公式サイト:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/ngo/ikeshitagt/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155508
<物件概要>
名称:グランドメゾンThe池下ガーデンタワー
所在地:愛知県名古屋市千種区池下2丁目、覚王山通り7丁目
用途:共同住宅(分譲)
総戸数:約200戸
階数:地上39階、地下1階
棟数 : 本体棟1棟、付属棟10棟
高さ:141.985m
構造:鉄筋コンクリート造
敷地面積:3,587.00㎡
建築面積:1,710.51㎡
延床面積:27,352.54㎡
建築主・積水ハウス株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
設計者:株式会社長谷工コーポレーション
施工者:株式会社長谷工コーポレーション
工事着手予定時期:2022年5月下旬頃
入居:2025年9月頃予定
[スムラボ 関連記事]
【番外編】グランドメゾンThe池下ガーデンタワー(販売スケジュールと現時点での考察)
https://www.sumu-lab.com/archives/87906/
【予定価格アリ】グランドメゾンthe池下ガーデンタワー優先分譲案内会に行ってきました【スムハジメ】
https://www.sumu-lab.com/archives/88596/
【モデルルーム訪問21】グランドメゾンThe池下ガーデンタワー(名古屋におけるマンションの”高み”)
https://www.sumu-lab.com/archives/96818/
[スレ作成日時]2021-10-16 11:31:40
- 所在地:愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目11番3他9筆(地番)、池下町二丁目63番2他1筆(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 池下駅 徒歩1分 (西改札口)
- 価格:5,586.6万円~2億9,866万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:55.06m2~160.79m2
- 販売戸数/総戸数: 21戸 / 200戸
グランドメゾンThe池下ガーデンタワーってどうですか?
1161:
検討板ユーザーさん
[2024-07-04 14:23:41]
|
1162:
検討板ユーザーさん
[2024-07-04 14:27:24]
ちなみに、名東区のお話の続きですが、
ここ数年以内にできた新築在住者の方も行事の日はロビーに集まって、少なからず 参加してくれています。 世帯から1人出せない時は、代理を立てることもお願いしています。 名古屋の文化かもしれませんが、マンション在住でも町内会に加入する以上は多少のコミュニケーションはありますので 1と2の住民の方たちで険悪にならなければいいなと思います。 |
1163:
匿名さん
[2024-07-04 15:00:04]
|
1165:
匿名さん
[2024-07-04 20:11:51]
①の住民と②の住民が対立するとまでは言わないまでも、お互い嫌な感情を持つのでしょうか
|
1166:
検討板ユーザーさん
[2024-07-04 20:28:56]
>>1164 検討板ユーザーさん
恫喝? |
1167:
匿名さん
[2024-07-04 21:24:49]
>>1159 検討板ユーザーさん
なりません 工事は工事で着々と進んでいくものです 納期は人命よりも重い 少しでも遅れると違約金が発生します 裁判は大概、金で決着します 積水は体力のあり余ってる金持ちですから余裕です |
1168:
匿名さん
[2024-07-04 21:26:28]
便宜ははかれないな
|
1169:
匿名さん
[2024-07-04 21:28:00]
|
1170:
匿名さん
[2024-07-05 15:01:06]
しかし元気だよなー、93才の爺さん
まず健康、時間がある、お金がある、体力がある、頭がしっかりしている 70位で認知症になる人もいるなか |
1171:
通りがかりさん
[2024-07-06 03:48:27]
おーい建設に反対して池下の発展を阻害するなよ!
このマンションはツインタワマンで完成系なんだよ 1つだけじゃダメだ |
|
1172:
通りがかりさん
[2024-07-06 03:50:06]
大阪はタワマン建設ラッシュ、東京も大阪の供給速度には劣るが郊外を中心に安定して供給してる
名古屋は?池下が希望の星なんだよ! |
1173:
検討板ユーザーさん
[2024-07-06 09:17:52]
200戸です
人が増えればお店も増える ツインタワーがランドマークとなり 街全体の不動産価格もあがるでしょう |
1174:
匿名さん
[2024-07-06 11:05:38]
国立みたいな小規模と違う。
この規模で中止するなんて有り得ない。 |
1175:
匿名さん
[2024-07-06 11:43:13]
>>1172 通りがかりさん
名古屋って需要が薄いから仕方ないよ 中古もまだまだ安い 東京や大阪と比べようがない ここみたいに都市レベルで有数の物件でないと資産価値が維持できないようなエリア だから郊外に分譲しにくい 特に大手は。 |
1176:
匿名さん
[2024-07-06 17:48:09]
お爺さんは一人で闘っているのではなく代表者ということじゃないですかね。
権力があって、気が強く、しっかりしていて、何より時間があるということ。50代60代の人は忙しくて時間的に無理です。日本No.1のハウスメーカーに勝てるはずないと思うんです。例えば医療裁判等もよく起こされているけど、国公立病院相手に裁判なんか起こしてもそもそも勝てない。それと同じかと思うんですけど。 |
1177:
匿名さん
[2024-07-06 17:54:17]
名古屋の人口流入ってどうなんですか。今後も変わりませんか。世界のTOYOTAあっての愛知県、トヨタの発展=名古屋の発展。マンションの資産価値の維持は難しいですか?外国人が流入して来ると言っても豊田のブラジル村みたいな事で、名古屋に外資系企業が参入して来るわけではありませんか
|
1178:
匿名さん
[2024-07-07 12:14:05]
池下は希望の星!!
これをスローガンに |
1180:
マンション検討中さん
[2024-07-08 18:35:02]
>>1177 匿名さん
名古屋市主要部はすごい勢いでどんどん人口増えてってます。 特に千種区、中区、東区、中村区、昭和区あたりは、まとまって空いている土地さえも少なくなってきています。 中川・港・守山・緑・北・南は、今回は名古屋市主要部と考えておりません。 |
ちょっと、特別何かするつもりはないけど便宜ははかれないなとおもっちゃいますね。
こちらも人間なのでね。