積水ハウス株式会社 名古屋マンション事業部の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾンThe池下ガーデンタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. グランドメゾンThe池下ガーデンタワーってどうですか?
 

広告を掲載

通りがかりさん [更新日時] 2025-02-02 21:23:35
 削除依頼 投稿する

公式サイト:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/ngo/ikeshitagt/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155508

<物件概要>
名称:グランドメゾンThe池下ガーデンタワー
所在地:愛知県名古屋市千種区池下2丁目、覚王山通り7丁目
用途:共同住宅(分譲)
総戸数:約200戸
階数:地上39階、地下1階
棟数 : 本体棟1棟、付属棟10棟
高さ:141.985m
構造:鉄筋コンクリート造
敷地面積:3,587.00㎡
建築面積:1,710.51㎡
延床面積:27,352.54㎡
建築主・積水ハウス株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
設計者:株式会社長谷工コーポレーション
施工者:株式会社長谷工コーポレーション
工事着手予定時期:2022年5月下旬頃
入居:2025年9月頃予定

[スムラボ 関連記事]
【番外編】グランドメゾンThe池下ガーデンタワー(販売スケジュールと現時点での考察)
https://www.sumu-lab.com/archives/87906/
【予定価格アリ】グランドメゾンthe池下ガーデンタワー優先分譲案内会に行ってきました【スムハジメ】
https://www.sumu-lab.com/archives/88596/
【モデルルーム訪問21】グランドメゾンThe池下ガーデンタワー(名古屋におけるマンションの”高み”)
https://www.sumu-lab.com/archives/96818/

[スレ作成日時]2021-10-16 11:31:40

現在の物件
所在地:愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目11番3他9筆(地番)、池下町二丁目63番2他1筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 池下駅 徒歩1分 (西改札口)
価格:5,586.6万円~2億9,866万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:55.06m2~160.79m2
販売戸数/総戸数: 21戸 / 200戸

グランドメゾンThe池下ガーデンタワーってどうですか?

1081: マンション掲示板さん 
[2024-06-29 18:47:23]
大きな空き地があるなら絶対高層たつわ
古いビルでも眺望重視なら不安でいっぱい
そこ壊されて高層たつしな
1082: マンション検討中さん 
[2024-06-29 18:50:20]
名古屋ザ・タワーおすすめですよ?
1083: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-29 18:58:20]
1から2に移り住めばよかったのに
1084: 名無しさん 
[2024-06-29 19:04:41]
名古屋は、申し訳ないが、こゆ状況だと、開発進まないでしょうね。
1085: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-30 05:55:51]
グランドメゾン池下ザ・タワーの
住民が訴訟
1086: 名無しさん 
[2024-06-30 06:39:31]
高層マンションじゃなくても、こゆ状況ってよくある話で、嫌なら引っ越すしかないのでは?
1087: 名無しさん 
[2024-06-30 07:40:38]
値上がったでしょう?
積水さんありがとうでは?
1088: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-30 07:43:27]
永久眺望か確認してから購入しないとね
1089: マンション検討中さん 
[2024-06-30 08:03:03]
>>1087 名無しさん
それな。
新築価格で買い戻せ。
という判決だったらどうするんだろうね?
時価は新築時の1.5倍くらいだけど。

買い戻しと諸経費を補償するって杭打ち事件の目線で言えば望外な基準なんだけどね。
1090: マンコミュファンさん 
[2024-06-30 08:06:40]
>>1087 名無しさん
儲けさせてもらってありがたい
とはならないものなのか
1091: 匿名さん 
[2024-06-30 09:32:03]
金でしかものを考えないとそういう発想になるわな
1092: マンション検討中さん 
[2024-06-30 09:39:09]
被害者が失った命は加害者の命で。
もしくは被害者をあくまで生き返らせろ。

あるよね、法外な要求。
法治国家なのにな。
1093: マンション検討中さん 
[2024-06-30 15:18:14]
訴訟揉めそうだなあ
都内の建設中止の件もあるし、こうなると買うの躊躇する人は出そう
1094: 匿名さん 
[2024-06-30 16:19:49]
営業のセールストークが争点なんだろ
千三つさんだからで許される時代じゃなくなってるんだろうね
1095: マンコミュファンさん 
[2024-06-30 19:45:10]
建設反対ののぼりってあれもしかして住民のだったのか?
1096: 匿名さん 
[2024-06-30 20:03:26]
>>1093 マンション検討中さん

無理無理。
こんな裁判、速攻で住民負けで終わるよ。
1097: 口コミ知りたいさん 
[2024-07-01 01:56:28]
いわゆるスラップ訴訟でも、かなり個人や企業ならば事業への負担が大きいと聞きました。
和解できない、するつもりないだと裁判は長引きます。影響なし、とはいかなさそうです。
1098: 口コミ知りたいさん 
[2024-07-01 01:57:26]
原告が取り下げるつもりない、和解も考えていないというパターンです
1099: eマンションさん 
[2024-07-01 02:02:09]
>>1093 マンション検討中さん

他に選べる大規模タワマンも少なく、五本の指に入る、唯一無二といっても過言ではない物件ではあるものの、
東京ほどの圧倒的な買い圧がない名古屋では、この訴訟は少なからずの影響はありそうですね、
1100: 匿名さん 
[2024-07-01 06:46:19]
>>1097 口コミ知りたいさん
個人だと負担が大きいだろうけど、
大企業には大したものじゃないよ。
弁護士に金払って対応してもらえば済む話だし。
1101: マンション掲示板さん 
[2024-07-01 06:56:51]
半分以上はおそらく契約済み
延期や中止は
かなり多方面に影響でるでしょう
1102: マンション検討中さん 
[2024-07-01 08:23:06]
やっぱりマンション買うなら中区がいいよ。郊外のまなじ高級住宅街といわれてるところはこういうのがあるから。都心部だとみんな割り切ってるからこういうのほとんどないし。
1103: マンション比較中さん 
[2024-07-01 13:24:03]
>>1102 マンション検討中さん
1人暮らしならいいと思うけど。。中区は住む場所じゃないなぁ。。
1104: 匿名さん 
[2024-07-01 13:25:37]
90代のおじいさん。。気持ちはわからんでもないが、永久眺望を確約されているわけでもないし、無理な話ですよ。
1105: 匿名さん 
[2024-07-01 14:22:55]
災害の場合のこと考えると、高齢になって高層階には住みたくないですね。
大地震、停電なんかは起こるわけですし。
1106: マンション掲示板さん 
[2024-07-01 17:55:19]
ここはタワマン群なるってのはグラメ池下できる前から話題なってたような
1107: マンション検討中さん 
[2024-07-01 18:02:59]
積水の国立というよりは渋谷の三井のパークシリーズの争いと同じだな
あんなん反対運動してもまず勝てないと思うわ。
1108: 匿名さん 
[2024-07-01 20:06:35]
まず勝てないとか言ってる人、法令違反してないマンションが壊されるって想像できたのかなあ。
1109: 通りがかりさん 
[2024-07-01 20:30:55]
想像できたかどうかは大した意味ないからな。
取り壊さず竣工した棟数を考えれば。
1110: 評判気になるさん 
[2024-07-01 20:50:15]
予定通り竣工するのか?
1111: 口コミ知りたいさん 
[2024-07-01 20:54:45]
>>1110 評判気になるさん
どんな手段で止める?
1112: 匿名さん 
[2024-07-01 21:00:24]
そりゃ一割も取り壊されたら会社潰れてしまうがな。比率持ち出して可能性はまずないと切り捨てても、可能性はないとは言えないでしよ。
1113: 匿名さん 
[2024-07-01 21:00:36]
竣工はするし恐らく売れ行きにもそんな関係ないでしょう。
ただ、国立に続きこういう件が積水ハウスはあるってだけでしょうね。
ホント国立の件は余計でした。
1114: 匿名さん 
[2024-07-01 21:05:34]
>>1108 匿名さん
取り壊されたマンション、裁判で勝てたのかな?
1115: マンション検討中さん 
[2024-07-01 21:11:03]
>>1114 匿名さん
違法じゃなければ勝てただろうね。
ニッポのようなことにならなきゃ無理でしょ。
1116: マンション検討中さん 
[2024-07-01 21:16:38]
>>1112 匿名さん
飛行機も墜落するからね。
隕石だって落ちてくる。
明日東南海トラフ地震がないと言えない。
1117: eマンションさん 
[2024-07-01 21:58:43]
販売活動と竣工に影響でないといいけど
1118: 匿名さん 
[2024-07-01 22:44:23]
>>1116 マンション検討中さん

自分自身が死ぬかも知れんし
1119: 匿名さん 
[2024-07-02 00:56:30]
飛行機が墜落する確率
隕石落ちてくる確率
南海トラフ起きる確率
全部、0.000001%とかそういう確率だよ
1120: 匿名さん 
[2024-07-02 04:05:42]
もしかしたら起きるかもしれないって思ってることと想定すらしてないこととは別だよね
想定できないことが現実に起きるのを見たらすこし慎重にものを言った方がいいんじゃないかなあと
1121: マンション検討中さん 
[2024-07-02 07:20:53]
法的に問題ない建物を周辺住人の反対で取り壊す確率だよね?
何例もあるの?
初めて聞いた事例だけど。
あとは分母のとり方次第だけど。
1/100とか1/1000とかなの?
1122: マンコミュファンさん 
[2024-07-02 07:54:59]
半分くらい建ってきました。
マンションというのは上を建てつつ、下の内装を同時に行うんですね。
半分くらい建ってきました。マンションとい...
1123: 評判気になるさん 
[2024-07-02 12:05:34]
>>1119 匿名さん
100万分の1ってことはない。
飛行機事故の確率が20万分の1と聞いたことがあります。
地球への隕石落下は万分の1くらいのオーダーですね。
南海トラフは貴方のように期間を定めなければ100%に近くなっちゃいますね。
1124: 検討板ユーザーさん 
[2024-07-02 12:19:59]
>>1121 マンション検討中さん

確率の問題じゃなくて、もし聞かれればみなさん有り得ないって答える類いの問題
なんでも確率の話しにもってくのは分かってないことに対する言い訳じゃないかなあ
1125: 匿名さん 
[2024-07-02 12:24:14]
>>1124 検討板ユーザーさん
あるかないかでその確率から目をそらせるのが思考停止なんだって。
宝くじは買わなきゃ当たらない。
その通り。
じゃあ1等を引き当てる確率は?
あなたは前者の論理だよね。
僕は後者。
1126: 周辺住民さん 
[2024-07-02 12:26:17]
南海トラフは、マジでそろそろ起きます
要注意です
要警戒レベルです
1127: 周辺住民さん 
[2024-07-02 12:29:18]
マンションなんか買ってる場合じゃなかったという時が来ます
買うな、これから、という事が言いたいわけではないけど
名古屋は幾分マシかと思うけど、要注意
1128: 周辺住民さん 
[2024-07-02 12:33:25]
静岡メインなのか和歌山メインなのかわからないけど
名古屋も、まあまあの被害受けるのかと
1129: eマンションさん 
[2024-07-02 12:38:19]
>>1125 匿名さん

宝くじの期待値は確実に負になると言える 正になる宝くじがもし出てきたら宝くじに対する考えを根本的に変えないといけない
国立のマンションの件はそんな感じ
1130: 口コミ知りたいさん 
[2024-07-02 12:42:14]
>>1129 eマンションさん
飛行機は墜落のリスクがありますので乗りません。
ってやつね。
そういう人を否定しません。
合理的だとは思わないけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる