サウスオールシティについて
601:
契約済みさん
[2008-11-19 20:40:00]
|
||
602:
契約済みさん
[2008-11-20 08:48:00]
私も見ました。
あれって売れ行き状況を隠すため・・・??でしょうか。 全部売れてほしいけど、今のマンション不況じゃあね・・・・・・ 営業さん しっかり頑張って!! |
||
603:
匿名さん
[2008-11-20 16:44:00]
私はオプション会で、照明とカーテン、エコカラットを決めました。
他にやっといたほうが良いものってありますかね??? あとインターネットでフロアコーティングを検討中です。 http://www.noritz-procoat.com/ ←ここだと、同じ日に何件か重なればサービスしてくれるらしいのですが、どなたかいらっしゃいませんか? |
||
604:
購入検討中さん
[2008-11-22 10:06:00]
この間のNHKで、マンションの過剰供給の為、入居率も悪くなり修繕費も貯まらないため、
数十年後、スラム化・・というのを見ました。 オンボロになっても売るに売れない、住むに住めない・・ 戸建から(40代なんですけど)終の棲家にとこのマンションを検討中なのですが、 それを見て、悩む毎日です(泣) 戸建なら土地が残るけど、なんにも残らんどころか借金だけ・・?? 暗い話でごめんなさい。 ちなみに皆さん、終の棲家ですか〜〜 それとも大規模修繕 前後に買い替え? |
||
605:
契約済みさん
[2008-11-22 13:56:00]
私もNHK見ました。
マンション・戸建からの住み替えです。 もちろん終の棲家です。 老後もこの便利なところで住みたいと思っています。 ただ15年も経つときっと子供たちも独立しているだろうから、ここの楽スタイルに住み替えてもいいかなぁとも思います。 ここはプレミアムアフターもついてるし、長く住めると信じています。 |
||
606:
契約済みさん
[2008-11-22 15:08:00]
私も終の棲家です。
子供たちが巣立っても住み続けたいですね^^ |
||
607:
購入検討中さん
[2008-11-24 18:48:00]
はじめまして!
現在、購入検討中の者です。 購入済みの方々へお聞きしたいのですが・・・レフトとライトをどの様な基準で選ばれました? レフトとライトを迷ってまして・・・。 後、少し話は飛びますが、大型家具などをどちらで揃えるご予定ですか? 湯川?イケヤ?大塚? 宜しくお願いします! |
||
608:
契約済みさん
[2008-11-24 20:45:00]
607さん
当初はライトを中心で売り出していたのでライトのほうが契約率は高いです。 基本的に違いはほとんど無いので、間取り&日当たりで決めても大丈夫だと思いますよ。 後は、駐車場までの距離や、駅までの距離などで、メインで乗る交通手段に重点を置きました。 ちなみに南向きは、ライトは夕方頃少しレフトの影に隠れるみたいです。まあ、それもレフトがずーっと日差しがあたっていいとは限りませんが。どちらにせよ間取りですね。 |
||
609:
購入検討中さん
[2008-11-25 09:47:00]
将来の購入を検討している者です。
セキュリティが充実していて、3重のガードになっていて安心ですね。 でも、その事が生活上で何かと不便になることはないですか。 実際に住んでみないと分からないかもしれませんね^ |
||
610:
契約済さん
[2008-11-25 18:26:00]
ライト、レフトの最上階の方のバルコニーって少し違う板が着いてますよね?今日、横を通ったんですがかなり反射して光ってたんで?透明なんですか? なんだか綺麗だったんで少し気になりました。ご存知の方教えて下さい〜
|
||
|
||
611:
購入検討中さん
[2008-11-26 09:06:00]
この連休にモデルに行きました。
すごい渋滞でした〜 土日だけなんでしょうけど家に帰ってくるのにこんな渋滞イヤじゃ〜 と主人がブツブツ言っていました。 抜け道ってあるんでしょうか? それと将来、部屋が埋まらなかったら、管理費や修繕費、上乗せですよね・・ |
||
612:
契約済みさん
[2008-11-26 10:09:00]
611さん
私もこの不況の中、部屋が埋まらなかった時の管理費などが気になり 以前問い合わせました。 管理費は割り当てられた(戸数で割った)分のみを払うことになっていて 売れ残り分の管理費は売主負担ということになっています。 書面にもあり安心しました。 考えてみたら・・・そりゃそうですよね! そんなの払えといわれても払えないですもんね〜 ^^ま、その点は安心ですね。 |
||
613:
契約済さん
[2008-11-26 13:03:00]
渋滞も来年駅前の方に道路も出来ますし。抜け道いっぱいありますよ 大丈夫だと思いますよ
|
||
614:
購入検討中さん
[2008-11-26 16:22:00]
611です。
ありがとうございます! 管理費も高め、渋滞もイヤ〜 だけど、捨てがたいんですよね・・ 色々、見て回っているのですが、ここに住む自分が想像出来て、 しっくりくるというのかな? 前向きに検討します(*^_^*) |
||
615:
契約済みさん
[2008-11-29 06:37:00]
603さま
いい情報ありがとうございます。 オプション会でフロアコートはいいけど高いので悩んでました。 ちなみに、うちはカーテンの見積もりだけしてもらったのですが、 11万円と言われて諦めました。 あとで調べたところ、市販のものなら5万円も出せば購入できそ うでしたので、そちらにしようと思っております。 |
||
616:
契約済みさん
[2008-12-02 18:23:00]
カーテン我が家も悩み一応見積もりもらっておりますが・・・
結構窓のサイズなどが大きいので、結局規定サイズでは なかなか置いてないのかなぁ〜〜(結局オーダー?) と思うと、ここで頼んでしまうのがいいのかしら・・と 思い、まだ他をちゃんと見ていない状態です。。。 サイズなどオーダーでも、オプション会よりは 安くあがるのですかねぇ〜。。。 いいお店があれば教えて下さいませ☆ |
||
617:
契約済みさん
[2008-12-02 23:34:00]
カーテンの件です。
我が家は「せんば心斎橋」のマルクラ(カーテンの卸)で予約をしました。もちろんオーダーです。(と言いましてもサイズがまだわかりませんので詳しいサイズは後日測ります。) オプション会より安いです。 「せんば心斎橋」のマルクラは、新聞広告を時々出しています。それに申し込むと安く購入できます。 でも、いつ広告を出すのかは分かりません。一度、お電話(06-6251-1615)して聞いてみると良いかもしれませんね。 |
||
618:
契約済みさん
[2008-12-04 12:29:00]
617様
ありがとうございます☆ カーテンもオーダーでお安く買えるお店があるんですね。 新聞広告を出した時のみ購入(申し込み)が出来るんですね〜! 普段はちょっと割り高って事ですかね・・・ 一度調べてみます♪ ありがとうございました!! |
||
619:
購入検討中さん
[2008-12-06 01:40:00]
小学校や中学校の評判はどうなんでしょうか?
|
||
620:
みかん
[2008-12-06 22:54:00]
購入を検討しているものです。
大阪市南部〜堺市あたりで新築マンションを検討しており、私の実家も阪和線沿線であること、また周辺環境などを考慮してほぼサウスオールシティを購入することを決めました。すでに契約された方へ、我が家も本マンションを購入した際は末永くよろしくお願いします。 私情により、大阪に戻る(現在遠方に住んでいます)のが平成22年4月からということは決定しており、フロントウィングの購入を考えています。希望としては、私・妻・2歳の子供の3人家族で、3LDKの購入を予定しており、現在販売されているL-Jタイプのように、収納がしっかり確保されている間取りを希望しています。 レフトウィングの完成が来年ではなくて再来年の3月であれば迷わず購入するのですが、我が家には現在の家賃に加えて住宅ローンを払い始める余裕はありません。現在まだフロントウィングの販売前で間取りも分からないため、フロントウィングに希望通りの間取りのプランがあるかどうか不安です。 本来ならばモデルルームに行って話を聞くのが一番いいのですが、モデルルームに行けるのは年明けに実家に帰省したときになりそうです。 もしフロントウィングの間取りに関する情報をお持ちの方がいたらお教えください。 |
||
621:
契約済みさん
[2008-12-08 14:47:00]
619様
私も校区などは気になっております。 地元住民ではないし、知り合いがいないので地元の方には聞けないし。 でも鳳はそんなに悪いとか聞かないし、このブログでもいい町だと 書かれているので、きっと校区も問題ないのかな・・と思っておりますが。 620様 フロントは間取りなどがまだ未定っていつもモデルルームでは聞きますよ〜。 いろいろ事情がおありなので、なかなか決断難しいですよね(><) フロントでも気に入る間取りが出来ればいいですね☆ |
||
622:
契約済みさん
[2008-12-12 10:57:00]
最近レスがのびないですね〜
そろそろ棟内モデルルームの話や、フロントウイングの詳細も出てきてもいいと思うんですが・・・ |
||
623:
契約済みさん
[2008-12-12 12:16:00]
新しいタイプのモデルルームってもう出来てるんですかねぇ?
|
||
624:
契約済みさん
[2008-12-12 21:29:00]
内覧会っていつ頃の予定なのでしょうか?
時々購入した部屋をアリオから見上げているのですが、楽しみです。 しかし考えれば考えるほど購入費用だけでなく、結構備品類にお金がかかりますね。 電卓と家具や家電製品の広告を持って土曜の朝は毎週楽しんでいます。 |
||
625:
契約済みさん
[2008-12-13 23:22:00]
内覧会は2月の中旬だそうですよ〜^^
あとフロントウィングの間取りは広くても90平米台と聞きました。(ルーフバルコニー付き) 早く3棟出来上がって欲しいですね! 年が明けると入居まであっという間だと思います。 楽しみですね〜^^ |
||
626:
契約済みさん
[2008-12-16 17:48:00]
内覧会は2月のバレンタインあたり
|
||
627:
契約済みさん
[2008-12-17 02:12:00]
夜になると、国道26号線からライトとレフトの明かりが光のカーテン状態となって見えます。
16日に近くを通ると共同棟の入り口にとっても背の高い木が数本植えられていました。 それらの木を見て、完成も現実味を帯びてきたなと思えました。 |
||
628:
契約済さん
[2008-12-17 08:43:00]
私も早速見に行って来ます。\(^_^)/ 早く来い内覧会ですね〜
|
||
629:
契約済みさん
[2008-12-19 21:05:00]
契約してから早いもので1年が過ぎましたね
我が家は1年の間にエアコンが2台駄目になり、ウォシレットも壊れました。床もガタガタ。 すべて、我慢、我慢。 昨日は、今後の日程が送られて来ましたね。 入居開始が3月20日で〜〜す。 |
||
630:
教えて下さい。
[2008-12-21 11:25:00]
提携ローンの優遇は5年とか10年間だけじゃ無いですよね?ローンの全期間が優遇でー1.??%ですよね? 先日ギャラリーで肝心な事を聞き忘れてしまって …
|
||
631:
契約済みさん
[2008-12-23 21:39:00]
630さん
銀行はどちらになりますか? 提携先によっても変わるかもしれないので・・・ |
||
632:
630です
[2008-12-23 23:53:00]
りそな、南都って言ってたと思いますが?部屋をみて感動して帰って来ただけになったんで 笑
|
||
633:
契約済さん
[2008-12-28 08:35:00]
タイプにもよると思いますが、提携優遇ローンは全期間ですよ…これから金利がまだ下がるんでいい購入時期じゃないでしょか?変動金利が今はお得ですよね(^-^)/
|
||
634:
契約済さん
[2008-12-28 08:37:00]
タイプにもよると思いますが、提携優遇ローンは全期間ですよ…これから金利がまだ下がるんでいい購入時期じゃないでしょか?変動金利が今はお得ですよね(^-^)/
皆さん 多分入居の準備であまりここを見ていない感じですよね(・ω・)/ 私も以前は毎日見てましたが… |
||
635:
契約済さん
[2008-12-28 08:39:00]
ダブってしまいました。(T_T)
|
||
636:
契約済みさん
[2008-12-28 11:35:00]
変動金利は高金利のときに選択です。
低金利の時には固定型のを選択が良いと思います。 大切なことなのでとりあえず訂正させていただきますね。 633さん、気を悪くなさらないで下さいね。 購入決定から約1年が過ぎてやっと入居が見えてきました。 その間にホントに色々な事が起こった1年でした。 来年は明るい年なってほしいものですね |
||
637:
契約済さん
[2008-12-28 23:44:00]
636さん。ありがとうございます。短期でローンを組んだもので説明不足ですいませんでした。('-^*)/
|
||
638:
契約済みさん
[2008-12-30 13:50:00]
皆様
今年一年は色々とありましたね いよいよ来年入居ですが、まだ見ぬご近所さん 春からよろしくお願いします。 皆様 良いお年を^^ |
||
639:
近所をよく知る人
[2009-01-03 21:54:00]
鳳と言えば、危険断層とされる上町活断層の上になります。
「上町断層帯は、御堂筋線にそって、江坂駅付近から、大阪環状線の天満駅付近を横切り中央区を南北に、通天閣と天王寺公園の間を通り、南海高野線の手塚山駅付近から堺東駅、大仙公園までと、阪和線、津久野、おおとり駅付近〜和泉市や、南海本線の浜寺公園駅〜高石市や阪和線のしもまつ駅迄と続きます」となります。 その点不安はございませんか? 不安をあおるようですが、やはりすべき対応はなされた方が良いと思います。 |
||
640:
周辺住民さん
[2009-01-03 23:38:00]
そんなこといってたらいつまでたっても家は買えませんね。どこに住んでも同じような気がします。ただ津波のことを考えると26号線より東に住んだほうがいいと聞いたことあります。
|
||
641:
契約済みさん
[2009-01-04 05:44:00]
No.639 by 近所をよく知る人さんへ
>不安をあおるようですが、やはりすべき対応はなされた方が良いと思います。 と書かれていますが、この場合のすべき対応として、具体的に何をするべきとお考えですか? |
||
642:
契約済みさん
[2009-01-04 10:43:00]
皆様、明けましておめでとうございます。
年が明けて、どのような投稿があるか、楽しみで開きました。 ところが、まず、とびこんできたのが、「No.639 by 近所をよく知る人」の投稿。 断層のことは、すでに、ここで話題になっていましたね。それを、わざわざ物知り顔で、それも、年明けの心あらたまる時期に!よほど、お暇だったのでしょうね。暇ついでに、ここのすべての投稿をお読みになっては? ものすごく高い買い物をするわけです。私共は、そのようなことを、100も承知で購入することに決めました。 「No.639 by 近所をよく知る人」様へ。今の世の中、明日、我が身に何が起こるか分からないご時勢です。他人のお世話より、自分のお世話をなされませ。 |
||
643:
近所をよく知る人
[2009-01-04 12:06:00]
|
||
644:
住まいに詳しい人
[2009-01-04 15:22:00]
>>643
マンションを数キロ横にずらすことはできないのですから いたずらに不安をあおるだけの底意地の悪い書き込みは おやめになってはいかがでしょうか。 そんなことを書くぐらいなら大震災発生時にすべき対応でもまとめたほうが よほどためになります。わざわざ鳳にといいますが、他地域からみれば、 近所に住んでいるあなたもわざわざ南海に住んでいる人ですからね。 目糞鼻糞を笑うとは昔の人はうまいことをいったものです。 |
||
647:
近所をよく知る人
[2009-01-04 16:08:00]
それともし購入済みの方で私のコメントで不安になられた方がおられるなら、
マンションの営業にお聞きしたらよろしいかと。 どう言う工法で建ててるから大丈夫ですだとか、地震に関して対策しているとか言うてくれるんやないですか? もともとその辺の事は当然調査されてるでしょうから。 何も知らないより知って納得して買われるのこしたことないでしょうに。 貴方も活断層があると聞いて人を批判するより、貴方も住もうとしているマンションです。 前向きに今からでも調べて安心材料を探せばよいのに。>>644さん。 |
||
648:
契約済みさん
[2009-01-04 16:36:00]
人の気持ちを面白がってるのだから相手になりなさんな!!
|
||
649:
近所をよく知る人
[2009-01-04 16:47:00]
まあ、上町断層による大地震が起こる確率はこの先30年の間で、2〜3%だそうです。
50年で3%〜5%です。 阪神大震災直前の野島断層は当時、この先30年で地震を起こす確率が0.4%〜8%と言われていたそうです。 上記の確率で言えば上町断層は切羽つまった状態ではないそうですが長い目で見て危険な断層であることには違いないようです。 NETで断層がどう走っているのか、見ることもできます。 |
||
650:
近所をよく知る人
[2009-01-04 17:32:00]
ついでに書かせていただきますが、断層による地震発生は
先に書かせて頂きました本来の発生確率とは別に、 集積確率と言うものがあるようです。 集積確率とは、前回の地震発生から評価時点までの間に地震が発生してもいい確率で、 上町断層地震は70%〜90%超だそうです。 阪神大震災直前の野島断層の集積確率は2%〜80%だったそうです。 地震はこの発生確率と集積確率と併せてみるそうです。 ご参考まで。 単に不安をあおっているわけではありません。 私も南大阪に住んでおります。これからもそうです。 今度引越しするマンションも南大阪です(断層からは少し離れておりますが) 一度上町断層が動けば、大阪全体がかなりのダメージを受けることくらい分かっています。 そのリスクを知ること自体、悪いことではないと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
短冊になっていましたね。そうゆうものなのでしょうか?