メイツ茨木総持寺についての情報を希望しています。
ハンズフリーセキュリティが導入されていたり、コワーキングスペースもあるようです。
公式URL:https://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/sojiji79/index.html
所在地:大阪府茨木市庄二丁目5番2(地番)
交通:JR東海道本線「JR総持寺」駅徒歩6分、
阪急京都線「総持寺」駅徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:53.96㎡~76.06㎡
売主:名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄コミュニティライフ株式会社、株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-10-15 20:40:27
メイツ茨木総持寺ってどうですか?
167:
マンション比較中さん
[2022-06-17 14:52:38]
|
168:
名無しさん
[2022-06-17 16:48:12]
みんな落ち着け。イラッとするレスは無視だ、スルーするんだ。今どこのスレでも荒らしが横行してるぞ。
人それぞれマンション選びで重要視することは違うんだから、自分の価値観押しつけずに、他人も否定せずにおだやかにお願いしますよ(´・ω・`) |
169:
マンション検討中さん
[2022-06-17 17:49:57]
どの掲示板でもハザードの話を良く見かけますが。ハザードと資産の因果関係はあるのでしょうか。中古価格上がってるハザードエリアも、かかってなくても下がっている中古物件もありますよね。資産と言うのは総合的な物で、断片的にひとつの材料で決めつけるのは安易だと、私は思います。
|
170:
名無しさん
[2022-06-17 18:06:04]
|
171:
通りすがりさん
[2022-06-18 22:05:00]
>>169 マンション検討中さん
ハザード出すのなら、大阪市内でいうと中央区以外は全滅ですしね。 地価とハザードは関係はないでしょう。 避難場所、避難経路など普段から認識しておきましょう、との意味で良いと思います。 [ご本人様からの依頼により、一部テキストを編集しました。管理担当] |
172:
ご近所さん
[2022-06-19 09:45:26]
斜め前のマンションに住んでますが、この立地になんの不満ないですよ。普通に市駅まで行きますし、静かで住みやすいし、子育てもしやすいですね。そんな悪口ばかり言われると残念な気持ちになります。
|
173:
匿名さん
[2022-06-19 09:59:07]
>>172 ご近所さん
あと2000万あったらここ住んでました? |
174:
匿名さん
[2022-06-19 10:11:56]
|
175:
ご近所さん
[2022-06-19 17:05:52]
>>173 匿名さん
その2000万は投資に使いますかね。人によって価値観は違いますが、家にお金かけすぎるのもどうかと私は思います。 |
176:
ご近所さん
[2022-06-19 17:07:36]
|
|
177:
検討板ユーザーさん
[2022-06-19 22:07:59]
>>176 ご近所さん
多分、まさかの同じマンション住民ですw 私も、穏やかで良い街だと思います。 前の道路も、今のところ窓を開けていても、夜間は静かですよ。 私も、2000万あれば投資に使う派です。 |
178:
匿名さん
[2022-06-20 08:29:45]
>>176 ご近所さん
177さん含めご回答ありがとうございます! 確かにキリはなくなりますね。車線や幹線道路沿いではないですし、穏やかさは充分と理解しました。 また2000万は投資にって事は、言い換えるとお金さえあれば別の場所を検討するほど住みにくい、住みたくない街ではないと解釈しました。 |
179:
買い替え検討中さん
[2022-07-01 09:36:39]
マンションギャラリーにネットから予約したら、当日の30分前に席が満席という理由で断られた。予約段階では空になっていたにもかかわらず。
管理が適当で、とても信用できない会社です。 |
180:
マンション検討中さん
[2022-07-02 06:34:15]
|
181:
周辺住民さん
[2022-07-02 07:33:44]
>>180 マンション検討中さん
買う前にいい加減さが分かったという点では良かったです。 ネット予約で空きがある状態で、当日30分前にお断りの電話というのは、企業レベルとして管理が狂っているというのは絶対的な事実で、皆さんも気をつけてください。 こちらは夫婦二人に予約調整をして、楽しみにしていて、このいい加減な対応されました。 |
182:
周辺住民さん
[2022-07-02 07:54:15]
上記について、断られた理由は「満席」だからとのこと。
ネット予約管理システムがどうなっているか電話で確認してもよく分からないとの回答でした。システム的に管理できてない? |
183:
マンコミュファンさん
[2022-07-02 13:30:50]
|
184:
周辺住民さん
[2022-07-02 23:57:06]
>>183 マンコミュファンさん
>179 181 182は同じ人?名前違うけど他所で違うのつかって書き込んだりしてる人? 同じです(私です)。違うPCから書き込んだから? >本当にマンション購入検討してる人そういうの気にする? >あと断られただけで終わり?他に何か言われませんでしたか? 当日30分前に電話が来て、「満席のため、他の予定に変えれませんか?」と連絡あり。なぜ30分前なのか聞くと、昨日まで(水木)はギャラリーが休みとのこと。 なぜ、予約完了メールも届いてるのに「満席」なのか聞くと、よく分からないとのこと。 予約管理の適当さや、対して大きなミスとも思ってないところ(よく分からないという回答)から、大金をやり取りする相手ではないと判断し、予定変更も断りました。 |
185:
通りがかりさん
[2022-07-03 17:25:46]
マンション建設地の道路挟んだ反対側。
更地のど真ん中に電柱が。なにか建つのかな? 久しぶりにこの道路通過したけど舗装されてた。ライオンズより人気でるのはわかります。各方面にでやすい。 あとはやっぱり、橋を渡るときに感じる低位かな。。 |
186:
マンコミュファンさん
[2022-07-03 18:36:10]
|
187:
マンション検討中さん
[2022-07-03 23:57:44]
システムが悪いのか、他にもっと良い予約があったのか。
|
188:
匿名さん
[2022-07-05 10:08:28]
179さんのお話を伺うと満席にもかかわらず予約が取れてしまうシステムに問題がありそうですが、問題が発生した時点で即時調査し修正作業は行われているのかどうかが気になりますね。
|
189:
マンション検討中さん
[2022-07-05 21:12:15]
茨木市とても買えないので、この物件も見てみましたが、ハザードにかかっているのが気になりますね。
近年は火災保険料の料率が毎年上がるくらい自然災害が多くなってきてますし、100年に1度の災害も一年目に来てしまえばアウトですし。 購入された皆さんはそこまで気にされないというか、メリットを感じたということですかね。どんな感じかよかったら教えて下さい。 |
190:
匿名さん
[2022-07-06 16:36:39]
|
191:
通りがかりさん
[2022-07-08 00:33:18]
モデルルームいきましたが、ここからあと200万だせば北千里の駅近が買える
始発だし北摂で駅周辺のメリットがある この物件はぱっと見悪くないけど、実際は駅からもスーパーからも微妙に距離あるし、目の前の交通量もそこそこ多いので、値段も踏まえると、この物件を選ぶ明確な動機を持てないと思いました |
192:
口コミ知りたいさん
[2022-07-08 02:31:31]
>>191 通りがかりさん
不動産屋さんか投資家さんか在宅勤務で場所どこでもいい人? 総持寺と北千里じゃ比べられないでしょ。 総持寺は京都方面まで通勤圏、JRも使えるから少し遠くても兵庫県も1本でいきやすい。 北千里は梅田以南通勤圏。 自分用で北摂ブランドだけで買う人なんかいないよ。電車通勤なら1番重要なのは通勤沿線。北千里と総持寺はかぶらない |
193:
通りがかりさん
[2022-07-09 14:41:16]
>>192
論旨はコスパ、利便性対比で不動産屋さんの値付けが悪いという点です 北千里も見たので例えとして出しましたが、総持寺と比較候補になるかならないかに関心はありません 通勤経路も重要と思いますが、比較基準は人それぞれと思います |
194:
通りがかりさん
[2022-07-09 15:36:45]
|
197:
通りすがり
[2022-07-09 16:05:13]
|
198:
通りがかりさん
[2022-07-09 16:53:11]
|
199:
デベにお勤めさん
[2022-07-09 21:15:34]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
200:
通りがかりさん
[2022-07-09 21:20:14]
>>198 通りがかりさん
しつこいようですが、このマンションの値付けの話をしています 枕詞的に北千里の物件ことを書いたことにより食いつかせてしまったので、 補足説明をしましたが、文章から他人の意図を理解する力はないようですね 自分の論理を押し付けるのが好きなようですが、これ以上は相手にしないので ご了承ください |
201:
通りがかりさん
[2022-07-09 22:02:45]
|
202:
マンション検討中さん
[2022-07-11 07:59:33]
>>191 通りがかりさん
同じ価額を出せるときに、近隣ならどこが買えるかという視点ですね。 私も最終買ったエリアは高めでしたが、選んだ理由がクリアーになり、すっきりしました。 色んなエリアを見られた方が、視野は拡がりますよね。 |
203:
匿名さん
[2022-07-12 10:06:45]
顔認証でマスクをつけたままでもオートロック解除可能とはすごいです。
サービス内容を読むと顔認証を利用しフルタイムロッカーからコールセンターに問い合わせができるようですが、自分の部屋からの連絡も可能なのでしょうか? |
204:
口コミ知りたいさん
[2022-07-27 01:25:56]
現状だと値引きはしてくれそうな感じなのでしょうか?
|
205:
評判気になるさん
[2022-07-27 08:57:20]
売れているようですね、安いしね
|
206:
匿名さん
[2022-08-04 09:17:16]
小学校が近いので、ファミリー層に人気出そうです。
確かに買いやすい価格も魅力のひとつかもしれませんね。 気になるのは駐輪場の少ないところかな。 一家に2台くらいしか停められない感じです。 子供の自転車程度なら、自宅に用いることも可能でしょうか。 |
207:
マンション検討中さん
[2022-08-07 12:24:52]
ちょうどいい気がします
|
208:
匿名さん
[2022-08-07 16:04:39]
>>206 匿名さん
一戸2台は標準や。 ファミリー向けで土地に余裕あるとかならサイクルポートで区画貸しで3台以上とめれるつくりのとこもあるが… そんで安いとこだと民度悪くて玄関前に置いて問題になるんや… |
209:
マンション比較中さん
[2022-08-14 12:22:44]
阪急、JRどちらの駅からも微妙な距離、スーパーやドラッグストアからも微妙な距離
小学校は近いけど微妙な裏道、茨木市までは勾配あり、道細くアクセスしにくい 全部なんか微妙 だけど価格だけは駅前ライオンズ並み で、結局トータルでは選択肢から落ちて 駅前ライオンズか、価格合わせで茨木市駅前か検討中 せめてライオンズと価格差あれば比較になったのに値付けが悪いと思います |
210:
口コミ知りたいさん
[2022-08-20 21:58:36]
|
211:
評判気になるさん
[2022-08-21 11:02:28]
>>209 マンション比較中さん
確かに高いと思います。マンションはいいですね |
212:
匿名さん
[2022-08-23 13:05:52]
オプションの申込が、先週9階部分まで締切られたと聞きました。
それなりに売り切ってるのでしょうか。 |
213:
eマンションさん
[2022-08-23 16:01:24]
|
214:
マンション掲示板さん
[2022-08-23 23:37:16]
|
215:
マンション検討中さん
[2022-08-26 10:23:44]
目立つ施設とか設備とかないけど、静かにゆっくり暮らして、それなりに駅が両方近い。たまにあるしれーっと上手いこと売れて終わる物件になりそう。
|
216:
マンション比較中さん
[2022-08-28 18:50:17]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
資産価値が残ると言ってるだけで、どこにも上がるなんて書いてない。価格の下落率は不便、不人気なところの方が著しい。ここ茨木でなくハザードマップで危険で不便な総持寺ね。人減ったら誰もこんなとこ住まんよ。