ヴェレーナシティ朝霞についての情報を希望しています。
116戸のヴェレーナシティがたつようです。
パーティールームがあったり共有施設も充実していそうですね!
公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/vc-asaka/index.html
所在地:埼玉県朝霞市根岸台2-703-4(地番)
交通:東武東上線「朝霞」駅徒歩13分
間取:3LDK
面積:63.86平米~78.28平米
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-10-04 15:56:44
ヴェレーナシティ朝霞ってどうですか?
21:
匿名さん
[2021-10-16 09:30:19]
|
22:
匿名さん
[2021-10-16 17:27:30]
こんな部屋有ったらいいのに(セレブ向けでなく一般向けで)という形を実現してくれてるのは好印象です。
あとは価格ですかね。 5000万後半になると、だったら戸建てにするよってなりそうなエリアなので値付けが難しいですね。 |
23:
通りがかりさん
[2021-10-17 01:11:52]
ヴェレーナのマンション滅茶苦茶いいですよね。
ここは駅徒歩13分、、、 周りにはスーパー、コンビニ、商業施設が 徒歩圏内であるのでしょうか。 立地が厳しそう。 |
24:
匿名さん
[2021-10-18 22:44:57]
駅距離が戸建てなら なのよね
|
25:
匿名さん
[2021-10-18 23:18:44]
|
26:
匿名さん
[2021-10-20 01:19:58]
|
27:
匿名さん
[2021-10-22 00:24:25]
ディベロッパーは新築を出し続けないと死んじゃうわけだけど
いろいろ見てるがもうこういう土地しか新築きつい感じだな |
28:
マンション掲示板さん
[2021-10-22 08:09:13]
|
29:
匿名さん
[2021-10-22 22:27:34]
>>28
単純にディベロッパーも駅前、大商業施設地そばに作りたいだろうけど 最近の新築みるに戸建て候補エリアが目立つなと。 もう1都3県の優良エリアに土地がほとんど残ってないんだわ それでも毎年、毎年 建て続け販売しないと企業として存続できないのできついだろうなと |
30:
匿名さん
[2021-10-28 15:14:26]
朝霞でマンション検討しています。
駅徒歩14分というのがネックですね。せめてオハナの立地にヴェレーナであれば良かったのに…。 他に数年以内に朝霞でマンション建設予定があるかどうか、ご存知の方いらっしゃらないですか? |
|
31:
マンション検討中さん
[2021-10-28 16:24:33]
>>30 匿名さん
朝霞市幸町3丁目に300戸超の東レ建設の長谷工マンション予定出てますよ。ただ、駅距離は更にありますが… https://www.city.asaka.lg.jp/uploaded/attachment/73419.pdf |
32:
口コミ知りたいさん
[2021-10-28 20:35:30]
>>31 マンション検討中さん
幸町3丁目で300戸超となると朝霞高校と警察署の間の土地でしょうか?駅徒歩20分程ですね…。近くにスーパーもあまりないですし300戸も売れるんでしょうか。しかしさっそく情報くださり、ありがとうございます。 |
33:
検討板ユーザーさん
[2021-10-28 22:00:35]
>>31 マンション検討中さん
おおお!これはテンション上がります! 確かに買い物は不便ですねー! ただ市役所も近いですし南口側、公園や朝霞の森も近いし、駅からの道のりも広くて平坦ですよね! 何よりこの規模ですからね。 自転車でも苦なく生活できそうです。 |
34:
匿名さん
[2021-10-28 22:13:18]
>>33 検討板ユーザーさん
確かに道が広くて平坦なのは魅力的ですね! バスが充実していれば検討もありですが、川越街道沿いなので渋滞もありますし、大きなトラックが多く通るのも気になりますね…。大規模ということでどのようなプロジェクトかも気になりますね。 |
35:
匿名さん
[2021-10-28 22:23:41]
情報としては少し前から出てましたね。
駅遠で大規模であったり、噂などがあまり表に出てこないあたりをみると何処かの社宅(自衛隊とか含め)なのかなと思ってましたがどうでしょう。 |
36:
匿名さん
[2021-10-28 22:58:42]
とある大手の新築予定広告見たらデカく謳ってるのが駅徒歩8分
10年前だったら駅徒歩8分だったら広告1面からは隠してたと思うのよね。 それが今じゃPRポイント 新築徒歩15分にするか築10年徒歩5分の中古にするかほんと悩む |
37:
買い替え検討中さん
[2021-10-29 11:19:03]
>>34 匿名さん
朝霞市は開発情報をキチンとHP公開してますので他も含めて見れますよ。 https://www.city.asaka.lg.jp/soshiki/27/kaihatujigyou2021.html 当該物件も部屋のレイアウト図含めてしっかり載ってます。 https://www.city.asaka.lg.jp/uploaded/attachment/72077.pdf https://www.city.asaka.lg.jp/uploaded/attachment/72073.pdf ただここ、送電線の鉄塔の真隣で線も一部横切るので駅距離以外でも敬遠される方は結構いそうです。 |
38:
検討板ユーザーさん
[2021-10-29 12:47:05]
|
39:
Anonymous
[2021-10-29 14:50:44]
>>38 検討板ユーザーさん
合理性は頭では理解出来るけど、実際には新築を見ちゃうと特に奥さんはそっちの方がイイって仰ってケース多いから一概には難しいですよ。結局は家族が納得出来るのが一番ですからね。 |
40:
口コミ知りたいさん
[2021-10-31 17:32:31]
購入を検討していましたが施工委託会社が・・・評判が悪すぎてテンションが下がってしまいました。ヴェレーナシティ、ここだけに限らずコスパの良い素敵なマンションだと思っていたのですがやはり安かろう悪かろうになってしまうのでしょうか。
|
41:
匿名希望
[2021-11-01 10:46:54]
>>40 口コミ知りたいさん
大変共感します。 施行会社はリセール時にも大きな影響がありますし、住んでからも影響は大きいです。 プランを見て期待していた分、大変がっかりですよね。 なぜに多田建設株式会社にしてしまったのか…。 |
42:
通りがかりさん
[2021-11-02 20:26:13]
ちょっと他にないタイプので間取りで魅力的!ただ利便性に欠けるのが、、、価格と相談というところでしょうね
|
43:
マンション検討中さん
[2021-11-02 21:59:07]
間取りがいつも魅力的で何件かヴェレーナ検討してきましたが、毎回立地が微妙なんですよね。今回は敷地内駐車場が半数しかない時点で除外です。次に期待します。
|
44:
マンション掲示板さん
[2021-11-02 22:26:58]
|
45:
匿名さん
[2021-11-02 22:44:10]
>>44 マンション掲示板さん
「条件を全て満たした理想の物件にいつか巡り逢える」と信じて(or自分を騙して)青い鳥を追い続ける方も存在するので、それはそれで趣味として良いのではと思います。 |
46:
匿名さん
[2021-11-06 11:23:17]
BAOS TYPE って、リビングの窓がとても凝っている感じ。
カーテンとかは特注になってしまうかもしれませんが 陽当たりも良さそうですし、いいなと感じました。 価格がどれくらいになるのかですね。 |
47:
マンション検討中さん
[2021-11-07 08:17:27]
|
48:
マンション検討中さん
[2021-11-07 09:43:40]
バルコニーが広くて!素敵!!と思いましたが、その分お部屋が暗くなりませんか。
部屋まで光が届かないでしょう。 |
49:
匿名さん
[2021-11-07 12:38:34]
バルコニーの広さよりも、中住居か角部屋かの違いの方が影響大きいかと。
浅いバルコニーでも中住居だと曇りの日は暗いよ。 明るさ求めるなら角部屋一択。 |
50:
マンション検討中さん
[2021-11-09 15:35:34]
またまた朝霞で新築分譲なんですね。外観はぱっと見素敵なのに朝霞クオリティなのか隔て板が低いのがすごく残念というか悔しい。坪単価上げていいから室内外問わず仕様を上げて欲しいです。せっかくの規模感なので。
|
51:
マンション検討中さん
[2021-11-10 15:13:46]
BCosgタイプのプライベートパーキングとサイクルスペースがある物件って、庭側の窓は外から開けられるんですか?
せっかくプライベートパーキングあるのに、ベランダからは出入り出来ないんですかね? |
52:
マンション検討中さん
[2021-11-10 15:15:23]
4年間、住処を探して疲れ果てました(笑)
ここか、オハナで決めたいな… 和光市駅が希望だけど、贅沢言ってらんない |
53:
マンション掲示板さん
[2021-11-10 15:29:11]
>>50 マンション検討中さん
隔て板なんてもっとずっと高い都内のマンションでも低いところあるよ。 朝霞の駅遠マンションでそんな重箱の隅をつつくようなことを言うのは見当違い。 マンションブロガーに影響されすぎじゃないですか? |
54:
マンション検討中さん
[2021-11-12 10:23:45]
|
55:
匿名さん
[2021-11-12 11:55:49]
|
56:
マンション検討中さん
[2021-11-15 08:19:07]
>>55 匿名さん
プレミストやローレルコート |
57:
周辺住民さん
[2021-11-19 12:43:34]
プレミストはまだしも、ローレルコートは駅から遠いね・・・。
|
58:
名無しさん
[2021-11-20 17:29:44]
>>53 マンション掲示板さん
朝霞クオリティかはさておいて、一個人の感想ですし隔て板にこだわりを持つのは別に見当違いとかではないのでは? 私も隔て板はできれば高い方がいいなと思います。 高くするとどのくらい単価が上がるのかわからないですが。 |
59:
匿名さん
[2021-11-20 17:47:36]
>>58 名無しさん
隔板のショートとロングタイプのコスト及び施工費の違いってたかだか数千円でしょうから、数千万円の買い物で素人検討者でもぱっと見で気がつく上に入居後のプライバシー上も影響大きいのにデベはケチるところを間違ってる気がする。ただ、物件によっては日照面から敢えてショートタイプの設定にしているところもありそうだし、あとは風が強いエリアは隔板の性質上(非常時に容易に破れないとダメ)からちょっとした台風でバリバリ破れちゃうケースがあり、そうした場合は風を逃しやすいショートにしてたりもするみたい。ベランダ及び隔板も共用部分に該当するので個人の責に因らない破損だと管理費からの費用負担になるので管理費設定上げたくないデベは壊れ易いロングタイプを避ける傾向がある。 |
60:
匿名さん
[2021-11-22 19:45:38]
バルコニー部分がオープンエアリビングバルコニーになっているのが面白いなと思いましたし、
オープンエアなら段差もなく、その上、はだしでそのままバルコニーへ出れるというのがいいです。 グッドデザイン賞も受賞しているので、デザイン性は高いなと思います。 |
61:
マンコミュファンさん
[2021-11-22 19:51:11]
|
62:
匿名さん
[2021-11-22 22:01:25]
>>60 匿名さん
マンションのグッドデザイン賞って申請すれば結構な確率で受賞出来るとか聞きますが、マンション界のモンドセレクション(古い?)的なモノなのかな? |
63:
匿名さん
[2021-11-29 15:57:41]
イイなと思った点
・落ちつけそうなライブラリーラウンジ ・一階専用駐車場 ・オーナーズパーク、センターガーデンの植栽の多さ ・オープンエアスペース ・オープンエアリビング ・各種セレクトメニュー(キッチンのカウンターの高さとか、間取りの変更) 良し悪しに思った点 ・ゴミ置場(これ、外になるのですか?24時間ゴミ出し可能なのはとてもありがたいけれど、外だと気軽に捨てに行けない感じがします。住空間から離れているので清潔面では安心だとも思いますが。) |
64:
匿名さん
[2021-12-04 00:25:24]
確かにこの場所までごみ捨てに行くのは面倒ですね。
|
65:
マンション検討中さん
[2021-12-06 16:21:22]
このあたりだと、坪単価あたりの適正はいくらくらいなんでしょうね。
個人的には坪平均高くても220万くらいであればいいな、なんて思っていますが。ターゲットとしておそらく被るであろうガーラレジデンスひばりヶ丘と顧客の属性や予算感は近いでしょうし。 |
66:
マンション検討中さん
[2021-12-06 18:32:03]
モデルルーム見てきました。
想像していたよりお安く、購入意欲が湧きまました。 キッチンのカウンターがとても広く、使い勝手も良さそうで素敵でした。 リビングから広がるウッドデッキは開放感がありますが、日差しがどの程度期待できるか気になります。 |
67:
マンション検討中さん
[2021-12-07 01:37:58]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
68:
名無しさん
[2021-12-07 14:51:59]
|
69:
マンション検討中さん
[2021-12-09 16:11:17]
全ての部屋の値段が出た訳じゃ無いんですが、70m2のモデルルーム(1階ウッドデッキと庭付き)で4100から4399万円くらい、とのことでした。
管理費と修繕積立費なども、まだ流動的で金額は決定していないそうです。合わせて2万は超えそうらしいです。 |
70:
検討板ユーザーさん
[2021-12-09 16:53:34]
|
ADのタイプを見ているのですが、オープンエアリビングもあるので広く感じそうです。
休日にはここで朝食取ったりするのも楽しそうです。
ハンモックで昼寝するのもいいと思うけれど、隣人から見られない設計ですか?
寝ている姿をご近所さんから見られたくなく。。。
他の間取りもオープンエアスペースがあったりして広々と部屋を使えそうと思いました。。