公式サイト:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/ngo/ikeshitagt/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155508
<物件概要>
名称:グランドメゾンThe池下ガーデンタワー
所在地:愛知県名古屋市千種区池下2丁目、覚王山通り7丁目
用途:共同住宅(分譲)
総戸数:約200戸
階数:地上39階、地下1階
棟数 : 本体棟1棟、付属棟10棟
高さ:141.985m
構造:鉄筋コンクリート造
敷地面積:3,587.00㎡
建築面積:1,710.51㎡
延床面積:27,352.54㎡
建築主・積水ハウス株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
設計者:株式会社長谷工コーポレーション
施工者:株式会社長谷工コーポレーション
工事着手予定時期:2022年5月下旬頃
入居:2025年9月頃予定
[スムラボ 関連記事]
【番外編】グランドメゾンThe池下ガーデンタワー(販売スケジュールと現時点での考察)
https://www.sumu-lab.com/archives/87906/
【予定価格アリ】グランドメゾンthe池下ガーデンタワー優先分譲案内会に行ってきました【スムハジメ】
https://www.sumu-lab.com/archives/88596/
【モデルルーム訪問21】グランドメゾンThe池下ガーデンタワー(名古屋におけるマンションの”高み”)
https://www.sumu-lab.com/archives/96818/
[スレ作成日時]2021-10-16 11:31:40
- 所在地:愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目11番3他9筆(地番)、池下町二丁目63番2他1筆(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 池下駅 徒歩1分 (西改札口)
- 価格:5,586.6万円~2億9,866万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:55.06m2~160.79m2
- 販売戸数/総戸数: 21戸 / 200戸
グランドメゾンThe池下ガーデンタワーってどうですか?
1121:
マンション検討中さん
[2024-07-02 07:20:53]
|
1122:
マンコミュファンさん
[2024-07-02 07:54:59]
半分くらい建ってきました。
マンションというのは上を建てつつ、下の内装を同時に行うんですね。 ![]() ![]() |
1123:
評判気になるさん
[2024-07-02 12:05:34]
>>1119 匿名さん
100万分の1ってことはない。 飛行機事故の確率が20万分の1と聞いたことがあります。 地球への隕石落下は万分の1くらいのオーダーですね。 南海トラフは貴方のように期間を定めなければ100%に近くなっちゃいますね。 |
1124:
検討板ユーザーさん
[2024-07-02 12:19:59]
|
1125:
匿名さん
[2024-07-02 12:24:14]
>>1124 検討板ユーザーさん
あるかないかでその確率から目をそらせるのが思考停止なんだって。 宝くじは買わなきゃ当たらない。 その通り。 じゃあ1等を引き当てる確率は? あなたは前者の論理だよね。 僕は後者。 |
1126:
周辺住民さん
[2024-07-02 12:26:17]
南海トラフは、マジでそろそろ起きます
要注意です 要警戒レベルです |
1127:
周辺住民さん
[2024-07-02 12:29:18]
マンションなんか買ってる場合じゃなかったという時が来ます
買うな、これから、という事が言いたいわけではないけど 名古屋は幾分マシかと思うけど、要注意 |
1128:
周辺住民さん
[2024-07-02 12:33:25]
静岡メインなのか和歌山メインなのかわからないけど
名古屋も、まあまあの被害受けるのかと |
1129:
eマンションさん
[2024-07-02 12:38:19]
|
1130:
口コミ知りたいさん
[2024-07-02 12:42:14]
|
|
1131:
検討板ユーザーさん
[2024-07-02 12:55:25]
>>1129 さん
あと宝くじがゼロサムなところにフォーカスしたいんじゃなくて、2000万分の1の確率を狙いに行くロジックをどう思いますか?ということなんで。 |
1132:
検討板ユーザーさん
[2024-07-02 12:59:22]
|
1133:
通りがかりさん
[2024-07-02 13:31:10]
|
1134:
検討板ユーザーさん
[2024-07-02 14:50:53]
>>1133 通りがかりさん
ですので、今回の件に合致させると、 確率とかロジックとか考えないで買わない。 となるわけです。 そういう方を否定しませんが、 合理的に判断しない、 ないし判断できないんだな。 とは思いますね。 |
1135:
検討板ユーザーさん
[2024-07-02 16:21:52]
|
1136:
マンション検討中さん
[2024-07-02 16:21:55]
|
1137:
通りがかりさん
[2024-07-02 16:30:00]
|
1138:
検討板ユーザーさん
[2024-07-02 16:35:53]
こうやって理不尽なクレームで揉め事起こして、自己保有物件に対する自傷行為だな。
|
1139:
検討板ユーザーさん
[2024-07-02 17:25:48]
>>1137 通りがかりさん
話しの筋じゃなくてあなたの関心が購入判断に影響するかどうかなんでしょ 人が確率の問題だけで判断するなら影響する訳ないよね 取り壊される確率低いから でも国立の件があるから不気味なんだよね その不気味さについていってるわけ あなたは不気味に感じませんかって |
1140:
eマンションさん
[2024-07-02 18:11:46]
>>1139 検討板ユーザーさん
違いますね。 物事に程度を加味して判断してるのかな? を確認したかっただけなんで。 確率が低い。じゃなくて1/10と思っているのか? はたまた1/100、1/1000、1/10000、1/100000 と思っているのか? 1/10も取り壊されたらみたいな発言があったけど、じゃあどれくらい取り壊されると思ってうんだろう? 分かりませーん。みたいな。 結局定量的に捉えないないしは捉えられないことが分かったので満足です。 不気味?不気味という言葉の選択が適切とは思わないけど、国立の件は単純に驚いただけですね。 不気味には思いません。 別に池下の件に影響するとは思ってないですよ。 |
何例もあるの?
初めて聞いた事例だけど。
あとは分母のとり方次第だけど。
1/100とか1/1000とかなの?