メイツ茨木総持寺についての情報を希望しています。
ハンズフリーセキュリティが導入されていたり、コワーキングスペースもあるようです。
公式URL:https://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/sojiji79/index.html
所在地:大阪府茨木市庄二丁目5番2(地番)
交通:JR東海道本線「JR総持寺」駅徒歩6分、
阪急京都線「総持寺」駅徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:53.96㎡~76.06㎡
売主:名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄コミュニティライフ株式会社、株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-10-15 20:40:27
メイツ茨木総持寺ってどうですか?
209:
マンション比較中さん
[2022-08-14 12:22:44]
|
210:
口コミ知りたいさん
[2022-08-20 21:58:36]
|
211:
評判気になるさん
[2022-08-21 11:02:28]
>>209 マンション比較中さん
確かに高いと思います。マンションはいいですね |
212:
匿名さん
[2022-08-23 13:05:52]
オプションの申込が、先週9階部分まで締切られたと聞きました。
それなりに売り切ってるのでしょうか。 |
213:
eマンションさん
[2022-08-23 16:01:24]
|
214:
マンション掲示板さん
[2022-08-23 23:37:16]
|
215:
マンション検討中さん
[2022-08-26 10:23:44]
目立つ施設とか設備とかないけど、静かにゆっくり暮らして、それなりに駅が両方近い。たまにあるしれーっと上手いこと売れて終わる物件になりそう。
|
216:
マンション比較中さん
[2022-08-28 18:50:17]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
217:
評判気になるさん
[2022-08-28 20:25:42]
総持寺の両駅に降りて、散策して、この値段を見たらシンプルに高い。
茨木や高槻の中心部マンションの値段を見たら、安く見える。しかし絶対値は安くない。 大阪京都両サイドに頻繁に出るなら、京都線沿線はいい。ただし大阪梅田一択なら、ほかの街も見た方がよいと感じる。 |
218:
マンション購入者
[2022-09-04 10:05:33]
北摂で色々と半年見回って、新築マンションや中古マンションもいっぱい見てきましたが、この物件の住みやすさに納得して購入してきました。
いろんな人がいるので合う合わないあると思いますが、私はいいなと思い決断しました。 |
|
219:
マンション検討中さん
[2022-09-04 20:37:53]
そりゃ茨木の中心部買いたいけどさ、、、
ここよりも1000万近く高いんよね、、、 手出ないっすよ、、、 ライオンズ買うんだったら 茨木の中心部買うけどね笑 あそこは総持寺にしては高すぎる |
220:
ご近所さん
[2022-09-04 21:00:03]
年収440万円ですが買えますか?
|
221:
マンション検討中さん
[2022-09-04 21:07:12]
|
222:
購入経験者さん
[2022-09-04 21:21:06]
>>220 ご近所さん
買えるかどうかは、ローン審査が通るかが課題だとおもいますが、頭金がいくら用意できるか、その他の資産状況、その他ローンがあるか、勤務先の信用状況諸々。。。で考慮されると思います。 その上で、ローンの返済額は年収の25%ぐらいまでが審査の通りやすい目安だそうです。と言っても、資産状況等でそれを超えていても大丈夫となるケースは多々あるようですが。車をローンで購入している等があると、それを含めての返済率です。 |
223:
通りがかりさん
[2022-09-04 23:22:01]
|
224:
マンション検討中さん
[2023-05-05 11:07:16]
西陵学区とかなら公立進学が多いんでしょうけど、三島中学校ってどうなんでしょう。市内と同じで私立前提で考えてる人が多いんでしょうか?
|
225:
匿名さん
[2023-05-14 11:56:56]
ここ売行き悪いん?
1月に資料請求してて見学とかは行ってないからすっかり忘れてたけど、今月に営業電話あった。 |
226:
匿名さん
[2023-05-17 20:06:42]
225さん
3月に竣工しているので、まあスローな売行きかもしれません。 間取りや立地をみると価格はそこまで高くないのかな~とは思います。 売れている戸数のほうが多いとは思うので、ずっと売れ残るということはないでしょう。 |
227:
匿名さん
[2023-06-15 16:02:08]
最近のマンションの価格を思うとまだここは良心的な感じなのかな…
それでも、決して安くはないでしょうけど。 ただ駅に近いし、2路線使えるしって思うと これくらいの金額はしてきちゃいますな汗 |
228:
マンション掲示板さん
[2023-06-15 19:49:56]
|
小学校は近いけど微妙な裏道、茨木市までは勾配あり、道細くアクセスしにくい
全部なんか微妙 だけど価格だけは駅前ライオンズ並み
で、結局トータルでは選択肢から落ちて
駅前ライオンズか、価格合わせで茨木市駅前か検討中
せめてライオンズと価格差あれば比較になったのに値付けが悪いと思います