公式URL:https://www.087sumai.com/asakahoncho/
オハナ 朝霞本町
所在地 埼玉県朝霞市本町1丁目103番4,5,6(地番)
交 通 東武鉄道東武東上線 「朝霞」駅 徒歩14分
敷地面積 2,140.12m2 ((建築確認対象面積))
構造規模 鉄筋コンクリート 地上7階
販売時期 2022年1月(予定)
建物竣工時期 2023年2月 (予定)
入居(引渡)時期 2023年2月(予定)
総戸数 56戸
間取り 2LDK+S~4LDK
専有面積 70.15m2 ? 82.28m2
バルコニー 8.23m2 ~ 13.32m2
駐車場 28台 平置28台
駐輪場 100台
バイク置場 3台
ミニバイク置き場 3台
売主 野村不動産株式会社
施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理 野村不動産パートナーズ株式会社
[スレ作成日時]2021-10-06 18:30:49
オハナ朝霞本町ってどうですか?
33:
マンション掲示板さん
[2021-12-06 23:21:36]
|
34:
匿名さん
[2021-12-14 21:37:03]
朝霞駅まで徒歩14分は、ちょっと遠いなぁと思ってしまいますね。
ただ規模が大きいマンションということもあって共有施設が充実しています。 土地がなければできないかなと思います。 共有施設か充実したマンションを選ぶか、 アクセスの良い立地のマンションを選ぶか迷いますね。 |
35:
匿名さん
[2021-12-14 23:07:21]
ここはそんなに規模は大きくないんじゃない?
共有施設も充実とはいえないと思う。 プラウドでなくオハナにした時点で、ある程度割り切ったシンプルなマンションになってるかと。 その分お買い得になってれば良いのだけれど・・・。 |
36:
マンション掲示板さん
[2021-12-15 09:37:05]
プラウド朝霞でさえなんの共用施設もないのにここにあるわけない。
|
37:
匿名さん
[2021-12-15 15:14:34]
駅距離があるのに規模も小さめ、共用施設、駐車場、駐輪場、平米数や間取りも今ひとつ…。売りは値段だけでしょうか?もっと買いたくなるような個性が欲しかったです。もしくは未発表のウリでもあるのでしょうか。
|
38:
匿名さん
[2021-12-15 15:52:14]
>>37 匿名さん
計画があるわけですし、他にウリがあれば、今時点でも公開できる範囲で予告すると思いますよ。 |
39:
匿名さん
[2021-12-23 10:09:27]
最近のオハナは路線がちょっと変わってきたなと思う物件もあったように思うんですが、こちらはどうなんでしょう。
オハナのコンセプトとしては、余計なものを省いて必要なものが充実している、シンプルで良心価格なマンション、そんな感じに受け取っていたんですが、最近はちょっと豪華なマンションがあったりもします。 公式サイトで特徴を見たかったんですけど、いまサイトのメンテ中とのことで見れませんでした。 |
40:
検討板ユーザーさん
[2021-12-24 20:37:24]
今夜も東上線が事故で遅延しましたね。
すごいストレス、、 |
41:
匿名
[2021-12-24 22:01:08]
>>40 検討板ユーザーさん
大幅な遅延や、見合わせでも副都心線・有楽町の和光市まではどうにかなるんですけどね。 |
42:
検討板ユーザーさん
[2021-12-24 22:20:48]
和光市が最強ですね。でも、朝霞ならギリ歩けます。天候悪かったら諦めるしかないですが。
|
|
43:
匿名さん
[2021-12-28 11:13:40]
駅から距離がある=これまでのオハナのコンセプトに沿っている
コミュニティラウンジはじめ充実した共用スペース=キッズコーナー/ファミリーワークデスク/カジュアルラウンジ程度なのでこれまでのオハナと同様? 残るは価格ですが、いつ頃情報公開となるんでしょうね。 |
44:
匿名さん
[2021-12-30 13:37:37]
>>32 マンション検討中さん
少子高齢化と共働き化の世の中で、今後はより一層利便性の高い立地を人々は求めると思います。駅遠マンションは、残念ながら負動産になってしまう可能性が高い。永住以外の選択肢がなくなると思います。自分なら駅近の中古マンション買いますね。 |
45:
マンション検討中さん
[2022-01-02 12:14:59]
5000万以内で検討するとなる東向きか?
やはり、南向きだと5000万以上は最低でもするのかな?情報知りたいです! |
46:
匿名さん
[2022-01-03 08:33:50]
ベルフール志木は広くて安いらしい。駅からの距離が関係ない人は、見ておくべきかと思う。
|
47:
匿名さん
[2022-01-03 08:53:17]
ベルフール志木は高い部屋は7000万だそうですよ。
高級路線でいくようなので此処との比較物件ではないように感じまず。 オハナ中浦和が3000万台後半~の値付けだったので、そこより不便な立地を鑑みると3500万~くらいかなと。中心価格帯は4000万前半と予想します。 というか、この立地だとそのくらいでないと戸建てに流れちゃうような・・・ |
48:
通りがかりさん
[2022-01-03 10:03:15]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
49:
掲示板ユーザーさん
[2022-01-03 16:38:02]
>>48 通りがかりさん
47さんはオハナ朝霞とオハナ中浦和を比べてるんでしょ? 同じデベ、同じコンセプトのマンション、同じ様な都内近郊であれば比較は妥当かと思いますよ。 もちろん、志木に同じ様な駅距離のオハナがあれば志木で比べるべきでしょうけど。 少なくとも志木のベルフールは価格帯が違うので、比べるなら同じ朝霞のヴェレーナが適してるのでは。 |
50:
マンション掲示板さん
[2022-01-03 20:44:25]
|
51:
マンション検討中さん
[2022-01-07 22:17:20]
朝霞駅からマンション建設地まで歩いてきましたが、交通量の割りに道が細くて歩道が無かったです。途中から住宅地の中を歩く感じでしたが、夜道になると暗そうで危なくないか不安です。
建設地は同規模のマンションもチラホラある感じでした。 ヴェレーナシティの方が歩きやすかったです。 ヴェレーナシティより高いってことは無さそうな… |
52:
マンション検討中さん
[2022-01-10 07:16:35]
一般的な間取りで5000万前後くらいぽいです。
広めの間取りは6000万いくようで、購入は見送りました。 |
53:
名無しさん
[2022-01-10 21:14:18]
>>52
oh...中々強気ですね |
54:
名無しさん
[2022-01-10 23:05:24]
>>52 マンション検討中さん
うーん、そうなると近年の駅チカマンションとほぼ変わらない単価ですね、、、 |
55:
名無しさん
[2022-01-11 00:50:15]
>>51 マンション検討中さん
近くの徒歩8分のシティハウスが4400万、徒歩10分のイニシアが(1階)4200万弱と考えるとちょっと高い気もしますね… 未公開の設備が良いのかもしれません! ディスポーザーがあるなら納得の価格です。 |
56:
マンション検討中さん
[2022-01-11 06:23:15]
|
57:
匿名さん
[2022-01-11 10:12:25]
その価格だと、リセール考えたら駅近中古を買った方がいい気がするなあ。
特に朝霞はここ数年で駅10分以内の物件が大量供給されてるから、中古市場で勝負するなら絶対10分以内にしておくのが正解だと思う。 |
58:
名無しさん
[2022-01-11 12:05:41]
>>56 マンション検討中さん
ディスポーザー無いですか… 子育てしてると収納の広さは大事ですからね! 後は駐車場の確保が出来るかどうか。 平置きはとても良いですね☆ 値段や将来の値下がりを考えると中古ですが、、 収納ならイニシア、一階を除くならシティハウスですかね。車を諦めて駅前のライオンズも良いですね! |
59:
匿名さん
[2022-01-11 16:54:48]
>>52 マンション検討中さん
驚きというか唖然だな。せめて徒歩10分以内なら今の市況を考慮すると致し方ない部分はあるとは思うが。駅遠でこの価格?買うやついるのかな。しかも、急行通過の朝霞駅の物件で。駅近の中古買うなり他の選択肢いっぱいありますよ。 |
60:
名無しさん
[2022-01-11 23:52:15]
>>52 マンション検討中さん
一般的な間取りというのは70㎡程度ということですかね。 それが本当だとしたら、正直オススメできるポイントってあるんですかね? 例えば、他は条件よくないけど駐車場は100%確保できますよーとか、駅距離あっても近くにスーパーや大きな公園がありますよーとかそういった特徴無いんでしょうか。 平置駐車場くらいですか? 〇〇が決め手でここを選びました!!っていう〇〇に入る特徴が思い浮かばない、、 入居も4月に延期されてますが、小学校とか保育園て4/1時点で住居移してなくても通えるんですかね? |
61:
名無しさん
[2022-01-11 23:53:05]
>>60 名無しさん
追記、中庭があると聞いてホームページ見ましたがほぼ中庭と言える空間ではないような、、、 |
62:
マンション検討中さん
[2022-01-12 15:10:16]
駐車場も総戸数の半分しか無いですもんね。
一階は庭付きと専用駐車場だからお高めとしても、2階は4000万くらいであって欲しかった。 |
63:
匿名
[2022-01-13 15:06:26]
>>52 マンション検討中さん
その価格帯は、中古マンションか戸建てに切り替える方もいらっしゃりそうな価格ですね。 どうしても新築マンションとなると他の地域か、朝霞でとなると駅遠と割り切って部屋が少し残っているハイムスイートか、、、あっちは永住なら広いし安いしなのですが、駅から遠くてリセールきついですね。 |
64:
通りかがかりさん
[2022-01-13 17:19:15]
>>63 匿名さん
朝霞の売り出し中の新築マンション、オハナ、ヴェレーナ、ハイムスイート全てリセールきついよ。急行通過駅かつ、徒歩10分以内のライバル物件多数。朝霞で今選ぶなら、駅近中古マンションか戸建しかありえないですね。個人の感想として。またはエリアを変えるか。 |
65:
マンション掲示板さん
[2022-01-13 18:14:11]
自衛隊近くのマンションか売れ残って割引に期待だな。
これならザ・パークハウス朝霞台レジデンスのほうがいいじゃん! って思ったけどもう6,000万近くの部屋しか残ってなかった。世知辛い世の中だね。 |
66:
匿名さん
[2022-01-15 10:49:37]
立地の話になりますが、「朝霞駅」は残念ながら急行停車駅ではなく、準急と普通列車しか停車しないんですよね。
準急は和光市から各駅に停車するので、時間の短縮にはならないですし、成増から池袋までは直行ですが、 5分くらいしか短縮にならないので朝霞駅自体、少し中途半端な位置にあります。 池袋が終点なことにより、待てば座って帰れるのは良いですね。 ただ、隣の朝霞台駅よりは静かに暮らせるし住環境はそれほど悪くはないでしょう。 利便性は落ちてしまうのでマンションの価値としては下がってしまう可能性はあるかもしれません |
67:
周辺住民さん
[2022-01-17 21:35:27]
急行急行って、池袋からもっと遠ければ、急行の必要性は重視しても良いと思いますが、和光市から一駅ですよ。何か問題があって東上線が止まった場合、和光市から朝霞駅まで歩いて15~20分です。これってメリットだと思いますよ。
もう一つのメリットは、急行は激混みですので、準急や鈍行の方が空いていて楽な事です。 市役所や税務署等の官公署や、米軍跡地の公園等が駅近にありますし、考え方次第ですが、かなりの穴場だと思いますよ。 |
68:
検討板ユーザーさん
[2022-01-17 22:53:26]
|
69:
評判気になるさん
[2022-01-17 23:22:03]
>>68 検討板ユーザーさん
そうなんですよね。急行止まらない駅でしかも駅距離あるから安いだろうって思ってても、今の相場だと数年前の駅近並みの設定だったりってのがザラですからハラハラして価格発表待ってます…。 |
70:
匿名
[2022-01-18 02:09:30]
>>69 評判気になるさん
急行が止まらないとはいえ、池袋まで20分かからないですし、副都心、有楽町の直通ありですからね。 どんどんコスト高になっているので、安さを求めるならふじみ野くらいまで行かないと変わらない気がします。 |
71:
評判気になるさん
[2022-01-18 19:59:12]
設備仕様出ましたね。 シンプルな仕様になってましたね。朝霞駅でもあり規模的に難しいとは思ってましたがやはりディスポーザーは無かったです。具体的な価格待ちですね。 シティハウスも一部屋売れたようです。イニシアもSUUMOから無くなりました。中古の売れ行きも早いので決断は早めが良いかもしれません。
|
72:
匿名
[2022-01-18 20:40:55]
>>71 評判気になるさん
最近の長谷工の下限グレードって感じですね、どこも変わらない感じ。土地安いとこだと坪160万グレードのマンションと変わらない装備と内装なので、やはり地代にかなり持って行かれている印象。 |
73:
マンション掲示板さん
[2022-01-19 09:24:39]
朝霞台のパークハウスの二階をすぐに買うべきだよ
|
74:
匿名さん
[2022-01-19 10:04:04]
|
75:
マンション掲示板さん
[2022-01-19 11:18:01]
|
76:
匿名さん
[2022-01-24 17:13:22]
|
77:
マンコミュファンさん
[2022-01-25 07:39:18]
>>67 周辺住民さん
朝霞台民ですが通勤時間帯の混雑は準急の方が、エグいすよ、朝霞駅でマックスです。。各駅で成増まで行って待てば混雑はかなり回避できます、いずれにせよ和光市の手前駅なので目一杯乗客載せた状態だからと思います。 とはいえ、朝霞駅は雑誌やらで関東上位に軒並み取り上げられるようになり駅も繁華ではなく閑静で住環境は整っていますので今の価格として適正なのでしょう。 駅近のプラウドの中古なんかはバンバン上がる気がします。 |
78:
匿名さん
[2022-01-26 11:01:28]
こちらにあるのは中庭ではなく坪庭みたいですね。
坪庭は建物の内側に日照を取り入れるために作られた 小さな和風の庭で、室内から眺めることで 癒しを得る目的があるみたいですよ。 |
79:
マンコミュファンさん
[2022-02-01 23:59:04]
|
80:
匿名さん
[2022-02-18 16:35:25]
駅から遠いけどファミリーに丁度いいっていう感じ>オハナシリーズ
ただ本当に駅まですごくあるんですが ここは車通勤の方の割合が高くなってくるのでしょうか。 仮に電車通勤だとして 駅までって自転車で行く以外には特に手段はないのかな。 |
81:
匿名さん
[2022-02-19 01:05:14]
急行通過駅で徒歩10分越えの駅遠マンション。オハナしになりませんわ。
|
82:
匿名さん
[2022-03-04 15:25:22]
最寄り駅から少し距離があるのが気になりますが
オハナシリーズなので、リーズナブルな物件価格であれば人気になるかも。 今までのオハナは駅まで徒歩20分近い物件が多いですし このくらいの距離なら歩けなくはないですからね。 |
どうなんでしょうね。なんとなくオハナのほうが高い気もしますが。
いずれにせよ、立地に特徴がない似た条件の物件が同時期に出たことで価格競争せざるを得ませんから検討者にとってはラッキーでしたね。選択肢も増えますし。