仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「新しい新築分譲マンションの情報ってありますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 新しい新築分譲マンションの情報ってありますか?
 

広告を掲載

マンション比較検討中さん [更新日時] 2024-06-29 09:57:15
 削除依頼 投稿する

新しい分譲マンションについて全般的な情報交換を希望します。

きっかけはとあるエリアに新しいマンションができる(2021年10月4日現在)という別スレッドの噂話からです。

このスレッドは、このような「新しい分譲マンションがここに立つかも?」という情報についての真偽を判定することが目的ではなく、公開されていない情報や噂ですので不確かであることを前提として今後のマンション購入を検討するための見通しを持ちやすくするための情報交換をすることが目的です。

なお、このスレッドで噂になっていた新築分譲マンションの情報が公開された場合は、当該の分譲マンションのスレッドが個別に立ち上がり次第、そちらで情報を交換していただきますようお願いいたします。

[スレ作成日時]2021-10-04 15:01:45

 
注文住宅のオンライン相談

新しい新築分譲マンションの情報ってありますか?

551: 匿名さん 
[2022-08-24 22:20:11]
多賀城駅付近は、小鶴新田、福田町、高砂、中野栄駅付近よりきれいで過ごしやすい。仙台育英が優勝したことつながりです。
552: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-25 05:47:11]
子育て行政は多賀城市のほうが仙台市よりはるかにマシ。
553: マンション比較中さん 
[2022-08-26 06:54:59]
東北学院大が移転してしまいますけど跡地がどうなるか楽しみです。マンション+モールとかできないかな。
554: マンション検討中さん 
[2022-08-29 22:10:45]
新寺の某マンション中古で出てたが、新築のときより1000万も値段上げてる。まだ3年弱なのに恐ろしい。
555: 匿名さん 
[2022-08-30 00:54:29]
東口はもともとお買い得感あったし、ヨドバシの建設が一気に進んだからね。
バスタ仙台の噂も出たり消えたりしているし、まだ上がるんじゃないでしょうか。
そうするとメルパルクの跡地はやっぱりマンションかなぁ。
広いから二三百世帯の大規模タワーマンション建てられるね。
556: マンション比較中さん 
[2022-08-30 08:42:25]
この価格上昇のなかその規模のマンション建てられるかなぁ。もう仙台市民の所得がついていけないんじゃ。
557: 通りがかりさん 
[2022-08-30 19:59:07]
正社員共働きはまだ買えるんじゃないかな。
ところで、長町南に新しいマンション計画でたね。
558: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-30 20:28:13]
マンションは早いもの勝ちで今後は価格が高くなり狭くなり質も悪くなる一方と言われてますね。
無理しない程度には勢いも大事とは言うものの中々難しい選択肢になってますよね。
あと上にもあるけど地方都市の場合は場所より建物のグレードが値段を左右します。勿論、場所でもある程度差はあるけど仙台のマンションの平均価格はどの区も似たようなものでしたよ。
559: 匿名さん 
[2022-08-30 20:58:59]
>>558 検討板ユーザーさん
建物のグレードとはどういったことが良いのでしょうか?免震とか?共有設備とか?
560: マンション掲示板さん 
[2022-08-30 22:13:03]
>>559 匿名さん
免震、ブランド力、あとブランド関係なくやはり建物一つ見ても外観のブロックだったりエントランスの素材や周りの植物の美観、エレベーターの台数、宅配ボックスなどの設備、フローリングの質、ベランダのデザインや奥行、天井の高さ、キッチンや洗面台等の水回りの使いやすさや収納力は結構差が出る気がしますね
共有施設は大型のマンションであれば全員で割るので費用もそこまで高くなりませんが小型のマンションであれば管理費が高くなるので最低限の方がいいと思います
561: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-30 22:16:13]
>>555 匿名さん

東口のファミリータイプのマンションは高騰していて最近だと7000万~で中古が出てたりしますよ もう穴場のマンションはないですね
562: 匿名さん 
[2022-08-30 22:50:10]
>>557 通りがかりさん
どちらのデベロッパーでしょうか?
教えて下さい。
563: 通りがかりさん 
[2022-08-30 23:03:02]
>>559 匿名さん
ダブルアウトフレームの物件が減ってきたのは顕著だと思います。
564: 坪単価比較中さん 
[2022-08-30 23:11:58]
夜釣りとは乙ですね。
立地ですよ、立地。
565: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-31 00:14:09]
仙台駅近辺だけは別格でしょうね
566: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-31 00:26:05]
あと榴岡と榴ヶ岡では価格は異なります
後者は一般的な価格だと思います
567: マンション比較中さん 
[2022-08-31 07:49:04]
メルパルクは今日が開札日ですね。
マンション?ホテル?商業施設?何が出来るか楽しみです。
568: マンション検討中さん 
[2022-08-31 09:01:01]
話変わりますが、新築マンションでモデルルーム行かなくても価格帯を知る方法ってないのでしょうか?行って予算大幅オーバーではじかんが無駄でして。大体の価格帯知ってからモデルルーム行きたいのですが。
569: 通りがかりさん 
[2022-08-31 12:26:50]
この情報ってもう誰かあげてたっけ?
タカラレーベン東北/仙台市鹿野に分譲マンション「レーベン仙台長町南」(仮称)の新築をRC造11階建て、延べ3579㎡で計画。
570: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-31 13:57:27]
>>569 通りがかりさん
具体化な情報ありがとうございます!
しかしレーベンさん飛ばしますね。

571: 通りがかりさん 
[2022-08-31 18:08:41]
ドミノピザとプラウドの間の立地で、長町南駅から近いから強気で来るでしょうね。懸念は規模的に免震ではないかもしれない。仙台で免震かどうかは本当に重要な要素。
572: マンション検討中さん 
[2022-08-31 19:19:35]
レーベンでその規模だと耐震でしょう。長町で耐震はやや不安。
573: マンション比較中さん 
[2022-08-31 19:31:02]
>>528 匿名さん
スレ立っていない物件をまとめてみました。
1件追加しました。
レーベン仙台新田東(仮称)
住友 錦町(旧NHK)
三井 仙台市青葉区中央4丁目計画(旧伊達の牛タン)
関電 仙台市青葉区本町定禅寺通マンションプロジェクト
野村/ワールドアイシティ(仮称)あすと長町2丁目計画
大和?(仮称)仙台青葉通り計画(旧アークホテル仙台)
三菱 (仮称)仙台市青葉区支倉町計画
ナイス 「長町南4丁目計画」(仮称)
レーベン (上杉6丁目?梅田町?)
ワールドアイシティ(大和町4丁目)
レーベン仙台長町南(仮称)
574: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-01 08:48:27]
>>566 検討板ユーザーさん

間違えました 榴ヶ岡、榴岡はややこしいですね 榴ヶ岡駅周辺は榴岡5丁目で、住所として榴ヶ岡なのは榴岡天満宮のあたりなんですね
仙台駅近くは榴岡1,2丁目なので最寄り駅が仙台か榴ヶ岡駅かで価格が変わりそうですね
575: マンコミュファンさん 
[2022-09-03 10:36:01]
>>568 マンション検討中さん
あまりアイデアは浮かびませんが電話してご自身の予算で勝目があるか聞いてみたらいかがですか。
あとはその物件をどのくらい気に入ったかですよね。無駄を承知でも行く価値あるか?ですね。
576: 匿名さん 
[2022-09-03 15:36:46]
>>575 マンコミュファンさん
電話では教えてもらえないでしょうね。本気でほしいなら行くしかないでしょ。
577: 匿名さん 
[2022-09-04 08:14:12]
MRに何度も通わせて負担かけながら情報やマンションの特別感を煽るんですよね。人気で?抽選かも?とか。まあ、売る側は売る義務があるわけではないので、価格を誰に教えるかどんな教え方するかは自由ですから。
しかし、ブライダルとか不動産って、一生に一度、で単価あげてくるけど、営業はメンタル強くないと続かなそう。なんとか不動産。
578: 匿名さん 
[2022-09-04 14:50:00]
>>577 匿名さん
ステータス感出さなきゃならないから仕方ないけど、何度も行かなきゃ情報入らないって令和の時代に古いよね。
579: 匿名さん 
[2022-09-04 15:05:35]
>>567 マンション比較中さん
メルパルク跡地気になる
580: マンコミュファンさん 
[2022-09-04 17:10:41]
本当住むにはちょうどいい場所だと思った
将来性もあるし勢いあるエリア
581: マンション検討中さん 
[2022-09-04 18:46:22]
そしてマンションだとしても衝撃価格になるでしょう。
582: マンコミュファンさん 
[2022-09-04 23:24:19]
ただ最寄り駅は榴ヶ岡駅だから東口よりは買いやすい気も
583: 匿名さん 
[2022-09-05 00:05:15]
既にこの辺りマンション沢山あるから、近隣住民向けの商業施設とか。新しい道路出来て、連坊や河原町からのアクセスも良いし。
584: マンコミュファンさん 
[2022-09-05 06:07:00]
小鶴新田のホームページ出来たそうです。
11月販売開始って予定通り?
585: 名無しさん 
[2022-09-05 10:44:19]
>>582 マンコミュファンさん
榴岡駅周辺そろそろ再開発あっても良いよな。東口エリア全体的に新しくて綺麗めなのに、榴岡駅の辺りだけ建物が古い。だだっ広い駐車場とかもあるし。
586: マンション比較中さん 
[2022-09-05 18:20:46]
榴岡駅は仙台が近すぎて魅力がないパターンやな。1駅乗るくらいなら歩くというか。
587: マンション掲示板さん 
[2022-09-05 18:34:09]
>>586 マンション比較中さん

実際榴ヶ岡駅周辺と仙台駅が近すぎるというのはない だけどまぁギリ徒歩圏内かもね
榴ヶ岡周辺は東口寄りだとビジネスビルも多いけど宮城野原駅寄りだと一軒家も多くなるね
東西線はまだまだ開発の余地画ありそう
ただ大家が手放さない土地も多いだろうね
588: マンション比較中さん 
[2022-09-06 06:43:29]
>>573 マンション比較中さん
スレ立っていない物件をまとめてみました。
1件削除しました。しかしレーベンさんは、仙台だけで5物件並行ですか。
販売代理も使ってないみたいだしすごいですね。
住友 錦町(旧NHK)
三井 仙台市青葉区中央4丁目計画(旧伊達の牛タン)
関電 仙台市青葉区本町定禅寺通マンションプロジェクト
野村/ワールドアイシティ(仮称)あすと長町2丁目計画
大和?(仮称)仙台青葉通り計画(旧アークホテル仙台)
三菱 (仮称)仙台市青葉区支倉町計画
ナイス 「長町南4丁目計画」(仮称)
レーベン (上杉6丁目?梅田町?)
ワールドアイシティ(大和町4丁目)
レーベン仙台長町南(仮称)
589: 匿名さん 
[2022-09-06 07:37:28]
>>587 マンション掲示板さん
宮城野通駅の東側、ヨドバシとMTビルと寺院に囲まれた広大な未開発エリアがあるよね。駅近だし、東口だと一番開発余地ありそう。
590: 匿名さん 
[2022-09-06 19:49:05]
>>567 マンション比較中さん
この手の入札って結果の公開は通常いつ頃になるんですかね。
どなたかごぞんじですか?
入札公告によると重要事項説明!と契約締結が9月15日となっていたからその後かな?
591: 匿名さん 
[2022-09-07 00:25:04]
>>590 匿名さん
マンションだと斜め向かいのシエリアに比べてかなり条件が見劣りするから(西向きメインで幹線道路沿い、西向きも南向きも正面に墓地)、マンション以外だと思われる。かと言ってホテルでは失敗してるし、商業施設くらいしか選択肢がないのでは。土地がそこまで広くないから大したものは建てられないだろうけど、宮沢根白石線が開通すれば、集客力の高い立地ではあると思う。
592: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-07 06:49:58]
むしろ長町方向に買い物に行かれてしまうだけでは。メルパルクになにできても、だったら駅前に行くわってなるし、駅前から歩くには遠すぎる。
593: 匿名さん 
[2022-09-07 08:05:41]
普通にマンションでしょ。東口の住宅需要は堅調だし。広さも十分だから大規模タワマンとパーキング。東南北一部西側が接道して設計の自由度が高い。車庫の入り口が幹線通り沿いじゃなくてもいいからね。土地の形からすると内廊下もありかも。お寺さんはほとんど影響しないでしょう。商業施設なら、あのあたりスーパー、ドラッグストアーが少ないから、1・2階はそういった日常系のテナントを入れるのはあるかもね。ファミレスみたいな飲食系も考えられるけど、近くの大戸屋は撤退したんだっけか。あと、商業施設用駐車場もマストかなぁ。人口減少の中、東口の都市中心部的な機能がどこまで広がってくるか。中心部と郊外との微妙な位置なんで出店の読みが難しい。
それはそうと商業施設が入ったらシエリアさんはラッキーですね。蓋を開けたらここも関電不動産だったりして。
594: 匿名さん 
[2022-09-07 11:40:34]
メルパルクの近くには、東口で一番大きなスーパーみやぎ生協さんがありますね。スーパー以外のロードサイド型商業施設じゃないかと予想しています。
595: 匿名さん 
[2022-09-07 12:46:53]
メルパルク跡地にマンションを建てる場合、リビングの正面に墓地がくる可能性が高い。リビングからは墓地が見えないシエリアでさえ、墓地が周りにあることを散々言われていたので、メルパルク跡地にマンションは厳しいと思う。
596: マンション検討中さん 
[2022-09-07 14:40:16]
メルパルクは建物込みの入札なんでしょ?築年数的にもまだ普通に使えるし。ホテルオフィス店舗の複合だと思うけどな。地下駐車場まで備えた建物の解体とか金かかりそう。
597: マンション掲示板さん 
[2022-09-07 15:28:55]
>>595 匿名さん
そのシエリアが今となっては皆が羨むマンションになりました。東口の価値がどんどん高くなりますねぇ。
598: 職人さん 
[2022-09-07 17:23:36]
皆が羨むってどこの「皆」だよw
599: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-07 17:56:48]
>>597 マンション掲示板さん

売主様ですか?

シエリア仙台新寺
[PC]
https://suumo.jp/chukomansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1020z2bsz1011z2ncz170...
[スマートフォン]
https://suumo.jp/ms/chuko/miyagi/sc_sendaishiwakabayashi/nc_70596277/

by SUUMO
600: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-07 18:04:18]
冗談はおいといてこんなに高く売れるなら皆んなが羨むよね。トミーの記事によると7階は4310万だよ。9階で5670万だからすごい。東口のファミリー物件で1番新しいから東口を探してる人は必ず見る。東口の動向を見るうえでも注目。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる