ジオ京都姉小路についての情報を希望しています。
公式URL:https://geo.8984.jp/kyoto/aneyakoji/
所在地:京都府京都市中京区姉小路通堀川東入鍛冶町161番他 (地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線「烏丸御池」駅 徒歩9分
京都市営地下鉄東西線「烏丸御池」駅 徒歩9分
京都市営地下鉄東西線「二条城前」駅 徒歩4分
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:53.87平米~70.46平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:アイサワ工業株式会社
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
京都の地元民は「田の字エリア/地区」という言葉を知っているのか? (仮称)「ジオ×中京区×田の字エリア」プロジェクト/阪急阪神不動産
https://www.sumu-lab.com/archives/26135/
[スレ作成日時]2021-10-14 19:56:56
ジオ京都姉小路ってどうですか?
1:
匿名さん
[2021-10-14 23:38:18]
お高そうですね。
|
2:
坪単価比較中さん
[2021-10-15 11:09:19]
すぐ近くのジオより間違いなく高いです。土地仕込んだ時が高すぎましたね。どこを削って安くするのか見ものです
|
3:
マンション掲示板さん
[2021-10-16 06:24:48]
最近新しく出てくるマンションは全部微妙な場所が多い。
ここも烏丸御池まで9分、四条烏丸まで16分て、中心地のマンションとしては遠すぎる。 価値はなさそう。 |
4:
匿名さん
[2021-10-16 09:43:22]
近所に住んでいますが、二条城前が一番近いのですが、ほとんど使いません。烏丸御池、二条駅、阪急大宮駅は適当に使ってます。遠いといっても一キロ強ですので、それほど苦にはなりません。
あと、三条会商店街いろいろと便利ですし、四条油小路にライフができたので日常の買い物はまあまあです。必要になれば大丸や錦にも徒歩で行きますけど、万歩計の目標値一日1万歩はなかなか難しい・・・。 |
5:
匿名さん
[2021-10-16 14:41:25]
上の続きです。
姉小路、空車のタクシーが結構通ってますので、表通りに出なくてもタクシーに乗れることが多いです。 |
6:
マンション検討中さん
[2021-10-16 17:27:01]
二条城前駅は地下深く、駅入口から改札口までの距離が長く使いにくいです。
地下鉄東西線は、二条駅や烏丸御池駅での乗継も 微妙に距離があって面倒です。 京都市役所前駅は、場所が微妙。 市バスの堀川御池バス停の方が使い勝手が良いです。 タクシーは確かに捕まえやすいです。 中途半端な場所ですけど、その分、街は静かです。 |
7:
匿名さん
[2021-10-16 21:43:42]
>>6 マンション検討中さん
そうですね。私は雨が強い日だけは二条城前駅を使います。 ただ、この辺からいくと御池と堀川の交差点をとおらなければいけないのが問題で、信号に従ってますけど・・・御池を超えた入り口から二条城前駅の改札口までのトンネル道、結構ありますね。 |
8:
マンション検討中さん
[2021-10-18 22:51:05]
近くのマンションとお見合いしませんか?
|
9:
匿名さん
[2021-10-18 23:00:55]
近所に住んでいます。現在南側は木造住宅の街並みです。南東方向に賃貸マンションがあります。東側はマンション(北半分が重なりそう)、北側は少し離れて御池沿いのマンション、西側は堀川沿いの建物までは概ね木造住宅の街並み。姉小路と堀川の交差点の北東角はホテル建設予定地(今は空き地)になってます。
|
10:
匿名さん
[2021-10-26 10:17:32]
このマンションのほぼ真西の堀川沿いのホテル計画、高さが31mと看板に書いてありました。
|
|
11:
匿名さん
[2021-11-03 16:46:34]
いずれ京都にマンションを買えるといいなと思っています。
でも、本当に高くなりました。 外国人投資家もいらっしゃるのかもしれませんが、割高です。 ここは市役所も近いです。自転車で行ける距離でしょうね。 1駅で立命館大学にも行けたりします。 あとは四条烏丸にも近いからお買い物もしやすい。 日当たりが気になります。 二条城前駅、あまり使わないんですがそうでしたか。バス使う手もありますね。 |
12:
匿名さん
[2021-11-03 17:58:11]
区役所が目と鼻なんで、便利です。ただ、姉小路通は堀川を横断できませんけど。
四条烏丸より三条商店街、二条駅近くのライフ、四条油小路東入ルに開店したライフ、堀川丸太町のイズミヤ、東洞院三条下ルの八百一あたりで日常の買い物は済ませますけど。 |
13:
マンション検討中さん
[2021-11-08 22:41:42]
価格はどうなんだろう。
|
14:
匿名さん
[2021-11-10 08:50:06]
本当に京都のマンション、価格が高騰していますね。
まぁ京都に限らずマンションは高騰しているので仕方ないのかなと思いますが・・。 こちらは特にジオのマンション。かなりの高額になるでしょう。 庶民には手が届かないかなと思いますね。 |
15:
匿名さん
[2021-11-10 12:25:12]
>>14 匿名さん
たしかに!「ジオ×中京区×田の字エリア」は「高い×高い×高い」と言ってるようなものですからね。 |
16:
匿名さん
[2021-11-10 15:59:00]
先ほど通りかかったら、クレーンが立ってました。
|
17:
匿名さん
[2021-11-12 14:26:58]
|
18:
ご近所さん
[2021-12-13 15:02:01]
二傳さんの貯水タンクの騒音が届くかどうかを確認しておいたほうがいいと思います。
|
19:
匿名さん
[2021-12-13 16:06:30]
北側はアイティの陰になるので、音は聞こえないかも。南側は窓を開けると聞こえるでしょうね。窓を閉めれば大丈夫でしょう。
|
20:
マンション検討中さん
[2021-12-13 23:01:02]
京都市上下水道局は、京都市上京区の未利用地2件を売却する一般競争入札を実施し、いずれも住友不動産(東京都新宿区)が落札した。10日に開札した。
|