公式サイト:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/ngo/ikeshitagt/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155508
<物件概要>
名称:グランドメゾンThe池下ガーデンタワー
所在地:愛知県名古屋市千種区池下2丁目、覚王山通り7丁目
用途:共同住宅(分譲)
総戸数:約200戸
階数:地上39階、地下1階
棟数 : 本体棟1棟、付属棟10棟
高さ:141.985m
構造:鉄筋コンクリート造
敷地面積:3,587.00㎡
建築面積:1,710.51㎡
延床面積:27,352.54㎡
建築主・積水ハウス株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
設計者:株式会社長谷工コーポレーション
施工者:株式会社長谷工コーポレーション
工事着手予定時期:2022年5月下旬頃
入居:2025年9月頃予定
[スムラボ 関連記事]
【番外編】グランドメゾンThe池下ガーデンタワー(販売スケジュールと現時点での考察)
https://www.sumu-lab.com/archives/87906/
【予定価格アリ】グランドメゾンthe池下ガーデンタワー優先分譲案内会に行ってきました【スムハジメ】
https://www.sumu-lab.com/archives/88596/
【モデルルーム訪問21】グランドメゾンThe池下ガーデンタワー(名古屋におけるマンションの”高み”)
https://www.sumu-lab.com/archives/96818/
[スレ作成日時]2021-10-16 11:31:40
- 所在地:愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目11番3他9筆(地番)、池下町二丁目63番2他1筆(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 池下駅 徒歩1分 (西改札口)
- 価格:5,586.6万円~2億9,866万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:55.06m2~160.79m2
- 販売戸数/総戸数: 21戸 / 200戸
グランドメゾンThe池下ガーデンタワーってどうですか?
1261:
マンション比較中さん
[2024-09-28 22:34:02]
そりゃ分譲済みは分譲済みでしょうよ。
|
1262:
匿名さん
[2024-09-29 06:33:05]
ありがとうございます。
他のところだと小出しに部屋だしてくるところもあるので。 売れ残ってる部屋だけあって、なにかしらの難点がつく部屋が多いですね |
1263:
通りがかりさん
[2024-09-30 01:04:31]
>>1256 匿名さん
どう見ても1より2が上でしょwww 1はかなり昔っぽい感じありますよ。外観から設備まで。 昔のドヤ感?バブル感?みたいなのなら1ですかね。 2は洗練されたスタイリッシュなデザインで、最近の東京港区系タワマンのような雰囲気で純粋にかっこいいです。 |
1264:
匿名さん
[2024-09-30 02:02:30]
こっちのがコストカットされてる感は大きいよ。
|
1265:
マンション掲示板さん
[2024-09-30 05:59:48]
>>1256 匿名さん
外観が名古屋で一時期噂になったオープン名古屋ドーム前に似てるのは??何故??デザイナーもしくは??設計が同じなのか?わ?単なる今流行りなのか?確かに池下タワー1の方が造りはしっかりしてるが…タワー1は名駅栄方面の高層階からの眺めが…タワー2はおそらく目の前にこれ以上高い建物出来ないから景色は最高だと思う。 |
1266:
匿名さん
[2024-09-30 13:12:23]
外観も1の方が上だと思う。
高さ、仕様は比べるまでもなく1が上。 |
1267:
匿名さん
[2024-09-30 13:44:04]
10年の差を気にしなければ良い。
|
1268:
マンション掲示板さん
[2024-09-30 16:43:41]
|
1269:
匿名さん
[2024-09-30 18:45:52]
値段に関しては時期の違いが大きいですよね。
この先、もっと上がりそう。 |
1270:
坪単価比較中さん
[2024-09-30 20:24:57]
さすがに外観は比べようがないくらい2だな。1は湾岸でも東雲や品川あたりの古びたタワマンと同じ外観でちょっと・・・って感じ
|
|
1271:
坪単価比較中さん
[2024-09-30 20:32:36]
外観は流行り。2020年過ぎからこのタイプの形のタワマン(大阪にも東京にも結構ある)はよく見る。
|
1272:
匿名さん
[2024-09-30 22:58:14]
ダイレクトウィンドウどう思う?
|
1273:
通りがかりさん
[2024-10-01 02:23:24]
松坂屋の外商顧客などVIP顧客向けに完全アンダー先行販売されていました。現在は一般販売期間ですが、一般販売の方は抽選販売なので落選の可能性も。1億~2億が1番多い部屋層。積水側は第二のグランドメゾン御園座タワーになるだろうと強気の販売。
|
1274:
匿名さん
[2024-10-01 09:08:02]
>>1273 通りがかりさん
もうならなかったじゃん。アンダーで案内し尽くして捌けなかったわけで。 |
1275:
匿名さん
[2024-10-01 12:35:26]
小さい子供がいるならダイレクトウィンドウですね。後は遮るものがないのでリビングからの景観もいいです。ファインタワーのようにバルコニーがあると子供が出て何するかわからないから怖いですね。
また多くのタワマンが景観上の制約で物干し禁止、バルコニーに何か置くの禁止で結局バルコニーは無用の長物と化します。 ただ子供がいなくて制約がないなら防水のソファでも置いてビールでも飲みたいですね。 |
1276:
匿名さん
[2024-10-01 12:38:21]
ではなくダイレクトウィンドウの高さの話でしたかね。
|
1277:
通りがかりさん
[2024-10-01 13:05:09]
数億円かー、高い
|
1278:
匿名さん
[2024-10-01 15:45:50]
|
1279:
匿名さん
[2024-10-01 16:00:03]
ここ人気なのもあって積水ハウスもかなり強気ですよね
他のグランドメゾンの物件だと標準でついてくるような仕様がここだとオプションで200万くらいかかる、8500万の部屋でも立体駐車場すらつかない… いい物件なのはわかるんですがさすがに高値になりすぎてるんじゃないかと思ってしまいました… 1と比べて天井高とかサッシ高とかも経費削減してませんか? |
1280:
評判気になるさん
[2024-10-02 19:23:36]
北向きの間取りが超ワイドスパンでよかったです
今の販売状況わからないですが売れちゃったかな |