仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「新しい新築分譲マンションの情報ってありますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 新しい新築分譲マンションの情報ってありますか?
 

広告を掲載

マンション比較検討中さん [更新日時] 2024-06-23 15:42:13
 削除依頼 投稿する

新しい分譲マンションについて全般的な情報交換を希望します。

きっかけはとあるエリアに新しいマンションができる(2021年10月4日現在)という別スレッドの噂話からです。

このスレッドは、このような「新しい分譲マンションがここに立つかも?」という情報についての真偽を判定することが目的ではなく、公開されていない情報や噂ですので不確かであることを前提として今後のマンション購入を検討するための見通しを持ちやすくするための情報交換をすることが目的です。

なお、このスレッドで噂になっていた新築分譲マンションの情報が公開された場合は、当該の分譲マンションのスレッドが個別に立ち上がり次第、そちらで情報を交換していただきますようお願いいたします。

[スレ作成日時]2021-10-04 15:01:45

 
注文住宅のオンライン相談

新しい新築分譲マンションの情報ってありますか?

501: 匿名さん 
[2022-07-16 08:24:46]
こういう水害を目の当たりにすると、河川沿いとか低地の物件はリスク感じるね。
502: 名無しさん 
[2022-07-16 11:43:09]
長町南のドミノ・ピザ隣で遺跡調査始まったけど、マンションかな?
長町南で駅至近って中々でないからなあ。プラウドシティは竣工前完売だったし。
503: 匿名さん 
[2022-07-16 13:39:34]
長町南や泉中央って南北線駅の中では便利なので人気高いけど、新築マンションなかなか作れないから売れんの早いですよね。
504: 購入経験者さん 
[2022-07-17 07:19:56]
その辺りはとにかく新物件ないから。人気場所の地下鉄駅近なら仮に手放すにしても苦労しないのが〇。
505: 匿名さん 
[2022-07-17 09:35:12]
古墳だらけだと開発するのも大変ですね。
506: マンション比較中さん 
[2022-07-17 10:14:51]
賃貸需要が固いからと聞くなぁ。
まぁ確かに「お前明日から東北支社な」って飛ばされてきて知らない土地でバス通勤しようと思わんもんな。
しかも東京の企業から東京の給料をもらっててさらに家賃補助が出るからお家賃高いのも問題ないんだもん。
507: マンション比較中さん 
[2022-07-19 18:03:51]
>>497 マンション比較中さん
スレ立っていない物件をまとめてみました。
ナイスの物件名を変更しました。
レーベン仙台新田東(仮称)
住友 錦町(旧NHK)
三井 仙台市青葉区中央4丁目計画(旧伊達の牛タン)
関電 仙台市青葉区本町定禅寺通マンションプロジェクト
野村/ワールドアイシティ(仮称)あすと長町2丁目計画
大和?(仮称)仙台青葉通り計画(旧アークホテル仙台)
三菱 (仮称)仙台市青葉区支倉町計画
ナイス 「長町南4丁目計画」(仮称)
508: 通りがかりさん 
[2022-07-19 20:02:55]
素朴な疑問ですが、残り数戸になるとカウントダウンしてる人各マンションにいますけどそれぞれのマンション営業の人なんですかね。
509: マンション検討中さん 
[2022-07-20 15:13:06]
スーモにクレアホームズフラン榴岡の価格出てましたが、びっくりしました。前にレーベン上杉5丁目もびっくりしましたが、もうこれからの新築はよほどの余裕ないと買えないですね。
510: 匿名さん 
[2022-07-20 17:46:54]
1LDKで3148万円って何階ですかね。
本町の5階はぎりぎり3000万きってましたが。
クレアさんかなり強気ですね。(ここだけじゃないか)
511: 匿名さん 
[2022-07-21 07:42:10]
震災前の10年ちょっと前は3000万円前半で南北線駅徒歩圏のマンションが買えたなぁ。北仙台や富沢、泉中央でさえも検討できたのに。今となっては五輪の1LDKしか買えないのか。
512: 匿名さん 
[2022-07-21 07:50:48]
>>511 匿名さん
東西線沿線も含めれば、最近でも探せば結構あるような
513: 匿名さん 
[2022-07-21 08:02:55]
15年以上前に仙台来た当初はバイトの時給安いなあと街中の募集掲示見て思ったけど、最近は上がってきた。東北や日本における仙台のポジションは変わりつつあるのかな。仙台のマンションはこれまでが安過ぎたのかこれからが高過ぎるのか。
514: 匿名さん 
[2022-07-21 08:49:43]
>>513 匿名さん
これまでが安すぎたと思う。仙台も東北もこれまで首都圏に近いポテンシャルを活かせていなかったのが、ようやく変わりつつある感じはする。
515: 匿名さん 
[2022-07-21 08:55:17]
とは言っても給料安いよねー仙台。東北が本社の会社は特にね。
516: マンション検討中さん 
[2022-07-23 21:52:08]
他スレで青葉区梅田町にレーベンの話が出てました。どうなんでしょう。
517: 匿名さん 
[2022-07-24 07:52:25]
>>516 マンション検討中さん
北四番丁駅から徒歩13分、東照宮駅から徒歩11分ってとこですかね。何を売りにするんだろうか。近くのレーベン同様駐車場平置き100%にするんでしょうけど。
518: マンション検討中さん 
[2022-07-24 12:45:36]
普通に上杉ブランドで売るんやろ。
519: 匿名さん 
[2022-07-24 15:16:58]
至近距離にあるレーベンも梅田町ですけどレーベン北六番ってなってますからね。レーベン梅田町ではちょっとね。
どうせならコンパクトプラウドとかのが良かったなぁ。最近レーベンばっかり。
520: マンション比較中さん 
[2022-07-24 17:58:51]
二路線二駅利用可能!
521: マンション比較中さん 
[2022-07-24 18:00:11]
子供を附属に入れるのでアドレスだけ欲しいってひとには魅力的な立地なんだよな。
そうまでして入れる価値があるのかはわからん。うちの子附属だけど。
522: 匿名さん 
[2022-07-24 19:57:09]
>>520 マンション比較中さん
どっちも遠いでしょ。
523: 匿名さん 
[2022-07-25 11:14:51]
>>521 マンション比較中さん
附属って地元優遇なんてあったの??
524: マンション検討中さん 
[2022-07-25 14:46:57]
>>523 匿名さん
附属幼稚園から上がれば附属小の抽選を回避できるってことじゃね。
んで、附属幼稚園に入るのに半径何キロっていう居住制限がかかる。
525: マンション検討中さん 
[2022-07-26 12:50:52]
上杉6丁目のレーベン予定地ってどのへんですか?
526: 匿名さん 
[2022-07-26 19:11:08]
>>524 マンション検討中さん
なるほど
ありがとう
527: マンション比較中さん 
[2022-07-27 17:25:23]
>>507 マンション比較中さん
スレ立っていない物件をまとめてみました。
1件追加しました。
レーベン仙台新田東(仮称)
住友 錦町(旧NHK)
三井 仙台市青葉区中央4丁目計画(旧伊達の牛タン)
関電 仙台市青葉区本町定禅寺通マンションプロジェクト
野村/ワールドアイシティ(仮称)あすと長町2丁目計画
大和?(仮称)仙台青葉通り計画(旧アークホテル仙台)
三菱 (仮称)仙台市青葉区支倉町計画
ナイス 「長町南4丁目計画」(仮称)
レーベン (上杉6丁目?梅田町?)
528: 匿名さん 
[2022-07-29 18:51:36]
>>527 マンション比較中さん
スレ立っていない物件をまとめてみました。
1件追加しました。
レーベン仙台新田東(仮称)
住友 錦町(旧NHK)
三井 仙台市青葉区中央4丁目計画(旧伊達の牛タン)
関電 仙台市青葉区本町定禅寺通マンションプロジェクト
野村/ワールドアイシティ(仮称)あすと長町2丁目計画
大和?(仮称)仙台青葉通り計画(旧アークホテル仙台)
三菱 (仮称)仙台市青葉区支倉町計画
ナイス 「長町南4丁目計画」(仮称)
レーベン (上杉6丁目?梅田町?)
ワールドアイシティ(大和町4丁目)

529: マンション検討中さん 
[2022-08-01 08:24:25]
今朝の住宅関係値上げニュースを見てコロナ前が現在よりどのくらい安かったのかを知りました。コロナ前も高かった印象でしたが、現在のさらなる高騰を知りなんとも残念な気持ちになりました。あのとき買っておけばと思わないように今買おうと思ってももはや検討出来る価格帯じゃなくなってるし、どうにもならない。
530: 匿名さん 
[2022-08-01 11:19:39]
オリンピック後に不動産価格暴落するって言ってた評論家にはとりあえず土下座してもらいたいね。
結局は未来なんて誰にも分からないんだし、人の意見に左右されない信念が一番大事と言う事か。間違い無いのは人件費と材料費は今後値下がりしないってこと?
531: 匿名さん 
[2022-08-01 12:36:46]
>>530
オリンピック前にウクライナ侵攻を予見した人がいたら見てみたいわ
532: 匿名さん 
[2022-08-01 15:48:24]
コロナ前に価格が出てて、コロナ中に契約して一番おいしい住宅ローン減税受けた人の勝ちですな。
同等品質で2割程度高騰してる住宅買うのは悔しいですが人生は一度きりですから前向きに買いましょう。
533: マンション比較中さん 
[2022-08-01 16:01:19]
ウクライナや円安分の値上げはまだ反映されてないとかなんとか。
534: 通りがかりさん 
[2022-08-01 20:01:44]
投資で一番いい成績出すのは買ったことを忘れてる人らしいけどマンションも同じなんじゃないのかね。損しないとか益を出したいなら、買うタイミングを生涯待つくらいの時間感覚がいるのでは。

もちろん、結婚するから買う、子どもが生まれたから買う、学区で買う、リタイアで住みかえるetcの実需で買うのが戸建やマンションだから、そもそも損益だけでは語れないんだけど。

何千万単位の買い物が10%20%と百万単位で高騰してんのにそれでも高値掴みで買うほどの実需ってそんなにある?
団信?夢や憧れ?介護の関係?

既に購入済の立場としては買おうとしてる人から相談受けると「のっぴきならない理由がない限りしばらく買うのやめたら?」と言ってる。
これからさらに高騰する、今が一番安い、オリンピック後は下がると騙された、って考え方してる人、いっそ生涯賃貸、くらいにパラダイムシフトした方がいいんじゃないのかね。
人口激減してく地方都市でこの価格帯とかバブルとは違う異常事態としか思えない。これ以上高騰しても売れる買えるのなら、貧富の二極化が取り返しのつかないレベルになってるってことで、無理な住宅ローンなど組まず賃貸を受け容れるしかないんじゃ。
535: マンション検討中さん 
[2022-08-01 20:13:00]
同等の質ならまだしも、質下がって価格は数百万上がってる物件かなりありますからね。それでもマンションやハウスメーナーの戸建ては売れてるんだよなぁ。共働き増えたし、子供いても働きやすい世の中になってきたから二馬力が増えてきたのかな。
536: マンション検討中さん 
[2022-08-01 20:27:14]
だったら賃貸っていうけど、単身向けばかりで家族用となるととにかく弾がないのよ。
買わざるを得ないと言うか
537: 匿名さん 
[2022-08-01 23:12:38]
>>536 マンション検討中さん
賃貸も高いからね。2LDK以上だと10万から15万くらいになるし、郊外は安いけど車買わなきゃならんし。
538: マンション検討中さん 
[2022-08-09 08:39:50]
今後しばらくは仙台市地下鉄沿線沿いで3000万台のマンションは出てこないですかね。60平米から70平米くらいで。
539: マンション比較中さん 
[2022-08-09 08:42:28]
マンション高い理由が土地じゃないからねえ。郊外に作ったら安くなるってもんでもない。
540: 匿名さん 
[2022-08-21 07:03:04]
八乙女駅前のタイムズが閉まるらしいけど、何になるのかな?
高圧線通ってるからマンションはむずかしいか。
541: マンコミュファンさん 
[2022-08-21 07:40:09]
>>540 匿名さん
八乙女駅って再開発できそうなのにしないですよね。
542: 匿名さん 
[2022-08-21 21:50:40]
泉中央の隣というのがネックですかね。
543: マンション検討中さん 
[2022-08-22 06:52:10]
学区もクソい。
544: 通りがかりさん 
[2022-08-22 07:35:59]
八乙女駅って何もないけど交通量多いから閑静なわけでもなく半端なんですよね。何か駅前ビルでもできればイメージ変わるけどな。
545: 匿名さん 
[2022-08-23 08:58:48]
駐車場だらけですよね。泉中央で地主が手放さないって話がありましたがこちらもそうでしょうか。
546: 匿名さん 
[2022-08-23 18:43:52]
>>545 匿名さん
駅前の土地に関してはめっちゃ税金かけてほしいな。地主さんたちも皆の便利のために手放してくれればいいのに。
547: 匿名さん 
[2022-08-24 08:22:44]
無茶苦茶だな
548: マンション比較中さん 
[2022-08-24 09:12:53]
北側に視界が開けていて南側が山というマンション作るには「どっちむいたらいいのか」わからんよな八乙女。
549: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-24 20:11:45]
八乙女通りかかったけど、基本的には南向きとはいえ、ほんとがちゃがちゃいろんな方向向いてるよな八乙女のマンション。
土地がないところに旧道・新道とさらにぐちゃぐちゃしてるからな・・
550: 匿名さん 
[2022-08-24 20:31:03]
仙台育英も優勝したことですし多賀城市ってどうかな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる