三交不動産株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プレイズ西明石ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 明石市
  5. 西明石北町
  6. プレイズ西明石ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-11-15 20:43:43
 削除依頼 投稿する

プレイズ西明石についての情報を希望しています。
1フロア2戸なので角部屋ですし、小学校も近いので気になっています。
駅前なので生活しやすそうですね!
公式URL:https://re.sanco.co.jp/praise/pj/nishiakashi/

所在地:兵庫県明石市西明石北町三丁目24番5(地番)
交通:JR山陽本線「西明石」駅徒歩5分
間取:3LDK
面積:75.20㎡、80.36㎡(TR面積含む)
売主:三交不動産株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社三交コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-10-12 12:21:32

現在の物件
プレイズ西明石
プレイズ西明石
 
所在地:兵庫県明石市西明石北町三丁目24番5(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 西明石駅 徒歩6分
総戸数: 28戸

プレイズ西明石ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2022-07-25 13:57:21]
>>20 匿名さん
ありがとうございます。コピペして検索するとサイト出てくるかも…

学校口コミサイト、割と多いので、検索すると違う口コミも出てくるかもしれません。

京都市立下鳥羽小学校
二学期制
スクールカウンセラー常勤

今は二学期制の学校が多いんですか?私が子供の頃は三学期ありました。
22: 匿名さん 
[2022-08-03 20:50:04]
西明石駅まで5分なら近いほうだと自分的には思います。

20さん、21さんに質問なのですが、
こちらは兵庫なのになぜ京都の小学校との比較されているのでしょうか?
何かこちらの校区と繋がりがあるのでしょうか?
23: 匿名さん 
[2022-08-04 18:18:41]
>>22 匿名さん
20です。21の方は、他意は無く・・間違われただけかと推察しました。
確かに京都にも鳥羽という名前は聞いたことがありますね・・・「鳥羽」違いかと♪

改めてネットから検索したので、「明石市市立鳥羽小学校」の記事を転載しときます。https://www.kikou.click/blog/entry-189058/
正しい情報かは、ご自身で判断くださいませ。
24: マンション比較中さん 
[2022-08-06 15:38:43]
同僚が明石で家を買うなら西明石のJR線北側エリアが子育てしやすいよ!と教えてくれたので検討していたのですが、やはり小中学校を広告上にわざわざ掲載してるの良いなかなと思っていましたが、上記のネット情報はすごく参考になりました。やはり鳥羽小校区は人気あるようで安心しました。
25: 匿名さん 
[2022-08-11 12:23:10]
徒歩5分圏内なら個人的にも近いなという印象を受けました。
チェーン店の飲食店やお弁当屋さんなどもあって、食べるものには困らなそうですし、
帰宅時にさっと買って帰れそうなので疲れた時には良いですね
駅ビルにはスーパーも入っているので帰りがけにさっと買い物できそうなのも良いなと思います。
26: マンション検討中さん 
[2022-08-13 13:31:40]
小学校の評判は良さそうですが中学校はどんな評判ですか?
27: 匿名さん 
[2022-08-14 10:19:04]
中学校は野々池中学校ですね評判はいい中学校ですが、ホームページ上で推してないのは不思議です。ちょっと遠いからかな。地図上も掲載ないし、ミスかな?
28: 匿名さん 
[2022-08-18 16:36:09]
駅、公園、小学校、食料品の商業施設、医療施設、これらが近くにあるだけでも
恵まれた環境であることが想像できるような気がします。
ロケーションのページで見ると、商業施設の多さに驚きました。
ほとんど食品を扱うお店が紹介されているようなので、日々の買い物を楽しめそうです。

ちょっと気がついちゃったんですけど、モデルルームのページ
DENとLDKの表記が違ってますね。
見ればどっちなのかすぐわかりますけど。
29: 匿名さん 
[2022-08-24 20:54:12]
30: マンション検討中さん 
[2022-08-25 11:26:21]
すごいね!西明石 明石より評価されてる!
31: マンション検討中さん 
[2022-08-26 14:49:52]
関西の住みやすい町ランキングは駅単位での評価のようです。
関西に1529駅ありその頂点が西明石駅ということになります。
専門家などが評価しているようなので、すごいことだと思います。
現在はこの物件だけなので注目です!
中古はすでに値上がりが半端ないですからね!
32: eマンションさん 
[2022-08-30 12:44:15]
3年後くらいに売却予定なんですが、購入時より値下がりしますかね?
33: 匿名さん 
[2022-08-31 19:37:51]
>>32 eマンションさん
しないんじゃないですか?西明石で築浅で出ている中古マンション見ても全部販売当時より高い金額で売り出されてますし。
34: 匿名さん 
[2022-09-05 15:03:22]
住みやすい町ランキングで高評価、駅単位とはすごいですね。
人口の増加もトップクラスのようですから、今後はどうなっていくのかも注目でしょうか。
マンション価格もどんどんアップしていく感じなのかな?
悩ましいところですね。

15階からの眺望が載っていますが、数階下でも視界が開けそうです。
駅から5分でこの眺望はわるくないなと思いました。
ほぼ南向きでもあるので日当たりも良好そうです。
35: 購入経験者さん 
[2022-09-13 09:56:20]
先週モデルルームに行ったら残り戸数が4戸になっていました。
あまり広告してないのに順調に売れていたようで安心しました。
完売も見えてきてるようでした!
36: マンション投資家 
[2022-09-13 11:18:08]
32
株と違って不動産は売買コストが大きいから
短期の売り買いは止めた方がいいいな。
今は高値圏であり加えて新築プレミアが剥げる
3年後の売却は最悪の選択や。
買っていいのは損得抜きの実需買いの人のみ。
売らなければ損は確定しないからな。
37: 匿名さん 
[2022-09-15 10:46:46]
残り4戸なんですね、早いペースだと思います。
第2期2次で一戸が出ていますけど3次くらいで販売は終わってしまうんでしょうか。
それほど戸数のないマンションですので長く続けるよりぱっと終わった方がこれから住む方には良いですよね。
15階からの眺望素敵でした。15階建てだと周辺のマンションより高くなるんでしょうかね?
38: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-24 12:33:14]
明石駅周辺の賑わいに比べ劣るのでどうかな?と思っていましたが、ハザードマップを見たり設備を見ると、明石駅周辺の新築マンションより良いのではないかと思いました。
マンションからJRの改札手前まで歩いても8分ほどで行けたのも大きいです。
マンションブランドとしては知名度が低そうですが、そこは気にならないのでアリかな~と。
39: マンション検討中さん 
[2022-09-24 13:55:01]
気になるけど8分はさすがに遠すぎる…
40: 匿名さん 
[2022-09-24 19:44:48]
38さん
私もマンション設立地からJRの西口まで歩いてみましたが5分半くらいで行けましたよ。door to doorだとそれくらいかかるかもしれませんが、便利だなとおもいました。
41: 検討中 
[2022-09-25 20:04:59]
マンション~JRの2階の改札まで、途中の大きな交差点の信号待ちを含めて7分半ほどでした。
おそらく8分もかからないはずですが。
42: 匿名さん 
[2022-09-28 16:06:09]
>>32 eマンションさん
不動産は実物資産よりも、不動産株を買って、長い期間そのまま保有するのがいいかと思います。
銀行に預けているよりも、株だと配当金が多くもらえます。
不動産系の投資信託もおすすめです。

実物資産だと、どうしてもメンテナンスが必要になってきて、価値が下がっていってしまいます。
43: 通りがかりさん 
[2022-10-05 00:48:53]
マンションの外観が見えてますね。
もう完成が間近なんでしょうか。
周辺はコンクリートのバルコニーが多いので、
軽やかなガラスバルコニーがとても綺麗です。
近隣は星乃珈琲や小学校の角にも喫茶店があって。
交差点を渡れば西口、東口と両方の改札を選べる点が良いですね。行き先に応じて使い分けができるのは、地味に便利ですよ。
上が池公園は、明石市の桜の名所にもなっていますし近くてとても羨ましい。西明石駅のなかでも、とても人気の高い場所です。周辺はどこもワコーレやプレステージが多いですし、目新しさを感じます。買い替えするにはとても年齢的にも厳しいと自覚しておりますが…
通勤時や、車で通りかかるたびについ見上げてしまいます。完成していく建物を見るのが楽しみです。
とても素敵なマンションだと思います。
44: 通りがかりさん 
[2022-10-05 01:28:57]
>>38 口コミ知りたいさん
調べてみました。
ご検討されるなら見られたほうが宜しいかと。
https://re.sanco.co.jp/company/history/#tab2

半世紀以上マンション事業している会社みたいです。全国でされておられるから、明石は初めてなんでしょう。売主の名前を推してくるよりも、信頼できる気がします。
ある意味、堅実で控えめな企業なのでは?

サンマンションと言えば聞いたことはあります。
西神南でもされてたようですね。大規模なタワーやマンションもされてるので、小さな会社では無いでしょう。

それよりも…良いですね。

プレイズという名前は、賞賛・賛美という意味だとか。長いマンション名が多くなるなか、シンプルこそ美しい。
横文字や押し付けがましい御託を並べたりするよりも、自信があるように見えますね。上が池公園の名前でも付けたら良いのに…とも思ってましたが、
良い名前だと思います。
45: 名無しさん 
[2022-10-10 17:58:47]
工事のカバーがはずされて外観があらわになって、地味だけど落ち着いた印象で一般受けは良いのでは?

以下ざっくり

駅からの距離:近すぎず遠すぎず、まずまず ○
周辺環境:大型商業施設はないものの、細々多種のお店、機関あり ○
通学:小学校が近く、大きな通りを渡らなくて良いのは、これから学童期の家庭にはお薦めポイントだね、 ◎
デペ:三重交通の子会社 特に悪い話はなさそう ○
間取り:ごく普通、可もなく不可もなし ○
自家用車:車を使いたい人は、敷地内Pが少ない、前の道は慢性的に渋滞してる。▲
管理や将来の維持費:戸数の少なさが割高に△
コスパ:微妙

西明石なら、5000万出せば徒歩10分の戸建てが充分買えるわ。
駐車場タダ、床面積ももっとある。なにげにトイレ2つは有難い。
マンションは自転車すら有料で台数制限だものね~
46: 名無しさん 
[2022-10-10 18:14:46]
参考に

ローズビレッジ西明石駅前 
駅徒歩10分圏内
鳥羽小学校校区
5087万

https://suumo.jp/ikkodate/hyogo/sc_akashi/nc_97864528/
47: 匿名さん 
[2022-10-12 10:03:40]
>>46さん
>>5087
5000万円以上、高すぎると思ったんですが、戸建てだったんですね。
だったら納得です。
戸建てだと駐車場も借りられるしいいかもしれません。
車2台持ちだったら戸建ても・・・?
48: 匿名さん 
[2022-10-15 12:09:44]
もうほぼ完成、といったところですがマンション前の道路が常に渋滞しているので洗濯物など普通に干せるのかな?と不安になってきました。
49: 匿名さん 
[2022-10-17 14:47:42]
明石市、ニュースで市長がツイッターを休むとありました。
なかなかクセのある人物みたいで。

知り合いの子育て中のママには人気なので、子育て支援に力を入れているみたい??
保育料や医療費など経済的に助かりそうでした。
子育てしやすそう。
50: マンション検討中さん 
[2022-10-17 16:31:04]
もっとニュースを読むなり世間の情報を得る努力をした方がいいと思う
51: 匿名 
[2022-10-19 22:18:02]
>>46 名無しさん

かの有名な、ヤング開発さんの物件でしたか。
近所の方から聞いたが、このマンションの裏土地。
しょっちゅう電話かかってくると。
なかなか売れず…嫌がらせですかね?
サッサとここの開発業者に売ってれば良かったのに。やる事が、流石です。 
…色んな意味で、戸建買うとしても、
ヤングに5,000万だすのは嫌だな、評判悪いし。
52: 匿名さん 
[2022-10-24 15:19:08]
戸建てかマンションか、決めるのは人それぞれで、どちらを好むかもいろいろあるだろうなと思います。どちらが住みやすいかとか、楽かとか、様々な考え方があるんじゃないでしょうか。同じくらいの価格だとすると悩んでしまう人もいるかもしれませんね。どちらかというとマンションのほうがいろんな面で生活しやすいというような意見をちらほら見かけるのですが。
駅も近いし、ワンフロア2邸くらいでしょうか?専有面積も広めで、開放感とかプライバシー性も高いんじゃないかと思いました。
53: 匿名さん 
[2022-11-02 08:29:06]
戸建てとマンションの比較は、多くの方がしているかなと思います。

自分的には戸建だと階段があるので、フラットなマンションのほうが住みやすいかなと考えています。

それぞれな考え方がありますよね。

今、先着分1邸のみ販売中。もうすぐ完売なのでしょうか?
54: 契約者さん8 
[2022-11-15 20:43:43]
完売っぽいですね?おめでとうございます

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる