プレイズ西明石についての情報を希望しています。
1フロア2戸なので角部屋ですし、小学校も近いので気になっています。
駅前なので生活しやすそうですね!
公式URL:https://re.sanco.co.jp/praise/pj/nishiakashi/
所在地:兵庫県明石市西明石北町三丁目24番5(地番)
交通:JR山陽本線「西明石」駅徒歩5分
間取:3LDK
面積:75.20㎡、80.36㎡(TR面積含む)
売主:三交不動産株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社三交コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-10-12 12:21:32
プレイズ西明石ってどうですか?
21:
匿名さん
[2022-07-25 13:57:21]
|
22:
匿名さん
[2022-08-03 20:50:04]
西明石駅まで5分なら近いほうだと自分的には思います。
20さん、21さんに質問なのですが、 こちらは兵庫なのになぜ京都の小学校との比較されているのでしょうか? 何かこちらの校区と繋がりがあるのでしょうか? |
23:
匿名さん
[2022-08-04 18:18:41]
>>22 匿名さん
20です。21の方は、他意は無く・・間違われただけかと推察しました。 確かに京都にも鳥羽という名前は聞いたことがありますね・・・「鳥羽」違いかと♪ 改めてネットから検索したので、「明石市市立鳥羽小学校」の記事を転載しときます。https://www.kikou.click/blog/entry-189058/ 正しい情報かは、ご自身で判断くださいませ。 |
24:
マンション比較中さん
[2022-08-06 15:38:43]
同僚が明石で家を買うなら西明石のJR線北側エリアが子育てしやすいよ!と教えてくれたので検討していたのですが、やはり小中学校を広告上にわざわざ掲載してるの良いなかなと思っていましたが、上記のネット情報はすごく参考になりました。やはり鳥羽小校区は人気あるようで安心しました。
|
25:
匿名さん
[2022-08-11 12:23:10]
徒歩5分圏内なら個人的にも近いなという印象を受けました。
チェーン店の飲食店やお弁当屋さんなどもあって、食べるものには困らなそうですし、 帰宅時にさっと買って帰れそうなので疲れた時には良いですね 駅ビルにはスーパーも入っているので帰りがけにさっと買い物できそうなのも良いなと思います。 |
26:
マンション検討中さん
[2022-08-13 13:31:40]
小学校の評判は良さそうですが中学校はどんな評判ですか?
|
27:
匿名さん
[2022-08-14 10:19:04]
中学校は野々池中学校ですね評判はいい中学校ですが、ホームページ上で推してないのは不思議です。ちょっと遠いからかな。地図上も掲載ないし、ミスかな?
|
28:
匿名さん
[2022-08-18 16:36:09]
駅、公園、小学校、食料品の商業施設、医療施設、これらが近くにあるだけでも
恵まれた環境であることが想像できるような気がします。 ロケーションのページで見ると、商業施設の多さに驚きました。 ほとんど食品を扱うお店が紹介されているようなので、日々の買い物を楽しめそうです。 ちょっと気がついちゃったんですけど、モデルルームのページ DENとLDKの表記が違ってますね。 見ればどっちなのかすぐわかりますけど。 |
29:
匿名さん
[2022-08-24 20:54:12]
|
30:
マンション検討中さん
[2022-08-25 11:26:21]
すごいね!西明石 明石より評価されてる!
|
|
31:
マンション検討中さん
[2022-08-26 14:49:52]
関西の住みやすい町ランキングは駅単位での評価のようです。
関西に1529駅ありその頂点が西明石駅ということになります。 専門家などが評価しているようなので、すごいことだと思います。 現在はこの物件だけなので注目です! 中古はすでに値上がりが半端ないですからね! |
32:
eマンションさん
[2022-08-30 12:44:15]
3年後くらいに売却予定なんですが、購入時より値下がりしますかね?
|
33:
匿名さん
[2022-08-31 19:37:51]
|
34:
匿名さん
[2022-09-05 15:03:22]
住みやすい町ランキングで高評価、駅単位とはすごいですね。
人口の増加もトップクラスのようですから、今後はどうなっていくのかも注目でしょうか。 マンション価格もどんどんアップしていく感じなのかな? 悩ましいところですね。 15階からの眺望が載っていますが、数階下でも視界が開けそうです。 駅から5分でこの眺望はわるくないなと思いました。 ほぼ南向きでもあるので日当たりも良好そうです。 |
35:
購入経験者さん
[2022-09-13 09:56:20]
先週モデルルームに行ったら残り戸数が4戸になっていました。
あまり広告してないのに順調に売れていたようで安心しました。 完売も見えてきてるようでした! |
36:
マンション投資家
[2022-09-13 11:18:08]
32
株と違って不動産は売買コストが大きいから 短期の売り買いは止めた方がいいいな。 今は高値圏であり加えて新築プレミアが剥げる 3年後の売却は最悪の選択や。 買っていいのは損得抜きの実需買いの人のみ。 売らなければ損は確定しないからな。 |
37:
匿名さん
[2022-09-15 10:46:46]
残り4戸なんですね、早いペースだと思います。
第2期2次で一戸が出ていますけど3次くらいで販売は終わってしまうんでしょうか。 それほど戸数のないマンションですので長く続けるよりぱっと終わった方がこれから住む方には良いですよね。 15階からの眺望素敵でした。15階建てだと周辺のマンションより高くなるんでしょうかね? |
38:
口コミ知りたいさん
[2022-09-24 12:33:14]
明石駅周辺の賑わいに比べ劣るのでどうかな?と思っていましたが、ハザードマップを見たり設備を見ると、明石駅周辺の新築マンションより良いのではないかと思いました。
マンションからJRの改札手前まで歩いても8分ほどで行けたのも大きいです。 マンションブランドとしては知名度が低そうですが、そこは気にならないのでアリかな~と。 |
39:
マンション検討中さん
[2022-09-24 13:55:01]
気になるけど8分はさすがに遠すぎる…
|
40:
匿名さん
[2022-09-24 19:44:48]
38さん
私もマンション設立地からJRの西口まで歩いてみましたが5分半くらいで行けましたよ。door to doorだとそれくらいかかるかもしれませんが、便利だなとおもいました。 |
ありがとうございます。コピペして検索するとサイト出てくるかも…
学校口コミサイト、割と多いので、検索すると違う口コミも出てくるかもしれません。
京都市立下鳥羽小学校
二学期制
スクールカウンセラー常勤
今は二学期制の学校が多いんですか?私が子供の頃は三学期ありました。