ライオンズタワー岡山千日前についての情報を希望しています。
低層が劇場、中層がオフィス、9階以上が住宅フロアの免震構造のマンションです。
芸術劇場一体型タワーマンションなんて素敵ですね!
公式URL:https://lions-mansion.jp/MA171004/
所在地:岡山県岡山市北区表町3丁目23番118(地番)
交通:岡山電軌東山線「西大寺町」駅下車徒歩4分
岡山電軌清輝橋線「大雲寺前」駅下車徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.87平米~86.42平米
売主:株式会社 大京・株式会社 穴吹工務店
施工会社:竹中・荒木・小倉共同企業体
管理会社:株式会社大京アステージ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-10-09 15:47:29
ライオンズタワー岡山千日前ってどうですか?
41:
マンション掲示板さん
[2022-02-10 12:25:31]
|
42:
ご近所さん
[2022-02-10 15:13:37]
マンションには間接的にしか関係ないが新市民会館には心底がっかり。その場所で・・そのキャパで・・岡山で一大イベントがないことも有名アーチストが来ないこともうなづけるわ・・
|
43:
マンション検討中さん
[2022-02-10 15:25:01]
|
44:
匿名さん
[2022-02-10 21:31:11]
まぁ市民会館と市民文化ホールの移転統合なんで席数もほぼ同じなのは仕方ないですね。。
北長瀬のアリーナ構想に期待しておきましょう、、 |
45:
周辺住民さん
[2022-02-10 22:16:11]
|
46:
マンション検討中さん
[2022-02-15 13:03:02]
路面電車の環状化事業を一時凍結とは非常に残念です。
|
47:
マンション掲示板さん
[2022-02-16 00:58:08]
延伸ありきの立地なのでこの先ずっと延伸しない事は無さそうですがコロナが終息するまで事業凍結は、、
|
48:
口コミ知りたいさん
[2022-02-16 22:12:41]
やはり上層階は3倍の抽選になりそう。
|
49:
マンション検討中さん
[2022-02-16 23:58:33]
マンションの規模の割には戸数が少ないから
管理費や積立金が都心のタワーマンション並に 高いみたいですね タワーマンションにはある豪華な共用施設が ないのにこの金額ですから、 どうしても割高に感じてしまいますね |
50:
マンション検討中さん
[2022-02-17 07:09:35]
|
|
51:
マンション検討中さん
[2022-02-17 20:56:17]
劇場のロビー・ホワイエ・ギャラリーが共用施設という扱いだったりして。
|
52:
マンション検討中さん
[2022-02-17 22:25:18]
岡山タワーより高いのですか?
立地がいいからですか? |
53:
マンション検討中さん
[2022-02-18 00:09:20]
中住戸で管理費と積立金が月5万くらい
だったと記憶してます それに加えて駐車場代も必要ですしね 立地というよりは、あの大きなマンションを 100戸未満で維持していくから一人あたりの 負担が大きいんじゃないでしょうか |
54:
マンション検討中さん
[2022-02-18 00:25:15]
視界を遮るものがない開放的な眺望がウリとなってますが、開放的と考えられる南向きの実際の眺望は劇場の屋上に広がる室外機ではないのだろうか。
|
55:
マンション検討中さん
[2022-02-18 11:15:35]
管理費と積立金が当たり前かもしれませんが高いですね。良い立地だとは思えないし、電車の延伸計画もストップしたし。唯一利点は劇場併設という点でしょうか。でも劇場併設の利点とは一体…?
|
56:
マンション検討中さん
[2022-02-18 16:40:00]
|
57:
マンション検討中さん
[2022-02-18 17:49:55]
イベントの度に周辺が混む、騒がしい、汚れる。
利点ってなんだろう??? |
58:
マンション検討中さん
[2022-02-18 22:57:53]
延伸が購入を決める大きなファクターになるとは思えないけど。 近いに越したことは無いが、大雲寺前で良いのでは。 そもそもそんなに電車乗るのか?
|
59:
評判気になるさん
[2022-02-19 07:35:18]
天空の眺望
最高の気分 |
60:
検討板ユーザーさん
[2022-02-19 20:41:45]
管理費、修繕積立金の割高感はかなりありますよね。
もともとマンション自体の値段も場所の割に安くは無いなと思ってたけどこれで完全にあきらめがつきました。 |
マンションのコンセプトは良さそうなので、竣工までには完売するのではと予想します。