに、10年ですごい値上がりです
1538: 評判気になるさん 
[2024-12-29 15:10:41]
>>1537 検討板ユーザーさん

総戸数とか駅直結かどうか考えたら、設備以外は下手したら1のがいいよ
ただ築10年の中古で買うなら賃貸でいいかなと思うから気分的には2のがいい
1539: 通りがかりさん 
[2024-12-29 18:11:28]
新しい方がいいよね
1540: eマンションさん 
[2024-12-29 20:12:40]
>>1538 評判気になるさん
どういった設備が優れているんです?
1541: マンション掲示板さん 
[2024-12-29 21:11:52]
>>1540 eマンションさん

単純にラクセスキーとかdelicaキッチンとか、大理石そういうとこなんじゃないの?
SUUMOで1の設備見ればわかるけど1の仕様はよくないよ
1542: eマンションさん 
[2024-12-29 21:15:12]
>>1541 マンション掲示板さん

Deliciaコンロ
1543: eマンションさん 
[2024-12-29 21:21:16]
>>1541 マンション掲示板さん
天然大理石なの?
デメリット多いけど、標準なんだね?
コンロの標準を気にするのもびっくり。
差額払って入れ替えるだけでしょ。
1544: マンション掲示板さん 
[2024-12-29 21:23:14]
>>1543 eマンションさん

そう思うなら1の中古買って入れ替えればいいんじゃないですか?
価値観は人それぞれですし
1545: 評判気になるさん 
[2024-12-29 21:43:03]
>>1544 マンション掲示板さん

>>1538
は価値観が人それぞれではない。
という前提の投稿だったの?

天然大理石のキッチンなの?
日本ではまずお目にかかれないけど。
キッチンの仕様差数万円でマンションの選択を決めるのもビックリだけど。
1546: マンション検討中さん 
[2024-12-29 21:53:20]
ここは確か天然御影石とフィオレストーンが選べたんじゃないかな 
1547: 評判気になるさん 
[2024-12-29 21:54:21]
>>1546 マンション検討中さん
大理石はどこいった(笑)
1548: 名無しさん 
[2024-12-29 22:33:46]
>>1541 マンション掲示板さん
床材、巾木、作り付け収納の建材。
本当に比較できてる?
見るべきところが見れてないような。

1549: マンコミュファンさん 
[2024-12-30 18:54:13]
>>1548 名無しさん
ハイハイしっかり調べて満足いくものをどうぞご自由に
1550: 匿名さん 
[2024-12-30 19:47:38]
建築費高騰もあり5~10年前が一番仕様いいってのは定説だしね
1551: マンコミュファンさん 
[2024-12-30 20:57:27]
>>1549 マンコミュファンさん
御影石と大理石の違いも分からない方に満足云々言われてもねぇ…。

1552: マンション掲示板さん 
[2024-12-30 22:26:04]
車で5~10年前の車乗りたいと思わんけどなぁ
住居も同じじゃね?
1553: マンコミュファンさん 
[2024-12-30 22:58:07]
車は5~10年後でも同じもの、進化したものが出てくるけど言えばそうでもないから
逆にいうともう出てこないGT-Rやセリカ、2000GTなんてのは今でも超高値で取引される
1554: 匿名さん 
[2024-12-31 09:23:47]
とりあえず資産価値は残りそうだし、意外に安かったから買いだね
1555: 通りがかりさん 
[2024-12-31 10:27:28]
>>1550 匿名さん

それ全然違う 中古マンション買わせたい業者がよく言う台詞
現代でも高い金だせば仕様いいマンションはある
コスパが悪くなってるだけ
1556: マンション検討中さん 
[2024-12-31 12:43:59]
>>1555 通りがかりさん
そりゃあるよ。
問題はそれがどこにあって幾らなの?
ってことでしょ。
最初からやり直すならあまり関係ないし。

1557: 匿名さん 
[2024-12-31 13:12:40]
>>1555 通りがかりさん
天井高とかサッシ高とか間取りとかアルコープとか替えれないけどな金出しても。
オーブンとか棚とか壁紙は替えれるね
1558: 通りがかりさん 
[2024-12-31 13:30:16]
>>1557 匿名さん
壁紙の範疇ならデフォでいいよ。
AAくらいは使ってるだろうし。
逆に石貼りとかなるとどうせやり直し。
収納系をやり直す場合、部屋の扉の面材とのコーディネートが許容できるか?で費用が大幅に変わる。
一棟目は床も面材も突板だったけど、二棟目はプリントじゃないの?
扉からやり直すとそれだけで数百万はかかるよ。

1559: 匿名さん 
[2024-12-31 20:20:00]
12年の築年数差は大きい。
1560: 通りがかりさん 
[2024-12-31 21:13:34]
>>1558 通りがかりさん
注文住宅にしなさい。
1561: マンション検討中さん 
[2024-12-31 21:21:16]
2を意識する1の住人の書込みが多いですね。
1562: マンコミュファンさん 
[2024-12-31 21:22:35]
まあでも実需なら1も2も勝ちですよ
投資なら2は劣りますが
1563: 匿名さん 
[2025-01-01 00:32:41]
今の名古屋で投資意識するんなら名駅のがいいだろうね…
あっちも博打的要素あるけど

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる