公式サイト:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/ngo/ikeshitagt/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155508
<物件概要>
名称:グランドメゾンThe池下ガーデンタワー
所在地:愛知県名古屋市千種区池下2丁目、覚王山通り7丁目
用途:共同住宅(分譲)
総戸数:約200戸
階数:地上39階、地下1階
棟数 : 本体棟1棟、付属棟10棟
高さ:141.985m
構造:鉄筋コンクリート造
敷地面積:3,587.00㎡
建築面積:1,710.51㎡
延床面積:27,352.54㎡
建築主・積水ハウス株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
設計者:株式会社長谷工コーポレーション
施工者:株式会社長谷工コーポレーション
工事着手予定時期:2022年5月下旬頃
入居:2025年9月頃予定
[スムラボ 関連記事]
【番外編】グランドメゾンThe池下ガーデンタワー(販売スケジュールと現時点での考察)
https://www.sumu-lab.com/archives/87906/
【予定価格アリ】グランドメゾンthe池下ガーデンタワー優先分譲案内会に行ってきました【スムハジメ】
https://www.sumu-lab.com/archives/88596/
【モデルルーム訪問21】グランドメゾンThe池下ガーデンタワー(名古屋におけるマンションの”高み”)
https://www.sumu-lab.com/archives/96818/
[スレ作成日時]2021-10-16 11:31:40
- 所在地:愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目11番3他9筆(地番)、池下町二丁目63番2他1筆(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 池下駅 徒歩1分 (西改札口)
- 価格:5,586.6万円~2億9,866万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:55.06m2~160.79m2
- 販売戸数/総戸数: 21戸 / 200戸
グランドメゾンThe池下ガーデンタワーってどうですか?
1361:
名無しさん
[2024-10-07 19:47:54]
|
1362:
検討板ユーザーさん
[2024-10-07 19:53:35]
千種駅は活断層の真上だからハザードリスクかなり高いし、おまけに高値になるなら買わないな
千種は住んでて楽しい街ではないね |
1363:
マンション検討中さん
[2024-10-07 21:00:53]
>>1353 匿名さん
嫉妬ですか? |
1364:
匿名さん
[2024-10-07 21:10:19]
活断層上はマジでやばい。
阪神大震災でも倒壊被害が酷いのは活断層上だったし。 |
1365:
マンコミュファンさん
[2024-10-08 00:50:15]
|
1366:
匿名さん
[2024-10-08 17:04:56]
活断層とか、普通の人は気にしないっていうか調べないんじゃない?地震って、いつ起きるか分からない。もしかして20年位起きないかも。
|
1367:
検討板ユーザーさん
[2024-10-08 17:36:39]
名古屋城が今の立地にあるのも高台でハザードリスクが低いからで、昔からの高級住宅街って基本は高台にあるでしょ?
今の人はそういうの気にしないかもしれないけど、起きてからじゃ遅いし、20年後ならグランドメゾン千種タワーが築10年くらいだから死活問題だよ |
1368:
匿名さん
[2024-10-08 18:00:31]
今の耐震基準だと、一応震度7でも倒壊しないとは言われてるけど、
まだ、どのタワマンも経験してないよね。 倒壊しなくても、修理不能または莫大な修理費用が発生するかもしれない。 ここも人ごとではないだろうけど。 |
1369:
匿名さん
[2024-10-09 19:54:17]
倒壊はしないよ、そう簡単に
ただ、ひび割れが起きたりして、そうすると雨漏りする、そういう修繕が必要になる エレベーターが止まるのが一番怖い 部屋の電気はすぐ回復すると思うけど、EVは何日位止まるんだろう |
1370:
マンション掲示板さん
[2024-10-10 03:15:10]
>>1369 匿名さん
池下ガーデンタワーは、3基エレベーターがあってそのうち1基は非常用エレベーターで停電しても動きます。 各フロアに災害用備品庫、各部屋に非常用コンセント(停電から3日使える)も備えられています。 |
|
1371:
マンション検討中さん
[2024-10-10 03:19:02]
|
1372:
通りがかりさん
[2024-10-10 12:57:15]
|
1373:
匿名さん
[2024-10-11 00:12:11]
今築浅のタワーマンション(長谷工)住んでいる経験からすると震度4程度では全くといっていいほど揺れは感じないです。Xの書き込みみて近隣で揺れた報告を見てびっくりするくらいですね。それくらい最新の地震対策は凄いですね。
|
1374:
匿名さん
[2024-10-11 13:51:40]
震度4程度は気にしなくていいね
恐くない 5超えると恐い でも揺れる時間に寄るね 元旦の能登地震は、マンション内に居たけど少し揺れを感じた |
1375:
検討板ユーザーさん
[2024-10-14 11:57:34]
購入迷ってます。
購入された方、決め手を教えてもらえませんか? |
1376:
マンション検討中さん
[2024-10-14 12:29:45]
>>1375 検討板ユーザーさん
自分は買えませんが、向こう5年以内では間違いなく最高のマンションだと思いますよ。 |
1377:
匿名さん
[2024-10-14 13:30:41]
>>1376 マンション検討中さん
理由を知りたいですけど... |
1378:
マンコミュファンさん
[2024-10-14 14:54:02]
>>1375 検討板ユーザーさん
60Bの間取りの綺麗さ、池下徒歩1分の利便性、タワーの規模を気に入った上で、100万/m2切った部屋があったので、決めました! |
1379:
匿名さん
[2024-10-14 21:09:33]
加齢臭がすごそうなのでやめました
|
1380:
匿名さん
[2024-10-14 21:18:15]
池下2が1より優れている点ってなんでしょうか。
デザインや築年数の浅さ以外の点で |
この前立地見てきたんですが、坪単価高かったら買わないかなあって印象でした。2番出口と逆の西側だし駅直結するのか微妙だし、何より竣工時には景気が悪くなっていそうで。