公式URL:https://www.higashinakano-1.com/shinchiku/X1917001/residence.html
JR東中野駅東口駅前、「日本閣再整備プロジェクト」であるユニゾンスクエアの一角、
2005年誕生した「West 53rd 日本閣」が2020年に営業を休止し、分譲タワーマンションに生まれ変わります。
デベロッパーは三井不動産レジデンシャル株式会社。
注目の立地に誕生するこの物件について情報交換をお願い致します。
名称:パークタワー東中野グランドエア
地名地番 東京都中野区東中野5-55-7ほか
住居表示 東京都中野区東中野5-2
交 通 J総武・中央緩行線「東中野」駅 徒歩1分
総武・中央緩行線「東中野」駅 徒歩1分
東京メトロ東西線「落合」駅 徒歩7分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上25階地下1階建
延床面積 15,477.71㎡
建築面積 1,318.92㎡
敷地面積 2,047.36㎡
総戸数 165戸(一般販売対象住戸155戸)
売主 三井不動産レジデンシャル株式会社 東京建物株式会社
施工会社 東急建設株式会社
管理会社 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
竣工時期 2024年3月下旬予定
入居時期 2024年4月下旬予定
[スムラボ 関連記事]
パークタワー東中野グランドエア|日本閣の跡地にティアラタワー!駅徒歩1分 特別感あるペデストリアンデッキはバージンロード!?【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/51254/
パークタワー東中野グランドエア【予定価格】再訪してわかった!実需向けの立地【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/60975/
[スレ作成日時]2021-10-11 14:11:55
パークタワー東中野グランドエア
164:
通りがかりさん
[2022-12-24 07:05:13]
|
165:
マンション検討中さん
[2022-12-24 13:59:47]
曲面が素敵ですね。今は11階前後でしょうか
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
166:
検討板ユーザーさん
[2022-12-26 21:11:24]
|
167:
検討板ユーザーさん
[2022-12-27 12:55:22]
西新宿の再開発計画がさらに加速するようですね。
この辺りの物件は影響する情報と思います。 https://www.google.com/amp/s/www.watch.impress.co.jp/docs/news/1466/80... |
168:
匿名さん
[2022-12-30 07:33:43]
外壁もデザインもとてもかっこいいですね、
この辺りの建物で比較したらかなり存在感がありそうです、 こういうマンションに住んでみたいですね。 |
169:
職人さん
[2023-01-13 18:52:24]
ここ検討中ですが、掲示板に書く人いませんね。 人気薄なのでしょうか?
|
170:
匿名さん
[2023-01-13 20:00:35]
坪500だったら買いだね。
|
171:
評判気になるさん
[2023-01-15 12:23:56]
>>169 職人さん
まず、今から選べる部屋は、微妙です。 そもそも、エレベーター二基しかなく、駐車場も12000万円付近かそれ以上の価格帯に優先度が高く、間取りも、構造的に仕方ないとはいえ、柱が入りすぎて、有効面接や型が微妙 タワーに住んだ事ない人は、分からない点はありますが、タワー何軒も居住経験ある者からすると、引っかかりの域を出ません。 |
172:
マンコミュファンさん
[2023-01-25 00:32:51]
上層階70平米中住戸購入したものです、まずリセールですかね(上がらなくても下がらなければバンザイ)駅徒歩1分は滅多に出ないと思います、あとは西新宿パークタワーの値段見たら、相場的にお得感を感じることも理由の一つかもしれません、
|
173:
名無しさん
[2023-01-25 01:06:42]
>>172 マンコミュファンさん
東口も再整備に向けて行政が動き始めたのは良いサインですね。 https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/521000/d033452.html つぶれかけのムーンロード(店も人も皆無)、東口の駅舎等綺麗になると良いですね。 |
|
174:
購入経験者さん
[2023-01-26 10:28:24]
この間取りってまだ残りありますかね??キッチン広くていいなぁ、と思ったのですが。
そうそうに売れてそうではありますけれど、、、どなたかご存知の方いらっしゃったら教えてください。 70Hタイプ 3LDK 70.01㎡ 15階 12100万円台 坪単価571万円 20階 12300万円台 坪単価580万円 24階 12500万円台 坪単価590万円 |
175:
通りがかりさん
[2023-01-26 20:28:50]
きれいだなー
![]() ![]() |
176:
グランドエア
[2023-01-27 00:06:34]
今日第一期ニ次の抽選ですね。
何戸売れるんだろう。 |
177:
口コミ知りたいさん
[2023-01-27 13:27:06]
|
178:
マンション検討中さん
[2023-02-06 15:23:20]
ここの1kって実需で住んでも問題ないですかね?投資目的ではないのですが10年以内にはおそらく売って別の所に住もうかなと思ってるのですが、その時に残債割れしなければいいかなと思ってます。購入価格4,000万円台で買えるの1k位しかないので、、、。皆さんの主観で構いませんのでご教授いただけますと幸いです。
|
179:
マンション検討中さん
[2023-02-07 00:03:19]
総武線駅1分のタワーの資産価値は落ちにくい、とは思うものの、それが1Kにも同様に通じるのか、というところはどうなんでしょうかね。実需で10年すむのであれば、万が一多少購入価格より割るようなことがあっても、まぁ、いいのでは?と思いつつも、1K需要と2~3LDKの需要の資産背景は違うと思うので、広めの部屋より下落リスクは高い(あくまで相対的なもの)のでは?
|
180:
名無しさん
[2023-02-07 07:32:03]
|
181:
匿名さん
[2023-02-07 10:36:32]
1Kの出口はどうしたって投資目的の人に売ることになるから利回りは絶対でしょうね。
単身の場合、結婚でいつ売却が必要になるか分からないので長期保有出来るとは限らないし、いざというときに残債割れても処分できるくらい現金は保有しておきたいですね。 1Kは住宅ローン控除もないし、自分なら会社から家賃補助出てるなら購入は慎重になるかも。 |
182:
匿名さん
[2023-02-08 11:32:28]
一般的には分譲マンションの仕様が欲しくて、借りるより買う方が安くなるならGoだよね。
会社からの補助次第で賃貸の月額が変わるからどっちが得かはその人による。 |
183:
マンション検討中さん
[2023-02-11 21:36:50]
立地周辺ご存知の方いらしたら教えてください。
当方在宅勤務でして、平日のランチタイムに軽く外食できる場所があると非常に助かるものです。この物件の周辺に平日のランチに気軽に行けそうなところはそこそこあるのでしょうか、、、 |
外壁ですが、シックでなかなかの感じがでてますね。