1,000件を超えましたので、PartⅡをつくりました。
引き続き活発な情報交換の場にいたしましょう。
【参考】
■しんゆり・芸術のまちHP↓
http://www.shinyuri-art.com/
■アルテリッカしんゆり「しんゆり芸術祭」HP↓
http://www.artericca-shinyuri.com/
■聖マリアンナ医科大学ブレスト&イメージングセンター(徒歩1分)↓
http://www.marianna-u.ac.jp/breast/
■小田急OX万福寺店HP(徒歩1分)↓
http://www.odakyu-ox.net/tenpo/manpukuji.html
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺6丁目7番4(地番)
交通:
小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩7分
間取:3LDK・4LDK
面積:75.80平米~110.51平米
売主/販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主/販売代理:小田急不動産
施工会社:三井住友・大和小田急共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2010-02-20 21:49:22
![マスターアリーナ新百合ヶ丘](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺6丁目7番4(地番)
- 交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩7分
- 総戸数: 128戸
マスターアリーナ新百合ヶ丘ってどうですか?PartⅡ
64:
匿名さん
[2010-03-05 19:56:28]
|
65:
マンション住民さん
[2010-03-05 20:14:51]
プライムの住人です。
テナントの件、個人的にはどうでもいいかなって感じです。^_^; 何が入っても、何も入らなくても、ね。 |
66:
匿名
[2010-03-05 21:04:08]
でもなんにも入らない状態が続くのもみっともない
せっかくおしゃれなマンションに住んだつもりが台無しだよね |
67:
匿名さん
[2010-03-05 23:13:58]
ネールサロンが入ってくれたら、便利で嬉しい。
通います。 |
68:
匿名さん
[2010-03-05 23:27:39]
この分だと、最近都内のあちこちに増殖してる、本場の人がやってる
なんちゃって整体医院や鍼灸医院が入る可能性もあるかもね。 |
69:
匿名
[2010-03-06 07:18:27]
カイロプラクティックてきな?
どうも住民とおぼしき方の コメントを拝見すると かなりハイソなイメージで この土地を捉えているようですが 南側はそうであっても 北口はまだまだなので みなさんで山手通りを盛り上げて 活性化させないと 田舎町のままですから オシャレな店は厳しいかと |
70:
北口マンション住民さん
[2010-03-06 08:17:11]
どんな環境に住みたいかは個々人の価値観によって当然異なりますから、自分の期待が普遍的なものと
勘違いしないようにしましょう。 個人的には、南口の賑やかさもかなり中途半端な感じがしています。 私は新百合ヶ丘住人ではありますが、休日なんかにいかなる理由で‘何もないに等しい’新百合ヶ丘に 人が集まってくるのか不思議に思っています。それとも、駅近くを歩いている人たちはみなさん新百合 の人たちなのでしょうか? 仮に私が新百合住人でなかったとしたら、おそらくここに足を運ぶことはないでしょうね。笑 |
71:
70の配偶者さん
[2010-03-06 08:27:03]
新百合ヶ丘は住むにはほんとにいいところだと思います。
ただ、「遊びに行く街」ではないことは事実でしょうね。 でも、近所で人がザワザワ動いているのは見たく聞きたくないから現状のままで結構です。 マスターアリーナ、だいぶ建ち上がってきましたね。きれいなマンション、楽しみだなァ。 |
72:
匿名
[2010-03-06 09:29:48]
そう 子供や親子連れには
シネコンあり サティやOPAありで 金がかからない家庭的な街としては バッチリ ま、新興住宅地街に若い家族が集まり 初めは子育てなど出費も多いので 街が大人仕様になるには時間がかかりますよ デベのイメージ戦略を見抜くには 実際に街にある店などを 系統別に仕分けして リアルなコンセプトを分析する力が 必要ですね 川崎アートセンターも出来たばかりで 活用の仕方も模索中 地域には根づいてませんからね まだまだ街が成熟するか廃れていくかわかりませんね |
73:
ご近所さん
[2010-03-06 23:24:30]
>70
知人ですが、わざわざ世田谷から小田急に乗って新百合ヶ丘まで買い物に来る人がおり、驚きました。 新宿から新百合ヶ丘の間には手頃な大型量販店がないそうで、サティなどに子どものものなどを買いに来るそうです。 よくよく新百合ヶ丘駅周辺(+百合ヶ丘駅周辺)を見回すと、新宿、下北、経堂、成城、登戸、遊園に揃っていないが、生活圏内にあると便利なものは何でも揃っていますね。 |
|
74:
匿名さん
[2010-03-07 02:16:28]
なんかさ、ちょっと病院やらスポーツクラブやら芸術ホールやらで
あまりに綺麗にまとめすぎてるんだよなぁ~。 芸術は芸術でいいんだけど方向性が良くわかんないし。 川崎のラゾーナとは言わないけど、もうちょっと飲食店とかカフェとかあっても良いんじゃないかな? ちょっと規制が厳しすぎるんでかなかろうか? |
78:
匿名さん
[2010-03-07 20:41:50]
どうせ店舗入らないなら月極駐車場にしたほうがニーズがあるんじゃない?
|
81:
匿名さん
[2010-03-07 22:59:56]
そっか~、、
人によっては三和と月極駐車場のネタが営業トークに映るのか。 面白いものだ。 |
82:
匿名さん
[2010-03-11 20:58:33]
残り6戸に増えましたな。
|
83:
匿名
[2010-03-11 23:09:47]
じゃ、いっそ三和いれちまおうぜ
|
84:
匿名さん
[2010-03-11 23:39:33]
増えたのはとても良い間取りだね。広すぎず狭すぎず。
ちょっと高いけど。 どうしたのだろうか。 |
85:
匿名さん
[2010-03-12 20:59:04]
どんどん見入居ふえてるね。
不景気だからかな。 |
86:
匿名さん
[2010-03-13 09:42:58]
竣工していないから、全戸見入居じゃないですか?
しかも増えているとは恐ろしい。 あっ、ごめんなさい。未入居ですね。 |
87:
匿名
[2010-03-13 10:05:03]
ここは販売開始してからどのくらい経ってるんですか?
|
88:
匿名さん
[2010-03-13 10:51:39]
去年の6月が一期の販売開始。規模から考えると販売開始が早かったけど、建設が進んじゃうと対応できないオーナーズスタイリングって間取りプランやカラーをセレクトできることを売りにしてたからね。それがない今はセールスポイントを失っちゃったってところかな。
|
89:
匿名
[2010-03-13 11:02:30]
プライムが前にあるから
格差社会の象徴みたいに なっちゃってるもんね 同じデベでしょ?酷なことするね |
91:
匿名さん
[2010-03-13 12:25:54]
いまさらだけど、アリーナシリーズのアリーナって何だったんだろう。
|
93:
匿名さん
[2010-03-13 15:43:09]
日中現地いったらびっくりしました。
目の前の通りは陰になり一年中とても寒いんですね。 |
94:
購入検討中さん
[2010-03-13 18:13:45]
ここは免震ですか?
|
95:
匿名さん
[2010-03-13 20:01:58]
この規模で免震装置付けたら修繕費大変なことになります。
それでなくともここ積み立て金高いですよね。 |
96:
匿名さん
[2010-03-13 21:09:33]
ここはエコポイント対象外物件みたいですね…
|
97:
匿名さん
[2010-03-13 21:24:13]
|
98:
匿名さん
[2010-03-13 21:50:18]
あと、免震だとブリリア武蔵小杉と横濱紅葉坂レジデンスかな。ブリリア武蔵小杉は登録受付中で21日までだから急がないとね。
|
99:
匿名さん
[2010-03-15 11:54:33]
|
100:
匿名さん
[2010-03-15 16:30:16]
格差社会の象徴ですか・・・。
でも、冷静に考えると、格差を気にする位の人はマスターもプライムも買えないのでは?私は「いいな〜」と思いながら、こちらのサイトをチェックしてしまうけど、買えない自分を客観的に見た時に「格差社会だ!!」と思ってしまいます(笑)笑えない・・・。 |
101:
匿名くん
[2010-03-17 07:58:00]
プライムでもマスターでも部屋によって違うんだから一概には言えないでしょ。都心のタワマンの1階と郊外のマンションの最上階、どちらを選びますか?究極の選択という本が昔はやりましたね。
|
102:
匿名さん
[2010-03-17 14:53:24]
その比較おかしくないですか?
都心のタワマンの1階のほうが高いと思いますが… |
103:
匿名さん
[2010-03-17 15:07:13]
今販売している道路側の部屋って、リビングは北東向きなんですよね…。
やはり日はあまり入らないのかな? |
104:
匿名さん
[2010-03-17 23:59:44]
真意が伝わらなかったようですね。
高級マンションの一番安い部屋とファミリーマンション の一番高い部屋のどちらを選びますか、ということです。 もちろん、価格が同じの場合ですよ。 タワマンの下層階は小さめの間取りを入れることが多い ので現実的な話です。 |
105:
匿名
[2010-03-18 15:11:46]
プライムとマスターは同一地域に隣接しているので
その比較はこのぎろんには無意味 |
106:
匿名さん
[2010-03-18 16:32:37]
88さん
なるほどねー。セレクトプランがあると販売を早めざるを得ないんですね。 ただ、申し込みから竣工まで間が開きすぎていると躊躇してしまうのも事実かなー。 売主側も販売時期を見極めるのも大切ですね。 |
107:
地元の古老
[2010-03-19 08:39:33]
百合ヶ丘の三和の激安度合いはすごいのう。
朝10時にはは開店待ちの車の列ができるほどじゃろか。 近くに有名な激安スーパーがあってよかったのう。 |
109:
匿名さん
[2010-03-19 10:54:04]
特定の物件はべた褒め、周辺物件ではネガ。どういう立場の人か考えれば分かるよね。それとこういうことする物件って、販売不振であることの裏返しってのが掲示板では常識となりつつあるよね。しつこく続けてるけど、逆効果ってことが理解できないみたい。
|
110:
契約済みさん
[2010-03-19 22:14:10]
いよいよ残り4戸ですね!最安で6920万円ですから、ここらがなかなか動かなそうですけど…
|
111:
匿名
[2010-03-19 22:21:59]
HP見る限り5戸あるけど4戸になったの?
|
112:
匿名さん
[2010-03-20 01:13:43]
↑
どこのHP見たの? 残り4戸だよ。 |
113:
匿名さん
[2010-03-23 10:43:45]
カウントダウンをされている方がいますが、
これは現在の販売戸数に対する残ではないのでしょうか? 未販売の部屋がまだあるんですよね? |
そもそも飲食店は可なんだっけ?ゴキは絶対出るよ。
花屋も虫がでるかな?でもおしゃれなマンションのイメージになりそう。
事務所系は地味。下手すると実は危ない系の事務所が入ったりする恐れもなくはない。
雑貨屋とかが無難?